説明

【課題】本発明は、多数の生徒が集う教室において使用する机を使用するに際し、好適に生徒の荷物を机に吊り下げることで、左右の机間に安全な通路を確保し、さらには、教室における机の見栄えを向上するとともに、荷物を机に吊り下げても机のバランスが崩れにくく安全に使用することが可能な机を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決すべく、本発明の請求項1に記載の発明は、天板および該天板を支持する脚を有する机であって、当該机の側部に、内方を向く鉤状の内フックを設けたことを特徴とする、机である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、天板および該天板を支持する脚を有する机に関し、特に、学校における教室机の側部に設けた吊り下げフックに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、小学校や中学校などの教室で個々の生徒が使用する机(教室机)が知られており、このような教室机は、授業中に使用する教科書等を収納する天板下の収納や、生徒のかばんを吊り下げるためのフックなどが設けられている。(例えば特許文献1)
【0003】
しかしながら、このような教室机は、左右の机間に、先生や生徒が通るための通路を確保して配置するため、図8に示すように、机10の外側にかばん等の生徒の荷物Bを吊り下げると、先生が机間の通路を通りにくく、さらには、通路のかばんBにつまずき転倒してしまう恐れがある。また、机10の外側に荷物を掛けると、机の見栄えを損なうばかりでなく、机10のバランスが不安定となり机が転倒する恐れがある。
【0004】
【特許文献1】特開2010−099352号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、多数の生徒が集う教室で使用する教室机を使用するに際し、左右の机間に安全な通路を確保し、好適に生徒の荷物を机に吊り下げることが可能な机を提供することを課題とする。さらには、教室における机の見栄えを向上するとともに、荷物を机に吊り下げても机のバランスが崩れにくく安全に使用することが可能な教室机を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決すべく、本発明の請求項1に記載の発明は、天板および該天板を支持する脚を有する机であって、当該机の側部に、机の内方を向く鉤状フックからなる内フックを設けたことを特徴とする、机である。当該構成によれば、机の内側に荷物を吊り下げることが可能であり、机の外側に大きな通路を確保することが可能である。さらには、机の内側に荷物を掛けることで、机の脚間に荷物が位置するため、机の重心が安定する効果がある。
【0007】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1記載の机において、前記机の側部に、机の外方を向く鉤状フックからなる外フックを設けたことを特徴とする。当該構成によれば、机の内側のみならず、外側にも荷物を掛けることが可能であり、たくさんの荷物を効率よく掛けることが可能である。また、小さな荷物であれば外フックに掛けることで、通路が狭まることがなく、さらには机のバランスが不安定になることもない。
【0008】
また、請求項3に記載の発明は、請求項2記載の机において、前記内フックは、前記外フックより下方に位置することを特徴とする。当該構成によれば、外フックと内フックとの高さを異にすることで、互いの荷物が干渉することなく、両フックを効率的に用いることが可能である。特に、内フックに荷物を掛けることで机の重心が下がるため、机のバランスがより安定する効果がある。
【0009】
また、請求項4に記載の発明は、請求項2乃至3記載の机において、前記内フックは、前記外フックより後方に位置することを特徴とする。当該構成によれば、内フックの荷物を後方より吊り下げることで、着座者の下肢空間が大きくとれるため、荷物が邪魔になることがない。また、外フックと内フックとの前後位置を異にすることで、これらの荷物が干渉しにくい効果がある。
【0010】
また、請求項5に記載の発明は、請求項2乃至4記載の机において、机の左右で、前記外フックおよび前記内フックを非対称に配置することを特徴とする。当該構成によれば、複数の机を並べた際に、互いのフックが干渉することがなく、隣り合う机の天板同士を密に並べることが可能である。さらには、フックに掛けた荷物が、隣の席の荷物と干渉しにくい効果がある。
【発明の効果】
【0011】
本発明の机は、多数の生徒が集う教室で使用する教室机を使用するに際し、左右の机間に安全な通路を確保し、好適に生徒の荷物を机に吊り下げることが可能であり、さらには、教室における机の見栄えを向上するとともに、荷物Bを机に吊り下げても机のバランスが崩れにくく安全に使用することが可能な机を提供することが可能である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の机10(教室机10)が用いられる好適な一例としては、図1に示すように、個々の生徒が筆記や読書を行うための天板1と、該天板1の左右端より下方へと垂下する左右一対の脚4と、からなり、前記天板1の下方には、略天板1の広さと等しい左右幅および奥行きを有する収納部5が設けられている。
【0013】
机の下方かつ左右の脚間の空間(下肢空間)は、生徒が座る椅子20が収納自在となっており、生徒が席を離れる際には、机10の下方に椅子20を収納して離席して机10の前後を通路として使用可能とし、他方、机10を使用する際には、椅子20を引き出して着座し、授業にかかる机上での読書や筆記を行うものである。
【0014】
本発明の机10は、机10の側部に荷物を掛けるためのフック2,3が複数形成されており、特に、後述する内向きのフック2(内フック2)に荷物を掛けることにより、通路側に荷物が出てしまうことを防止し、左右の机間に大きな通路を確保することが可能である。
