説明

釣り用ベルト

【課題】 本発明は釣り用ベルトに係り、ベルトと身体との間に玉網を差し込み易くした釣り用ベルトを提供することを目的とする。
【解決手段】 請求項1に係る釣り用ベルトは、ベルト本体の内側面に、該ベルト本体の上方へ上部が突出する柔軟なパッドを装着したことを特徴とする。そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の釣り用ベルトに於て、前記パッドは、ベルト本体に着脱自在であることを特徴とし、請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の釣り用ベルトに於て、前記パッドの上部の長手方向中央に、上方へ突出する突片が形成されていることを特徴とする。更に、請求項4に係る発明は、請求項3に記載の釣り用ベルトに於て、前記突片の両側に、凹状の湾曲部が形成されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鮎釣りや渓流釣り等に用いる釣り用ベルトに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、鮎釣りや渓流釣りでは玉網が使用され、釣人は釣りの最中に玉網の柄を腰に装着した釣り用ベルトと身体との間に差し込んで保持し、魚がかかったときに直ぐに玉網を抜き取って掬うことができるようにしている。
【0003】
しかし、この玉網の差し込みは、ベルトと身体との間に柄の端部を差し込むため、ベルトが身体に食い込んでいると差し込み難い欠点があった。
【0004】
そこで、特許文献1には、玉網をベルトと身体の隙間に差し込むのではなく、ベルトの外側に玉網の柄を差し込むための断面略C字状のホルダーを回転自在に装着し、このホルダーに玉網を着脱可能とした釣り用ベルトが提案されている。
【特許文献1】実開平7−5368号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1に開示された釣り用ベルトは、断面略C字状に形成されたホルダーの差し込み口が小さく、また、ホルダー自体が回転するため、玉網の柄を差し込むためにホルダーの向きを確認し乍ら差し込まねばならず、素早く柄をホルダーに差し込むことができなかった。
【0006】
また、斯様にベルトの外側にホルダーが突出してしまうと、実釣時に釣糸が絡まったり、また、度々水中に深く入り込んだりすることで、ホルダーがベルトから脱落してしまう虞があった。
【0007】
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、ベルトと身体との間に玉網を差し込み易くした釣り用ベルトを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る釣り用ベルトは、ベルト本体の内側面に、該ベルト本体の上方へ上部が突出する柔軟なパッドを装着したことを特徴とする。
【0009】
そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の釣り用ベルトに於て、前記パッドは、ベルト本体に着脱自在であることを特徴とし、請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の釣り用ベルトに於て、前記パッドの上部の長手方向中央に、上方へ突出する突片が形成されていることを特徴とする。
【0010】
更に、請求項4に係る発明は、請求項3に記載の釣り用ベルトに於て、前記突片の両側に、凹状の湾曲部が形成されていることを特徴とし、請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の釣り用ベルトに於て、前記パッドの上部の周縁に、折り返し部が形成されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
請求項1に係る釣り用ベルトによれば、ベルト本体が身体に食い込んで身体との間に隙間が殆どない場合であっても、パッドの内側に柄の先端を押し当てることで柄を身体とパッドとの間に簡単に差し込むことができるため、従来の釣り用ベルトに比し玉網の抜き差し、特に玉網の差し込みがし易くなった。
【0012】
そして、請求項2に係る発明によれば、既存の釣り用ベルトの構成に何ら加工を加えるものでないためコストが安く、また、パッドはベルト本体に着脱可能であるため、釣場の状況に応じ取り外したり取付位置を変更することが可能であるし、釣人の利き手に応じて取付位置を調整することができる。
【0013】
また、請求項3に係る発明によれば、突片がパッドの上部中央で大きく上方へ突出するため、パッドの内側への柄の先端の挿入がし易く、更に、請求項4に係る発明によれば、湾曲部が突片への探り処として機能し、パッドを見ずとも斯かる湾曲部に沿って柄の先端が突片へと案内されるため、玉網の差し込みが簡単に行える。
