説明

京セラドキュメントソリューションズ株式会社により出願された特許

2,001 - 2,010 / 13,173


【課題】メモリ領域を圧迫することなく、しかも簡単な構成で、不意な停電等の障害に対応することができる技術の提供を課題とする。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成装置としての動作に必要な電力の供給が断たれる電源断の発生を検出する検出部55と、検出部55が電源断の発生を検出した場合、その旨の情報をNVRAM(書き換え可能な不揮発性メモリ)に書き込む情報書き込み部56と、電源断の発生の後、画像形成装置としての動作に必要な電力の供給が再開された際に、情報書き込み部56によってNVRAMに書き込まれた電源断情報に基づいて、所定の修復処理を行う修復処理部57とを備える。修復処理は、NVRAMを動作させる際に用いるファイルシステムの少なくとも一部を修復する処理や、HDD(ハードディスク)に退避させたRAMのデータを再度RAMに復帰させる処理である。 (もっと読む)


【課題】タブの表示領域を利用して、ユーザに操作装置に接続された装置のステータス情報を適切に知らせることが可能な操作部103を提供する。
【解決手段】特定のタブ項目に対応する複合機100ステータス情報を当該複合機100から取得するステータス情報取得手段503と、取得されたステータス情報をタブ型ステータス情報に変換するステータス情報変換手段508と、特定のタブ項目が表示されるタブの表示領域にタブ型ステータス情報を表示し、特定のタブ項目以外の他のタブ項目が表示されるタブの表示領域に、対応する他のタブ項目を表示するタブ項目表示手段510と、前記タブ型ステータス情報が表示されたタブと一画面となるように、特定のタブ項目に対応する設定条件画面を表示する条件画面表示手段513とを備える操作部103を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ディスクキャッシュが機能していても、高速なアクセスが要求されるデータがメインメモリ上に保持されるようにする。
【解決手段】 情報処理装置において、ファイルシステム処理部61は、記憶装置14内のファイルシステム21とRAM17内のファイルシステム51と切り換えて使用し、記憶装置14内のファイルシステム21とRAM17内のファイルシステム51のうち、所定の条件に基づいてデータを書き込むファイルシステムを決定する。 (もっと読む)


【課題】CPUによるブートコードの実行速度の高速化とシステムの柔軟性の確保とを両立させつつ、マスタ回路と集積回路とを組み合わせた情報処理システムと、マスタ回路を備えない小規模な情報処理システムとに共用することが容易な集積回路、及びこの集積回路を用いた情報処理システムを提供する。
【解決手段】CPUと、RAMと、外部に不揮発性メモリを接続可能なSPIマスタ23と、RAMへのアクセスを受け付けるSPIスレーブ24と、第1ブートモードが設定された場合、開始アドレスを含んで不揮発性メモリをマッピングし、第2ブートモードが設定された場合、開始アドレスを含んでRAMのアドレスをマッピングするアドレスマッピング部25と、第1ブートモードではリセット信号に応じてCPUのリセットを解除し、第2ブートモードでは第2インターフェース部を介したアクセスに応じてCPUのリセットを解除するリセット制御部26とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ページの印刷順序に関する画像形成装置自身の印刷設定を外部に通知しなくてもXPSファイルを印刷することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プリンタは、印刷部によるXPSファイルのページの印刷順序に関するXPSファイルの印刷設定であるXPS印刷順設定を取得し(S106)、印刷順序に関する画像形成装置の印刷設定である装置印刷順設定を取得し(S107)、取得したXPS印刷順設定および装置印刷順設定のうち優先情報に応じた方に基づいて印刷順序を決定し(S108)、決定した印刷順序で印刷部に印刷を行わせる(S109)。 (もっと読む)


【課題】マスタ装置とスレーブ装置間における必要な通信機能を維持しつつ、両装置間を結ぶI/F信号線の本数を削減可能な省電力システムを提供する。
【解決手段】マスタ装置と、I/F信号線を介して前記マスタ装置に接続され、前記マスタ装置による制御に応じて省電力モードへ移行するスレーブ装置とを備えた省電力システムにおいて、前記I/F信号線に含まれる、前記マスタ装置から前記スレーブ装置へ電源電圧を常時給電するための常時給電線を、前記スレーブ装置から前記マスタ装置へ省電力モード復帰要因の発生の有無を通知するための通信線として共通化する。 (もっと読む)


【課題】機能に応じてタブの個数が変動しうるタブ表示画面のうち、非タブ表示領域を利用して、操作装置に接続された装置のステータス情報をユーザに適切に知らせることが可能な操作部103を提供する。
【解決手段】特定の機能に対応するタブ項目の数と同一の数のタブの表示領域に当該タブ項目をそれぞれ表示するタブ項目表示手段503と、特定の機能を実行する装置のステータス情報を取得するステータス情報取得手段506と、所定数のタブが表示されたタブ表示画面を識別する情報と、前記ステータス情報とに基づいて非タブ表示領域が存在するか否かを判定する非タブ表示領域判定手段509と、非タブ表示領域が存在する場合に、前記ステータス情報をタブ型ステータス情報に変換するステータス情報変換手段511と、変換されたタブ型ステータス情報を前記非タブ表示領域に表示するステータス情報表示手段512とを備える操作部103を提供する。 (もっと読む)


【課題】誤って全てのCPUの内部クロックを停止させることなく、一部のCPUの内部クロックのみを停止させて、消費電力を適切に抑制することができる、堅牢性のある省電力マルチCPUシステム及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】クロック信号を受け付けて動作する複数のCPU10,11と、各CPUにより制御され、当該CPU以外の他のCPUに対するクロック信号の供給及び当該供給の遮断を行う信号供給制御部12〜15と、各CPUに対するクロック信号の供給を監視して、各CPUに対するクロック信号の供給の全てが遮断されているか否かを判断する監視部16と、監視部16により、各CPUに対するクロック信号の供給の全てが遮断されていると判断されたときには、信号供給制御部12〜15により、各CPUのうちいずれかのCPUに対するクロック信号の供給を再開する遮断解除制御部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】原稿搬送装置の傾きを簡単に調整することができ、調整後の位置も簡単に且つ確実に固定できる画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】位置調整機構90は、第2ヒンジ部材87の上面に固定されたラック91と、ラック91に噛み合うウォームギヤ93と、ウォームギヤ93を回転させるハンドル95と、第2ヒンジ部材87を第1ヒンジ部材85に押圧して固定するレバー97とで構成されている。レバー97は、シャフト86の周囲にカム部97aが一体形成されており、カム部97aはシャフト86から外周面までの外径が徐々に変化する偏芯カム形状をなしている。レバー97を押し下げた状態で、カム部97aの最も外径の大きい大径部97aaが第2ヒンジ部材87に接触する。また、シャフト86と第2ヒンジ部材87との距離は大径部97aaの径よりも僅かに小さく設計されている。 (もっと読む)


【課題】原稿搬送装置を閉じた状態で画像読取部に対する傾きを簡単に調整することができ、デザイン性にも優れた画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿搬送装置27のカバー部材31にはヒンジ部80aの直上の位置に外蓋31aが設けられており、外蓋31aの下部には収納凹部98が形成されている。また、収納凹部98の底面の一部を開放する内蓋31bが設けられている。この内蓋31bを取り外すことにより形成された開口99から位置調整機構90のレバー97及びハンドル95を操作する。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 13,173