説明

Fターム[2E163GA01]の内容

建築用棒状部材 (1,956) | アーチ状又は門型フレーム (17) | 金属製 (3)

Fターム[2E163GA01]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】同一規格のH形鋼より極めて軽量で、同等の耐力を備えた鉄骨建材、およびこの建材を用いた建造物、エクステリア用の屋外構造物などの建築構造物を提供する。
【解決手段】所定長さの平行な1対の角形中空鋼管2、2と、連続略台形状若しくは連続略V又は略W形状によるジグザグ形状に形成され、その頂部3a(および底部)を前記両角形中空鋼管2,2の対向面に一体に固定された所定厚みの帯板鋼材3と、を備え、全体として運搬可能な鉄骨構造とされたものである。 (もっと読む)


【課題】骨組構造体の製造時における生産性の向上、溶接歪みの低減を図りつつ、量産に適した製造方法を提供する。
【解決手段】固定電極接続部17を中心として、略同一鉛直面上における複数方向に向けて延長してなる固定電極16の先端面に対して、略水平方向に向けて延長するように複数の柱用鋼製線材81を当接させて配置する。この柱用鋼製線材81の外周側に、さらに1の環状鋼製線材82を当接させて配置して交差部83を形成する。各固定電極16に対向して設けられた可動電極14を駆動させて、固定電極16と可動電極14との間で交差部83を挟持加圧した後、スポット溶接する。 (もっと読む)


【課題】使用する鋼材料の重量を重くすることなく曲げモーメント値を上げ得る梁材を提供する。
【解決手段】下フランジ部11と、下フランジ部11の左右側端からコーナ部12を介して上向き直角状に連設した左右一対のウエブ部13と、少なくとも一方のウエブ部13の上端からコーナ部14を介して横向き直角状に連設した上フランジ部15とからなる。梁材10は、上端に横向きの上フランジ部を有するU字型枠状に形成したことで、左右一対のウエブ部による補強作用によって、I型鋼(H型鋼)の形式に比べて、使用する鋼材料の重量を重くすることなく、すなわち材料コストを上げることなく強固に形成できるとともに、曲げモーメント値を上げることができる。 (もっと読む)


1 - 3 / 3