説明

株式会社ニューホームシステムにより出願された特許

1 - 5 / 5


【課題】 断熱材同士の接着手段を回避して、比較的耐久的な、構造用パネルを用いた木造家屋壁面の断熱装置を提供する。
【解決手段】 パネル体1の、一方の片面1´の周端部に取付け枠2を、他方の片面1´´の側端部に前記取付け枠2に重なり合う支持杆3をそれぞれ取付け、しかも、支持杆3の内面に設けた突条3aを、シート状の断熱材5の外側面に設けた凹溝5aに係合して前記断熱材5を前記パネル体1に組付けて構造用パネルAを構成する。該構造用パネルAを、軸組材で成る壁面枠6の開口部6aに、前記取付け枠2を屋内側にして、しかも、前記支持杆3の自由端面3´を前記壁面枠6の屋外側面6´と同面上にして嵌合する。そして、壁面枠6より屋外側に突出する前記断熱材5部と、前記開口部6aに隣接する他の開口部6aに装置した、他の前記構成に係る構造用パネルAの断熱材5部との間にシート状の第二断熱材8を係合して前記自由端面3´と前記屋外側面6´を被装する。 (もっと読む)


【課題】 地震など揺動させようとする外力の負荷に対処し、接合金具方式として斬新な構造の、横架材の接合装置を提供する。
【解決手段】 柱や胴差などの構造材cの側面に受金具Bを突設し、該受金具Bを嵌合する縦溝10を端面b´´に設けた、梁や桁などの横架材bの端部b´に、該横架材bの長手方向に重ね合わせるようにして接合板1を取付ける。そして、接合板1を、下端開口の切欠3において係合する、正面視逆U字状の挟入溝16を前記受金具Bの周側面に形成し、該周側面に前記縦溝10を通じて横架材bの前記端部b´に嵌挿する接続ピン4´の嵌挿孔8´を設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、上、下枠および左、右側枠で構成した枠体の屋内側面に構造用面材を固着して形成した気密パネル体を、軸組材で構成する開口部に嵌め込んだときに生じる隙間を通じての通気を確実に防ぐことのできる装置を提供する。
【解決手段】 上、下枠および左、右側枠で構成した枠体3の片面に構造用面材2を固着して形成した気密パネル体Aを、隣接する一対の柱と、桁や胴差などの横架材で構成する開口部6の屋内側に嵌め込んで、前記構造用面材の表面を前記柱の屋内端面と同面上に配置する。そして、気密パネル体Aの前記枠体の各枠に対応する塞ぎ杆9を、前記開口部6の屋外側にその内周面に沿って連続的に配して固着する。さらに、該塞ぎ杆9との前記枠体間および前記軸組材間には、気密材12,12´を介在させて前記内周面に沿う、第一、第二の気密ライン12A,12´Aを設ける。 (もっと読む)


【課題】ベランダや上層階を大きな張り出し長さで設けるとともに、この張り出し部の下に大きな開口を設けても、開口上のたわみを小さく抑制する。
【解決手段】木製のラーメン柱3と木製のラーメン梁4とを曲げモーメントの伝達が可能に接合した門型のラーメン枠10,20を、ラーメン梁が互いに平行となるように設置する。ラーメン梁は、上下に間隔を開けて平行に架け渡された上梁11と下梁12とを含むものであって、上梁の側面から下梁の側面にわたって連続した板材13が固着されたものとする。2基のラーメン枠の内の第2のラーメン枠20の上梁と下梁との間に、複数の張り出し梁15の一端を差し入れ、第1のラーメン枠10の上梁と下梁との間を通過して、第2のラーメン枠と反対側に張り出し梁を突き出す。これらの張り出し梁の上にベランダ又は上層階の床を形成する。ラーメン枠は、2つの軸柱1の間に設置し、ラーメン柱3を軸柱1に当接させる。 (もっと読む)


【課題】木造建築物における軸組構造の一部にラーメン構造を使用し、ラーメン枠と軸組部材との接合を簡単な構造にするとともに、双方の構造を一体化する。
【解決手段】 複数の軸柱1−1,1−2間に、木製のラーメン柱3と木製のラーメン梁4とを曲げモーメントの伝達が可能に接合した門型のラーメン枠10を設置する。ラーメン枠の2つのラーメン柱の外側面は、隣り合って立設された2つの軸柱の側面と対向し、当接させる。ラーメン梁は、平行に架け渡された上梁11と下梁12とを有するものとし、合板13(板材)を上梁の側面から下梁の側面及びラーメン柱、このラーメン柱に当接されている軸柱の側面にも連続するように固着する。ラーメン柱及びラーメン梁の断面形状は、ラーメン枠の軸線が含まれる面と平行な辺の寸法が、ラーメン枠の軸線を含む面と直角となる方向の辺より長い、扁平な形状とする。 (もっと読む)


1 - 5 / 5