説明

Fターム[2H013CZ01]の内容

非光波を用いた撮影 (2,122) | その他 (58) | X線撮影 (50)

Fターム[2H013CZ01]の下位に属するFターム

Fターム[2H013CZ01]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】 一般的なX線タルボ干渉法を行う撮像装置に用いられる従来の遮蔽格子の透過部よりもX線の吸収量の小さい透過部を備える遮蔽格子として用いることができる構造体と、その製造方法とを提供する。
【解決手段】 構造体の製造方法は、基板の第1の面10に複数の凹部2を形成する工程と、複数の凹部に金属を充填して複数の金属構造体3を形成する工程と、複数の金属構造体が形成された領域の外周部又は、第1の面と対向する基板の第2の面における外周部に対向する部分の少なくともいずれか一方にマスク層4(4a,4b)を形成する工程と、マスク層4をマスクとして基板をエッチングする工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カメラの放射線劣化を抑えることが出来、これによりカメラとしてCCDイメージセンサ やCMOSイメージセンサ等の固体撮像素子を使用したものを利用することが出来、さらにレンズとして視野角の広いレンズを使用して広範囲なエリアの撮影を可能とする。
【解決手段】
【0012】監視用カメラの光学部分は、レンズ15と、このレンズ15を通して画像を撮影するカメラ17と、このカメラ17、18の撮像素子にレンズ15を通して画像を結ぶようにレンズ15とカメラ17の撮像素子とを光学的に接続する長尺なリレーレンズ16とを有する。これを放射線遮蔽壁30を貫通するように設置した保護ケース1の中に収る。そして前記レンズ15のみを保護ケース1の中の遮蔽体7、8の前方に配置し、前記カメラ17は、保護ケース1の中の遮蔽体7、8の後方に配置し、前記リレーレンズ16を保護ケース1の中の遮蔽体7、8を貫通するよう設ける。 (もっと読む)


【課題】アスペクト比の高いX線吸収部を有するグリッドを提供する。
【解決手段】X線透過性基板30にエッチングを行ない、y方向に延伸されかつy方向に直交するx方向に沿って配列された複数の溝28と、各溝28の間を隔てる複数のX線透過部25と、X線透過部25の側面からx方向に突出されて溝28内に配置された複数の支持部27とを形成する。支持部27は、X線透過部25の両側面に、y方向に沿って交互に設けられている。支持部27は、溝28内に電解メッキによってX線吸収材が充填される際にX線透過部25を支持し、X線透過部25がメッキ液の揺動やX線吸収材の不均一成長によって倒れるのを防止する。 (もっと読む)


【課題】小型化、及び位相コントラスト画像の画質の向上を図る。
【解決手段】X線源とX線画像検出器との間に第1及び第2の格子ユニットが配置される。第1及び第2の格子ユニットは、大きさが異なること以外は同様の構成である。第1の格子ユニットは、X線透過性の材料からなる格子基板30を備える。格子基板30には、複数の溝33aからなる格子部33、格子部33の一端に接続された第1の集合流路34、格子部33の他端に接続された第2の集合流路35が形成されている。第1の集合流路34には、X線吸収材供給部が接続されており、第2の集合流路35にはX線透過材供給部が接続されている。格子部33は、X線吸収材供給部から流体状のX線吸収材が供給されることによりX線に対する格子として機能し、X線透過材供給部から流体状のX線透過材が供給されることによりX線透過部として機能する。 (もっと読む)


