説明

法肩用の型枠

【課題】大型の振動ローラを使用して法肩部を締め固めても法肩部が崩れるおそれがなく、複数段の法肩を同時に支えることができるから法肩の補強や締め固めを効率よく行うことができ、施工性(安全性)の向上を図れる法肩用の型枠およびそれを使用する法肩の締め固め方法を得る。
【解決手段】階段状に法肩を構築する工法において使用する法肩用の型枠1であって、断面方形状の複数の枠体1aを階段状および水平の直線方向に連結し、前記枠体1aの中空内部に重量調整用の水9を充填した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、台形CSGダムなどの法肩の補強、締め固めを行うための型枠およびこの型枠を使用する法肩の締め固め方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
台形ダム(堰、堤防、堤体)を構築する場合、CSG(Cemented Sand and Gravel 原位置コンクリート)工法と称せられる工法が骨材等の採取費や材料費の節減、省人化、工期短縮、環境負荷の軽減を目的として実施されている。
【0003】
このCSG工法は、ダム建設現場などにおいて、施工現場で採取した岩塊や土砂等を含む現地発生材を骨材に利用して、これにセメントおよび水を加えて混合し、本体工事の材料として使用することにより、骨材などの輸送費や材料費の節減、省人化、工期短縮、環境負荷の軽減を図るものである。
【0004】
この工法では、前記のように現地発生材、セメントおよび水を所定の配合量で混合しCSGを製造し、施工現場に搬入するが、搬入後、CSGを敷き均すとともに、振動ローラなどを用いて転圧して締め固める。これらの工程を繰り返して階段的(層状)に積み重ねて高さを増していき、所望の台形状構造物を構築する。
【0005】
前記敷き均し工程は、運搬および搬入時に分離した混合材料をかき混ぜて均質な状態にすることと、平坦に敷き均すことで転圧作業を効果的に行うことを目的としている。すなわち、ダンプトラックによった型枠内に投入すると成分分離が生じ易く、敷き均し厚さを厚くすると、玉石など粗骨材に相当する成分だけが固まった箇所が発生して、転圧しても粗骨材の隙間にセメント系固化材が充填されなくなるおそれがある。このため、敷き均し試験を実施して適切な敷均厚を求め材料の分離を解消する。
【0006】
また、転圧工程では、振動ローラの自重による圧密と、振動による骨材間摩擦の減少およびセメント系固化材の流動作用によりCSGを締め固める。
【0007】
ところで、このように振動動作によって上面の締め固めを行うと法面が変形し崩れることがある。そこで、かかる不都合を解消するために、従来は、例えば金網型枠をセットし、その外側にH型鋼を設置して金網の変形抑制を図るようにしたり、または、H型鋼を型枠として積み重ねている(例えば特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2004−225453号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
法肩の崩壊を防止するため、H型鋼を積上げる方法では、重量の調整は積上げ数で行うしか方法がなく、その場合であっても積上げ可能な数は打設するCSGの層の厚さに規制され、例えば2段以上の積上げは出来ず、重量調整を自由に行うことが困難で、法肩を十分に支えることが難しい。
【0009】
また、H型鋼は1層毎に設置しているため、下層のコンクリートが完全に固化した後でなければ、上層にH型鋼を新たに設置することができず、時間を要する。
【0010】
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、大型の振動ローラを使用して法肩部を締め固めても法肩部が崩れるおそれがなく、複数段の法肩を同時に支えることができるから法肩の補強や締め固めを効率よく行うことができ、施工性の向上を図れる法肩用の型枠およびそれを使用する法肩の締め固め方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は前記目的を達成するものとして、請求項1記載の発明は、階段状に法肩を構築する工法において使用する法肩用の型枠であって、断面方形状の複数の枠体を階段状に連結し、前記枠体の中空内部に重量調整用の水を充填したことを要旨とするものである。