【0015】
すなわち、本発明の机10は、図2に示すように、机10の左右側部にそれぞれ外向きのフック3と内向きのフック2が形成されている。それぞれのフック2,3は、天板1の左右端より下方にかけて垂下し、その先端部分が水平方向に延設した後、上方にかけて突出する鉤状フックを形成している。
【0016】
特に、フックの鉤状部分が、机の外方を向く外フック3と、机の内方すなわち下肢空間を向く内フック2との2種類のフックが形成されている。これら内フック2と外フック3との高さはそれぞれ異なり、内フック2が外フック3より下方に形成されている。これにより、内フック2に荷物を掛けると机の重心が下がるため、机のバランスがより安定する効果がある。また、外フック3と内フック2との高さを異にすることで、互いの荷物が干渉することなく、両フックを効率的に用いることが可能である。
【0017】
また、図3に示すように、内フック2と外フック3とはその前後位置を異にしており、特に、内フック2は前記外フック3より後方に位置している。これにより、外フック3の荷物と内フック2に掛けた荷物とが干渉しにくく、さらには、椅子側の下肢空間を大きくとることが可能である。
【0018】
すなわち、本発明の机10は、図4に示すように、机10の内側に荷物Bを吊り下げることで、机10の外側に大きな通路を確保することが可能であり、さらには、机10の内側に荷物を掛けることで、左右の脚間4,4に荷物が位置するため、机10の重心が安定する効果がある。さらに、机10の内側のみならず、外側にも荷物を掛けることが可能であり、荷物の掛け量を効率よく増大することが可能である。また、小さな荷物であれば外フック3に掛けることで通路が狭まることがなく、さらには机のバランスが不安定になることもない。
【0019】
また、内フック2を後方よりに形成することで、図5に示すように、当該内フック2にかばん等Bを吊り下げた状態であっても、生徒が着座する際の足元のスペースを確保することが可能である。また、外フック3と内フック2との前後位置を異にすることで、これらの荷物が干渉しにくく、両フックを効率的に用いることが可能である。
【0020】
また、本発明の机10は、図6(a)(b)に示すように、前記外フック3を、机の左右で非対称の位置に形成することにより、隣の机10’を隣接させた際に、それぞれの机のフック同士が干渉することを避けることが可能である。すなわち、図6(b)に示すように、隣り合う机10’(図中左机)における右側部の外フック3’と、机10(図中右机)の左側部の外フック3との前後位置が異なることで、隣接する左右の机10,10’のそれぞれの外フック3、3’が、互い違いに配置されるため、それぞれの机の天板1、1’を互いに密接させることが可能である。
【0021】
そして、前記内フック2も机の左右で非対称に配置することにより、隣の机を隣接させた際に、内フック2、2’に吊り下げたそれぞれの荷物が互い違いに配置されるため、図7に示すように、左右の机で荷物同士B、B’が干渉しあうことを防止することが可能であり、隣合う机10、10’をそれぞれ密接して配置することが可能である。
【0022】
このように、本発明の机10は、机同士を隣り合わせで使用する際にも、机10の内フック2にかばん等の荷物を掛けることにより、左右の机を隣同士にくっつけても、隣の席の荷物が干渉することなく、左右の机間を隙間なく隣接させることが可能であり、共同作業等でも天板同士を近接させて天板面を広く使用することが可能である。
【0023】
以上のように、本発明の机10は、多数の生徒が集う教室で使用する教室机を使用するに際し、左右の机間に安全な通路を確保し、好適に生徒の荷物Bを机に吊り下げることが可能な机を提供し、さらには、教室における机10の見栄えを向上するとともに、荷物Bを机10に吊り下げても机のバランスが崩れにくく安全に使用することが可能な机を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の机を示す斜視図である。
【図2】本発明の机を示す前面図である。
【図3】本発明の机を示す側面図である。
【図4】本発明の机の使用状態の一例を示す斜視図である。
【図5】本発明の机の使用状態の一例を示す側面図である。
【図6】本発明の机の使用状態の別の例を示す(a)前面図(b)正面図である。
【図7】本発明の机の使用状態の別の例を示す斜視図である。
【図8】従来の机の使用状態の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0025】
10 机(教室机)
1 天板
2 内向きフック(内フック)
3 外向きフック(外フック)
4 脚
5 収納部
20 椅子

【特許請求の範囲】
【請求項1】
天板および該天板を支持する左右の脚を有する机であって、当該机の側部に、机の内方を向く鉤状フックからなる内フックを設けたことを特徴とする、机。
【請求項2】
前記机の側部に、机の外方を向く鉤状フックからなる外フックを設けたことを特徴とする、請求項1記載の机。
【請求項3】
前記内フックは、前記外フックより下方に位置することを特徴とする、請求項2記載の机。
【請求項4】
前記内フックは、前記外フックより後方に位置することを特徴とする、請求項2乃至3記載の机。
【請求項5】
机の左右で、前記外フックおよび前記内フックを非対称に配置することを特徴とする、請求項2乃至4記載の机。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−61223(P2012−61223A)
【公開日】平成24年3月29日(2012.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−209346(P2010−209346)
【出願日】平成22年9月17日(2010.9.17)
【出願人】(000000561)株式会社岡村製作所 (1,415)
【Fターム(参考)】