【課題】レントゲンカメラで使用される放射線源において、放射性物質飛散防止及び劣化防止を図った線源を提供する。
【解決手段】純透明液体シリコンに、一回のレントゲンカメラに使用される放射線量だけの放射線源を混合させた物質である放射線入り純透明液体シリコン1を、長い年月の劣化などから守る為に、筒状平板クリスタルガラス2をクリスタルガラス振動防止平板ゴムとクリスタルガラス固定アルミニューム板装置6で固定した容器に注入し、放射線漏れを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】放射線撮影システム及び放射線撮影方法において、位相イメージングの精度向上を図る。
【解決手段】放射線撮影システムは、X線源11と、第1の透過型格子31と、第2の透過型格子32と、第2の透過型格子32の走査機構と、X線像を検出するフラットパネル検出器30と、位相コントラスト画像を生成する演算処理部と、透過する放射線に既知の屈折角を与えるファントム60とを備え、演算処理部は、ファントム60が放射線に与える屈折角φとファントム60を撮影した際に演算で求められるフラットパネル検出器30の各画素40に入射する放射線の屈折角φとに基づいて、画素40間で感度を一様にする補正係数をこれらの画素40毎に求め、被写体を撮影して演算される各画素40に入射する放射線の屈折角に対して、その画素40の補正係数を用いて感度補正を行い、補正された屈折角の分布に基づいて被写体の位相コントラスト画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】電界電子放出型の放射線源を用いて短いSIDで被写体の撮影を行う場合に、放射線の照射範囲を容易に拡大できると共に、被写体に最適な線量の放射線を照射する。
【解決手段】放射線撮影システム及び放射線撮影方法では、少なくとも3つの放射線源(18a〜18g)を、1以上の放射線源を含む少なくとも3つのグループ(54〜58)に分け、各放射線源(18a〜18g)の幾何学的中心位置近傍のグループ(56)に所属する放射線源(18c〜18e)から出力される放射線(16c〜16e)の線量が最大の線量になると共に、それ以外のグループ(54、58)に所属する放射線源(18a、18b、18f、18g)から出力される放射線(16a、16b、16f、16g)の線量が小さな線量となるように、各放射線(16a〜16g)の線量の重み付けを行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上記課題に鑑み、タルボ干渉によるモアレの周期を波数空間を用いて解析するに当たり、より分解能の高い解析が可能となる撮像装置および撮像方法を提供する。
【解決手段】
撮像装置は、光源からの光を回折することで2次元の干渉パターンを形成する第1の格子と、前記光を遮蔽する遮蔽部と前記光を透過する透過部とが2次元に配列されており、
前記干渉パターンの一部を遮蔽する第2の格子と、前記第2の格子を経た前記光を検出する検出器と、前記検出器で検出した前記光の強度分布の周期的パターンに基づいて被検体の位相像又は微分位相像を算出する演算部と、を備え、
第1の方向における前記強度分布の周期が前記検出器の検出面上の全ての領域で等しくなるように前記第1の格子と前記第2の格子とが構成されている。 (もっと読む)


【課題】格子を通して撮影した画像から、格子のX線透過率のばらつきに関する影響を取り除いた吸収画像を生成する。
【解決手段】
第1の吸収型格子21に対して第2の吸収型格子22を一定の走査ピッチで並進させ、各走査位置でX線源11から被検体HにX線を照射し、第1の吸収型格子21により生成されたX線の縞画像を第2の吸収型格子22によって強度変調し、FPD20により検出して複数の縞画像の画像データを生成する。FPD20の補正回路により、複数の縞画像の画像データから、第1及び第2の吸収型格子21、22のX線透過率の面内ばらつきを補正し、位相コントラスト画像生成部25により、補正後の複数の画像データから位相コントラスト画像を生成する。また、吸収画像生成部26により、補正後の複数の画像データから各画素の画素値の平均値を算出し、この平均値に基づいて吸収画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】格子歪みに起因した欠陥画素を精度良く検出することを可能とする。
【解決手段】第1の吸収型格子21と第2の吸収型格子22との相対位置を変更することにより得られる複数の縞画像から被検体Hの位相コントラスト画像を取得するX線撮影システム10において、欠陥画素検出部30は、FPD20で取得されメモリ13に記憶された複数の縞画像に基づき、画素ごとに得られる強度変調信号の特性値(例えば、平均値及び振幅値)に基づいて欠陥画素を検出する。 (もっと読む)


【課題】放射線検出器の検出領域の特定の一部分で劣化が進行することを抑制できる放射線撮影装置、及び撮影台を提供する。
【解決手段】放射線検出器が内蔵された電子カセッテ32の位置を変えて放射線源からの放射線が電子カセッテ32に照射される照射領域が分散するように制御する。 (もっと読む)


【課題】放射線検出器に対する放射線源の自由なポジショニングを確保すると共に、前記放射線源の移動機構を含めた装置全体の小型化を実現する。
【解決手段】放射線画像撮影装置10Aは、放射線16を出力する放射線源18と、放射線源18を収容する放射線源本体部20と、放射線源18が被写体14に放射線16を照射した際に、被写体14を透過した放射線16を検出して放射線画像に変換する放射線検出器と、放射線16を透過し、且つ、前記放射線検出器を収容するカセッテ本体部24と、放射線源本体部20が取り付けられると共に、カセッテ本体部24に対して着脱可能か、又は、カセッテ本体部24が配置される撮影台12に対して着脱可能な取付機構29とを有する。 (もっと読む)


