説明

Fターム[2H098GA01]の内容

湿式写真処理装置 (1,490) | 乾燥 (87) | ロール式感光材料の (21)

Fターム[2H098GA01]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】 シートに対して均一な乾燥エネルギを付与して乾燥ムラを軽減すること。
【解決手段】 外側面と内側面を備え外側面がシートに接する回転可能なベルト(34)と、外側面の側からシートに熱風を吹き付けるための熱風発生部(42)と、発熱体(39)および内側面に接する接触面を備えるヒータ構造体(40)とを有し、発熱体により接触面が非均一な所定の温度分布となるように設定することが可能である。 (もっと読む)


【課題】現像処理部の上部に乾燥処理部が配置されていても、感光材料の搬送経路におけるメンテナンス等を容易に行うことが可能な写真処理装置を提供する。
【解決手段】乾燥処理部60を所定の方向に移動させるスライド機構90と、乾燥処理部60の最上流側に第1駆動伝達機構102と第2駆動伝達機構105とを連接する連接ギア104と、を備えている。そして、スライド機構90によって乾燥処理部60を移動させることで、第1駆動伝達機構102と第2駆動伝達機構105とを離間して、連接ギア104における第1駆動伝達機構102と第2駆動伝達機構105との連接を解除する。 (もっと読む)


【課題】写真処理装置が自動でセットアップを行なう場合において、乾燥部からの乾燥風による熱の影響によって測色部の測色精度の悪化を抑制することができる写真処理装置を提供することにある。
【解決手段】写真プリントシステム1は、乾燥部60と、濃度測定部80と、発光ダイオード82と、光伝播部84と、を備えている。光伝播部84は、濃度測定部80と、乾燥部60において搬送されるセットアップ用テストプリントTP表面における発光ダイオード82からの照射光の照射位置近傍と、を接続するように配置されており、セットアップ用テストプリントTP表面からの反射光を濃度測定部80まで伝播させる。光伝播部84によって乾燥部60において搬送されるセットアップ用テストプリントTP表面の照射位置からの反射光を濃度測定部80へ伝播させて濃度測定を行なう。 (もっと読む)


【課題】ターン部を通過した際に、感光材に乾燥ムラの跡が形成されることを回避することが可能な乾燥装置を提供する。
【解決手段】乾燥部60は、下部ターンローラ対62、下部ターンローラ対62よりも上流側における印画紙Pの搬送径路に沿って設けられた第1内壁部64、下部ターンローラ対62よりも下流側における印画紙Pの搬送径路に沿って設けられた第2内壁部65を備えている。第1内壁部64の一部に形成された通風開口64aには、印画紙Pに対して吹き付けられる温風の吹き付け量を調整するための開口カバー66が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】乾燥部近傍に濃度測定部を設ける場合において、濃度測定部に、例えば、耐熱部品等の特段の熱対策を行なわずに感光材料の濃度測定を正常に行なうことが可能な写真処理装置を提供する。
【解決手段】写真プリントシステム1では、乾燥部60と、濃度測定部80と、を備えている。乾燥部60は、処理槽ユニット55から搬送されてくる印画紙Pに対して乾燥処理を行う。濃度測定部80は、乾燥部60の下部に近接配置されており乾燥部60において乾燥処理された印画紙Pの濃度を測定する。 (もっと読む)


