説明

綿棒

【課題】中央軸部分より半分に屈曲し、棒軸が円形を描きながら2本になり、棒材と棒材の両端に取り付けられた綿部が、交互に絡み合い出来ている事により、2本になった棒軸が太さを保つ事で、耳の穴の奥まで進入する危険を極端に軽減し、屈曲した綿棒がバネの力を利用して幅調整する事により、様々な耳のタイプに合うようになされる為に耳の入り口付近に付着している、飴状の耳垢も綺麗に掃除しやすくなる効果が得られる綿棒を提供する。
【解決手段】 一本の細い棒材の両端に綿を取り付けて綿部とした綿棒を、折り曲げ部分が円状になるように折り曲げた事を特徴とする綿棒。耳の奥まで進入する危険を軽減し、飴状の耳垢も綺麗に掃除しやすくする綿棒であって、棒材は弾性部位を含み樹脂素材でもあっても良く、紙素材から成っていても良いとする綿棒。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、綿棒に関するもので、屈曲する棒材のバネの力を利用する為に、様々な耳の形に適合しやすくなり、耳垢除去する際に奥まで進入するという危険を極端に軽減し、更には、飴状タイプの耳垢も、綺麗に処理しやすくなった綿棒に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、綿棒軸が屈曲成形するものが有った(特許文献1参照)。また、半円形の形に曲げてカーブを特徴とするものが有った(特許文献2参照)。又、ピンセットのように物を挟んで除去することが出来る、アイメイク用折り曲げ綿棒という物が有った(特許文献3参照)。
しかし、根本的に違うものであった。
【0003】
綿部に細工してあるものは有ったが、飴状の耳垢の除去には有効な綿棒はなかなか、考えられておらず、老齢人、要介護人、子供など、様々な方が、比較的安全に利用する事が出来る物は無く、先に述べた問題を解決する事が出来るものは無かった。
【特許文献1】 特許公開平10−57411号
【特許文献2】 特許公開2005−66280号
【特許文献3】 特許公開2007−301269号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そのために、次のような問題点が有った。
(イ)先端部の屈曲は特に動かしづらく、耳垢除去に最適ではなかった。
(ロ)綿棒先端綿部に細工されているものは様々なタイプが有ったが、どれも太かったり細かったりと、中々自分の耳に合うものを探すのは容易ではなかった。更には通常の綿棒と、さほど効果は変わりなかった。
(ハ)飴状の耳垢タイプには、通常の綿棒では、なかなか綺麗に出来ないという欠点があった。
(ニ)老齢人や要介護人、子供などは利用の際に耳の置くまで進入させてしまう危険が大幅に伴う為、かなりの注意が必要で、けして安全といえるものではなかった。
(ホ)大人でも耳の置くまで綿棒が進入する危険といつも隣り合わせだった。
(ヘ)あるいは、中心に屈曲軸部を施しバネの力の利用で綿部幅調整が出来るもので、様々な耳のタイプに合う物で、比較的安全に利用できる綿棒は無かった。
(ト)中心軸部分が屈曲しており、円形を描く事により棒材綿部が、2本の軸を持つ事により安定感が得られるものは無かった。
【0005】
本発明はこれらの問題点を解決し、様々な耳のタイプに順応し、耳の中が綺麗になりやすく、持ち手の安定感も有り、比較的安全に利用できる為、幅広い年齢層が対象になり消耗品としてなされる綿棒を提供する事を目的とする。
【課題を解決する為の手段】
【0006】
一本の細い棒材の両端に綿を取り付けて綿部とした綿棒を、折り曲げ部分が円状になるように折り曲げた事を特徴とする綿棒。
【発明の効果】
【0007】
一本の細い棒材の両端に綿を取り付けて綿部とし、折り曲げ部分が、円状になるように折り曲げた事により、幅調整が出来る為に、様々な耳のタイプに順応しやすく、屈曲部から円形を描く軸にバネの力が働く為に、耳の内壁に沿って綺麗に掃除がしやすくなる効果が得られるようになった。
【0008】
本発明は、重なり合った先端綿部が交差し太くなっている為に、今までの綿棒の特徴である、耳の穴、奥まで進入しやすかった危険を最小限にした効果も有り、比較的安全に耳掃除が出来るような効果が得られるようになった綿棒である。
【0009】
屈曲し円形を描く事により、棒軸棒材が2重になり、棒材持ち手面積も広くなりより安定しながら持つことが出来る綿棒である。
【0010】
