説明

竿受け具

【課題】物干し竿の着脱が簡便にでき、かつ物干し竿が容易には竿受け部から脱落しない竿受け具を提供することを目的とする。また本発明は、容易に使用位置と収納位置に位置変更が可能で、かつ物干し竿を竿受けアームに保持させたままでも収納位置に変更することが可能な竿受け具を提供すること。
【解決手段】支持体と、該支持体から水平方向へ延びる竿受けアームとを備え、竿受けアームには、物干し竿を支持するための竿受け部が形成されており、該竿受け部は、入口部と入口部よりも先端部側又は基端部側に設けた収納部とを備えた凹溝で形成し、かつ、前記凹溝の一方の側壁を、物干し竿を入口部から収納部へ導く傾斜面で形成すると共に、他方の側壁の上部を収納部の上方に位置させた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、室内やベランダなどで、物干し竿を利用して洗濯物等を干す場合に、物干し竿を所定の位置に保持するための竿受け具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
いうまでもなく、従来から物干し竿に洗濯物を干して乾かすということが行われており、このとき、通常、物干し竿は何らかの竿受け具に保持されることによって、所定の高さ、位置に保持されている。
【0003】
一般によく知られている竿受け具の形態の一つとして、略水平方向に延びる左右一対の竿受けアームと、当該各竿受けアームの一端部(基端部)を支持する支持部を有すると共にベランダや室内の壁面、あるいはベランダや室内等に設置された支柱部材に取り付けられる取付部を有している支持体とを備えたものがある(下記特許文献1)。
【0004】
このような従来の竿受け具は、左右一対の竿受けアームが、支持体を介して支柱部材に取り付けられるものであり、かつその使用位置において支持体から略水平方向に延びるようになされたものである。また、この竿受けアームは、支持体に対して回動可能に取り付けられており、支持体から略水平方向に延びる使用位置と、竿受けアームを回動させ略垂直方向に延びるようにした収納位置とに変更自在となされている。
【0005】
さらに、この竿受けアームには、物干し竿を保持する竿受け部(凹溝)が形成されており、この竿受け部に物干し竿を保持させることによって左右一対の竿受けアーム間に物干し竿を差し渡すようにし、これにより物干し具を形成して、物干し竿に洗濯物等を吊るすことができるようになされている。
【0006】
このような従来の竿受け具によれば、容易に物干し具を形成できるのみならず、使用しない時には上記収納位置とすることでスペースの有効活用を可能とし、かつ当該スペースの美観を向上させることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】意匠登録第1147857号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ところで、例えば上記特許文献に記載の竿受け具においては、竿受け部(凹溝)は、側面視で竿受けアームをその上端から下方に略U字状に切り欠いて形成されている。このようにすれば、竿受けアームの上方から竿受け部に物干し竿を置くようにして、あるいは竿受け部に保持させた物干し竿を上方に持ち上げるようにして、容易に物干し竿の着脱を行うことができる。
【0009】
しかしながら、上記特許文献に記載の竿受け具では、その使用状態において、物干し竿に多くの洗濯物を吊るし、その重量が相当重くなると、物干し竿を保持する左右一対の竿受けアームが支点となり、物干し竿の中央部付近が下方へ大きく垂れ下がると共に、両端部が上方に跳ね上がることがある。このような状態になると、軽く物干し竿に触れただけで、物干し竿が容易に竿受け部から脱落する恐れが高くなる、という問題があった。
【0010】
また、竿受けアームを使用位置から収納位置に変更する際、物干し竿を保持させたままの状態だと当該物干し竿が脱落してしまうので、必ず物干し竿を取り外さなければならない、という問題もあった。
【0011】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、物干し竿の着脱が簡便にでき、かつ物干し竿が容易には竿受け部から脱落しない竿受け具を提供することを目的とする。また本発明は、容易に使用位置と収納位置に位置変更が可能で、かつ物干し竿を竿受けアームに保持させたままでも収納位置に変更することが可能な竿受け具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記の課題を解決するため、本発明に係る竿受け具は、支持体と、該支持体から水平方向へ延びる竿受けアームとを備え、竿受けアームには、物干し竿を支持するための竿受け部が形成されており、該竿受け部は、入口部と入口部よりも先端部側又は基端部側に設けた収納部とを備えた凹溝で形成され、かつ、前記凹溝の一方の側壁を、物干し竿を入口部から収納部へ導く傾斜面で形成すると共に、他方の側壁の上部を収納部の上方に位置させたことを特徴とする。
【0013】
