説明

東芝ライテック株式会社により出願された特許

121 - 130 / 2,710


【課題】蓋体を片手で開放することが可能なコンセントを提供する。
【解決手段】コンセント10は、本体11、コンセントユニット12、蓋体13を具備する。本体11は、被設置部Xに設置される。コンセントユニット12は、プラグPの栓刃P1が挿入される挿入口12aと、挿入されたプラグの栓刃に接続される刃受け金具12bを有し、挿入口が一面側に臨んで本体内に配設される。蓋体13は、コンセントユニットの挿入口を覆う閉位置と開放する開位置との間で本体に対して回動可能となるように設けられ、プラグの少なくとも一部を係止可能であって係止した状態のプラグを操作することにより開位置に開放するための係止部13hが設けられる。 (もっと読む)


【課題】水の浸入を抑制することが可能なコンセントを提供する。
【解決手段】コンセント10は、本体11、コンセントユニット12、蓋体13を具備する。本体11は、被設置部Xに設置される。コンセントユニット12は、プラグPの栓刃P1が挿入される挿入口12aと、挿入されたプラグの栓刃に接続される刃受け金具12bを有し、挿入口が一面側に臨んで本体内に配設される。蓋体13は、コンセントユニットの挿入口を覆う閉位置と開放する開位置との間で本体に対して回動可能となるように設けられ、閉位置において少なくとも挿入口の上部を覆うように設けられた突条部13gを有する。 (もっと読む)


【課題】直管カバー内に光源を収容する作業が容易であるとともに、光源で発生した熱を外部へ放出する。
【解決手段】光源部21が配設された光源ユニット20を有する。光源ユニット20の両端には、それぞれ口金30、40が固定される。少なくとも前面10cに透光部を有し、この透光部から放射光が出射するように光源ユニット20を収容するとともに、両端が支持されて前面を下方に向けた状態で、後面10bの両端部側と光源ユニット20との間隔に比べ、後面10bの中央部側と光源ユニット20との間隔の方が狭くなるように構成された直管カバー10を有する。 (もっと読む)


【課題】主たる配光のみならず、従たる配光も全周にほぼ一様に得ることができる航空標識灯を提供することである。
【解決手段】
主たる配光を担う第1の光源14及び主たる配光以外の従たる配光を担う第2の光源15は、透光性カバー16を有した灯体11に設けられる。点灯回路17は、交流定電流電源から周囲の明るさに応じて段階的に変化する出力電流を入力し、第1の光源14を交流定電流電源からの電流値に応じて所定の光度比率で点灯させる。また、第2の光源15を第1の光源14の光度比率と異なる光度比率で点灯させる。 (もっと読む)


【課題】基板における配線パターンを形成する領域を増大できるとともに、簡単な構成で絶縁性能を確保し得る発光装置及びこの発光装置を備えた照明器具を提供する。
【解決手段】発光装置は、複数の発光素子22が実装された基板21と、この基板21の表面側及び裏面側に形成された配線パターンと、前記基板21に形成され、表面側の配線パターンと裏面側の配線パターンとを接続する複数のスルーホール21bと、前記基板21の裏面側に熱的に結合されるとともに、前記複数のスルーホール21bに対応して基板21の裏面側から離間して連続するように形成された凹条部12を有する放熱部材1とを具備する。 (もっと読む)


【課題】光源部による光センサへの影響を抑制し、適切に照明の制御を行うことができる照明器具を提供すること。
【解決手段】本発明は、本体1と、この本体1に配設された光源部2と、前記本体1に配設され、開口41を有するセンター部材4と、このセンター部材4の前面側に配置され、周囲の明るさを検知して前記光源部2を制御する光センサ6と、前記光源部2を覆うとともに、前記センター部材4における開口41に対向する開口71を有し、その開口縁部Eが前記センター部材4の前面より背面側に位置された拡散性を有する透光性のセード7とを備える照明器具である。 (もっと読む)


【課題】航空標識灯の停電時における灯火不点時間の解消を図る。
【解決手段】灯火の点灯のための通常時の定電流電源11A,11Bとは別に電池17を設け、停電時は予備定電流電源11a,11bの電源が供給されるまで、一時的に電池17で標識灯141a〜141nおよび142a〜142nを点灯させる。電池17での点灯は、予備定電流電源11a,11bの電源が供給されるまでとする。 (もっと読む)


【課題】光源部における発光素子と点灯装置における回路部品との相互の熱的干渉を抑制することができる照明器具を提供すること。
【解決手段】本発明は、器具取付面Cに取付けるための取付部5と、この取付部5の周囲に配設された光源としての複数の発光素子22を有し、この発光素子22から出射される光が前面側へ向けられる光源部2と、この光源部2を点灯制御するとともに、前記取付部5の周囲であって前記発光素子22の内側に配設された回路部品32を有して前記光源部2の背面側へ離間距離dを空けて配設された点灯装置3とを備える照明器具である。 (もっと読む)


【課題】照明器具の回転による不具合を抑制することができる取付装置および照明器具を提供することを課題とする。
【解決手段】 実施形態に係る照明器具の取付装置は、照明器具を係合せしめて保持する係合爪と、この係合爪による係合状態を解除する解除レバーと、照明器具に給電するための接続コードと、を有し、解除レバーが取付装置の本体から突出した突出高さが、接続コードの最大幅と同じもしくはそれより低い高さにされている。 (もっと読む)


【課題】一般的なコントローラと組み合わせて、時間に応じて明るさを変化させる調光制御が可能な照明装置及び屋外照明装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、照明装置は、光源と、前記光源を点灯制御する点灯回路と、コントローラに接続する接続端子と、前記接続端子に接続された制御回路と、を具備している。前記コントローラは、太陽光で発電する太陽電池モジュールおよび前記太陽電池モジュールによって発電された電力を蓄える蓄電池のそれぞれに接続され、前記太陽電池モジュールの発電出力に応じて前記蓄電池からの電力供給および前記蓄電池への電力供給を制御する。前記制御回路は、前記接続端子から入力される情報に基づき、前記蓄電池からの電力供給時間に応じて照明の明るさを変化させる調光信号を前記点灯回路へ出力する制御を開始する。 (もっと読む)


121 - 130 / 2,710