説明

Fターム[3J058CA33]の内容

ブレーキ装置 (43,364) | 制動部材 (2,167) | バンド (23) | 形状 (6)

Fターム[3J058CA33]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】自動変速機等の実機におけるドラムの回転特性に適合するように、簡単な構成で効果的に引き摺りトルクを低減することができる二重巻バンドブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】内径側に摩擦面が形成された環状の中間バンドと、中間バンドの両側に配設され、それぞれの内径側に摩擦面が形成された環状の一対の外側バンドとからなる二重巻きブレーキバンドを有し、該二重巻きブレーキバンドに内嵌した回転体の制動に供される二重巻きバンドブレーキ装置であって、前記中間バンドの幅寸法をWcとし、前記一対の外側バンドの一方側の幅寸法をWsとしたとき、前記中間バンドおよび前記一対の外側バンドが次式の条件を満たすように構成されていることを特徴とする。
50(%)≦(Wc/2Ws)×100(%)≦150(%)
(ただし、(Wc/2Ws)×100=100(%)を除く。) (もっと読む)


【課題】雨天時の制動力の低下が生じにくく、制動時の不快な音の発生が抑制され、かつ比較的低コストで生産可能な、軽車両用のブレーキ装置を提供する。
【解決手段】略円形に彎曲する内側面73,74,75の内方にボス6を挿入可能なC字状の第1、第2および第3のリング24,25,26と、第1のリングの一端36に制動力を伝達する制動力伝達手段22,23と、第1、第2、および第3のリングを収容するケース2と、を有し、第1のリングの他端38が第2のリングの一端42に回動可能に連結され、第2のリングの他端43が第3のリングの一端69に回動可能に連結され、第3のリングの他端71が回動可能にケースに取り付けられ、制動力伝達手段が、制動力を第1のリングの一端から他端方向に伝達するように第1のリングの一端に連結されている。 (もっと読む)


【課題】ブレーキバンド装置において、ブレーキ不作動時にブレーキバンドが傾いてライニングがブレーキドラムと接触することを防止する手段を得る。
【解決手段】回転軸X−Xを有するブレーキドラム50を囲んで設けられたブレーキバンド20のストラップ21に傾き防止部25が設けられている。図示の例では傾き防止部はストラップの両端面の張り出し部25として形成され、右側に傾いたときはケース60に取り付けられた抑止板61に、左側に傾いたときは、ケース60自体に抑止される。それによってブレーキ不作動時にブレーキバンド20が傾きライニング22がブレーキドラム50と接触することを防止し、ライニングやドラムの焼けや摩耗を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキバンドがドラムに接触する部分の摩擦材に動圧発生用の溝を追加し、回転における油の粘性による動圧を発生させることによりバンド落ち込みを抑制し、ドラグトルクを低減する。
【解決手段】 湾曲したストラップの両端部分にブラケットを結合し、その湾曲したストラップの内側に摩擦材を接着したブレーキバンドにおいて、自動変速機に取り付けられた状態で垂直方向の上部に位置する領域のみに摩擦材に動圧発生用の溝を形成した。 (もっと読む)


【課題】 従来の構成及び素材をそのまま用い、ブラケットのピン受圧部またはアプライピンをカバー部材で覆い、ブラケットの強度を上げることでピン接触部の磨耗を低減させることができるブレーキバンドを提供する。
【解決手段】 湾曲したストラップの端部にブラケットを結合し、ブラケットの接触部にアプライピンが衝合することで締結力を発生するブレーキバンドにおいて、ブラケットの接触部とアプライピンとの間に摩耗防止手段を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ブラケットをストラップに加締める際に発生する応力を低減することにより、ストラップや摩擦材に軸方向のうねりが生じないようにし、摩擦特性を安定化させたブレーキバンドを提供する。
【解決手段】 湾曲したストラップの端部にブラケットを結合し、ストラップの内周に摩擦材を接着するブレーキバンドにおいて、ストラップに軸方向の応力を低減するための応力低減手段を設けたことを特徴としている。 (もっと読む)


1 - 6 / 6