説明

東芝ライテック株式会社により出願された特許

1,101 - 1,110 / 2,710


【課題】照明装置の本体の側方に延出された耐火性を有する端子台取付部材の下面側に端子台を取付けるようにし、安全性の高い照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、光源10を有する本体1と、この本体1の側方に延出された耐火性を有する端子台取付部材4と、この端子台取付部材4の下面側であって、当該端子台取付部材4の延出方向に向かって並設するように取付けられた電源線PWが接続される端子台41と、この端子台41に接続された電源線PWを保持する保持具42とを備える埋込形照明装置である。 (もっと読む)


【課題】小形の照明器具11に用いた場合であっても、ランプ装置14の着脱を容易にできるソケット装置13を提供する。
【解決手段】ソケット本体22を、ソケット支持体21側に収納する収納位置とソケット支持体21側から突出する突出位置との間で移動可能とする。小形の照明器具11に用いた場合であっても、器具本体12側に取り付けるソケット支持体21に対してソケット本体22を突出位置に移動させることにより、ランプ装置14の着脱を容易にする。 (もっと読む)


【課題】器具本体内に導入された電線の配線作業を容易にできる照明器具を提供する。
【解決手段】表示板(二次光源)35が装着される器具本体2に、点灯装置21及び点灯されて表示板35を照らす光源部31を内蔵する。器具本体2は、その上部でかつ左右方向中央部に第1の電線通し部11が設けられた本体壁、左右方向中央部に第2の電線通し部が設けられた上壁4、及び左右側壁6,7を有する。複数の電線差込孔42〜45が器具本体2の上下方向に並んで開放された斜面41aを有する端子台41を、その斜面を一方の側壁6がわに配した姿勢で電線通し部11と点灯装置21との間に配置する。端子台41は、器具本体2を幅方向に二分する中心線Cから側壁7寄りに離されるとともに端子台41に向かい合う右側壁7に対して器具本体2の幅W1の半分以上離して配設されていて、電線通し部から電線差込孔にわたる電線がU字状に曲がって納められるスペースSを右側壁7との間に確保していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ソケット装置13に装着したランプ装置14の熱を効率よく放熱できる照明器具11を提供する。
【解決手段】ソケット装置13にランプ装置14を装着することにより、ランプ装置14の口金部38が器具本体12に接触するとともに、弾性体30により口金部38を器具本体12に押し付けて密着させる。ランプ装置14のLED35の点灯により発生する熱を、口金部38から器具本体12に熱伝導させ、ランプ装置14の熱を効率よく放熱させる。 (もっと読む)


【課題】蛍光体の量のばらつきを軽減し、色むらを抑制することができる発光装置及び照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、第1の基板2と、この第1の基板2に複数配設され、発光素子32が実装された第2の基板31と、この各第2の基板31を発光素子32を含めて個別に覆う透光層33と、この透光層33に覆われた複数の第2の基板31を一様に覆うとともに、蛍光体が分散された樹脂層4と備えた発光装置1である。 (もっと読む)


【課題】電解コンデンサC2の寿命を検知したことを明確に報知でき、かつ商用電源eの停電時にはバッテリ17を電源としてLED14を確実に点灯できる非常用点灯装置16を提供する。
【解決手段】部品寿命検知手段52が電解コンデンサC2の寿命を検知した後には、常時点灯回路30によるLED14の点灯は停止させ、充電回路27によるバッテリ17の充電、および商用電源eの停電時の非常時点灯回路28によるLED14の点灯は許可する。LED14の消灯により、電解コンデンサC2の寿命を検知したことを報知する。LED14を消灯させても、商用電源eの停電時には非常時点灯回路28によりバッテリ17を電源としてLED14を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、LEDおよびスイッチング素子の過熱を防止できるLED点灯装置およびこれを備えた照明装置を提供する。
【解決手段】特性Aで示したLED22を使用すると、例えばトランジスタTrの故障によりこのトランジスタTrのコレクタ−エミッタ間が短絡した場合には、LED22に掛かる電圧がA1時のV1からV2を超えるように短時間のうちに上昇する。このとき、LED22に流れる負荷電流はI0からI1を超えて増加するため、図5に示した開放破壊ポイントであるA2に至り、LED22は開放モードで破壊する。 (もっと読む)


【課題】グレアの発生を防止しつつ、光出力の低下を防止することが可能な照明装置および照明器具を提供する。
【解決手段】発光素子11およびこの発光素子の光を反射させる反射体13を有する平板状の発光ユニットAと;一端部に開口部14aを形成し、反射体を開口部の開口端部から陥入した位置に発光ユニットが配置され、この発光ユニットの周囲と開口端部との間に遮光壁14fが設けられた本体12と;本体の開口部に設けられ、発光ユニットの出射光を制御する光制御部材15と;本体の他端部に支持される口金部材17と;発光素子を点灯させる点灯装置16と;を具備する照明装置10を構成する。 (もっと読む)


【課題】主に点灯回路の放熱性の向上を図ることにより装置全体の放熱性の向上を図ったランプ装置および照明器具を提供する。
【解決手段】LEDチップ9と;LEDチップ9を点灯させる点灯回路13と;この点灯回路13を収容する収容部を有する絶縁ケース3と;絶縁ケース3の内側と連通可能に絶縁ケース3に取り付けられ、端部が閉塞された口金4と;絶縁ケース3の収容部内に点灯回路13を収容した状態で絶縁ケース3の内側に注入されて少なくとも口金4の閉塞端部側まで充填された熱伝導性樹脂14と;投光開口部を有し、絶縁ケース3の外面を被覆しLEDチップ9を内部に設けた金属製の外部ケース2と;を具備している。 (もっと読む)


【課題】信号の伝送、または給電が可能なランプ装置14、およびこのランプ装置14を用いた照明装置を提供する。
【解決手段】ランプ装置14には、ソケット装置13から電源供給を受ける口金部の他に、ソケット装置13から非接触状態で送信される信号を受信する受信部45を設ける。ソケット装置13には、ランプ装置14の受信部45に非接触状態で信号を送信する送信部44を設ける。ソケット装置13からの信号を受信したランプ装置14では、照明装置が適正な組み合わせであるか確認し、適正であれば所定の出力に調整する。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 2,710