ここで、前記「支持体から水平方向方向に延びる竿受けアーム」における「水平方向」は、厳密なる水平である必要はなく、洗濯物を掛けるのに適した角度になるよう、ある程度の角度を持たせた場合を含むものである。例えば、多くの洗濯物を掛け、それにより竿受けアームの先端部が下方に撓む場合を想定して、竿受けアームの基端部から先端部に向かうに従って、若干上方へ延びるようになされた形態などをも含む。
【0014】
本発明に係る竿受け具によれば、物干し竿を上方から凹溝の入口部に落とし込むだけで、物干し竿は傾斜面を転がるようにして収納部へ導かれるので、竿受け具への物干し竿の取り付けが非常に容易である。
【0015】
また、凹溝における収納部が入口部よりも先端部側又は基端部側に設けられ、かつ、前記凹溝の一方の側壁を、物干し竿を入口部から収納部へ導く傾斜面で形成すると共に、他方の側壁の上部を収納部の上方に位置させていることで、収納部に保持された物干し竿の上方への動きが制限される。すなわち、例えば多くの洗濯物が物干し竿に掛けられると、物干し竿を保持する左右一対の竿受けアームが支点となり、物干し竿の中央部付近が下方へ大きく垂れ下がると共に、両端部が上方に跳ね上がろうとするが、上述のように物干し竿の真上方向の動きが制限され、物干し竿が竿受け部から脱落する恐れが非常に少なくなる。
【0016】
また、本発明に係る竿受け具において、竿受けアームは、その基端部において支持体に対し回動自在に軸支されて取り付けられ、支持体又は竿受けアームには、該竿受けアームを水平方向へ延びる状態に保持可能な保持手段が備えられているようにしてもよい。
【0017】
このようにすれば、竿受け具の使用時には竿受け部を水平方向に延びる状態とし、使用しない時には、竿受けアームを回動させ、例えば垂直方向に延びるような状態として、スペースの有効利用を図ることができる。
【0018】
さらに、本発明に係る竿受け具において、竿受けアームは、支持体から水平方向へ延びる状態で保持された使用位置と、竿受けアームの先端部を上方へ回動させた収納位置とに変更自在であり、凹溝に備えられた収納部は、入口部よりも基端部側に設けられているようにしてもよい。あるいは、本発明に係る竿受け具においては、竿受けアームは、支持体から水平方向へ延びる状態で保持された使用位置と、竿受けアームの先端部を下方へ回動させた収納位置とに変更自在であり、凹溝に備えられた収納部は、入口部よりも先端部側に設けられているようにすることもできる。
【0019】
このようにすれば、竿受けアームが収納位置にある場合でも、その竿受け部において物干し竿を保持できる。それゆえ、竿受けアームを使用位置から収納位置に変更する際、物干し竿を竿受け部に保持させたままの状態で収納位置に変更することが可能であって、度々物干し竿を着脱する必要もなく、また物干し竿の収納場所を必要としない。
【発明の効果】
【0020】
以上のとおり、本発明に係る竿受け具によれば、物干し竿を上方から凹溝の入口部に落とし込むだけで、物干し竿は傾斜面を転がるようにして収納部へ導かれるので、竿受け具への物干し竿の取り付けが非常に容易である。
【0021】
また、凹溝における収納部が入口部よりも先端部側又は基端部側に設けられ、かつ、前記凹溝の一方の側壁を、物干し竿を入口部から収納部へ導く傾斜面で形成すると共に、他方の側壁の上部を収納部の上方に位置させていることで、収納部に保持された物干し竿の上方への動きが制限される。すなわち、例えば多くの洗濯物が物干し竿に掛けられると、物干し竿を保持する左右一対の竿受けアームが支点となり、物干し竿の中央部付近が下方へ大きく垂れ下がると共に、両端部が上方に跳ね上がろうとするが、上述のように物干し竿の真上方向の動きが制限され、物干し竿が竿受け部から脱落する恐れが非常に少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明に係る竿受け具の一実施形態における使用状態を示す正面図である。
【図2】図1の右側面図である。
【図3】図1の平面図である。
【図4】図1に示した竿受け具の側面図である。
【図5】図4に示した竿受け具の平面図である。
【図6】図1における(a)はA−A線間断面図であり、(b)はB−B線間断面図である。
【図7】図1の実施形態において、竿受けアームを収納位置とした状態を示す側面図である。
【図8】図1に示す実施形態の竿受け具の側面図であり、竿受け部に物干し竿を保持させた状態を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、本発明を実施するための形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0024】
図1〜3は、本発明に係る竿受け具1の一実施形態における使用状態を示す図であり、所定の間隔を空けて立設された2本の支柱部材7のそれぞれに竿受け具1を取り付け、当該竿受け具1に物干し竿5を保持させることにより、2本の支柱部材7間に物干し竿5を差し渡すようにして、物干し具Mを形成している。
【0025】
