説明

Fターム[3B053NQ09]の内容

テーブル、机、サービス用ワゴン (3,886) | 付属部 (379) | 機能 (297) | 独立使用できるもの (26)

Fターム[3B053NQ09]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】 仕切パネルの左右の振れを抑制することができる仕切パネル用の固定具を提供する。
【解決手段】 仕切パネル下部の一側端に設けた側面視略コ状の切欠き部が天板の長手辺の側縁部を上下から挟む態様で当該天板上に載置される仕切パネルをその天板に固定する固定具である。その固定具が、パネルにおける切欠き部の天板の下面側に位置する下辺部に固定される部位が、正面視大略T状をなす固定辺を有して形成された固定具本体と、固定具本体の固定辺が含まれる横向き部に下辺部を挟むように形成された第1固定部と第2固定部と、第1固定部及び第2固定部に下方から縦向きに螺装し進退可能に設けた第1締緩部材と第2締緩部材とを備え、締緩部材を進出させて天板下面に直接又は間接に当該締緩部材の先端側を圧接させることにより、コ状切欠き部の上位内面を天板上面に圧接させて仕切パネルを天板に固定する。 (もっと読む)


【課題】 工具がなくなることがなく取り外し・取り付け作業を短時間で行うことができる仕切パネル用の固定具を提供する。
【解決手段】 仕切パネル下部の一側端に設けた側面視略コ状の切欠き部が天板の長手辺の側縁部を上下から挟む態様で当該天板上に載置される仕切パネルをその天板に固定する固定具である。その固定具が、パネルにおける切欠き部の天板の下面側に位置する下辺部に固定される部位が、正面視大略T状をなす固定辺を含む天板用固定部とパネルの下辺部用固定部を有して形成された固定具本体と、天板用固定部を介して固定具本体を天板に固定する天板用締緩部材と、下辺部用固定部を介して固定具本体を仕切パネルに固定する下辺部用締緩部材と、締緩部材の少なくとも一方の締緩作業を行う工具を着脱可能に保持する工具保持部とを備える。 (もっと読む)


【課題】加工工数や部品点数の増加によりコストが上昇するのを低減しつつ、取付対象物に対してパネル体を安定的且つ容易に取り付けることが可能なパネル体取付部材、および、パネル体の取付構造を提供する。
【解決手段】パネル体5を受け入れるパネル受入位置と、受け入れたパネル体5を該パネル体5の厚さ方向両側から挟持するパネル挟持位置との間で変位可能な保持部11と、間仕切壁3の上端部3aに対して該上端部3aを挟み込んで取付可能な取付部12と、該取付部12と保持部11とを連係させる連係部13とを備え、取付部12は、上端部3aに取り付けられ拡開される拡開位置と、それ以外の拡開位置よりも閉じた閉位置との間で変位可能であり、連係部13は、取付部12が拡開位置にされたときに、保持部11をパネル挟持位置側に向かって押圧する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多数の生徒が集う教室において使用する机を使用するに際し、好適に生徒の荷物を机に吊り下げることで、左右の机間に安全な通路を確保し、さらには、教室における机の見栄えを向上するとともに、荷物を机に吊り下げても机のバランスが崩れにくく安全に使用することが可能な机を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決すべく、本発明の請求項1に記載の発明は、天板および該天板を支持する脚を有する机であって、当該机の側部に、内方を向く鉤状の内フックを設けたことを特徴とする、机である。 (もっと読む)


【課題】 テーブルをより強固確実に支承することができ、さらに現場への搬入が左右支柱の分離ユニット化により間口の大きさに関わらずどこへでも可能で組立ても容易になった床下支持型耐震避難テーブルを提供することができる。
【解決手段】 天板と、天板の長手方向である左右両端に一対ずつ配備されるようにして床下地盤側から立設されて床に開けられた孔を通じて床上に立ち上がりその上端に天板が連結される複数本の支柱とを備えた床下支持型耐震避難テーブルであって、前記左右各端部の一対の支柱は、端板によって互いにつながれて1つのユニットとして現場に搬入可能とされるとともに、現場では、左右各一対の支柱同士をつなぎ材で連結して天板下の補強部材としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】天板の幅方向のスペースを拡げた場合に、その拡げた部分の上面と天板の上面とが略同一面にできるデスクを提供する。
【解決手段】天板2と、付属パネル5と、複数の脚部材3,4を有するデスクであって、
前記一の脚部材3は、その両側部が、天板2の側部から突出しないように、及び、一の脚部材3における一方の側部が、天板2の側部から外側に突出するように天板2に対して取外し可能に固定することができ、前記付属パネル5は板状部材25を有し、前記一の脚部材3を、その一方の側部が天板2の側部から外側に突出するように、前記天板2に取付けた状態において、前記付属パネル5を、その板状部材25の一方の面25dが、天板2の上面2eと略同一面となるように、前記一の脚部材3の上部に取付けることができることを特徴とするデスク1。 (もっと読む)