【課題】 感光材料に対する乾燥処理を効率的に行うことができるとともに、メンテナンス等の作業時における作業性の向上を図ることができる写真処理装置を提供する。
【解決手段】 複数の搬送ローラ対が設けられて基準位置から位置変更可能に構成された搬送ユニットと、乾燥風を発生させる乾燥風発生機と、搬送ローラ対の一方の搬送ローラ間に介在し、乾燥風発生機に流体的に接続されたノズルと、乾燥風発生機とノズルとを流体的に接続するダクトとを備えた写真処理装置において、少なくともノズルが、搬送ユニットに固定され、搬送ユニットが基準位置にあるときに乾燥風発生機対して流体的に接続される一方、搬送ユニットが基準位置から位置変更されたときに、乾燥風発生機との流体的な接続が解除されて搬送ユニットとともに位置変更するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】感光面を擦ることなく感光材料を上方に垂直搬送させることができる感光材料乾燥装置を得る。
【解決手段】メッシュベルト52は、外周面52Rがカット記録紙Pの感光面P1の裏面P2に面した状態で、循環移動によってカット記録紙Pを上方に垂直搬送し、乾燥機構70は、吹出スリット76Sからメッシュベルト52へ向けて乾燥風を吹き付けてカット記録紙Pを乾燥させる。ここで、吹出スリット76Sは、メッシュベルト52の搬送部における外周面52Rからの距離L(mm)がL=10(mm)の対向位置に形成されており、乾燥風の風速V(m/s)がV=6(m/s)とされる。また、メッシュベルト52の静止摩擦係数μがμ=1.0となっている。これらにより、感光面P1を擦ることなくカット記録紙Pを上方に垂直搬送させることができる。 (もっと読む)


【課題】小さい風量、風圧で、帯状体の乾燥処理を効率良く行う。
【解決手段】搬送ガイドケース23は、ガイド部材23a,23bとからなる。ガイド部材23aには、吹き付け口30及び第1のガイド部31が形成されている。ガイド部材23bは、第2、第3及び第4のガイド部32,33,34が形成されている。第2のガイド部32は、ガイド片36と、複数の整流板37とからなる。整流板37は、互いに略平行且つ段差を有する階段状に形成されている。第3及び第4のガイド部33,34は、フィルム5の両縁に近接する位置に配されるガイド片38,39と、複数の整流板41,42とからそれぞれ構成されている。整流板41,42は、互いに略平行且つ段差を有する階段状にそれぞれ形成されている。吹き付け口30からフイルム5へ吹き付けた乾燥風は、整流板37,41,42の隙間から排出される。 (もっと読む)


【課題】後端水滴ムラを除去してプリント品質に影響を与えない記録媒体乾燥装置を提供する。
【解決手段】カット記録紙1、スクイズローラ対7、ゴムブレード4、ガイド5、エアダクト8、ガイド3で構成される略三角形の空間にはエアダクト8からノズル2Aを通ってカット記録紙1のベース面側(記録面側の裏側)に吹き付けられた乾燥風が循環し、スワールを発生させる。これにより略三角形空間内の気圧が上昇し、水滴を薄く押しつぶすことで乾燥効率を高めることができる。上記の効果を得るためにカット記録紙1が搬送されている間の三角形空間が気密を保つ必要があり、スクイズローラ対7とエアダクト8の間を塞ぐゴムブレード4を設け、ガイド3およびガイド5が三角形空間内部を占有し乾燥風循環阻害を防ぐため、乾燥風のための空気流路を確保する必要がありガイド3およびガイド5は軸の周囲にリブを設けた構造としてリブの間を空気流路に用いる。 (もっと読む)


【課題】小型で安全、かつ乾燥効率のよい記録媒体乾燥装置を提供する。
【解決手段】外装カバー2の内部に独立した別体部品としての中間ダクト67を一体的に設ける構成としたことで外装カバー2に収容可能な形状の範囲内で中間ダクト67の形状を自由に設定可能となる。これにより中間ダクト67の形状は外装カバー2の形状的制約から解放され、性能上の要求を満足させる形状とすることができる。また外装カバー2は内部の中間ダクト67の形状に拘わらず自由にデザインが可能となる。送風口3はオペレータが操作する側から遠い、装置の奥側に設けられ、送風口3の開口方向はカット記録紙1の搬送方向上流側を向いている。これにより、万一外装カバー2が外れ内部の中間ダクト67と共に正規の位置から外れた場合でも、送風口3から吹き付けられる加熱された乾燥風が操作面側のオペレータを直撃する恐れはない。 (もっと読む)


