説明

新規インダゾール誘導体

本発明は、医薬として有用な新規インダゾール誘導体を創製し、その誘導体の新たな薬理作用を見出すことを目的とする。本発明化合物は一般式[I]で示され、優れたRhoキナーゼ阻害作用を有する。式中、環Xはベンゼン環、又はピリジン環を;RとRはH又はアルキルを:RとRは、ハロゲン、H、OH、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルケニルオキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、カルボキシ、ヒドロカルボニル、アルキルカルボニル等を;Rはハロゲン原子、H、OH、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、又はアリールを示す。各基は置換基を有してもよい。



Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記一般式[I]で表される化合物又はその塩。

[式中、環Xはベンゼン環、又はピリジン環を示し;
とRは同一又は異なって、水素原子、又は置換若しくは無置換アルキル基を示し;
とRは結合して、置換若しくは無置換シクロアルカン環を形成してもよく;
とRは同一又は異なって、ハロゲン原子、水素原子、ヒドロキシ基、置換若しくは無置換アルコキシ基、置換若しくは無置換アルケニルオキシ基、置換若しくは無置換アルキニルオキシ基、置換若しくは無置換シクロアルキルオキシ基、置換若しくは無置換シクロアルケニルオキシ基、置換若しくは無置換アリールオキシ基、置換若しくは無置換アルキル基、置換若しくは無置換アルケニル基、置換若しくは無置換アルキニル基、置換若しくは無置換シクロアルキル基、置換若しくは無置換シクロアルケニル基、置換若しくは無置換アリール基、カルボキシ基又はそのエステル若しくはそのアミド、ヒドロカルボニル基、置換若しくは無置換アルキルカルボニル基、置換若しくは無置換アリールカルボニル基、アミノ基、置換若しくは無置換アルキルアミノ基、置換若しくは無置換アリールアミノ基、メルカプト基、置換若しくは無置換アルキルチオ基、置換若しくは無置換アリールチオ基、スルフィン酸基又はそのエステル若しくはそのアミド、ヒドロスルフィニル基、置換若しくは無置換アルキルスルフィニル基、置換若しくは無置換アリールスルフィニル基、スルホン酸基又はそのエステル若しくはそのアミド、ヒドロスルホニル基、置換若しくは無置換アルキルスルホニル基、置換若しくは無置換アリールスルホニル基、ニトロ基、シアノ基、及び置換若しくは無置換単環式複素環からなる群より選択される1又は複数の基を示し;
はハロゲン原子、水素原子、ヒドロキシ基、置換若しくは無置換アルコキシ基、置換若しくは無置換アリールオキシ基、置換若しくは無置換アルキル基、及び置換若しくは無置換アリール基からなる群より選択される1又は複数の基を示す。]
【請求項2】
置換アルコキシ基、置換アルキル基、置換アルケニル基、又は置換アリール基がハロゲン原子、ヒドロキシ基、無置換アルコキシ基、無置換アリール基、ヒドロキシイミノ基、及び無置換アルコキシイミノ基からなる群より選択される1又は複数の基で置換されたアルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、又はアリール基を示す
請求項1記載の化合物又はその塩。
【請求項3】
一般式[I]において、
環Xがベンゼン環、又はピリジン環を示し;
とRが水素原子、又はアルキル基を示し;
とRは結合して、無置換シクロアルカン環を形成してもよく;
が水素原子、置換アルキル基、無置換アルケニル基、カルボキシ基又はそのエステル若しくはそのアミド、アミノ基、又はシアノ基を示し;
が水素原子、ヒドロキシ基、置換若しくは無置換アルコキシ基、無置換アルケニルオキシ基、無置換シクロアルキルオキシ基、置換若しくは無置換アルキル基、無置換アルケニル基、無置換シクロアルキル基、アミノ基、無置換アルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、又は単環式複素環基を示し;
がハロゲン原子、又は水素原子を示す
請求項1又は2記載の化合物又はその塩。
【請求項4】
置換アルコキシ基がハロゲン原子で置換されたアルコキシ基を示し、置換アルキル基がヒドロキシ基、及びヒドロキシイミノ基からなる群より選択される1又は複数の基で置換されたアルキル基を示す
請求項3記載の化合物又はその塩。
【請求項5】
一般式[I]において、
環Xがベンゼン環、又はピリジン環を示し;
とRが水素原子、メチル基、又はエチル基を示し;
とRは結合して、シクロペンタン環を形成してもよく;
が水素原子、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシイミノメチル基、1−メチルビニル基、カルボキシ基、メトキシカルボニル基、アミノカルボニル基、アミノ基、又はシアノ基を示し;
が水素原子、ヒドロキシ基、メトキシ基、エトキシ基、n−プロピルオキシ基、n−ブチルオキシ基、イソプロピルオキシ基、ジフルオロメトキシ基、2−フルオロエトキシ基、2、2、2−トリフルオロエトキシ基、アリルオキシ基、シクロプロピルオキシ基、シクロプロピルメチルオキシ基、エチル基、ビニル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、シクロプロピル基、アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ピロリジン環、ピロール環、ピラゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、ピペリジン環、ピリジン環、又はモルホリン環を示し;
が塩素原子、又は水素原子を示す
請求項1乃至4のいずれか1記載の化合物又はその塩。
【請求項6】
一般式[I]において、
環Xがインダゾール環の5位に置換された
請求項1乃至5のいずれか1記載の化合物又はその塩。
【請求項7】
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−1H−インダゾール、
・1−アセチル−5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−ニトロ−1H−インダゾール、
・4−アミノ−5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−ベンジルアミノ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−メチルアミノ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−3−メトキシカルボニル−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−3−カルボキシ−1H−インダゾール、
・3−アミノカルボニル−5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−1H−インダゾール、
・3−アミノ−5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−3−ヒドロキシイミノメチル−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−3−シアノ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−3−ヒドロキシメチル−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−3−(1−メチルビニル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−ジメチルアミノ−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−ニトロ−1H−インダゾール、