各支柱部材7は、外パイプ71と、外パイプ71の内径よりもわずかに小さい外径を有し、前記外パイプ71内に嵌挿される内パイプ72と、任意の位置で内パイプ72を外パイプ71に対して固定することにより支柱部材7の長さを任意に調整するためのロック部材73とを備えている。また、支柱部材7の上下それぞれの端部には端部キャップ81、82が被せられている。この支柱部材7は、その上下端部が端部キャップ81、82を介してそれぞれ室内やベランダの天井と床面とを押圧するように所定の長さに調整され、天井と床面との間に固定されて設置される。尚、設置場所は天井と床面との間に限られず、例えば室内の窓枠の上下枠間に固定されるようにしてもよい。
【0026】
支柱部材7の中央よりやや高い位置に、竿受け具1が取り付けられている。この竿受け具1は、図4及び図5に示すように、支柱部材7に取り付けられた支持体2と、該支持体2を介して支柱部材7に取り付けられた竿受けアーム3とを備えている。
【0027】
支持体2は、支柱部材7(外パイプ71又は内パイプ72)を挿通可能な嵌挿孔21aを有する嵌挿パイプ部21を備えている。該嵌挿パイプ部21の下端部には、その外周にねじ山211が形成されると共に、該嵌挿パイプ部21を縦方向に切り欠いた切欠溝212が数条形成されている。また、前記ねじ山211に螺合可能なねじ溝が形成された締付キャップ22を備えており、当該締付キャップ22のねじ溝を前記ねじ山211に螺合させてゆくと、切欠溝212が形成された嵌挿パイプ部21の下端部が縮径されるようになされ、これによって支持体2が支柱部材7に締結されるようになされている。また、これにより支持体2を支柱部材7の任意の高さ位置に取り付け可能としている。
【0028】
また、この支持体2には、竿受けアーム3が取り付けられている。竿受けアーム3は、その基端部側の左右側壁を貫通して形成された軸孔37と、支持体2の左右側壁を貫通して形成された軸孔27とを貫通するように設けられた軸芯ピン4により、支持体2に対して回動可能に取り付けられている(図4及び図6参照)。これにより、この竿受けアーム3は図4に示すように支持体2から略水平方向に延びる状態にもでき、また図7に示すように垂直方向に延びる状態にすることもできるようになされている。尚、図示しないが、竿受けアーム3が図4に示す略水平方向に延びる状態に保持できるよう、竿受けアーム3又は支持体2には保持手段が設けられている。この保持手段は、任意の公知の手段を適宜選択して用いることができる。
【0029】
竿受けアーム3は、支持体2から略水平方向に延び、物干し竿5を支持するための竿受け部31が形成されている。竿受け部31は、竿受けアーム3の上端面を下方に切り欠いた凹溝31により形成されており、その上端部分である入口部311と、入口部311よりも基端部側に設けられた収納部312とを備えている。この凹溝31における一方の側壁は物干し竿5を入口部311から収納部312へ導く傾斜面313により形成されており、入口部311から物干し竿5を落としこむと、物干し竿5は自ずとこの傾斜面313を転がって(あるいは滑って)収納部312へと導かれるようになされている。この実施形態においては、傾斜面313は、図4に示す側面視で略円弧形状となされており、凹溝31に落とし込まれた物干し竿5がスムーズに転がるものとなっている。
【0030】
また、凹溝31の他方の側壁315は、図4の側面視で略円弧状を描きながら上方へ向かい、上部においては庇状に延びて収納部312の上方に位置するようになされている。この庇状に延びる庇部316が形成されていることで、収納部312に保持された物干し竿5の上方への動きが制限される。すなわち、例えば多くの洗濯物が物干し竿5に掛けられると、物干し竿5を保持する左右一対の竿受けアーム3が支点となり、物干し竿5の中央部付近が下方へ大きく垂れ下がると共に、両端部が上方に跳ね上がろうとする。しかしながら、上述のように物干し竿5の真上方向の動きが制限されるので、物干し竿5が凹溝31から抜け、竿受け部31から脱落するという可能性は極めて低くなる。
【0031】
図8に示すように、この実施形態においては、凹溝31の最下部点319に物干し竿5の最下部59が載るような状態で物干し竿5は竿受け部31に保持される。そして、この凹溝31の最下部点319から、上方へ延ばした垂線P上に庇部316が存在するようになされている。すなわち、この庇部316は、竿受けアーム3の基端部側から先端部側へ、前記垂線Pを越えて延びるようになされており、これにより、物干し竿5の上方への動きを確実に制限できるようになされている。
【0032】
ところで、上述のようにこの実施形態においては、竿受けアーム3は上方へ回動可能となっている。そして、竿受けアーム3を水平方向に延びるような状態として(図1〜3参照)これに物干し竿5を保持させ、洗濯物を干すようにした使用位置(図1〜図3参照)と、竿受けアーム3を回動させて略垂直に延びるような状態とした収納位置(図7参照)とに変更自在となされている。また、上述のとおり、収納部312が入口部311よりも基端部側に設けられており、基端部側から延びる庇部316が収納部312の上方に位置するようになされている。
【0033】
