説明

Fターム[2E189GB07]の内容

防災 (4,330) | 制御信号発生側(起動部)の起動手段 (66) | 電流変化によるもの (6)

Fターム[2E189GB07]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】監視エリアの火災を検知したい箇所に感知部を簡単且つ容易に設置すると共に感知時間を短くして適切に消火可能とする。
【解決手段】噴出口14を備えた筐体12に燃焼により消火用エアロゾルを発生する固形消火剤を収納する。筐体12には熱感知ケーブル20がコネクタ接続され、火災による熱を受けた際の絶縁被覆の溶融により一対の信号線を短絡状態に接触させる。筐体12の設けた点火回路部は監視エリアに布設された熱感知ケーブル20の短絡を検出した時にヒータの通電過熱により固形消火剤に点火して燃焼させ、噴射口14から監視エリアに消火用のエアロゾルを噴出して消火させる。 (もっと読む)


炎および/または爆発から処理設備を保護するための装置および方法が提供される。特に、前記処理設備の火炎の前面または爆燃波の伝搬性を検知するために、ゼーベックセンサ、または、熱電式ジェネレータを用いる。爆燃波の検知に基づいて、システム制御装置は、ダメージから処理設備を保護するために、化学抑制剤または遮断弁の形をした抑制装置を作動する。
(もっと読む)


【課題】監視エリアの火災を検知したい箇所に感知部を簡単且つ容易に設置すると共に感知時間を短くして適切に消火可能とする。
【解決手段】噴出口14を備えた筐体12に燃焼により消火用エアロゾルを発生する固形消火剤28を収納する。筐体12にはケーブルを介して熱電対シース18が接続され、火災による熱を受けた際に温度に応じた起電力を発生する。筐体12の設けた点火回路部32は監視エリアに設置された熱電対シース18からの起電力を増幅してリレー駆動などでヒータ30に通電し、固形消火剤28に点火して燃焼させ、噴射口14から監視エリアに消火用のエアロゾル48を噴出して消火させる。
(もっと読む)


【課題】監視エリアの火災を検知したい箇所に感知部を簡単且つ容易に設置すると共に感知時間を短くして適切に消火可能とする。
【解決手段】噴出口14を備えた筐体12に燃焼により消火用エアロゾルを発生する固形消火剤28を収納する。筐体12には熱感知ケーブル20がコネクタ接続され、火災による熱を受けた際の絶縁被覆の溶融により一対の信号線を短絡状態に接触させる。筐体12の設けた点火回路部32は監視エリアに布設された熱感知ケーブル20の短絡を検出した時にヒータ30の通電過熱により固形消火剤28に点火して燃焼させ、噴射口14から監視エリアに消火用のエアロゾル60を噴出して消火させる。
(もっと読む)


【課題】簡単に、火災鎮火後にスプリンクラヘッドからの放水を停止できるようにする。また、古いスプリンクラヘッドを新しいものに交換するとき、水の流出を防止する。
【解決手段】消火水を充水されている配管1に取り付けられるスプリンクラヘッド5において; 前記消火配管1から前記スプリンクラヘッド5に連続する流路12を開閉する遮蔽手段50と、前記遮蔽手段50を制御する解除手段45であって、前記配管1に前記スプリンクラヘッド5を取り付けたときに前記遮蔽手段50を開弁させ、それを外したときに閉弁せしめる解除手段45と、を備えている。
(もっと読む)


【課題】誤作動を低減し、ナセル内の火災発生を確実に検知できて安全・確実・迅速に火災を消火することのできる消火方法及び消火装置を提供すること。
【解決手段】この消火方法は、ナセル4内の複数の異なる場所に設置された少なくとも3つの煙検知器14a〜14cからの各煙検知信号を監視するステップと、各煙検知信号のうち、少なくとも2つの煙検知器からの煙検知信号が第1の所定基準値以上となった場合に火災発生と判断するステップと、火災発生と判断した場合に第1の消火剤12をナセル4内に放出するステップとを有する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6