説明

碍子昇降具

【課題】作業員が大型の絶縁碍子に抱きついた状態で昇降する際に、絶縁碍子の傘状部分の間に差し込んで身体を安定させ易く、しかも着脱操作性、取扱い性が良好で安全性の高い碍子昇降具を提供する。
【解決手段】靴に対して着脱自在に取り付けられる碍子昇降具であって、靴の靴底に上面で接する靴底支持部材と2、靴底支持部材の上面に靴底を接した靴を靴底支持部材に対して着脱自在に固定する締結部材10と、靴底支持部材の底面によって一端部を支持され他端部を靴底支持部材の内側縁から内側へ突出させた係止部材20と、を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は変電所や鉄塔上に設置された比較的大型の絶縁碍子に作業員が登って点検作業等を行う際の安全性を確保することができ、しかも取扱性に優れた碍子昇降具に関する。
【背景技術】
【0002】
変電所や鉄塔上に設置されている絶縁碍子(ブッシング)には、定期的な保守点検、清掃が必要とされている。変電所等に設置される全長2〜3m程度の大型の絶縁碍子のように地上に設置した変圧器上に立設されている場合には、特許文献1(実公平07−15283号公報)に開示された如き保守点検作業用の昇降架台を用いることができる。しかし、この昇降架台は、大型、高重量であるために取扱い性が悪く、設置、移動、撤去に多大な時間と労力(人員)を要する。特に、複数の絶縁碍子を保守点検するために次々と移動する必要がある場合には、更に時間を要することとなる。また、高コストである。
特許文献2(特開平09−239684号公報)には、碍子チャッキング装置、及びこれを用いた碍子清掃装置が開示されているが、装置構成が大がかりであり、設置、移動、撤去に手数がかかるばかりでなく、高コストである。
また、特許文献1、2に開示された装置は何れも鉄塔上の絶縁碍子の保守、点検、清掃には不向きである。
【0003】
また、鉄塔上に垂直に設置された大型(全長6m程度)の絶縁碍子を保守点検する際には、専用の梯子を鉄塔上に運び上げて絶縁碍子の一側面に沿って固定し、この梯子を昇降しながら絶縁碍子の保守点検等を行うこととなる。しかし、梯子と対面した側の絶縁碍子の側面については点検作業等を実施し易いが、反対側の側面については絶縁碍子に乗り移って作業を行う必要がある。この場合、図5(a)乃至(e)に示すように作業員100が腰に装着したベルトから延びる安全帯101を絶縁碍子110の傘状部分111間の凹所に引っ掛けると共に、両手で絶縁碍子に抱きついた状態で両足の作業靴105の先端を絶縁碍子の傘状部分間の凹所に差し込んで体重を掛けて乗る必要がある。その後、左右の作業靴を交互に絶縁碍子の凹所に差し込んで体重を移動しながら登ったり、降りることとなる。しかし、絶縁碍子の傘状部分は磁器製であるために滑り易いばかりでなく、傘状部分間の上下間隔が狭い場合には作業靴先端を安定して差し込むことが難しい。このため、絶縁碍子上で身体の安定を確保することが難しく、脱落や墜落の虞が常にある。
特許文献3(特開2006−288370公報)には、枝打ちに際して使用する木登り器が開示されているが、傘状の部材を連接した構造の絶縁碍子にこの木登り器を適用して昇降することはできない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実公平07−15283号公報
【特許文献2】特開平09−239684号公報
【特許文献3】特開2006−288370公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
以上のように従来作業員が大型の絶縁碍子に抱きついた状態で昇降する際には、作業靴の先端を傘状部分の間に差し込んで身体を安定させる必要があったが、磁器製の碍子は滑りやすく、しかも傘状部分の上下間隔が狭い場合には作業靴の先端を安定して差込み掛止することが難しく、脱落や墜落の虞があった。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、作業員が大型の絶縁碍子に抱きついた状態で昇降する際に、絶縁碍子の傘状部分の間に差し込んで身体を安定させ易く、しかも着脱操作性、取扱い性が良好で安全性の高い碍子昇降具を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、請求項1の発明に係る碍子昇降具は、靴に対して着脱自在に取り付けられる碍子昇降具であって、前記靴の靴底に上面で接する靴底支持部材と、該靴底支持部材の上面に靴底を接した前記靴を該靴底支持部材に対して着脱自在に固定する締結部材と、前記靴底支持部材の底面によって一端部を支持され他端部を前記靴底支持部材の内側縁から内側へ突出させた係止部材と、を備えたことを特徴とする。