【課題】 机の天板の側端部にサイドパネルを着脱自在に取付ける構造の提供。
【解決手段】 天板2の手前縁には第1部材3を固定し、第2部材4は天板2の上に載置され、天板2の縁部19を第1部材3の開口10に嵌めてアジャスター12にて固定し、そして上片部7には嵌合溝11を形成し、一方、第2部材4は底部14から起立して間に嵌合溝16を有す両板片15a,15bを設け、上記サイドパネル1を第1部材3の嵌合溝11と第2部材4の嵌合溝16に嵌めて垂直に起立して取付けることが出来る。 (もっと読む)


【課題】OA器機類の器機同士の接続や電源接続のコード類は少なからぬ余りの部分が発生する。その余長部分はまとめ難く事務室内にあって最も整理整頓が出来難いものであった。当該機器の載置台領域から突出することなく当該載置台が占有する余剰空間内において効率的に収納する収納方法および収納器を提供する。
【解決手段】コード端部は接続されたままに、コード類毎に余長部を小さく束ねまとめて収納容器に納め、当該する机や載置台の天板端部から吊り込む支持具をもって天板下部へ吊り込み当該載置台直下の余剰空間に宙吊りに保持保管する。 (もっと読む)


【課題】作業テーブルを収納ラックに簡易的に固定して、安定した作業を行うことができる作業テーブルの収納ラック固定構造を提供する。
【解決手段】収納ラック1の測定器2を使用して、作業テーブル4に載せた被測定器3を測定するなどの作業を行う場合に、収納ラック1に固定する作業テーブル4を、作業テーブル4の上下に収納ラック1の枠を挟み込むレバーを取り付け、作業テーブル4を収納ラック1の任意の位置に簡易的に固定できるようにした。 (もっと読む)


【課題】突部が設けられていない被固定物に対しても固定可能なパネル装置を提供する。
【解決手段】パネル装置は、板状部材1と、板状部材1に所定間隔をおいて取り付けられる第1固定具2a、2bと、各第1固定具2a、2bそれぞれに着脱自在に取り付けられる第2固定具と、を備え、第1固定具2a、2bは、前記板状部材1の面方向に延びるように取り付けられる第1基部21a、21bと、当該基部の端部から直角に延びる板状の第1支持部とで形成され、第2固定具は、前記第1基部21a、21bの任意の位置に着脱自在に取り付けられる板状の第2基部と、当該第2基部の端部から直角に延びる第2支持部とで形成されており、第2固定具は、前記第1支持部と第2支持部とが同一平面上に互いに反対方向に延びる第1の位置と、前記第1支持部と第2支持部とが同じ方向に延びて両者の間に大きさを調整可能な隙間を形成する第2の位置とを選択的に取り得る。 (もっと読む)


【課題】螺子等の取付部材に用いずに部品点数を増やさずにフック部材の取り付けを行うことができ、かつ長年使用してもフック部材が脱落する虞がない机を提供すること。
【解決手段】左右に配置される側脚フレーム3と、両側脚フレーム3の上方に配置される天板2と、天板2の下方位置における左右外側に配置されるフック部材4と、から構成される机であって、側脚フレーム3の上端部には、前後方向を向く上部フレーム8が設けられ、上部フレーム8の上面が水平面をなしており、フック部材4は、物品を吊持する吊持部4aと吊持部4aの上端部から水平方向に延設される水平部4bとを有しており、水平部4bは、上部フレーム8の上面と天板2の下面との間で挟持される。 (もっと読む)


【課題】サイドパネルに延長パネルを合理的に後付け可能な構造を新たに採用し、これによりワークエリアの独自性を有効に高め得るようにしたワークステーションを新たに提供する。
【解決手段】サイドパネル3をデスクトップパネル2の前面側に位置づけ、その後上部および後下部をデスクトップパネル2や天板1の一部に支持させたものにおいて、サイドパネル3の前方に延長パネル4を、延長パネル連結具A´,9を介して連結し、そのうちの延長パネル連結具9は、連結時にサイドパネル3の前下部を天板1の前縁1aに係合させることとした。
(もっと読む)


【課題】 地震発生時に素早く避難することが可能な地震対策用テーブルを提供する。
【解決手段】 天板20と、この天板20の一方面側に設けられて天板20を水平支持する支持体と、天板20又は支持体に設置されて所定量以上の振動状態を感知すると共に外部に対して所定の報知を行う報知手段40とを備えた地震対策用テーブルとする。 (もっと読む)