これにより、例えば竿受けアーム3が使用位置にあって竿受け部31に物干し竿5が保持させられている状態において、物干し竿5を竿受け部31に保持させたまま、竿受けアーム3を上方へ回動させ、収納位置に変更することができる。
【0034】
この実施形態においては、凹溝31、すなわち竿受け部31は一つの竿受けアーム3につき2箇所形成されているが、これに限らず一箇所、或いは3箇所以上形成するようにしてもよい。
【0035】
また、この実施形態においては、収納部312が入口部311よりも基端部側に設けられているが、これとは異なり、収納部312が入口部311よりも先端部側に設けられるようにしてもよい。このとき、先端部側から延びる庇部316が収納部312の上方に位置するようになされていれば、やはり物干し竿5の上方への動きを制限でき、物干し竿5の竿受け部31から脱落を防止することができる。さらに、このとき竿受けアーム3を下方に回動可能なものとすれば、物干し竿5を竿受け部31に保持させたまま、竿受けアーム3を下方へ回動させ、収納位置に変更することができる。
【0036】
ところで、この実施形態においては、凹溝31よりも基端部側に、側面視において横長で竿受けアーム3の側壁を貫通するハンガー係止孔35が形成され、このハンガー係止孔35に衣服を掛けたハンガーなどを吊るすことができるものとなっている。
【0037】
また、この実施形態においては、物干し竿5は、外側パイプ51の内側に内側パイプ52を嵌挿させて伸縮自在の物干し竿5となされており、かつ、当該物干し竿5の一端部にはフック部53が設けられている。一方、図1に示すように、支柱部材7の上端部近傍に、L字状に突出する吊下フック83が設けられている。これは、竿受けアーム3を使用位置から収納位置に変更する際、物干し竿5をいったん竿受けアーム3から取り外し、フック部53を前記吊下フック83に引っ掛けるようにして物干し竿5を吊るし、これにより収納場所を取らずに物干し竿5を収納できるようにしたものである。
【0038】
以上、本発明に係る竿受け具について、その実施形態を例示して説明したが、本発明は、むろん上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で様々に形態等を変更することが可能なものである。
【0039】
例えば、本発明に係る竿受け具において、竿受けアームを使用位置から左右に折り畳み若しくは回動可能なものとしてもよい。このようにすれば、当該竿受け具を使用しないときには、2本の支柱部材に取り付けられた各竿受けアームの先端部が互いに向き合う方向へ折り畳んで(或いは回動させて)、収納位置とすることができる。無論、このとき物干し竿に関しては、竿受けアームから取り外してそのフック部を支柱部材の吊下フックに引っ掛けるようにして吊るしておけばよい。
【0040】
あるいは、上記においては、左右2本の支柱部材に取り付けるための竿受け具の実施形態を例示して説明したが、支持体を室内やベランダなどの壁面に取り付けられるような形態のものとしてもよい。
【符号の説明】
【0041】
1 竿受け具
2 支持体
3 竿受けアーム
31 竿受け部(凹溝)
311 入口部
312 収納部
5 物干し竿
7 支柱部材
M 物干し具




【特許請求の範囲】
【請求項1】
支持体と、該支持体から水平方向へ延びる竿受けアームとを備え、
竿受けアームには、物干し竿を支持するための竿受け部が形成されており、
該竿受け部は、入口部と入口部よりも先端部側又は基端部側に設けた収納部とを備えた凹溝で形成され、かつ、
前記凹溝の一方の側壁を、物干し竿を入口部から収納部へ導く傾斜面で形成すると共に、
他方の側壁の上部を収納部の上方に位置させたことを特徴とする竿受け具。
【請求項2】
竿受けアームは、その基端部において支持体に対し回動自在に軸支されて取り付けられ、
支持体又は竿受けアームには、該竿受けアームを水平方向へ延びる状態に保持可能な保持手段が備えられていることを特徴とする請求項1記載の竿受け具。
【請求項3】
竿受けアームは、支持体から水平方向へ延びる状態で保持された使用位置と、竿受けアームの先端部を上方へ回動させた収納位置とに変更自在であり、
凹溝に備えられた収納部は、入口部よりも基端部側に設けられていることを特徴とする請求項2記載の竿受け具。
【請求項4】
竿受けアームは、支持体から水平方向へ延びる状態で保持された使用位置と、竿受けアームの先端部を下方へ回動させた収納位置とに変更自在であり、
凹溝に備えられた収納部は、入口部よりも先端部側に設けられていることを特徴とする請求項2記載の竿受け具。




【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−45171(P2012−45171A)
【公開日】平成24年3月8日(2012.3.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−190040(P2010−190040)
【出願日】平成22年8月26日(2010.8.26)
【出願人】(000002462)積水樹脂株式会社 (781)