説明

株式会社ナ・デックスにより出願された特許

1 - 8 / 8


【課題】溶接サイクル毎に電極チップを整形する場合に、一つの電極チップでより多くの打点を溶接可能となる電極チップ整形装置を提供する。
【解決手段】基端側から先端側に向かって縮径している基部と、基部の先端側に位置していている先端部を備えた電極チップを整形する電極チップ整形装置。電極チップを受入れる整形治具と、その整形治具に受入れられた電極チップとその整形治具を回転対称軸の周りに相対回転させる相対回転手段を備えている。整形治具は、電極チップの前記側面に当接して前記側面の外形形状を整形する整形面と、その整形面の相対回転方向前側にあって電極チップの前記側面の近傍に存在している電極材料を押出して流動させる押出面を備えている。回転対称軸に沿った方向から観察したときに、押出面が、半径方向内側から半径方向外側に向かうにつれて、相対回転方向前側に向かって変位している。 (もっと読む)


【課題】より好適に電極チップの良否を判定することができる電極チップ判定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電極チップ形状の判定装置は、基端側から先端側に向かって先細り状に形成されている周縁部と、その周縁部の先端側に位置していてワークに接触する溶接部を有する抵抗溶接用の電極チップの形状の良否を判定する。この判定装置は、周縁部に当接して電極チップを位置決めするガイド形状を備えている位置決め治具と、マトリクス状又は同心状に配置されている複数の電極と、それらの各電極と電極チップの間の接触抵抗値を含む抵抗値を測定する抵抗値測定手段を有しており、複数の電極と位置決め治具の相対的位置関係が、電極チップの形状が正常であれば溶接部とすべての電極が接触し、電極チップの形状が異常であれば溶接部といずれかの電極が接触しない位置関係に設定されている。 (もっと読む)


【課題】 超音波を利用して、現に実施中の抵抗溶接を正しく監視することができる技術を提供する。
【解決手段】 抵抗溶接機は、一対の溶接電極と、ワークを通じて一対の溶接電極間に溶接電流を通電する通電手段と、ワークの溶接箇所に向けて超音波を断続的に送信する送信手段と、ワークの溶接箇所を経由した超音波を受信する受信手段を備えている。通電手段は、断続的にオン/オフすることによって溶接電流を増減調節するスイッチング素子を備えている。送信手段は、スイッチング素子がオンおよび/又はオフするタイミングに同期して、超音波を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 外乱等による影響を極力受けることなく、実施中あるいは実施直後の抵抗溶接の良否を正しく判定できる技術を提供する。
【解決手段】 抵抗溶接機は、第1溶接電極と、第2溶接電極と、第1溶接電極と第2溶接電極の間にワークを介して溶接電流を通電する通電手段と、第1溶接電極側に設けられている超音波の送信手段と、第2溶接電極側に設けられている超音波の受信手段と、超音波送信手段が超音波を送信する時点から、超音波受信手段が超音波を受信する時点までの時間を計時する電極間計時手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】スポット溶接の溶接部の品質を精度良く判定可能なスポット溶接の品質判定方法およびスポット溶接機を提供する。
【解決手段】被溶接物の重複部を上部電極22および下部電極26で加圧挟持し、上部電極22と下部電極26との間に交流電流を流して被溶接物を溶接するスポット溶接機1は、溶接時の上部電極と下部電極との間の抵抗値を電源装置4により発生する交流電流の半サイクル毎に取得する電極間抵抗値取得手段と、該抵抗値が大きい順に順位付けを行った順位パターンを作成する順位パターン作成手段と、予め作成された基準順位パターンと、該順位パターン作成手段により作成された順位パターンと、を比較することによりスポット溶接の品質を判定する品質判定手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 コストを抑えるとともに、成形面と電極との間の摩擦抵抗を極力抑えて、焼き付きを防止して電極を目的形状に成形できる電極成形装置を提供することである。
【解決手段】 成形ローラ44に備えた成形面56には、少なくとも電極と接触する部位について、非晶質膜に相当するセラミックコーティング材48を形成した。セラミックコーティング材48は非晶質膜であるので、結晶粒界を持たずに非常に平滑な表面になることから、低摩擦係数であって摺動性に優れる。また、セラミックコーティング材48は非金属でもあるので、金属からなる電極と比べると遥かに熱を持ちにくく、高硬度・高耐熱性などの特性も有する。そのため、成形面56と電極との間に生ずる摩擦抵抗もほとんど無く、耐磨耗性に優れている。また、潤滑油の塗布を行う機械や潤滑油の維持管理などを行う必要がないので、コストを安く抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 溶接電流が安定化して溶接品質が向上すると共に低コストで小型化を図ることが可能なシーム溶接機の溶接制御装置を提供すること。
【解決手段】 円板状電極11,11間に挟持される被溶接物に溶接電流を供給する溶接トランス10と、その溶接トランスの一次側と単相交流電源との間に介装されて溶接トランスを駆動するサイリスタ回路12と、その溶接トランスの一次側の電流値を検出する電流検出器15と、サイリスタ回路12のサイリスタ13,14の点弧角制御を含めて溶接機全体の制御を司る主制御部16とを備えたシーム溶接機において、電流検出器15によって通電毎における正側の電流値と負側の電流値を夫々検出し、主制御部16により目標の設定電流値と検出された電流値とを比較・演算してサイリスタの点弧角の補正値を決定し、その補正値に基づいて次のサイリスタの点弧角を制御することを繰り返して行なう。 (もっと読む)


【課題】複数の溶接回路を備えて設置スペースを抑えるとともに、更に小型化を促進させることが可能な抵抗溶接装置を提供する。
【解決手段】溶接電極が接続された溶接トランスと、その上流に接続された溶接電流制御回路とが設けられた溶接回路を複数備えた抵抗溶接装置であって、複数の溶接電流制御回路に対して1組の電源入力端子台を備える。各溶接回路に対して溶接トランスの上流側に開閉スイッチを設け、開閉スイッチを制御する制御手段と、開閉スイッチを駆動する電源とを備え、制御手段は各開閉スイッチの起動時における突入電流が重ならないように制御する。また、開閉スイッチによる接点が導通したか否かを検出可能な検出手段を備え、制御手段は、2つ以上の開閉スイッチを起動する場合、いずれか1つの開閉スイッチを起動してから検出手段にて当該開閉スイッチが導通したと判定した後、次に起動すべき開閉スイッチの起動を開始する。 (もっと読む)


1 - 8 / 8