説明

植栽装置

【課題】野菜・花卉類等の植物を散水回数を減らしても容易に栽培できる植栽装置を提供する。
【解決手段】容器2と、不織布で形成された不織布バッグ3と、この不織布バッグ3内に充填された培土4とを備え、不織布バッグ3は、その上部3aと底部3cとが透水性を有しており、中央部3bが保湿性を有している。したがって、培土に含まれている水分の蒸発を防止できるとともに、不織布バッグの中央部から水分が培土に供給される。よって、散水回数を減らしても培土4の乾燥を防止できるので、野菜・花卉類等の植物を容易に栽培できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、野菜・花卉類を容器で容易に栽培できる植栽装置に関する。
【背景技術】
【0002】
野菜・花卉類を栽培する培土を封入した状態で輸送又は保管でき、使用時に開口部が形成される植栽容器の一例として、特許文献1に記載のものが知られている。
この特許文献1に記載の植栽容器は、開封手段にて開封することで上面に略平面状の開口部を形成し、予め内部に密封された培土を栽培床として植物を栽培するための植栽容器であって、該植栽容器の周壁に複数個の貫通孔を有することを特徴とするものである。
【0003】
このような植栽容器では、植物の栽培となる培土が密封状態に収容されており、使用に際し、例えば開封リボン等に代表される公知の開口手段にて開口部を形成させるように構成されているから、培土を充填して密封した状態のまま、保管、搬送、展示できる。また、使用時に簡単に開口部を開口させることができ、そのまま培土が充填されたプランターとなすことができ、直接、植物の種を蒔いたり苗を植え込むことができ、野菜類や根菜類などでも効率よく栽培でき、使い勝手に優れる。
さらに、植栽容器の周壁に複数個の貫通孔を有しているので、植栽時の通気性が確保できる。
【特許文献1】特開2002−335770号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前記植栽容器では、その周壁に複数個の貫通孔を有しているので、植栽時の通気性は確保できる反面、培土に含まれている水分が前記貫通孔や上部の開口部を通して蒸発して、培土が乾燥し易くなるので、培土や植物へ散水をこまめに行わないと植物が枯れてしまうという問題がある。特に、旅行等で自宅を留守にする場合、散水を行うことができず植物を枯らしてしまうことがある。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、野菜・花卉類等の植物を散水回数を減らしても容易に栽培できる植栽装置を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、例えば図1および図2に示すように、少なくとも上部が開口した容器2と、この容器2内に収容され、不織布で形成された不織布バッグ3と、この不織布バッグ3内に充填された培土4とを備え、
前記不織布バッグ3は、その上部3aと底部3cとが透水性を有しており、中央部3bが保湿性を有していることを特徴とする。
【0007】
前記不織布バッグの透水性を有する上部と底部は、透水機能を持ち、かつ植物の根が侵入できないような細かな隙間を有するシートで構成されている。このシートの素材は例えばポリエステル繊維であり、前記隙間は20μm〜60μm程度が望ましい。
また、不織布バッグの保湿性を有する中央部は、保湿機能を持つシートで構成されている。このシートとしては、例えば吸水性アクリル繊維を素材としている。吸水性アクリル繊維は、例えば、吸水アクリル約32重量%、ポリエステル約45重量%、レーヨン約23重量%を含んでいる。
【0008】
請求項1に記載の発明によれば、培土が不織布バッグに充填されているので、容器に直接培土を充填する場合に比して、培土に含まれている水分の蒸発を防止できる。さらに、不織布バッグは中央部が保湿性を有しているので、散水を行うと、培土に水分が補給されるとともに、容器の内面と不織布バッグの表面との間を流れる水分が、不織布バッグの中央部に吸水され、保湿される。したがって、この不織布バッグの中央部から水分が培土に供給される。
よって、散水回数を減らしても培土の乾燥を防止できるので、野菜・花卉類等の植物を容易に栽培できる。
また、不織布バッグの上部が透水性を有しているので、不織布バッグの上部に散水された水はこの上部を通って、十分に培土に補給できる。
さらに、不織布バッグの底部が透水性を有しているので、余分な水分が不織布バッグの底部に滞留することがなく、よって根腐れ等を防止できる。
【0009】
請求項2に記載の発明は、例えば図3および図4に示すように、請求項1に記載の植栽装置において、