【0012】
請求項1記載の本発明によれば、複数の枠体を階段状に連結してあるから、複数段の法肩を同時に保護でき、施工性が向上する。また、枠体の内部に水を充填できるから、型枠の重量調整が容易に行えて大型の振動ローラなどを使用して締め固めを行っても型枠を重量の大きいものに形成しておけるから、法肩を確実に保護できる。そして、型枠を移動するときは内部の水を抜けば、重量が軽くなり移動が容易になる。
【0013】
請求項2記載の発明は、前記枠体の上部に給水口と空気抜き孔を設け、側部に排水口を設けたことを要旨とするものである。
【0014】
請求項2記載の本発明によれば、枠体の重量調整は、上部の給水口からの水の給水量、排水口からの排水量で自由に調整でき、施工現場に対応させて柔軟に対処できる。
【0015】
請求項3記載の発明は、上下の枠体はL字型の接続材で上段の側面部と下段の上面部を連結することを要旨とするものである。
【0016】
請求項3記載の本発明によれば、上下の枠体は、L字型の接続材で連結されるから、簡単な構造で型枠を階段状のものに形成できる。
【0017】
請求項4記載の発明は、階段状に連結した枠体を一体化した状態で吊上げ可能な吊具を枠体に設けたことを要旨とするものである。
【0018】
請求項4記載の本発明によれば、吊具で吊あげるだけで、階段状の型枠を一体物として吊上げられるから、複数段の法肩の同時保護が容易に行え、階段状に立ち上げる工程の進行を早めることができ、施工性が向上する。
【0019】
請求項5記載の発明は、工法として、複数の断面方形状の枠体を階段状に連結した型枠を複数段の法肩の箇所に設置し、最上段の法肩を締め固めた後、階段状の型枠を1段ずつ上方へ盛りかえることを要旨とするものである。
【0020】
請求項5記載の本発明によれば、法肩を複数段同時に保護できると同時に、上方への型枠の移動ストロークは1段で行うから、法肩が保護される時間を長く確保できて保護が確実になる。また、型枠は複数段を1セットにして複数の枠体が移動するから移動が容易で効率的に行える。
【発明の効果】
【0021】
以上述べたように本発明の法肩用の型枠およびこの型枠を使用する法肩の締め固め方法は、大型の振動ローラを使用して法肩部を締め固めても、現場の状況に対応する重量の大きい型枠の使用が可能となるから、法肩部を確実に保護できて崩れるおそれがなく、複数段の法肩を同時に支えることができるから法肩の補強や締め固めを効率よく行うことができ、施工性の向上を図れるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
以下、図面について本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は本発明の法肩用の型枠の実施形態を示す斜視図、図2は台形CSGダムの側面図で、本発明の型枠1はCSG工法において階段状に形成する台形CSGダム8の法肩の補強、締め固めを行う時に使用するものとして、断面方形で中空の鋼製の枠体1aを複数本、図示の例では2本を階段状に配置し、上段の枠体1aの前面側の側面と下段の枠体1aの上面とを適宜間隔をもってL字形の接続材2で接続し、階段状に連結した。
【0023】
各枠体1には、例えば上面の一方の端部に給水口3を、他方の端に空気抜き孔4を設け、また、前面側の側部に排水口5を設ける。
【0024】
さらに、枠体1aの上面にフック形状の吊具6を適宜間隔で複数取り付けた。
【0025】
次にかかる型枠1を使用してCSG工法により原位置コンクリートを層状の台形状に積み重ねて台形CSGダム(堰、堤防、堤体)を構築する方法を説明する。原位置コンクリートの投入場所の周囲に本発明の型枠1を設置し、内部にCSGおよびコンクリート等を投入して層状に積み重ねていくが、前回打設したCSGおよびコンクリート等の層と今回打設したCSGおよびコンクリート等の層とのそれぞれの法肩に型枠1が階段状に設置される。この階段状に設置される型枠1を水平の直線方向にさらに接続材11で所要長連結する。
【0026】
このとき、設置する型枠1のCSGおよびコンクリート等が打設される側の内側と、この内側から内方にのびる水平方向とにわたってL字型の金網・エキスパンドメタル等10を同時に布設する。
【0027】