・4−(N−アセチルアミノ)−5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−1H−インダゾール、
・5−[4−(アミノメチル)フェニル]−4−ニトロ−1H−インダゾール、
・4−アミノ−5−[4−(アミノメチル)フェニル]−1H−インダゾール、
・4−アミノ−5−[4−(1−アミノシクロペンチル)フェニル]−1H−インダゾール、
・4−アミノ−5−[4−(1−アミノ−1−エチルプロピル)フェニル]−1H−インダゾール、
・5−[4−(アミノメチル)フェニル]−4−ジメチルアミノ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノシクロペンチル)フェニル]−4−ジメチルアミノ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−エチルプロピル)フェニル]−4−ジメチルアミノ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノエチル)フェニル]−4−ジメチルアミノ−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)−3−クロロピリジン−2−イル]−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−エチル−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−シクロプロピル−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−ビニル−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−ジエチルアミノ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(1−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−ヒドロキシメチル−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−シアノ−1H−インダゾール、
・6−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−1H−インダゾール、
・1−アセチル−6−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(ピロール−1−イル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−イソプロポキシ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(ピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(モルホリン−4−イル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−メトキシ−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−メトキシ−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノシクロペンチル)ピリジン−2−イル]−4−メトキシ−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−エトキシ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−ヒドロキシ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−エトキシ−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−イソプロポキシ−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−エチルプロピル)ピリジン−2−イル]−4−メトキシ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−n−プロポキシ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−ジフルオロメトキシ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−n−ブトキシ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(2−フルオロエトキシ)−1H−インダゾール、
・4−アリルオキシ−5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−n−プロポキシ−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−ジフルオロメトキシ−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−エチルプロピル)ピリジン−2−イル]−4−エトキシ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(ピリジン−2−イル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−(ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(オキサゾール−5−イル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(ピラゾール−3−イル)−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル]−4−(イソオキサゾール−5−イル)−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−ヒドロキシ−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−シクロプロピルオキシ−1H−インダゾール、
・5−[5−(1−アミノ−1−エチルプロピル)ピリジン−2−イル]−4−シクロプロピルオキシ−1H−インダゾール、
・5−[4−(1−アミノ−1−エチルプロピル)フェニル]−4−ジフルオロメトキシ−1H−インダゾール、及び
・5−[5−(1−アミノ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]−4−シクロプロピルメチルオキシ−1H−インダゾールからなる群より選択される化合物又はその塩。
【請求項8】
請求項1乃至7のいずれか1記載の化合物又はその塩を含有する医薬組成物。
【請求項9】
請求項1乃至7のいずれか1記載の化合物又はその塩を有効成分として含有するRhoキナーゼ阻害剤。
【請求項10】
請求項1乃至7のいずれか1記載の化合物又はその塩を有効成分として含有する緑内障治療剤。

【国際公開番号】WO2005/035506
【国際公開日】平成17年4月21日(2005.4.21)
【発行日】平成19年4月19日(2007.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−514698(P2005−514698)
【国際出願番号】PCT/JP2004/015663
【国際出願日】平成16年10月15日(2004.10.15)
【出願人】(000000206)宇部興産株式会社 (2,022)
【出願人】(000177634)参天製薬株式会社 (177)
【Fターム(参考)】