前記容器12の上部の開口部には、該容器12の底部を受ける受け皿として併用できる蓋15が取り付けられていることを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の発明によれば、容器の上部の開口部に蓋が取り付けられているので、容器内に、例えば、植物の種を収容した袋を入れておき、蓋を取り付けた状態で、搬送、販売等が行える。そして、植物を栽培する場合、蓋を外して、袋から種を取り出して、培土に蒔けばよい。その場合、蓋が容器の底部を受ける受け皿となるので、プランターとして見映えがよくなる。
【0011】
請求項3に記載の発明は、例えば図5および図6に示すように、請求項1または2に記載の植栽装置において、
前記容器22の底部には開口部22bが形成されており、この開口部22bに露出する前記不織布バッグ23の底部23cは開閉可能であることを特徴とする。
【0012】
ここで、不織布バッグの底部を開閉可能とするには、例えば、不織布バッグの底部に予め穴を開けておき、この穴を例えば紐等で結んで閉じておけばよい。底部を開く場合、紐を解いて、穴を開ければよい。
【0013】
請求項3に記載の発明によれば、容器の底部に形成された開口部に露出する不織布バッグの底部が開閉可能であるので、例えば、培土で根菜類を栽培した場合、収穫時に不織布バッグの底部を開けて、容器底部の開口部から培土を掘って、根菜を収穫することができる。また、容器の上部の開口部から伸びている茎や花等は、収穫後もある程度観賞することができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、少なくとも上部が開口した容器と、この容器内に収容され、不織布で形成された不織布バッグと、この不織布バッグ内に充填された培土とを備え、不織布バッグは、その上部と底部とが透水性を有しており、中央部が保湿性を有しているので、培土に含まれている水分の蒸発が防止されるとともに、散水により容器の内面と不織布バッグの表面との間を流れる水分が、不織布バッグの中央部に吸水され、保湿される。したがって、この不織布バッグの中央部から水分が培土に供給される。よって、散水回数を減らしても培土の乾燥を防止できるので、野菜・花卉類等の植物を容易に栽培できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図1および図2は、本発明に係る植栽装置の第1の実施の形態を示すもので、図1は植栽装置の断面図、図2は同斜視図である。
これらの図に示す植栽装置1は、容器2と不織布バッグ3と培土4とを備えている。
容器1は、容器本体5と、受け皿6とを備えている。
容器本体5は、パルプモールドによって形成されたものであり、底部から上部に向かって幅狭となるように立ち上がるように形成されている。また、容器本体5の底部側面と上部側面との間は凹曲面で形成されている。容器本体5の上部と底部とはそれぞれ開口しており、上部開口は平面視において細長い長方形状になっている。また、底部開口は、底面視において、長辺が前記上部開口の長辺と等しい長さの長方形状になっており、上部開口より開口面積が大きくなっている。
受け皿6は、容器本体5と同様にパルプモールドによって形成されており、平面視において長方形皿状に形成されている。受け皿6の長辺方向の長さは、容器本体5の底部の長辺方向の長さとほぼ等しいか若干長くなっており、受け皿6の短辺方向の長さは、容器本体5の底部の短辺方向の長さより長くなっている。したがって、受け皿6に、容器本体5を載置した場合、容器本体5はその長さ方向において、受け皿6にほぼ隙間無く嵌っており、幅方向においては、若干左右に隙間を持って載置されている。
【0016】
前記不織布バッグ3は、不織布で形成された袋状のものであり、上部3a、中央部3b、底部3cとによって構成されており、上部3aと中央部3b、中央部3bと底部3cはそれぞれ性質は異なるが連続的な布状に形成されている。
上部3aと底部3cは透水性を有している。すなわち、上部3aと底部3cはそれぞれ透水機能を持ち、かつ植物の根が侵入できないような細かな隙間を有するシートで構成されている。このシートの素材は例えばポリエステル繊維であり、前記隙間は20μm〜60μm程度となっている。
不織布バッグ3の上部には、植物の苗を植える場合には、その茎を通すための穴が形成されており、また、種を植える場合には、芽が出るための穴が形成されている。
【0017】
また、不織布バッグ3の中央部3bは保湿性を有している。すなわち中央部3bは、保湿機能を持つシートで構成されている。このシートとしては、例えば吸水性アクリル繊維を素材としている。吸水性アクリル繊維は、例えば、吸水アクリル約32重量%、ポリエステル約45重量%、レーヨン約23重量%を含んでいる。
上記のような構成の不織布バッグ3は全体として柔軟性を有しており、その内部に植物を栽培するための培土4が充填されている。
【0018】
上記のように構成された植栽装置1によれば、培土4が不織布バッグ3に充填されているので、容器2に直接培土を充填する場合に比して、培土4に含まれている水分の蒸発を防止できる。