【0014】
そして、請求項5に係る発明によれば、折り返し部を設けたことで、パッドの上部の周縁と身体との間に僅かな隙間確保されるため柄の先端が挿入し易く、また、パッドの上部に張りがでることで、玉網の差し込みの際に、柄を通じて確かな感触を感じることができる利点を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0016】
図1乃至図5は請求項1乃至請求項4の一実施形態に係る釣り用ベルトを示し、図1中、1は一例として皮革,合成樹脂やゴムのシート、またはナイロン等の合成樹脂繊維を用いて形成された帯状のベルト本体で、その背面側に、皮革,合成樹脂,ゴム等からなる周知の背当てパッド5がベルト本体1に沿ってスライド調整可能に取り付き、ベルト本体1の前面に周知の雄雌一対のフロントバックル7,9が装着されている。
【0017】
そして、図1乃至図5に示すように本実施形態に係る釣り用ベルト11は、玉網13の抜き差し、特に玉網13の柄29をベルト本体1と身体15との隙間に差し込むのに好適なパッド3を、ベルト本体1の内側面に着脱自在に装着したことを特徴とする。
【0018】
前記パッド3は、一例としてクロロプレンゴムやウレタン等のゴムや合成樹脂の発泡材のシートの表裏にナイロンの織布を貼着した柔軟な材料で形成されている。そして、図3及び図4に示すようにパッド3の表面には、一端側17aの裏面に雄型面ファスナー19がベルト本体1に沿って帯状に貼着され、他端側17bの表面に雌型面ファスナー21が帯状に貼着された一枚の矩形状のナイロン織布からなる取付部材17の略中央が、同じくベルト本体1に沿って取り付けられている。
【0019】
そして、図4に示すようにベルト本体1の内側面に前記取付部材17を当接させ乍ら、取付部材17の一端側17aと他端側17bでベルト本体1を内側面側から包むように被覆して前記雄型面ファスナー19と雌型面ファスナー21を接合させると、取付部材17にベルト本体1を挿通させることができ、ベルト本体1の内側面にパッド3が取り付くようになっている。
【0020】
図3に示すようにパッド3はベルト本体1よりも幅広に形成され、その上部と下部が、夫々、ベルト本体1から上方と下方へ突出した平坦な形状とされているが、パッド3の上部の長手方向中央には、更に上方へと大きく突出し、折り曲げ可能な突片23がベルト本体1に沿って形成されている。
【0021】
そして、突片23の両側には、パッド3の左右へと円弧状(凹状)に裁断されたなだらかな湾曲部25,27が設けられており、斯様に突片23の両側になだらかな湾曲部25,27を設けると、玉網13をベルト本体1と身体15との間に差し込むために玉網13の柄29の先端で突片23を探る際に、斯かる湾曲部25,27が後述するように突片23への所謂「探り処」として機能するようになっている。
【0022】
本実施形態に係る釣り用ベルト11はこのように構成されているから、鮎釣りや渓流釣りを行うに当たり、利き手に応じて前記パッド3を取付部材17を介してベルト本体11の内側面の所定位置に取り付け、前記フロントバックル7,9を介して釣り用ベルト11を腰に装着すればよい。
【0023】
而して、斯様に釣り用ベルト11を腰に装着すると、図4に示すように通常、ベルト本体1が身体15に食い込んで隙間が殆どなくなるが、玉網13の柄29をベルト本体1と身体15との間に差し込む際に、先細に形成された柄29の先端が直接突片23と身体15との間に上方或いは斜め上方から差し込まれた場合には、図5に示すように突片23が、形成する材料の柔軟性により外方へ撓んで折れ曲がり、柄29の先端を差し込む入り口を形成するため、撓んだ突片23の内周に沿ってそのまま柄29の先端を下方または斜め下方に差し込むことで、柄29がパッド3と身体15との間に簡単に差し込まれることとなる。
【0024】
一方、柄29の先端が直接突片23に当たらず、例えばパッド3の左側上部から前記湾曲部25にかけて柄29の先端が当たると、湾曲部25が外方へ撓んで身体15との間に隙間が形成されるため、柄29の先端が身体15とパッド3との間に若干差し込まれることとなる。すると、釣人は感触が合ったと認識し、湾曲部25を探り処として柄29の先端を更にパッド3に押し当てて押し込んでいく。そして、そのまま柄29を斜め下方へ差し込んでいくと、柄29の先端が突片23の上部側に至り、突片23が湾曲部25と共に外方へ撓んで柄29を差し込む入り口を形成する。
【0025】
従って、撓んだ突片23の内周に沿ってそのまま柄29の先端を下方または斜め下方に差し込むことで、柄29がパッド3と身体15との間に簡単に差し込まれることとなる。
【0026】