この状態で各枠体1aが上下段の法肩に位置し、枠体1aの中空内部には給水口3から水が注入されて内部には水9が充填されている。給水量は現場の条件に対応させて決定するが、例えば、2段の枠体1aと水との合計重量で800Kg以上あれば、対応できる。
【0028】
なお、内部に水9を注入するときは、空気抜き孔4を開放することで、水9の注入はスムーズに行える。
【0029】
そして、今回打設した上層のCSGおよびコンクリート等の上面を大型の振動ローラ7などで締め固める。このとき、大きな転圧が上層のCSGおよびコンクリート等に加わるが、法肩は型枠1で保護されているから、法肩部が崩れるおそれはない。
【0030】
上層のCSGおよびコンクリート等の締め固めが終了すれば、型枠1を吊具6を使用してクレーンなどで一段吊上げ、上段の枠体1aを上層のCSGおよびコンクリート等の上面に設置し、下段の枠体1aをそれまで上段の枠体1aのあった位置に設置する。
【0031】
この型枠1の上方への移動時には、枠体1aの内部の水を排水口5から排水して全体の重量を軽減して移動し易くする。また、型枠1の移動は上下の枠体1aが接続材2で結合されているから、結合された階段状のまま同時に移動できる。
【0032】
この状態で上段の枠体1aと上段の金網・エキスパンドメタル等10が上層のCSGおよびコンクリート等の層の上に突出するから、この内側に次の層のCSGおよびコンクリート等を打設し、その上を転圧し、締め固める。
【0033】
この上層のCSGおよびコンクリート等の層の締め固めの際、法肩はつねにCSGおよびコンクリート等の層の2段分が型枠1で保護されているから、確実に保護でき、階段形状が崩れることはない。
【0034】
なお、前記実施形態ではCSGおよびコンクリート等の層の2段分について型枠1で保護したが、これに限定されるものではなく、3段分について型枠1で保護することも可能であり、3段分の方がより確実に法肩を保護でき、望ましい。
【0035】
また、型枠1が外されたさらに下方のCSGおよびコンクリート等の層については、法肩の垂直壁面から各CSGおよびコンクリート等の層の底部にわたってL字型に金網・エキスパンドメタル等10が布設されているから、型枠1が外されてCSGおよびコンクリート等の層が露出しても表面の劣化や骨材の肌落ちが防げる。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明の法肩用の型枠およびこれを使用する法肩の締め固め方法の実施形態を示す斜視図である。
【図2】台形CSGダムの側面図である。
【符号の説明】
【0037】
1 型枠 1a 枠体
2 接続材 3 給水口
4 空気抜き孔 5 排水口
6 吊具 7 振動ローラ
8 台形ダム 9 水
10 金網・エキスパンドメタル等 11 接続材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
階段状に法肩を構築する工法において使用する法肩用の型枠であって、断面方形状の複数の枠体を階段状に連結し、前記枠体の中空内部に重量調整用の水を充填したことを特徴とする法肩用の型枠。
【請求項2】
前記枠体の上部に給水口と空気抜き孔を設け、側部に排水口を設けた請求項1記載の法肩用の型枠。
【請求項3】
上下の枠体はL字型の接続材で上段の側面部と下段の上面部を連結する請求項1または請求項2に記載の法肩用の型枠。
【請求項4】
階段状に連結した枠体を一体化した状態で吊上げ可能な吊具を枠体に設けた請求項1から請求項3のいずれかに記載の法肩用の型枠。
【請求項5】
複数の断面方形状の枠体を階段状に連結した型枠を複数段の法肩の箇所に設置し、最上段の法肩を締め固めた後、階段状の型枠を1段ずつ上方へ盛りかえることを特徴とする法肩の締め固め方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−297817(P2007−297817A)
【公開日】平成19年11月15日(2007.11.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−125622(P2006−125622)
【出願日】平成18年4月28日(2006.4.28)
【出願人】(594135151)財団法人ダム技術センター (12)
【出願人】(000001373)鹿島建設株式会社 (1,387)