さらに、不織布バッグ3は中央部3bが保湿性を有しているので、散水を行うと、培土4に水分が補給されるとともに、容器4の内面と不織布バッグ3の表面との間を流れる水分が、不織布バッグ3の中央部3bに吸水され、保湿される。したがって、この不織布バッグ3の中央部3bから水分が培土に供給される。よって、散水回数を減らしても培土4の乾燥を防止できるので、野菜・花卉類等の植物を容易に栽培できる。
また、不織布バッグ3の上部3aが透水性を有しているので、不織布バッグ3の上部3aに散水された水はこの上部を通って、十分に培土4に補給できる。
さらに、不織布バッグ3の底部3cが透水性を有しているので、余分な水分が不織布バッグ3の底部3cに滞留することがなく、よって根腐れ等を防止できる。また、底部3cを通った余分な水は、容器2の底部から外側に流れ出て、受け皿6で受け、ここら蒸発させることができる。
【0019】
(第2の実施の形態)
図3および図4は、本発明に係る植栽装置の第2の実施の形態を示すもので、図1は植栽装置の斜視図、図2は同断面図である。
これらの図に示す植栽装置11は、容器12と不織布バッグ13と培土14と蓋15を備えている。
容器12は、直方体箱状に形成されたものであり、その上部は開口している。
不織布バッグ13は、前記不織布バッグ3と同様に、不織布で形成された袋状のものであり、上部13a、中央部13b、底部13cとによって構成されており、上部13aと中央部13b、中央部13bと底部13cはそれぞれ性質は異なるが連続的な布状に形成されている。
上部13aと底部13cは透水性を有している。すなわち、上部13aと底部13cはそれぞれ透水機能を持ち、かつ植物の根が侵入できないような細かな隙間を有するシートで構成されている。また、不織布バッグ13の上部13aには、植物の種を植えるための孔13d・・・が形成されている。
【0020】
また、不織布バッグ13の中央部13bは、保湿機能を持つシートで構成されている。このシートとしては、例えば吸水性アクリル繊維を素材としている。吸水性アクリル繊維は、例えば、吸水アクリル約32重量%、ポリエステル約45重量%、レーヨン約23重量%を含んでいる。
上記のような構成の不織布バッグ13は全体として柔軟性を有しており、その内部に植物を栽培するための培土14が充填されている。
【0021】
前記蓋15は、受け皿として併用できるものであり、図4(a)に示すように、周囲には、断面略コ字状の耳部16が形成されている。そして、この耳部16が容器12の上部側壁に係合することによって、容器12の上部開口に蓋15が取り付けられている。
蓋15は、図4(b)に示すように、それを取り外して、耳部16の一片部16aを外側に向けて曲げ伸ばすことによって、側壁15aが形成される。そして、この蓋15を上下逆にすることによって、側壁15aを有する受け皿15が形成される。この受け皿15に容器12が載置される。
【0022】
上記のように構成された植栽装置11によれば、前記植栽装置1と同様に、培土14が不織布バッグ13に充填されているので、容器12に直接培土を充填する場合に比して、培土14に含まれている水分の蒸発を防止できる。
さらに、不織布バッグ13は中央部13bが保湿性を有しているので、散水を行うと、培土14に水分が補給されるとともに、容器14の内面と不織布バッグ13の表面との間を流れる水分が、不織布バッグ13の中央部13bに吸水され、保湿される。したがって、この不織布バッグ13の中央部13bから水分が培土に供給される。よって、散水回数を減らしても培土14の乾燥を防止できるので、野菜・花卉類等の植物を容易に栽培できる。
また、不織布バッグ13の上部13aが透水性を有しているので、不織布バッグ13の上部13aに散水された水はこの上部を通って、十分に培土14に補給できる。
さらに、不織布バッグ13の底部13cが透水性を有しているので、余分な水分が不織布バッグ13の底部13cに滞留することがなく、よって根腐れ等を防止できる。
【0023】
さらに、容器12の上部の開口部に蓋15が取り付けられているので、容器12内に、植物の種を収容した袋17を入れておき、蓋15を取り付けた状態で、搬送、販売等が行える。そして、植物を栽培する場合、蓋15を外して、袋17から種を取り出して、培土14に不織布部13の上部13aに形成された孔13dから蒔けばよい。その場合、蓋15が容器12の底部を受ける受け皿15となるので、プランターとして見映えがよくなる。
【0024】
(第3の実施の形態)
図5および図6は、本発明に係る植栽装置の第3の実施の形態を示すもので、図1は植栽装置の断面図、図2は同斜視図である。
これらの図に示す植栽装置21は、容器22と不織布バッグ23と培土24と受け皿25を備えている。
容器22は、パイプモールドによって略球形状に形成されたものであり、その上部は開口している。また、容器22の底部には開口部22bが形成されている。
不織布バッグ23は、前記不織布バッグ3と同様に、不織布で形成された袋状のものであり、上部23a、中央部23b、底部23cとによって構成されており、上部23aと中央部23b、中央部23bと底部23cはそれぞれ性質は異なるが連続的な布状に形成されている。