このようにして、釣人は釣りの最中に玉網13の柄29をパッド3と身体15との間に差し込んで保持すればよく、魚がかかったときに直ぐに玉網13を抜き取って魚を掬うことができる。
【0027】
このように本実施形態によれば、ベルト本体1が身体15に食い込んで身体15との間に隙間が殆どない場合であっても、前記パッド3の突片23や湾曲部25,27の内側に柄29の先端を押し当てることで、柄29を身体15とパッド3(ベルト本体1)との間に簡単に差し込むことができるため、従来の釣り用ベルトに比し玉網13の抜き差し、特に玉網13の差し込みがし易くなった。
【0028】
而も、突片23がパッド3の上部中央で大きく上方へ突出するため、パッド3の内側への柄29の先端の挿入がし易く、更に、前記湾曲部25,27が突片23への探り処として機能し、パッド3を見ずとも斯かる湾曲部25,27に沿って柄29の先端が突片23へと案内されるため、玉網13の差し込みが簡単に行える。
【0029】
また、既存の釣り用ベルトの構成に何ら加工を加えるものでないためコストが安く、更にまた、前記パッド3はベルト本体1に着脱可能であるため、釣場の状況に応じ取り外したり取付位置を変更することが可能であるし、釣人の利き手に応じて取付位置を調整することもできる。
【0030】
尚、前記実施形態では、パッド3全体を平坦な形状に形成したが、予め前記突片23を外側に曲げて癖付けをしておいてもよい。
【0031】
また、パッド3の突片23以外のベルト本体1の内側面に添接する部分には、パッド3の材料より硬質の補強板を取り付けてもよい。また、パッド3はベルト本体1に固定してもよい。
【0032】
そして、図6及び図7は請求項1乃至請求項5に係る釣り用ベルトの一実施形態を示し、図示するように本実施形態に係る釣り用ベルト11-1は、前記パッド3と正面視形状を同じくしてパッド3-1の上部中央に突片23-1を形成し、その両側に湾曲部25-1,27-1を設けた構成に加え、パッド3-1の上部周縁を下方へU字状に折り返し、これを糸31で縫着してパッド3-1の上部周縁に折り返し部33を形成したことを特徴とする。
【0033】
而して、本実施形態によれば、斯様に折り返し部33を設けたことで、パッド3-1の上部の周縁と身体15との間に僅かな隙間35が確保されるため、柄29の先端が挿入し易く、また、パッド3-1の上部に張りがでることで、玉網13の差し込みの際に、柄29を通じて確かな感触を感じることができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】請求項1乃至請求項4の一実施形態に係る釣り用ベルトの全体斜視図である。
【図2】釣り用ベルトの身体への装着状態を示す全体斜視図である。
【図3】釣り用ベルトに装着するパッドの正面図である。
【図4】図3のIV−IV断面図である。
【図5】釣り用ベルトの使用状態の断面図である。
【図6】請求項1乃至請求項5の一実施形態に係る釣り用ベルトに装着するパッドの正面図である。
【図7】図6のVII−VII断面図である。
【符号の説明】
【0035】
1 ベルト本体
3,3-1 パッド
5 背当てパッド
7,9 フロントバックル
11 釣り用ベルト
13 玉網
15 身体
17 取付部材
19 雄型面ファスナー
21 雌型面ファスナー
23,23-1 突片
25,25-1,27,27-1 湾曲部
29 柄
33 折り返し部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ベルト本体の内側面に、該ベルト本体の上方へ上部が突出する柔軟なパッドを装着したことを特徴とする釣り用ベルト。
【請求項2】
前記パッドは、ベルト本体に着脱自在であることを特徴とする請求項1に記載の釣り用ベルト。
【請求項3】
前記パッドの上部の長手方向中央に、上方へ突出する突片が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の釣り用ベルト。
【請求項4】
前記突片の両側に、凹状の湾曲部が形成されていることを特徴とする請求項3に記載の釣り用ベルト。
【請求項5】
前記パッドの上部の周縁に、折り返し部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の釣り用ベルト。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−104311(P2010−104311A)
【公開日】平成22年5月13日(2010.5.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−281001(P2008−281001)
【出願日】平成20年10月31日(2008.10.31)
【出願人】(000002495)グローブライド株式会社 (1,394)
【Fターム(参考)】