本発明品は 一本の細い棒材の両端に綿を取り付けて綿部とした綿棒を、折り曲げ部分が円状になるように折り曲げた事を特徴とする綿棒であり、デザイン性にも、機能性にも、進化する現代社会のニーズに答える事が出来、消耗品として扱うものなので、産業活動の向上に充分に貢献する物である。
【0011】
安全性と機能性、外観的デザインを用いた事により、耳掃除用用具としてだけでなく、様々な利用価値が有るものである。
【0012】
棒軸棒材(3)に円形を描きながら屈曲する弾性部位(1)が施されている為に、棒軸棒材(3)がバネの役割を果たし、棒材両先端部に施され交差し出来た綿部が(2)、綿部と綿部の隙間を作ったり、密着したりする働きを持つ事になり、耳の穴のタイプにかかわらず、耳の中の掃除がより一層スムーズになる力が働く。
【0013】
本発明の綿棒の使用例[図2]が示すように、屈曲する弾性部位が(1)円形を描きながら広がりを持つ為に、耳の穴奥までの進入を回避し、危険を充分に軽減させた綿棒からなるものである。
【0014】
綿部(2)に関して、棒材(3)が円形を描きながら屈曲している為、綿部(2)に切り替わる所で交差が生じる事も有り、交互に絡み合いながら交差する綿部(2)となり、太さが生じるが互いに絡み合っている。
【0015】
綿部(2)が交互に絡み合った状態で、耳の穴の中にて回転させる事により、交差して生まれるバネの力を利用し、最大限に穴の中で広がる為に飴状の耳垢でも比較的綺麗にすることが出来る
【発明を実施する為の最良の形態】
【0016】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
尚、本発明はこれらの携帯に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種種なる態様で実施しうる。
【0017】
(イ)一本の細い棒材(3)の両端に綿を取り付ける。
(ロ)棒材(3)中心部(1)が、円状になるように折り曲げる。
(ハ)棒材(3)の両端に取り付けられた綿が、交差するように、綿部(2)を取り付ける。。
【0018】
棒材(3)に付いては、円形を描きながら、屈曲する事に適していれば、材質は断定するものではなく紙でも樹脂でも、断定するものではない。
【0019】
本発明品は、薄膜状物を挟み持つ事を可能に構成されたものではなく、屈曲する弾性部位(1)を施し、円形を描きながら綿部(2)が、交互に絡み合う事によりバネの力を十分に利用するものである。
本発明は、以上の構成から成っている。
【0020】
本発明を利用する時は、屈曲する弾性部位(1)が円形を描きながら屈曲している為に、もち手棒材部分(3)が、2本になり持ちやすい特徴と耳の穴の奥まで進入する危険性を大幅に軽減する特徴を併せ持ち、より一層安定感を得ながら耳に進入することが出来る綿棒である。
【0021】
綿部(2)が絡み合い出来ている為に、耳の入り口付近では棒材(3)の屈曲を自己判断で強くし円形を描きながら屈曲する弾性部位(1)をより一層屈曲させることにより、綿部(2)の重なりを密にし、中に進入させる。進入しづらい時は、棒材(3)を回転させながら進入させることでよりスムーズに進入することが出来る。
【0022】
進入した綿部(2)は引掻きながら耳垢除去するには適さず、棒材(3)を回転させる事により耳の中壁に密着し、入り口付近の飴状の耳垢を除去するに適している。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の正面図
【図2】本発明の実施例
【符号の説明】
【0024】
1 屈曲する弾性部位
2 綿部
3 棒材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一本の細い棒材の両端に綿を取り付けて綿部とした綿棒を、折り曲げ部分が円状になるように折り曲げた事を特徴とする綿棒。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−183669(P2009−183669A)
【公開日】平成21年8月20日(2009.8.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−58663(P2008−58663)
【出願日】平成20年2月8日(2008.2.8)
【出願人】(508072154)
【Fターム(参考)】