【課題】机本体の天板の下方後部における空間に配置して収容される下棚を、使用環境に応じて、使い勝手良く、かつ外観の体裁と共に有効に使用することができるようにした学習用机を提供する。
【解決手段】机本体2における天板4の下方後部に、後面および左右側面が連続して開口22,23される収容空間13を形成する。下棚14を、左右の側板17,17と、これら左右の側板後端部同士を連結する後面板18と、側板間に架設した棚板20とにより、机本体とほぼ同一幅に形成する。収容空間の後面および左右側面の開口を、下棚の後面板および左右側板とをもってほぼ閉塞する閉塞位置と、下棚の少なくとも一部を収容空間の左右方向に突出させた突出位置の少なくとも2つの位置を選択して、下棚を配置し使用しうるようにする。 (もっと読む)


【課題】天板上の領域のみならず床面上の領域もデスクの幅方向に沿って仕切ることができ、プライバシーを重視したパーソナルワークに適したワークスペースの形成に寄与し、レイアウト変更に伴う移設作業も容易に行うことができるサイドパネルを提供する。
【解決手段】天板21上にデスクトップパネル3を有したデスク2に取付可能なサイドパネル4であって、天板21上に起立姿勢で配され天板21上の領域を仕切り得る天板仕切部分41A、及び床面F上に起立姿勢で配され床面F上における着座者の側方領域を仕切り得る床面仕切部分41Bを一体に有する側面視L字形又は略L字形のパネル本体41と、パネル本体41のうち天板仕切部分41A側の側端部に設けられデスクトップパネル3に接続可能な接続部42と、パネル本体41のうち床面仕切部分41Bの下端部に設けられ床面Fに接地する接地部43とを備えたものとした。 (もっと読む)


【課題】飲食店などで他の客と相席になった時に、相手との間に簡単に立てられる、安価なテーブル用簡易衝立を提供する。
【解決手段】相手4との間に置いたメニューブックスタンド3に折り畳んで差し込んであるテーブル用簡易衝立1を置き、これを拡げることにより相手4の視線を遮るようにする。あるいは、屏風のように山折り、谷折りの形状として、それ自体でテーブルに自立可能なテーブル用簡易衝立1とする。又、テーブル用簡易衝立1の両面にメニューを記載する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成でパネル装置を製作することができ、かつパネル体を用いて天板上の空間を遮蔽する遮蔽状態と、パネル体よりの先の空間を見渡す開放状態と、を容易に切り換えることができるテーブルにおけるパネル装置を提供すること。
【解決手段】各パネル体4,5の内、少なくとも一方のパネル体4,5がスライド移動可能となっており、各パネル体4,5には、所定の性質を有する第1透過部13と、第1透過部13と異なる性質を有する第2透過部14と、が設けられ、各パネル体4,5における第1透過部13同士及び第2透過部14同士が重畳されたときのパネル体4,5全体の透過性と、各パネル体4,5における第1透過部13と第2透過部14とが重畳されたときのパネル体4全体の透過性と、が異なるようになっている。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成でパネル装置を製作することができ、かつパネル体を用いて天板上の空間を遮蔽する遮蔽状態と、パネル体よりの先の空間を見渡す開放状態と、を容易に切り換えることができるテーブルにおけるパネル装置を提供すること。
【解決手段】パネル体4を用いて天板3上の空間を仕切るテーブルにおけるパネル装置1であって、パネル体4は、電力の供給により透過率が変化する構成となっており、パネル体4は、少なくとも両側部の下部が天板3に取り付けられた支持フレーム5,6により支持される。 (もっと読む)


【課題】脚杆を床面等に固定することなく、床面に載置するだけで、妄りに移動することがなく、しかも、構造が簡単で、容易にレイアウトを変更しうるようにした妄動防止家具を提供する。
【解決手段】対をなし、かつ下方が拡開する脚杆2、3を備える椅子1において、対をなす脚杆2、3の下部同士を、錘部材4をもって着脱自在に連結する。 (もっと読む)


【課題】携帯品や荷物などの物品をデスク等のまわりに無理なく適切に仮置きすることができ、使い勝手も良好となる、従来にはない構造を備えた天板付家具を提供する。
【解決手段】天板1に支持させてハンガー2を、少なくとも一部の掛止部2aが天板1の下面1aに近接する位置において下肢空間S内に収まる格納位置と下肢空間Sから外方に突出する使用位置との間で移動可能となるように設けることとした。
(もっと読む)


1 - 20 / 26