説明

Fターム[4L055AC00]の内容

 (82,557) | パルプの種類 (2,612)

Fターム[4L055AC00]の下位に属するFターム

Fターム[4L055AC00]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】コンパクト化を図った製紙用スクリーン装置を提供する。
【解決手段】製紙用スクリーン装置Sは、製紙原料をスクリーンの内側から外側に向かわせて精選する製紙用スクリーン装置Sにあって、槽10内を区画する第1〜第Nのスクリ−ン11〜1Nの内側を第1の室10Aとして、該第1の室10Aを共通化し、1個の槽10に第1〜第Nの精選室をそれぞれ設けている。 (もっと読む)


【課題】クッション性、防滑性及び表面強度に優れ、また、段ボールシート、段ボール包装容器、内装包装容器などへの加工、貼合及び製函適性に優れた加工紙を提供する。
【解決手段】本発明は、基紙と、この基紙の少なくとも片面に設けられる塗工層とを備える加工紙において、上記塗工層が、水性樹脂エマルジョン、熱発泡性粒子、パルプ及びバインダを含有する塗工液の塗布により形成されており、上記水性樹脂エマルジョンが、分子内にカルボキシル基を有する高分子乳化剤を含み、塗工層表面のJIS−P8147(1994)に準じて測定した静摩擦係数が、0.10以上0.25以下であり、塗工層表面のJIS−P8147(1994)に準じて測定した滑り角度が、12度以上20度以下であることを特徴とする加工紙である。 (もっと読む)


【課題】JIS P 3401「クラフト紙」に規定されているクラフト紙3種に規定する強度を満足するとともに、退色性が高く、包装用紙としての優れた製袋適性(強度、紙コシ)を備える半晒クラフト紙とする。
【解決手段】パルプを原料とし、かつ、染料で染色処理された半晒クラフト紙であり、JIS P 8124に準拠した坪量が50〜120g/m2で、JIS P 3401に規定されたクラフト紙3種の品質基準を満足し、JIS P 8150に規定されたCIELab色空間によって算出したL*、a*、b*においてL*:70〜80、a*:2.0〜3.0、b*:20.0〜25.0の半晒クラフト紙であって、前記染料として、染料A(Δa*>0、Δb*>0)及び染料B(Δa*<0、Δb*<0)が使用され、J.TAPPI No.21 A法で規定されている10時間後の色差(JIS Z 8730)におけるΔE*が4.0以下である。 (もっと読む)


【課題】対人用のウェットワイパー用の基材シートを提供する。
【解決手段】米坪が35〜70g/m2の範囲にあり、紙厚が300〜1,000μmの範囲にあり、表裏面層が、パルプと熱融着バインダー繊維を含み、レーヨン繊維は含まず、前記パルプと熱融着バインダー繊維の重量比が、7.5:2.5〜6.0:4.0である化繊混抄紙層であり、これら表裏面層の間に介在される中間層の少なくも一層が繊維がパルプのみからなる紙層であるウェットワイパー用基材シートにより解決される。 (もっと読む)


本発明は、ミリメートル範囲の長さを有する有機繊維を含む表面無機化有機繊維であって、その表面が、モノマーとして1つまたは複数のジカルボン酸と、ジアミン、トリアミン、ジアルカノールアミンまたはトリアルカノールアミンの群からの1つまたは複数のモノマーと、エピクロロヒドリンとを含むコポリマーに基づく結合剤により微細なアルカリ土類炭酸塩ナノ粒子で少なくとも部分的にコーティングされている、表面無機化有機繊維;そのような表面無機化有機繊維の産生法;その水性スラリー;製紙における、紙、プラスチック、セメントおよび粘土表面の表面仕上げにおける、塗料およびワニスにおけるそれらの使用;ならびに、有機繊維をナノアルカリ土類炭酸塩でコーティングするための本発明の結合剤の使用に関する。

(もっと読む)


【課題】 コーヒー焙煎時に排出されるシルバースキンの性質を活かした用途及び製品需要の高い再生品を開発する。
【解決手段】 シルバースキン配合紙は、紙パルプ繊維と、5〜60質量%のシルバースキン粉砕物とを含有する。シルバースキンを水の共存下で湿式粉砕したシルバースキン粉砕物と紙パルプ繊維とを含有する水性パルプスラリーを調製し、これを抄造してシルバースキン配合紙を製造する。シルバースキンの配合により、紙の吸油性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 簡便な製造設備で、発熱成形体の含水率を速やかに低く調整可能であり、良好な発熱特性を有する発熱成形体を製造することができる発熱成形体の製造方法を提供すること。
【解決手段】 被酸化性金属粉末、保水剤、繊維状物、電解質及び水を含む原料組成物を抄紙して中間成形体を形成する抄紙工程と、該抄紙工程で形成された該中間成形体をその表裏面において挟持して押圧しながら加熱乾燥する乾燥工程とを具備している。前記乾燥工程における押圧力が500Pa〜20MPaであり、且つ乾燥温度が60〜300℃である。 (もっと読む)


1 - 7 / 7