説明

釣り用重り

【課題】揺動を防止して素早く所望の棚に沈下でき、釣り用仕掛けの絡みを防止する釣り用重りを提供する。
【解決手段】本発明における釣り用重り1は、重り本体1Aの後端に、重り本体1Aの長手方向軸Xを中心に回転可能な翼部材3を支持したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主に船釣りする際に用いられる釣り用重りに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、船釣り等において、仕掛けを素早く沈めて釣りの効率を高めて魚をたくさん釣りたいという要望があり、重りには様々な工夫が施されていた。
【0003】
例えば、特許文献1には、専ら投げ釣りに用いられる重りが開示されている。この重りは、長さを長くして内部に空気室を設けると共に、後端に十字状の翼を設けており、仕掛けを巻き取る際に、素早く浮上させて引き寄せることを可能とし、海底の岩などに引っ掛かり難くするような工夫が施されている。
【特許文献1】実開昭55−5139号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記した重りは、海中に投入した仕掛けを巻き上げる際に、直ちに浮上させることを目的としており、空気室、及び仕掛けの後端に設けられた十字状の翼は、仕掛け巻き取り時に、重りを効率良く浮上させる機能を有している。従って、このような構造の重りは、仕掛けを素早く目的の棚に投入する船釣りには適していない。
【0005】
また、十字状の翼は、水流を受けて重りを浮上させるように固定されていることから、固定状態の翼では、仕掛けを海中に投入する際、水の抵抗を強く受けてしまい、仕掛けの沈下速度が遅くなってしまう。特に、沈下する重りが姿勢を崩して傾くと、上記したように翼が水の抵抗を強く受けてその傾きを戻し、この傾きを直す勢いで今度は反対側に傾くため、この作用の繰り返しによって重りが首を振るように揺動しながら沈み、結果として、沈下が遅くなり、釣り用仕掛けも絡み易くなってしまう。
【0006】
本発明は、上記した問題に着目してなされたものであり、揺動を防止して素早く所望の棚に沈下でき、釣り用仕掛けの絡みを防止する釣り用重りを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記した目的を達成するために、本発明に係る釣り用重りは、重り本体の後端に、前記重り本体の長手方向軸を中心に回転可能な翼部材を支持したことを特徴とする。
【0008】
上記した構成の釣り用重りは、船釣り等において、仕掛けを投入して沈下させる際、翼部材に水の抵抗を受けるものの翼部材が回転することから、水の抵抗を逃しながら重り本体の傾きが修正される。翼部材は、水の抵抗を逃がす役目を果たすことから、重りの姿勢が安定するようになり、これにより、沈下中の姿勢が安定し、素早く仕掛けを所望の棚に送り込むことができる。また、沈下中に重りの姿勢が安定するため、釣り用仕掛けが絡むことを防止することが可能となる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、揺動を防止して素早く所望の棚に沈下でき、釣り用仕掛けの絡みを防止することが可能な釣り用重りが得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明に係る釣り用重りの一実施形態について添付図面に沿って具体的に説明する。
【0011】
図1は、本実施形態に係る釣り用重りを示す図、図2は、縦断面図、図3は、平面図、図4は、図1のA−A線に沿った断面図、そして、図5は、釣り用重りを釣り用仕掛け(イカ釣り用の仕掛け)に装着した状態を示す図である。
【0012】
本実施形態に係る釣り用重り(以下、重りと称する)1は、前後方向に長い砲弾型の重り本体1Aと、重り本体1Aの後端に回転可能に取り付けた翼部材3とを備えている(本実施形態では、翼部材が設けられた側を後端、その反対側を前端と定義する)。
【0013】
前記重り本体1Aは、鉄、ステンレス、鉛、タングステン等の金属、或いは、金属を混入するなどの手段で重く形成した合成樹脂等によって形成されており、好ましくは図2に示すように、中実に形成して比重を重くし、素早く水に沈むようにしている。
【0014】
重り本体1Aは、前後の長手方向軸Xを垂直方向にして沈下(落下)するように、長手方向軸Xを中心に均等形に形成されている。この場合、前端側の方を後端側よりも膨出させて、重心Gが前端側に寄った位置となるように形成されており、仕掛け投入時において、前端側が垂直下方に向き易いように構成されている。
【0015】
前記重り本体1Aの後端面には、長手方向に支持軸5が、螺子5aによって取り付けられている。支持軸5は、重り本体1Aから軸方向に突出しており、その先端には、大径の頭部5bが形成されている。そして、大径の頭部5bには、釣り用仕掛け(幹糸21に沿って複数のプラツノ22が締結されたイカ釣り用の仕掛け)20を取り付けるように、止着孔5cが設けられている。
【0016】
前記重り本体1Aの後端に設けられた支持軸5には、支持軸5を中心に周方向に回転する翼部材3が、支持軸5の先端の頭部5bによって抜け止め支持されている。前記翼部材3は、支持軸5が挿通される挿通孔3aを有する中心の筒状部3bと、この筒状部3bから径方向外側に延びる複数の翼3Aを備えている。
【0017】
本実施形態の翼3Aは筒状部3bに4枚設けられており、各翼3Aは板状に形成されて筒状部3bの周方向に均等(90°間隔)に設けられ、図3及び図4に示すように、重り本体1Aの最大径部よりも外方側に突出している。