【課題】 処理液によって処理された印画紙を、所定の搬送路に沿って搬送しながら、熱風の導入により乾燥させる乾燥部12を備えた写真焼付現像機(写真処理装置)において、コストアップを抑制しつつ、乾燥部12全体の温度を適切な温度に維持できるようにする。
【解決手段】 熱線ヒータ32の発熱部32aにおいて長さ方向の一部を他の部分に比べてワット密度が高い高発熱部32bとしておき、その高発熱部32bでの発熱により加熱生成された熱風を、乾燥部12の搬送路上流側端部へ導入する一方、上記発熱部32aにおける高発熱部32b以外の部分での発熱により加熱生成された熱風を、乾燥部12の搬送路上流側端部以外の部分へ導入するようにする。 (もっと読む)


【課題】 処理液によって処理された印画紙を、所定の搬送路に沿って搬送しながら、熱風の導入により乾燥させる乾燥部12を備えた写真焼付現像機(写真処理装置)において、コストや消費電力のアップを抑制しつつ、乾燥時間を出来る限り短縮する。
【解決手段】 乾燥部12の搬送路上流側端部に、印画紙を、そのベース面が外周表面に接触するように巻き付けた状態で下流側へ送り出す巻付けローラ21を設け、吹出し部30aより吹き出された熱風によって巻付けローラ21の表面温度を上昇させて印画紙の予熱を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 現像処理の品質を維持しつつ装置の小型化を図ると共に、現像処理に使用する処理液の量を抑制する。
【解決手段】 フィルム現像装置1は、略フィルム幅だけ離間して並設される略円板状の側板412の各対向面に、外周縁の一箇所から中心に向けてフィルムの幅方向端部をガイドする螺旋状のフィルムガイド溝412aが略フィルム長だけ形成された現像リール41と、現像リール41の少なくとも一部を収納する現像タンク42と、現像リール41をリール中心軸413回りに回転させる現像リール駆動部と、処理液を現像タンク42に充填する処理液供給部と、処理液を排出する液排出部と、現像リール41の各側板412のフィルムガイド溝412aに付着した水分を除去するリール乾燥部44を備える。 (もっと読む)


【課題】乾燥処理部にて生じるフィルムのカールによりフィルムに対してダメージを与えないようなフィルム現像装置を提供すること。
【解決手段】未現像写真フィルムの現像処理を行う現像処理部12と、現像処理部12において現像処理された写真フィルムの乾燥処理を行う乾燥処理部13とを備えたフィルム現像装置において、乾燥処理部13は、現像済み写真フィルムに対して熱風を吹き付けることで乾燥処理を行うファン16、ヒーター18等からなる熱風吹き付け手段と、写真フィルムの乾燥処理を行いながら写真フィルムを搬送する搬送手段と、写真フィルムの乾燥処理に伴うフィルム幅方向のカールを規制する規制ローラ20とを備え、この規制ローラ20は、写真フィルムが減率乾燥状態となる位置よりも搬送方向下流側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 連続して処理される複数種類の感光材料のそれぞれに適した乾燥環境の相違が大きい場合でも、適切に乾燥させる。
【解決手段】 印画紙91の幅を検出した時(S101)、先行の印画紙91がない場合には(S102:NO)、乾燥部40の温度が検出された印画紙91に適した乾燥温度に変更される(S105)。先行の印画紙91と後続の印画紙91との適した乾燥温度の差が±5℃を超える場合には(S103:YES)、後続の印画紙91の搬送を停止(S107)した後、乾燥部40の温度が後続の印画紙91に適した乾燥温度に変更される。一方、乾燥温度の差が±5℃を超えておらず(S103:NO)、先行の印画紙91の幅より狭い場合には(S104:YES)即座に、広い場合には(S104:NO)待機後に、乾燥部40の温度が後続の印画紙91に適した乾燥温度に変更される。 (もっと読む)


