説明

Fターム[5M024CC71]の内容

DRAM (26,723) | メモリアレイ回路 (1,690) | センスアンプ (384)

Fターム[5M024CC71]の下位に属するFターム

Fターム[5M024CC71]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】容量素子の容量を低減し、また、集積度の高い半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】1つのビット線BL_mに複数個のメモリブロックを接続させる。第n行のメモリブロックはサブビット線SBL_n_mと複数のメモリセルを有する。メモリセルはトランジスタと容量素子を直列に接続し、容量素子の電極の一をサブビット線SBL_n_mに接続する。さらに第n行のメモリブロックは書き込みトランジスタWTr_n_mと読み出しトランジスタRTr_n_mを有し、また、読み出しトランジスタRTr_n_mには相補型インバータ等の増幅回路AMP_n_mを接続する。サブビット線SBL_n_mの電位変動を増幅回路AMP_n_mで増幅する。サブビット線SBL_n_mの容量は十分に小さいため、各メモリセルの容量素子の電荷による電位変動を増幅回路AMP_n_mでエラーなく増幅でき、ビット線BL_mに出力できる。 (もっと読む)


【課題】電力が供給されない状況でも記憶内容の保持が可能で、かつ、書き込み回数にも制限が無い半導体装置を提供する。
【解決手段】第1の配線と、第2の配線と、第3の配線と、第4の配線と、第1のトランジスタ160と、第2のトランジスタ162と、を有し、第1のトランジスタ160は、半導体材料を含む基板に設けられ、第2のトランジスタ162は酸化物半導体層を含んで構成され、第1のトランジスタ160のゲート電極と、第2のトランジスタ162のソース・ドレイン電極とは、電気的に接続され、第1の配線と、第1のトランジスタ160のソース電極とは、電気的に接続され、第2の配線と、第1のトランジスタ160のドレイン電極とは、電気的に接続され、第3の配線と、第2のトランジスタ162のソース・ドレイン電極の他方とは、電気的に接続され、第4の配線と、第2のトランジスタ162のゲート電極とは、電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】電力が供給されない状況でも記憶内容の保持が可能で、書き込み回数にも制限が無い半導体装置を提供する。
【解決手段】第1の配線と、第2の配線と、第3の配線と、第4の配線と、第1のゲート電極、第1のソース電極、および第1のドレイン電極を有する第1のトランジスタ160と、第2のゲート電極、第2のソース電極、および第2のドレイン電極を有する第2のトランジスタ162と、を有し、第1のトランジスタ160は、半導体材料を含む基板に設けられ、第2のトランジスタ162は酸化物半導体層を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】信号振幅が小さい場合でも高速読み出しが可能にする。
【解決手段】メモリセル1が、第2ビット線BL_と電圧供給線CSLとの間に縦続接続されている第1アンプトランジスタAT1及び第1読み出しトランジスタRT1と、第1ビット線BLと電圧供給線CSLとの間に縦続接続されている第2アンプトランジスタAT2及び第2読み出しトランジスタRT2と、第1アンプトランジスタATの制御ノードと第1ビット線BLとの間に接続されている第1書き込みトランジスタWT1と、第2アンプトランジスタAT2の制御ノードと第2ビット線BL_との間に接続されている第2書き込みトランジスタWT2とを有する。第1及び第2読み出しトランジスタRT1,2の各制御ノードが読み出しワード線RWLに接続され、第1及び第2書き込みトランジスタWT1,2の各制御ノードが書き込みワード線WWLに接続されている。 (もっと読む)


1 - 4 / 4