この碍子昇降具を作業靴に対して着脱することにより、碍子の凹凸形状を利用して作業靴を確実に碍子に係止することができ、安全に昇降することが可能となる。軽量、低コスト、取扱性、可搬性に優れる点も特徴である。
請求項2の発明は、前記係止部材は、板状の基材と、絶縁碍子の傘状部材と接する該基材の部位に被覆された高摩擦膜と、を備えていることを特徴とする。
碍子と接触する係止部材の適所に高摩擦部材を被覆することにより碍子との間で滑ることを防止できる。高摩擦部材を緩衝材料から構成すれば、碍子を損傷することもなくなる。
【0007】
請求項3の発明は、前記係止部材は、前記靴底支持部材の底面と接する一端部から前記内側へ略水平に延びる第1の部分と、該第1の部分から斜め上向きに延びる第2の部分と、該第2の部分から略水平に延びる第3の部分と、を備えていることを特徴とする。
係止部材の先端(第3の部分)を、碍子を構成する傘状部材間の凹所内に差し込んで作業員の体重をかけることにより、第3の部分の上面と、第1の部分の下面が傘状部分と接触するので、作業員の姿勢を安定させることができる。しかも、この状態で靴から作業員の体重がかかることにより第1の部分の姿勢が略水平になるので、作業員の姿勢が安定して作業が容易となる。
請求項4の発明は、前記靴底支持部材の底面に対して、前記係止部材は前記内側への突出長を調整可能に構成されていることを特徴とする。
絶縁碍子の形状、サイズ等の変更に追従して、係止部材の突出長を変更することにより、最適の条件で昇降したり、作業員の体勢を保持することが可能となる。
請求項5の発明は、前記靴底支持部材の後部には、上下、及び前後位置を変更可能に背板が支持されていることを特徴とする。
背板の位置、角度を変更することにより、装着する靴のサイズの違いに対応することが可能となる。
【発明の効果】
【0008】
作業靴に対して昇降具を取り付ける構成としたので、碍子の保守点検、清掃のために作業員が大型の絶縁碍子に抱きついた状態で昇降する際に、絶縁碍子の傘状部分の間に昇降具の一部差し込んで身体を安定させ易くなるため、安定性、作業性が高まる。しかも靴に対する着脱操作性、取扱い性が良好で、低コストである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】(a)乃至(e)は本発明の一実施形態に係る碍子昇降具の構成を示す斜視図、正面図、左側面図、平面図、及び底面図である。
【図2】(a)乃至(e)は碍子昇降具を作業靴に装着して絶縁碍子を昇降する状態を示す説明図である。
【図3】(a)及び(b)は締結部材の構成を示す外観図、及び断面図である。
【図4】他の実施形態に係る碍子昇降具の外観斜視図である。
【図5】(a)乃至(e)は従来の碍子昇降方法を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明を図面に示した実施の形態により詳細に説明する。
図1(a)乃至(e)は本発明の一実施形態に係る碍子昇降具の構成を示す斜視図、正面図、左側面図、平面図、及び底面図であり、図2(a)乃至(e)は碍子昇降具を作業靴に装着して絶縁碍子を昇降する状態を示す説明図である。
碍子昇降具1は、左右の作業靴50の外面に対して着脱自在に装着できる構成を備えた昇降具本体Aと、各昇降具本体Aの底面に一部を固定され他の部位を昇降具本体の内側縁から突出させた係止部材20と、を概略備えている。
【0011】
以下、左靴用の作業靴に装着される左用の碍子昇降具1の構成を中心に説明する。右靴用の碍子昇降具の構成は、左靴用の碍子昇降具と左右対称である点を除けば同等である。
碍子昇降具1は、作業靴50の靴底51に上面で接する靴底支持部材(底板)2と、作業靴の背面を支持する背板5と、靴底支持部材2の上面に靴底51を接した作業靴50を靴底支持部材2に対して着脱自在に固定する締結部材10と、靴底支持部材2の底面によって一端部を支持され他端部を靴底支持部材の内側縁から内側へ突出させた係止部材20と、を概略備えている。
