説明

小型トレーラー用駐車ブレーキ

【課題】 小型トレーラーの駐車ブレーキにおいて手でトレーラーを支えたままの状態で、駐車ブレーキを足で容易に操作出来るようにする。
【解決手段】 駐車ブレーキレバーの固定と解除を容易に出来るようにすると共に、ブレーキレバーの支点から、力点と作用点までの距離を相対的に変化させることにより小さな力でブレーキを利かすことが出来るようにしたものである。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【0001】
本発明は小型トレーラーの駐車ブレーキに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の小型トレーラーにおける駐車ブレーキレバーはベース側にギア状の突起、レバー部にラチェット爪を設けて作動時にこれを、かみ合わせ固定するものであった。また簡易なものでは車体側に固定したチェーンをホイールの穴に差し込み駐車ブレーキとしたものも多く見受けられる。
【0003】
小型トレーラーは往々にして牽引車からトレーラーを切り離し、人力で動かし任意の位置で駐車ブレーキを作動させる事が多く、その為、手でトレーラーを支えながら、なおかつ駐車ブレーキを手で作動させるという難しくも危険な行動を強いられることが多々あった。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、駐車ブレーキ作動時における上記の不便さ、危険さに鑑み、手でトレーラーを支えながら、安全かつ容易に足によって駐車ブレーキを作動、解除することが出来るトレーラーを提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記問題を解決すべく鋭意工夫を重ねた結果、本発明は駐車ブレーキの作動用レバーの支点を介してハンドル側の部分にこのレバーが摺動する溝部を設け、この溝部にレバーを固定する為の段差を設け更にそのレバーを動かすと固定部の段差から摺動位置にレバーが戻るように傾斜を設けた部分を有することを特徴とし
【0006】
更にブレーキレバーにおいて支点と力点を結んだ線より作用点が、引っ張る方向に傾斜したことを特徴とし、車輪のブレーキ部が接触するまでは可動点のストロークが大きく、ブレーキ部に力が必要となった時点で可動点のストロークが小さく、ひいては小さい力で操作できることにより容易に足でブレーキレバーを操作出来ることを見出して、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は、トレーラーを手で支えながら、必要な時に駐車ブレーキを足で操作出来ることを可能にするものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明するが、本発明が図示のものに限られる訳ではないことは勿論である。
【0009】
図1は、本発明の実施の形態を示す斜視図、図2は駐車ブレーキの走行時における非作動時の概略を示す平面図である。図3は本発明の駐車ブレーキ作動時における平面図である。
【0010】
図1は本発明を実施したタイヤ押さえ式駐車ブレーキの斜視図で1はブレーキベースである。ブレーキレバー2がブレーキベース1に固定された可動支点3で止められている。ブレーキレバー2の作用点4からブレーキワイヤー5がタイヤ押さえレバー6の力点7に連結されタイヤ押さえ部8によってタイヤ9に押し付けタイヤを固定する構造である。
【0011】
通常走行時はタイヤ押さえ部8はリターンスプリング10によって戻されている。走行時においてブレーキレバー2はイの位置にあり、矢符ロの方向に摺動部11の中を動かすとブレーキレバー固定部12により固定される。駐車ブレーキ解除時においてはブレーキレバー2を更に矢符ロのほうに移動するとハ部の傾斜により摺動部11と同じ高さになり、その時力を抜くと元の位置にリターンスプリング10の力により戻る。
【0012】
図2は非作動時のブレーキレバー2の状態を示すもので、ブレーキレバー先端から可動支点3までの距離イと可動支点3から作用点4までの距離ロが梃子の理屈により力の比率になっている。
【0013】
図3は本発明の駐車ブレーキの作動状態における説明図であり、ブレーキレバーを矢符ハの方向に作動させるとブレーキレバー2の先端中央の力点ニと可動支点3を結んだ線より力点4が矢府ハの方向に傾斜しているため相対的にイとロの比率が大きくなり小さな力で作動させることが出来る。
【0014】
タイヤ押さえ部8がタイヤに当たってから更にタイヤを押さえるため大きな力が必要になるが、この時点から前述のように梃子の比率が徐々に大きくなる為、小さな力でブレーキを作動させることが可能になる。
【0015】
また本説明ではブレーキワイヤー5で説明したがこれはロッドでも良いことは言うまでもない。同じくタイヤを押さえる方式のブレーキシステムで説明したが従来のドラムブレーキ、ディスクブレーキでも有効なことは勿論である。
また足だけで無く従来どおり手で操作出来ることは言うまでもない。
【発明の効果】
【0016】
以上説明したように、本発明の駐車ブレーキを用いればトレーラーを手で支えたまま任意の位置において、足でブレーキの作動、解除を行うことが出来る為、従来より、より安全に大きな力を必要とすることなく駐車ブレーキを使用することが出来るという優れた効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一例を示す斜視図である。
【図2】 本発明における非作動時の状態を示す平面図である。
【図3】 本発明における作動時の状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 ブレーキベース
2 ブレーキレバー
3 可動支点
4 作用点
5 ブレーキワイヤー
6 タイヤ押さえレバー
7 力点
8 タイヤ押さえ部
9 タイヤ
10 リターンスプリング
11 摺動部
12 ブレーキレバー固定部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
駐車ブレーキの作動用レバーの支点を介してハンドル側の部分にこのレバーが摺動する溝部を設けこの溝部にレバーを固定する為の段差を設け更にその後方側にレバーを動かすと固定部の段差から摺動位置にレバーが戻るように傾斜を設けた部分を有することを特徴とし、足によって作動、解除の操作を行うことを可能にした小型トレーラー用駐車ブレーキ。
【請求項2】
ブレーキレバーの支点と力点を結んだ線より作用点が引っ張る方向に傾斜したことを特徴とし、車輪のブレーキ部が接触するまでは梃子の力点と支点対、作用点と支点の比率が小さく接触して力が必要となりだしたら、その相対比率が大きくなり小さな力で作動させることことを特徴とする小型トレーラー用ブレーキレバー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−210580(P2007−210580A)
【公開日】平成19年8月23日(2007.8.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−61810(P2006−61810)
【出願日】平成18年2月9日(2006.2.9)
【出願人】(000108465)ソレックス株式会社 (8)