【課題】紛失又は盗難等により放射線源が制御不能の状態に陥ったとしても、誤爆のおそれを最小限に抑制する。
【解決手段】放射線画像撮影装置10は、放射線12を出力する放射線源14と、放射線源14の使用可能状態を維持するか否かを決定する決定部(線源制御部138、カセッテ制御部168、制御処理部222)とを有する。 (もっと読む)


【課題】下肢全長撮影や全脊椎撮影等の長尺撮影を行う際に、小さいサイズのFPDを使用する撮影台の構成に合わせた適切な制御を行うことが可能な放射線撮影システムを提供する。
【解決手段】被写体への照射領域を移動させる第1移動手段を有する放射線照射装置と、検出素子を2次元矩形状に配置した撮像パネル、放射線画像データ生成部、記憶部、内蔵バッテリを備え、撮影で取得した複数の放射線画像データを合成して長尺画像データを生成する画像処理装置と、を有し、有線通信部により外部装置と通信不可能な場合には、一連の撮影の終了後に生成した全ての放射線画像データを無線通信により画像処理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影装置のうち、特定の撮影装置の集中的な使用を支援することができる管理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】各々患者を透過した放射線を検出する放射線検出器36を有し、当該放射線検出器36により検出された放射線量に応じた放射線画像を示す画像情報を生成し、当該画像情報をラインメモリ80に記憶することにより撮影を行う複数の電子カセッテ20と、複数の電子カセッテ20の各々の放射線検出器36の劣化度を数値化するカセッテ制御部82と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、電子カセッテにおいて、撮影装置から直接データを受け取ることができるようにする。
【解決手段】撮影装置32において、信号変調部138によって、管電圧、放射線のmAs値、及び放射線の質を示す送信信号を音波信号に変調し、変調された音波信号に応じてスピーカ142から音波を出力する。電子カセッテ32において、音入力部95によって、撮影装置32から出力された音波が入力され、信号復調部99によって、入力された音波を、撮影装置32からの送信信号に復調する。カセッテ制御部92によって、復調された送信信号が示す管電圧、放射線のmAs値、及び放射線の質に応じて、信号処理部82のゲインを設定する。 (もっと読む)


【課題】円滑に放射線画像を撮影させることができる警告装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】CPU104は、電子カセッテ32の接続端子32Aと通信ケーブル43との過去の接続状態の履歴を示す履歴情報を取得し、取得された履歴情報に基づいて、接続端子32Aに接続される通信ケーブル43が画像情報の伝送に不適切であるか否か判定し、接続端子32Aに接続される通信ケーブル43が画像情報の伝送に不適切であると判定された場合に警告が行われるようにディスプレイ100を制御する。 (もっと読む)


【課題】無線通信を行う可搬型の放射線画像検出装置を用いる放射線画像撮影システムにおいて、送信された縮小画像データを参照することにより、撮影した放射線画像データに対して撮影ミスがあったか否かの確認を迅速に行うことが可能な、放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像検出装置6は、コンソール7から送信された表示形式の情報に基づいて縮小画像生成部62に放射線画像データから画像サイズを縮小させた縮小画像データを生成させ、生成した該縮小画像データを無線通信部69によりコンソール7に送信させる放射線画像撮影システムとする。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影システムにおける、誤撮影を無くすことで再撮影を防止し、かつ、バッテリの寿命を延ばすことを目的とする。
【解決手段】一の放射線画像検出器が選択された場合に、他の放射線画像検出器も撮影モードに切替える。そうすることで、使用者が選択していない放射線画像検出器を誤って用いて撮影した場合でも、撮影した画像が利用でき、誤撮影を無くすことができる。また、使用しない放射線画像検出器を撮影待機モードに切替えることでバッテリの寿命を延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影システムにおける、誤撮影を無くすことで再撮影を防止に繋げ、無駄な電力消費は回避する。
【解決手段】スロットに装填された複数の放射線画像検出器のうちで、一の放射線画像検出器のみを選択手段により選択可能に制御する。また、選択していない放射線画像検出器をスロットから取り外せないようにロック手段を設ける。放射線画像検出器には通常使用の撮影モードと最低限の構成にのみ電力を供給する撮影待機モードとを設け、撮影モードは撮影を行う前後の一定期間のみとする。 (もっと読む)


1 - 20 / 41