【課題】 長尺のフィルムを所定の処理液を用いて現像した後に乾燥するフィルム現像装置において、フィルムの現像処理や乾燥処理の時にフィルムの表面に液滴が残存することによって生じるフィルム処理の品質低下を防止する。
【解決手段】 略フィルム幅だけ離間して並設される略円形で複数の孔611を有する側板612間に、外周縁の一箇所から中心に向けて螺旋状のガイド部614が少なくともフィルム長だけ形成された処理リール(乾燥リール61)を備え、フイルム面を水平面に対して傾倒させて処理する。 (もっと読む)


【課題】 長尺のフィルムを現像後に乾燥するフィルム現像装置において、フィルムを乾燥するためのスペースを小さくして、フィルム現像装置全体を小型化することができるとともに、フィルムの乾燥効率が良好なフィルム現像装置を提供する。
【解決手段】 装置本体の内部適所に支持され、略フィルム幅だけ離間して並設される略円形の側板612間に、外周縁の一箇所から中心に向けて螺旋状のガイド部614が少なくともフィルム長だけ形成された乾燥リール61と、現像処理後のフィルム2を乾燥リール61の外周縁の一箇所からガイド部614に沿って内部に挿入するフィルム搬送手段(第2搬送部50)と、乾燥リール61の内に収容されたフィルム2を乾燥する送風手段63と、乾燥リール61に収容される前に、フィルム表面の液を除去する予備乾燥手段(スクイズローラ対62)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 長尺のフィルムと複数種類の処理液とを接触させることで現像を行うフィルム現像装置において、装置の小型化が可能で、且つ、液管理が不要で、使用される処理液の少量化が可能なフィルム現像装置を提供する。
【解決手段】 略フィルム幅だけ離間して並設される略円板状の側板412の各対向面に、外周縁の一箇所から中心に向けて、フィルム2の幅方向端部を支持する螺旋状のガイド部が少なくともフィルム長だけ形成された現像リール41と、側板412が略直立した状態で現像リール41を収納する現像タンク42と、現像タンク42に複数種類の処理液を充填する処理液供給手段(液供給部70)と、現像処理終了後の各処理液を現像タンク42から順次排出する処理液排出手段(液排出部90)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 長尺のフィルムを現像後に乾燥するフィルム現像装置において、フィルムを乾燥するためのスペースを小さくして、フィルム現像装置全体を小型化することができるとともに、フィルムの乾燥効率が良好なフィルム現像装置を提供する。
【解決手段】 装置本体の内部適所に支持され、略フィルム幅だけ離間して並設される略円形で複数の孔を有する側板612間に、外周縁の一箇所から中心に向けて螺旋状のガイド部614が少なくともフィルム長だけ形成された乾燥リール61と、現像処理後のフィルム2を乾燥リール61の外周縁の一箇所からガイド部614に沿って内部に挿入するフィルム搬送手段と、乾燥リール61の側板612にフィルム乾燥用の風を送る送風手段63と、乾燥リール61に収納された乾燥リール61を乾燥処理中にリール中心軸周りに回転させる乾燥リール駆動手段66とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 長尺のフィルムを現像後に乾燥するフィルム現像装置において、フィルムを乾燥するためのスペースを小さくして、フィルム現像装置全体を小型化することができるとともに、フィルムの乾燥効率が良好なフィルム現像装置を提供する。
【解決手段】 フィルム現像装置1本体の内部適所に支持され、略フィルム幅だけ離間して並設される略円形で複数の孔611を有する側板612間に、外周縁の一箇所から中心に向けて螺旋状のガイド部614が少なくともフィルム長だけ形成された乾燥リール61と、現像処理後のフィルム2を乾燥リール61の外周縁の一箇所からガイド部614に沿って内部に挿入するフィルム搬送手段と、乾燥リール61の側板612にフィルム乾燥用の風を送る送風手段63とを備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 21