上部23aと底部23cは透水性を有している。すなわち、上部23aと底部23cはそれぞれ透水機能を持ち、かつ植物の根が侵入できないような細かな隙間を有するシートで構成されている。
また、前記容器22の底部の開口部22bに露出する不織布バッグ23の底部は開閉可能である。すなわち、不織布バッグ23の底部には予め穴が形成されており、この穴は紐で結んで閉じられている。したがって、底部を開く場合、紐を解いて、穴を開ければよく、また、再び閉じる場合は、紐を結んで穴を閉じればよい。
【0025】
また、不織布バッグ23の中央部23bは、保湿機能を持つシートで構成されている。このシートとしては、例えば吸水性アクリル繊維を素材としている。吸水性アクリル繊維は、例えば、吸水アクリル約32重量%、ポリエステル約45重量%、レーヨン約23重量%を含んでいる。
上記のような構成の不織布バッグ23は全体として柔軟性を有しており、その内部に植物を栽培するための培土24が充填されている。
【0026】
受け皿25は、容器22と同様にパルプモールドによって形成されており、平面視において円形皿状に形成されている。受け皿25の直径は、容器22の直径より大きくなっている。したがって、受け皿25には、容器22がその周囲にある程度の隙間を持って載置可能となっている。
【0027】
上記のように構成された植栽装置21によれば、前記植栽装置1と同様に、培土24が不織布バッグ23に充填されているので、容器22に直接培土を充填する場合に比して、培土24に含まれている水分の蒸発を防止できる。
さらに、不織布バッグ23は中央部23bが保湿性を有しているので、散水を行うと、培土24に水分が補給されるとともに、容器24の内面と不織布バッグ23の表面との間を流れる水分が、不織布バッグ23の中央部23bに吸水され、保湿される。したがって、この不織布バッグ23の中央部23bから水分が培土に供給される。よって、散水回数を減らしても培土24の乾燥を防止できるので、野菜・花卉類等の植物を容易に栽培できる。
また、不織布バッグ23の上部23aが透水性を有しているので、不織布バッグ23の上部23aに散水された水はこの上部を通って、十分に培土24に補給できる。
さらに、不織布バッグ23の底部23cが透水性を有しているので、余分な水分が不織布バッグ23の底部23cに滞留することがなく、よって根腐れ等を防止できる。
【0028】
さらに、容器22の底部に形成された開口部22bに露出する不織布バッグ23の底部23cが開閉可能であるので、例えば、培土で根菜類を栽培した場合、収穫時に不織布バッグ23の底部23cを開けて、容器底部の開口部23bから培土24を掘って、根菜を収穫することができる。また、容器22の上部の開口部から伸びている茎や花等は、収穫後もある程度観賞することができる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明に係る植栽装置の第1の実施の形態を示すもので、植栽装置の断面図である。
【図2】同、植栽装置の斜視図である。
【図3】本発明に係る植栽装置の第2の実施の形態を示すもので、植栽装置の斜視図である。
【図4】同、植栽装置の断面図である。
【図5】本発明に係る植栽装置の第3の実施の形態を示すもので、植栽装置の断面図である。
【図6】同、植栽装置の斜視図である。
【符号の説明】
【0030】
1,11,21 植栽装置
2,12,22 容器
3,13,23 不織布
3a,13a,23a 上部
3b,13b,23b 中央部
3c,13c,23c 底部
4,14,24 培土
15 蓋(受け皿)
23b 開口部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも上部が開口した容器と、この容器内に収容され、不織布で形成された不織布バッグと、この不織布バッグ内に充填された培土とを備え、
前記不織布バッグは、その上部と底部とが透水性を有しており、中央部が保湿性を有していることを特徴とする植栽装置。
【請求項2】
請求項1に記載の植栽装置において、
前記容器の上部の開口部には、該容器の底部を受ける受け皿として併用できる蓋が取り付けられていることを特徴とする植栽装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の植栽装置において、
前記容器の底部には開口部が形成されており、この開口部に露出する前記不織布バッグの底部は開閉可能であることを特徴とする植栽装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−121916(P2006−121916A)
【公開日】平成18年5月18日(2006.5.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−311056(P2004−311056)
【出願日】平成16年10月26日(2004.10.26)
【出願人】(000201478)前田建設工業株式会社 (358)
【Fターム(参考)】