説明

株式会社キタイにより出願された特許

1 - 5 / 5


【課題】裏糸のみをタック編みする編地組織に着目することにより、パイル靴下等において伸縮性をコントロールすることができ、靴下を着用したときに足の特定部位に所望する着圧が加えられる靴下を提供する。
【解決手段】締付部は、土踏まず部、ふくらはぎ部、足首部、甲側部その他の部位の少なくとも1つ又はそれらの組み合わせの部位に形成される。締付部は、裏糸20のみをタック編みする編地組織により形成され、裏糸タック編みの回数を増加させることにより締付力を高めることができ、締付部に所望する着圧が加えられる。 (もっと読む)


【課題】特にスポーツ時の激しい動作時における、足首から脛又は脹脛の中間付近まで着用するレギュラーサイズの靴下の履き口に関して、良好な着用感を有し、ズリ落ちを防止することが可能な靴下を提供する。
【解決手段】
本発明の靴下は、シングルシリンダを用いた編み機により編成した、レギュラーサイズの靴下であって、前記靴下は、フット部とレッグ部とからなり、レッグ部の上端を折り返して、二重に重ねて履き口とするタイプの靴下であり、前記レッグ部の上端を二重に重ねる部分が、表糸と弾性糸のみから編成され、又、二重に重ねる部分以外のレッグ部は表糸と裏糸、弾性糸で編成した。 (もっと読む)


【課題】靴下を履いても裸足に近い接地ができ、足の負担も少なく、全指を機能させることができ、履き心地も良好な靴下を提供する。
【解決手段】
本発明の靴下は、3本以上5本以下の指袋を持つ靴下であって、靴下の底面を水平に置いた状態で、両端の指袋(1,5)より間にある指袋(2〜4)のほうが高い位置に配置されており、少なくとも第1指(親指)指袋は、指の先端から付け根の間に凹部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】足の小指部分のフィット性を高めることを目的とし、足の小指(第5指)を薬指(第4指)側に可及的に近づけるべく小指袋部を爪先袋部から独立して編成する靴下の編成方法及び靴下を提供することを目的とする。
【解決手段】丸編機を用いた靴下の編成方法であって、小指袋部を独立して編成する際、編成パターンにおいて小指袋部内側に位置する針数を減少及び増加させる割合について小指袋部外側に位置する針数を減少及び増加させる割合と比較して小さくなるように設定し非対称形状に編成する。 (もっと読む)


【課題】着用者の土踏まずと靴下のフィット感を向上させ、また過度の締め付け感を感じることなく、土踏まずを引き上げることで高い運動性能を発揮できる靴下を提供することを目的とする。
【解決手段】高弾性領域と低弾性領域を含む2種類以上の弾性力の領域で構成される靴下であって、少なくとも土踏まず部を横切る領域と踵骨上方を横切る領域とを結ぶ一連の領域を前記高弾性領域とし、前記高弾性領域以外の領域を低弾性領域としたことを特徴とする靴下である。 (もっと読む)


1 - 5 / 5