靴底支持部材2は、その底面(下面)で係止部材20を支持するため、十分な強度を備えた絶縁性の樹脂材料、カーボングラファイト、カーボンファイバー、グラスファイバー、各種の繊維強化プラスチック等から構成する。或いは、金属ベースの外面に絶縁樹脂等を被覆した構成であってもよい。その底面には、螺子穴3を形成し、係止部材20側に設けた穴20aをボルト(ナット)25により着脱自在に固定できるように構成する。或いは、係止部材20と靴底支持部材2とを予め一体化しておいてもよい。靴底支持部材2の先端縁には作業靴の先端部を係止する為の凸部2aを設ける。係止部材20を靴底支持部材に対して着脱交換可能に構成することにより、昇降する絶縁碍子の構造やサイズの違いに応じて最適な係止部材を装着して使用することが可能となる。
なお、係止部材20に設けた穴20aを図1(e)中に破線で示したような長穴とし、ボルト(ナット)により任意の位置で固定することにより、係止部材の先端部の突出長を調整することができる。
【0012】
背板5は、靴底支持部材2の両側方に夫々立設した側壁2bに一端4aを支持された2つの連結片4の他端部4bによって下部を固定されている。連結片の一端部4aは側壁2bに対して所定の角度で固定してもよいし、一端部4aを中心として連結片4を上下方向へ回動自在に軸支し且つ任意の角度で螺子止め固定できるように構成してもよい。このように構成することにより、装着する作業靴のサイズの違いに応じて背板5の前後、上下位置を微調整して作業靴の背面に密着させることが可能となる。
締結部材10は、例えば靴底支持部材2の一方の側端縁から延びた締結ベルト11と、対応する他方の側端縁に設けた締結具13と、から構成し、例えばズボン用のベルトのバックルの如き構成によって締結ベルト11を締結具13に設けた締結穴13a内に差し込んで任意の長さ位置で掛止できるように構成する。
【0013】
具体的には、例えば図3(a)(b)に示すように締結ベルト11の一面には複数の逆止突起11aが連続して形成されており、締結具13に設けた締結穴13a内に締結ベルト11の先端から挿入可能に構成されている。一方、締結穴13aの外壁13bに設けた軸13cにより係止片15が回動自在に軸支されると共に図示しないバネ(コイルバネ、トーションバネ等)によって係止片15は矢印方向イへ常時付勢されている。係止片15は締結穴13a内に位置する係止部15aと、外壁13bの外部に位置する解除部15bと、から構成されており、外力が加わらない場合にはバネによって係止部15aが締結穴13a内に突出している。図3(b)のように係止部15aが締結穴13a内に突出している状態で締結穴13aから締結ベルト11の先端を差し込むと、締結ベルトに係止部15aが押圧されてバネに抗して回動し締結ベルトの逆止突起11aの通過を許容する。何れか一つの逆止突起11aが係止部15aを通過するとバネの力により逆止突起11aは矢印イ方向へ戻り、後続の逆止突起11aとの間の谷間に入り込んで係止状態となる。係止部15aが係止状態にある時に締結ベルト11を締結穴から抜き取る方向へ引いたとしても係止部15aが逆止突起11a間に位置する限り抜取りはできない。一方、外壁13bの外側に突出している解除部15bを手作業によりバネに抗して矢印イとは逆方向へ回動させることにより、係止部15aが逆止突起11a間の谷間から離脱するため、締結ベルトを締結穴から抜き取ることが可能となる。この操作は片手で行うことができる。
【0014】
係止部材20は、十分な強度、弾性、絶縁性を備えた材料、例えば、絶縁性樹脂、カーボングラファイト、カーボンファイバー、グラスファイバー、各種の繊維強化プラスチック等からなる板状の基材と、絶縁碍子の傘状部材と接する基材の少なくとも先端部位、下面に被覆された樹脂、ゴム等の高摩擦膜と、を備えている。係止部材20は、靴底支持部材2の底面と接する一端部20Aから内側へやや上向きに傾斜して延びる第1の部分20Bと、第1の部分20Bから斜め上向きに延びる第2の部分20Cと、第2の部分20Cから略水平に延びる第3の部分(先端部分)20Dと、を備えている。係止部材20の先端には凹部20Eを設けて、絶縁碍子の中心軸部の外周形状に整合し易く構成する。
係止部材の第1の部分20Bと第3の部分20Dとの間には段差があるため、第3の部分20Dを碍子の傘状部材間の谷間に差し込んで体重を掛けたときに第2の部分20Cが変形して第3の部分20Dが下降傾斜することにより、第3の部分20Dの底面が下側の傘状部材の上面に当接するので、係止部材20を安定して傘状部材間に保持することが出来る。
【0015】
