説明

Fターム[2B314NC48]の内容

水耕栽培 (4,923) | 播種、植生用器具、容器 (450) | 付属具 (67)

Fターム[2B314NC48]の下位に属するFターム

Fターム[2B314NC48]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】 生産者にとってもユーザにとっても水草を育成しやすい観賞用水草の育成方法を提供する。
【解決手段】 ネット状素材の袋に培養土を詰めて構成される土台10に、生長点を含むように切断された有茎草13及び/又は根生草11、12を載せ、金属製又はプラスチック製の逆凵状の固定具14を土台に差し込んで有茎草及び/又は根生草を土台に固定し、土台をトレイ15上に載せ、散水にて水を与えて有茎草及び/又は根生草を土台の袋を通して根付かせるようにした。 (もっと読む)


【課題】槽に敷き渡されるシート部材の端縁部を容易かつ確実に係止することができる水耕栽培装置を提供する。
【解決手段】槽1の側壁3のような支持板材の上縁に、シート部材2の端縁部が巻かれ、挟持部材4により支持板材3に係止される。挟持部材4は、弾性合成樹脂製で、一対の板状脚部5と、当該脚部の基端部間を接続するばね部6と、受け入れ空間7とを具備する。ばね部6は、脚部5の基端部間を間隔を置いて接続し、脚部5の先端側相互間を接近方向に付勢する。受け入れ空間7は、脚部5とばね部6とに囲まれて形成される。さらに、脚部5は、基端から先端に向かうにしたがって閉じるように互いに接近し、先端よりやや基端側の位置で縊れ、当該縊れ部8から先端に向かって開くように互いに離れる方向に屈折して導入部9を形成し、先端は断面ほぼ円形に形成される。 (もっと読む)


【課題】水面積に対する人工浮島の面積率が小さくても植物プランクトンの増殖を有効に抑制して水質浄化機能を高めることの可能な人工浮島を提供する。
【解決手段】植生基盤10と、この植生基盤10を水に浮かせた状態に支持する支持手段20,30とからなる人工浮島1であって、前記植生基盤10に、植物プランクトンの増殖を抑制するアレロパシー物質を放出する抽水植物40を植栽したことを特徴とする。この人工浮島1によれば、遮光機能に加え、人工浮島1の植生基盤10に植栽された抽水植物40がその根茎41から放出するアレロパシー物質によって、アオコの発生原因となる藍藻類のMicrocystisの増殖が有効に抑制される機能、比表面積が大きい多孔質の植生基盤への植物プランクトンや懸濁物質の付着、接触沈殿機能、動物プランクトンの増加による植物プランクトンの捕食機能による複合的な浄化機能によって、水面積に対して5%程度の面積の人工浮島で、植物プランクトンの増殖を抑制して水質を浄化することができる。 (もっと読む)


【課題】 室内に緑を増やし、植栽物による癒やし効果と、窓からの直射日光の遮断による建物の省エネルギー対策を兼ね備えた、安価で、維持管理が容易で、設置スペースを必要としない室内緑化システムを提供する。
【解決手段】 室内の窓際や通路などの天井面近くの高い位置に、水耕栽培用の栽培槽と角度を変えることのできる誘引棚を設置し、培養液を循環させるシステムで自動運転することによりにより、室内の窓際や壁付近ならびに通路の天井面から垂れ下がるように下垂性のつる性植物を育成して、室内の所要箇所を緑化する。 (もっと読む)


バイオマスの水栽のための貯蔵庫(3)であって、貯蔵庫が、その周縁が6つの規則的間隔の場所(7)で少なくとも1の他の貯蔵庫に取り付け可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】植物病原菌に感染していない健全な苗を育苗する植物の育苗方法を提供する。
【解決手段】栽培ベンチ5上に所定数の育苗ポット1を並べて置き、栽培ベンチ5内を流れる栽培液育苗ポット内への通水経路、もしくは育苗ポット1内から栽培ベンチ内への通水経路は、銀、銅の抗菌性金属を利用した無機系抗菌剤を含有した通水可能な抗菌シート4により覆った育苗ポット1の底部2開口3のみであり、この抗菌シート4を通してのみ給水される。従って、液体中の植物病原菌は、この抗菌シート4を通過する際に抗菌シート4内の気孔に物理的に捕捉され、捕捉された植物病原菌は、抗菌シート4に含有する無機系抗菌剤によって死滅する。或いは、抗菌シート4の表面の無機銀系抗菌剤と植物病原菌が一定時間接触する事で死滅する。 (もっと読む)


【課題】水中で浮き沈みできるようにし、上部を多用途に使用できるようにした構造物を提供する。
【解決手段】浮沈基礎構造体1はポリウレアを付着させた発泡スチロール、重錘5、フロートなどからなり、該重錘5に砂を出し入れして該浮沈基礎構造体1を希望の水位に浮沈しうると共に傾斜状態を補正して水平状態にしたり、水平状態を傾けて所望の傾斜状態にすることができ、該浮沈基礎構造体1を田畑、水上園芸、養殖場、ビオトープなどとして使用する。また浮上させて水耕栽培により池の水の中から窒素、リン、カリ等も吸収され、水質が改善される。 (もっと読む)


開放された水域上で植物を回復させるための浮揚システムが記載されている。この浮揚システムには、浮動装置と、植物を支えるように寸法付けられて構成されるとともに、浮動装置に対して接続されたマトリクスとが設けられていることが好ましい。また、システムが使用されるときにマトリクスを水面に対して昇降させ、それにより、システムの使用中に植物の根元部位の少なくとも一部が周期的に繰り返し水と接触されるとともに水から取り出されるようにする水接触手段も含まれている。
(もっと読む)


【課題】 本発明は,水質浄化材とファトレディメーションを組み合わせて貯水池等の汚濁水の水質浄化を図り,水質浄化作用を利用して植生植物を栽培する。
【解決手段】この水耕栽培装置は,水域20に浮遊する浮島1,浮島1に多孔部材13を介して取り付け且つ水質浄化材7を収容した容器6,容器6の下端部22から上端部23に空気を放出させる散気管5,散気管5に空気を送り込むポンプ3,浮島1から水中に垂下して水域20に区画領域24を形成するカーテン12,金網容器15に載置された植物を植えつける栽培床17から構成されている。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート製人工浮島は、水面に浮遊させて植物を生育させることにより、水質浄化作用や景観保護を図ることを目的とする。しかし、植物の生育に必要な成分は水質汚染の原因となり、生育にかなりの期間を要したり、充分に育たないまま枯死させてしまうことが多い。しかも、水生植物の根や茎周り、浮島本体の多孔質空間に棲息する微生物の有機物分解作用に依存する水質浄化能力は低くかつ不安定となる。また、コンクリート製人工浮島は、コンクリートに発泡樹脂骨材などを混合して軽量で且つ連続空隙構造にする必要があり、構造的に非常に脆弱となり破損しやすくなる。
【解決手段】 発泡体を混合して連続空隙を形成したコンクリートブロックを水面に浮遊させることによって植物を育成させる植生基盤であって、植生基盤本体は、リン吸着材を設けると共に枠状の緩衝体の内部に配して繋留する。 (もっと読む)


1 - 10 / 10