説明

有限会社川村機械により出願された特許

1 - 8 / 8


【課題】 土壌被覆資材が、押出し杆部上昇の際、一緒に付いて来ることを防止できる作物植付装置の提供。
【解決手段】 作物植付機構100は、開口上方端部40Aと排出用下方端部40Bを有する植付ホルダー40と、植付ホルダー40を循環させる循環機構200と、作物Gを下方へ押し出す押出し杆部6と、これを上下動させる上下動機構500とを備えてなる。作物植付機構100の前方には、循環機構200と連動する穿孔杆16を備える。 (もっと読む)


【課題】 作物を土壌中に押し込んだ後、押出し杆部の先端部に一緒に付いて来ることを防止できる作物植付装置の提供。
【解決手段】 作物植付機構100は、開口上方端部40Aと排出用下方端部40Bを有する植付ホルダー40と、植付ホルダー40を循環させる循環機構200と、作物Gを下方へ押し出す押出し杆部6と、これを上下動させる上下動機構500とを備えてなる。押出し杆部6はパイプ64とパイプ64内に上下動可能な内部杆65とからなる。 (もっと読む)


【課題】 植付け後の作物に土を被せることのできる作物植付装置の提供。
【解決手段】 作物植付機構100は、開口上方端部40Aと排出用下方端部40Bを有する植付ホルダー40と、植付ホルダー40を循環させる循環機構200と、作物Gを下方へ押し出す押出し杆部6と、これを上下動させる上下動機構500とを備えてなる。さらに、地面の土を吸い上げる吸土部30と、吸い上げられた土を作物植付け後の地面に落とすための排土部33とからなる土掛け機構300を備える。 (もっと読む)


【課題】 植付け位置における植付けホルダーと押出し杆部の軸とを確実に合わせられる作物植付装置の提供。
【解決手段】 作物植付機構100は、開口上方端部40Aと排出用下方端部40Bを有する植付ホルダー40と、植付ホルダー40を循環させる循環機構200と、作物Gを下方へ押し出す押出し杆部6と、これを上下動させる上下動機構500とを備えてなる。植付ホルダー40に押動部77を設け、押出し杆部600に被押動部71を設ける。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成で、植付物をセットする際の損傷を防止でき、作業効率のよい作物植付機構を提供すること。
【解決手段】 作物植付機構1は、作物を植付前に一旦収容するための開口している上方端部21と作物排出用の下方端部22を有する植付ホルダー2と、植付ホルダー2を作物の収容位置(S)と植付位置(G)との間で循環させるための循環機構3と、植付ホルダー2が植付位置にある時に上方端部21から挿入されて作物を下方へ押し出すための押出し杆4と、植付位置(G)において押出し杆4を上下動させる上下動機構5とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 植付け前の土壌面に被覆された被覆資材を効率的に所定形状に切断して作物種子等植付け用の開口部を形成し、切断資材片を回収除去できる装置を提供すること。
【解決手段】 土壌被覆資材切断除去装置1は、土壌被覆資材Mに対して下降する筒体2と、筒体2の下端縁部に設けられる資材切断用環部3と、筒体2と同期して下降する切断資材片捕捉部4を備え、筒体2はその内部に切断資材片Cを収容するように形成され、資材切断用環部3はその断面形状と同様の形状に土壌被覆資材Mを切断し切断資材片Cを生ぜしめるよう形成され、切断資材片捕捉部4は切断資材片Cを捕捉できるよう形成される。 (もっと読む)


【課題】 鱗茎類野菜等の植付けを、簡易な構造によって効率的に行うことのできる植付け物植付け機構を提供すること。
【解決手段】 第一クランク4、第二クランク6、両クランク4、6を連結するロッド5、植付け物ホルダー20、ならびに該植付け物ホルダー20と第二クランク6とを連結するホルダー連結部30とを有してなり、第一クランク4はその回転によりロッド5を回転させ、ロッド5は第一クランク4の回転運動を第二クランク6に伝え、第二クランク6はロッド5の回転運動により回転運動等ならびに滑動運動を行うよう構成され、植付け物ホルダー20は植付け物を収納するための植付け物収納部201ならびにロッド5の先端が略最下点を通過もしくは略最下点に到達する際に作動するように構成された植付け物開放手段205を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 走行時のノッキングを解消し、被牽引車輌の減速、停止、後進を安全、確実かつ円滑に行える被牽引車輌制動システムを提供すること。
【解決手段】 牽引側車輌91により牽引される被牽引車輌92の制動を行う被牽引車輌制動システムを、被牽引車輌92の前部に固設されるリンク部50、これに設けられ連結部上下動手段80に連結されるチェン状等形状の制動用連結部60、リンク部50と被牽引車輌92の車輪との間に設けられる制動部70、および牽引側車輌91に設けられる連結部上下動手段80とから構成し、連結部上下動手段80にはこれを上下動させるための操作部81を備え、制動用連結部60は連結部上下動手段80に連結させ、リンク部50は制動用連結部60から伝達される力方向を変換して、制動部70の制動伝達部材72に伝達し、これが車輪を制動する制動作用部材71に伝達されるようにする。 (もっと読む)


1 - 8 / 8