以上の構成を備えた碍子昇降具1を作業靴に装着する際には、締結ベルト11を締結具13から離脱させた状態で靴底支持部材2の上面に作業靴50の靴底51が整合するように乗せ、この状態で締結ベルトを締結具13の締結穴13aに差込んで作業靴との間に弛みを生じない程度に締め付ける。この際、バネ付勢された係止部15aが逆止突起11a間の谷間に係止された状態となるため、解除部15bを操作しない限り、締結ベルト11が弛むことはない。作業靴50の背、及び作業員の脹ら脛は、背板5によって支持されるため、作業靴が靴底支持部材2の後部から脱落することはない。作業靴のサイズの相違に対応して背板5の前後方向位置を調整可能に構成している場合には、連結片の一端部4a、他端部4bに夫々設けた図示しない調整螺子によって連結片4、及び背板5の角度を調整すればよい。
【0016】
次に、図2に基づいて作業靴に本発明の碍子昇降具を装着した状態での碍子の昇降手順について説明する。
絶縁碍子60は複数個の傘状部材61を上下に連接した構成を有している。絶縁碍子の傘状部材の横幅(直径)は、30〜40cm程度である。この絶縁碍子60に作業員70が乗って昇降する際には、まず図示のように作業員70が作業靴の内側から突出した係止部材20の先端部を絶縁碍子の傘状部材61間の凹所62に差し込んで体重を掛ける。このとき係止部材先端の第3の部分20Dの上面は凹所62の上側の傘状部材の下面と圧接した状態となる。第3の部分20Dの外面には緩衝材兼滑り止め用のゴム等の弾性材料を被覆することにより、傘状部材の下面との間の滑りを防止できる。また、(c)に示すように靴底支持部材2に体重を掛けることにより、第2の部分20Cが下方に変形し、第2の部分20C、及び第2の部分20Bの下面が下側の傘状部材の上面と当接する。この際、靴底支持部材2の底面は図示のように水平に近い状態となるので、作業者は姿勢を安定させることができる。第2の部分20C、及び第2の部分20Bの下面にも緩衝材兼滑り止め材料を被覆しておくことにより、傘状部材の上面との滑りを防止して、係止部材を安定して保持することができる。
【0017】
係止部材20の外面に被覆する滑り止め部材は、碍子の破損を防止する上でも有効に機能する。
なお、作業員のベルトから伸びる安全帯75を絶縁碍子の傘状部材61間の凹所62に引っ掛けることにより、更なる安全確保を図る。
図2(a)(b)の状態から絶縁碍子に沿って上昇する際には、左右の脚を交互に上方に移動させる。この際、次の凹所62内に一方の作業靴の係止部材20を差し込んで確実に掛止してから、次の作業靴を更に上方に移動させて次の凹所62内に係止部材を差し込む。
下降時には上昇時と逆の手順を踏めばよい。
【0018】
次に、図4は本発明の他の実施形態に係る碍子昇降具の構成を示す斜視図である。
この碍子昇降具1は、樹脂製の昇降具本体40と、昇降具本体40の底面に対して着脱自在、或いは固定された係止部材30と、を備えている。
昇降具本体40は、十分な強度を備えた絶縁性の樹脂から構成されており、靴底支持部材2と、靴底支持部材2の先端及び側縁から夫々上方に突設された凸部2a、及び側壁2bと、靴底支持部材2の後縁に連接された背板5と、締結部材10と、を備えている。締結部材10は、靴底支持部材2の一方の側端縁から延びた締結ベルト11と、対応する他方の側端縁に設けた締結具13と、から構成する。
この碍子昇降具1の使用方法は前記実施形態とほぼ同様であり、靴底支持部材2の上面に靴底が整合して着座するように作業靴を装着してから締結部材10を締結すれば、作業靴を碍子昇降具1に固定することができる。
その他の構成、例えば係止部材20の構成、昇降具本体40に対する係止部材の取付構造等々は上記実施形態と同様である。
【0019】
以上のように本発明によれば、碍子昇降具を作業靴に対して取り付けることにより、碍子の凹凸形状を利用して作業靴を確実に碍子に係止することができ、安全に昇降し、必要な保守点検、清掃作業等を実施することが可能となる。即ち、靴と一体化された係止部材の先端を碍子の凹所内に差し込んで靴から作業員の体重をかけることにより、靴を脱落させることなく凹所に係止することができる。従来のように作業靴の先端を碍子の凹所内に差し込んで足場としつつ昇降する場合には、凹所のサイズ、靴のサイズ等々の要因によって靴先が滑り落ちることがあったが、本発明では、板状の係止部材を凹所内に差し込むので、そのような不具合はない。絶縁碍子の傘状の部分の直径、傘状部材間の凹所の深さ、凹所の上下幅等々は碍子によって異なるが、板状の係止部材を用いるため、安定して差込み、係止されることができる。従って、鉄塔上の絶縁碍子を昇降する際にも、特別の梯子を用いずに直接昇降することができる。また、この碍子昇降具は、軽量、かつ低コストであり、取扱性、可搬性に優れている。