【0018】
各板状の翼3Aは、両側に水の抵抗面3Bを有しており、抵抗面3Bは、重り本体1Aの長手方向軸Xに沿った(重り本体1Aの前後方向に沿った)平面で、その前後方向は長手方向軸Xに平行となるような平面を有し、重り本体の長手方向軸Xに直交する方向に外周に向けて突出している。
【0019】
翼3Aの水の抵抗面3Bは、重り本体1Aが前端を下方にして長手方向軸X方向にまっすぐ沈下しているときは水の抵抗が小さく、翼3Aはあまり回転しないが、重り本体1Aの沈下方向が長手方向軸X方向とずれたときに水の抵抗が大きくなり、翼3Aが回転するようにしている。
【0020】
前記複数枚の翼を有する翼部材3は、合成樹脂や金属等、重り本体1Aよりも比重が小さい材料で形成されており、支持軸5を中心に沈下時の水を受けて容易に動く(回転する)ようになっている。
【0021】
以上のように構成された重り1を使用するときは、図5に示すように、重り本体1Aから突出した支持軸5の先端の止着孔5cに、釣り用仕掛け20の幹糸21を取り付けて水中に沈める。
【0022】
このとき、重り1は、長手方向の重心G側(前端側)を下方にして沈下するが、水中に投げ入れた時や釣り場の海流などの水の流れによって、沈下中に、垂直方向に対して姿勢が崩れて斜めになることもある。
【0023】
重り本体1Aが、このような斜めの姿勢になると、翼部材3の複数の翼3Aの各抵抗面3Bがこれに沿わない方向(角度を持った方向)の水の抵抗を受けるため、翼部材3は支持軸5を中心に回転する。そして、この翼部材3の回転で、翼部材3が受けた水の抵抗を逃がしながら重り本体1Aの傾きと反対側に重り本体1Aの後端(翼部材側)が押され、斜めになった重り本体の姿勢が垂直方向に戻されるようになる。特に、複数の翼(4枚の翼)3Aを設けたことで、素早く重り本体1Aの姿勢が垂直に戻されるようになる。
【0024】
翼部材3は、重り本体1Aの姿勢が戻ると、回転が緩まるか又は停止し、重りは沈下中の姿勢の崩れが少なくなって素早く沈下することとなる。すなわち、素早く釣り用仕掛け20を水中に沈めて効率良く釣りをすることが可能となる。
【0025】
また、上記したように、翼部材3の回転で、翼部材が受けた水の抵抗を逃しながら重り本体1Aの傾きが修正されるので、重り本体1Aは緩やかに姿勢が垂直方向に向くようになる。このため、水の抵抗の勢いに振られて、姿勢を崩した反対側に再び姿勢を崩してしまうことが防止され、釣り用仕掛け20が絡んでしまうことが防止される。
【0026】
上記した実施形態では、複数の翼3Aが重り本体1Aの最大外径よりも外方に突出しているため、水を受け易く、姿勢を崩したときに修正し易くなる。また、各翼3Aの抵抗面3Bは、重り本体1Aの長手方向軸に沿った平面で形成されているため、重り本体1Aの姿勢が垂直方向を向くと、その回転が停止し易くなり、沈下時の水の抵抗を抑制して、素早く釣り用仕掛け20を沈下させることができる。さらに、翼部材3は、重り本体1Aよりも比重の小さい材料で形成されているため、各翼3Aは回転し易く、重り本体1の姿勢を素早く修正することが可能となる。
なお、翼部材3の回転は連続して回転する場合に限らず、支持軸5を中心に、周方向に僅かに動くだけで良く、十分に重り本体1Aの崩れた姿勢を修正できる。
【0027】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、重り本体1Aに、回転可能となるような翼部材3が装着されていれば良く、翼部材を構成する翼の枚数、大きさ、材質等については、適宜変形することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本実施形態に係る釣り用重りを示す図。
【図2】図1に示す釣り用重りの縦断面図。
【図3】図1に示す釣り用重りの平面図。
【図4】図1のA−A線に沿った断面図。
【図5】釣り用重りを釣り用仕掛け(イカ釣り用の仕掛け)に装着した状態を示す図。
【符号の説明】
【0029】
1 重り
1A 重り本体
3 翼部材
3A 翼
3B 抵抗面
5 支持軸
20 釣り用仕掛け

【特許請求の範囲】
【請求項1】
重り本体の後端に、前記重り本体の長手方向軸を中心に回転可能な翼部材を支持したことを特徴とする釣り用重り。
【請求項2】
前記翼部材は、回転中心から径方向外方に突出する複数の翼を有していることを特徴とする請求項1に記載の釣り用重り。
【請求項3】
前記複数の翼は、重り本体よりも外方に突出していることを特徴とする請求項2に記載の釣り用重り。
【請求項4】
前記複数の翼の抵抗面は、重り本体の長手方向軸に沿った平面で形成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の釣り用重り。
【請求項5】
前記翼部材は、重り本体よりも比重の小さい材料で形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の釣り用重り。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−75058(P2010−75058A)
【公開日】平成22年4月8日(2010.4.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−243943(P2008−243943)
【出願日】平成20年9月24日(2008.9.24)
【出願人】(000002495)グローブライド株式会社 (1,394)
【Fターム(参考)】