【0020】
また、係止部材を、板状の基材と、絶縁碍子の傘状部材と接する該基材の部位に被覆された高摩擦膜と、から構成したので、碍子と接触する係止部材の適所に高摩擦部材が配置されることとなり、碍子との間で滑ることを確実に防止できる。高摩擦部材を緩衝材料から構成すれば、碍子を損傷することもなくなる。
また、係止部材は、靴底支持部材の底面と接する一端部から内側へ略水平に延びる第1の部分と、該第1の部分から斜め上向きに延びる第2の部分と、該第2の部分から略水平に延びる第3の部分と、を備えている。このため、係止部材の先端(第3の部分)を、碍子を構成する傘状部材間の凹所内に差し込んで作業員の体重をかけることにより、第3の部分の上面と、第1の部分の下面が傘状部分と接触するので、作業員の姿勢を安定させることができる。しかも、この状態で靴から作業員の体重がかかることにより第1の部分の姿勢が略水平になるので、作業員の姿勢が安定して作業が容易となる。即ち、係止部材が全体的に水平であるとすれば、先端を碍子に係止して靴から体重を掛けた場合には、係止部材の靴側が下方へ撓んで傾斜する。この姿勢では、作業がやりずらい。そこで、体重をかけた時の下降量を予め見込んで段差状に上向きとなる形状としたので、体重を掛けたときに靴を水平に維持することができる。
靴底支持部材の底面に対して、係止部材の内側への突出長を調整可能に構成することにより、絶縁碍子の形状、サイズ等の変化に追従して、係止部材の突出長を変更することにより、最適の条件で昇降したり、作業員の体勢を保持することが可能となる。
また、背板の位置、角度を変更することにより、装着する靴のサイズの違いに対応することが可能となる。
【符号の説明】
【0021】
1…碍子昇降具、2…靴底支持部材、2a…凸部、2b…側壁、3…螺子穴、4…連結片、4a…一端部、4b…他端部、5…背板、10…締結部材、11…締結ベルト、11a…逆止突起、13…締結具、13a…締結穴、13b…外壁、13c…軸、15…係止片、15a…係止部、15b…解除部、20…係止部材、20A…一端部、20B…第1の部分、20C…第2の部分、20D…第3の部分、20E…凹部、20a…穴、30…係止部材、40…昇降具本体、50…作業靴、51…靴底、60…絶縁碍子、61…傘状部材、62…凹所、70…作業員、75…安全帯

【特許請求の範囲】
【請求項1】
靴に対して着脱自在に取り付けられる碍子昇降具であって、
前記靴の靴底に上面で接する靴底支持部材と、該靴底支持部材の上面に靴底を接した前記靴を該靴底支持部材に対して着脱自在に固定する締結部材と、前記靴底支持部材の底面によって一端部を支持され他端部を前記靴底支持部材の内側縁から内側へ突出させた係止部材と、を備えたことを特徴とする碍子昇降具。
【請求項2】
前記係止部材は、板状の基材と、絶縁碍子の傘状部材と接する該基材の部位に被覆された高摩擦膜と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の碍子昇降具。
【請求項3】
前記係止部材は、前記靴底支持部材の底面と接する一端部から前記内側へ略水平に延びる第1の部分と、該第1の部分から斜め上向きに延びる第2の部分と、該第2の部分から略水平に延びる第3の部分と、を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の碍子昇降具。
【請求項4】
前記靴底支持部材の底面に対して、前記係止部材は前記内側への突出長を調整可能に構成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の碍子昇降具。
【請求項5】
前記靴底支持部材の後部には、上下、及び前後位置を変更可能に背板が支持されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の碍子昇降具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−210093(P2012−210093A)
【公開日】平成24年10月25日(2012.10.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−74478(P2011−74478)
【出願日】平成23年3月30日(2011.3.30)
【出願人】(000211307)中国電力株式会社 (6,505)
【Fターム(参考)】