説明

国際特許分類[A01K63/06]の内容

国際特許分類[A01K63/06]に分類される特許

1 - 10 / 95


【課題】魚の視感度に合せて光を放射する。
【解決手段】魚を養殖する生簀1に、400nm〜570nmの範囲において、発光ピーク波長が互いに5nm以上異なる少なくとも2種類の光を放射する発光素子6a,6b,6cを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の深海生物の飼育装置では、適切な量の溶存ガスを水中に供給することが難しいという問題点があった。
【解決手段】水槽Aの水に硫化水素、メタン及び水素等の溶存ガスを供給する装置であって、水槽Aの水を外部に取り出して同水槽に戻す循環路11と、循環路11に水を流通させるための圧送ポンプ12と、溶存させたいガスを充填したガスボンベ13と、循環路11の中間に配置して水を通過させるとともにその水にガスボンベ13のガスを溶かし込む溶存ガス供給手段14と、ガスボンベ13から溶存ガス供給手段14に至るガス流路15を開閉するガス調整弁16を備えた供給装置1とし、必要に応じて適切な量の溶存ガスを水中に供給することを実現し、溶存ガスを利用する化学合成生態系水生生物の飼育装置に非常に好適なものとした。 (もっと読む)


【課題】従来の深海生物の飼育装置では、水中の溶存酸素量を制御することが困難であるという問題点があった。
【解決手段】水槽の水の溶存酸素量を制御する装置であって、水槽中に空気を供給するエアポンプと、水槽の水を外部に取り出して同水槽に戻す循環路と、循環路に水を流通させるための圧送ポンプと、循環路の中間に配置して水を通過させるとともにその水の溶存酸素を除去する脱気手段を備えた制御装置2とし、水中の溶存酸素濃度を適切に維持することを実現し、深海生物の飼育装置に非常に好適なものにした。 (もっと読む)


【課題】ヒータが空焚き状態であっても、ヒータ表面温度を、従来のヒータの表面温度より低く保つことができ、それでいて該従来ヒータと同様に水槽水を温めるに支障がない、簡便な観賞用水槽用の水中ヒータを提供する。
【解決手段】熱源例である発熱線11及び発熱線11を内蔵した電気絶縁性の耐熱性部材12を含むヒータ本体部1と、耐熱性部材12に被着された放熱部2を含んでおり、放熱部2は、耐熱性部材12の放熱用部分121に外嵌被着された管体部21と、管体部21から一体的に突設された放熱フィン22を有しており、放熱部2は熱伝導率が大きい金属材料で形成され、耐熱性部材12の放熱用部分121の外周面の面積より大きい放熱面積を有している水中ヒータH。 (もっと読む)


【課題】水耕栽培装置において液体の温度を容易に制御するとともに液体の温度を容易に均一とする。
【解決手段】水耕栽培装置1は、加圧溶解部31、加圧溶解部31からの培養液91を貯溜する定植水槽2、定植水槽2内の培養液91の温度を測定する温度センサ6、および、温度センサ6からの出力に基づいて加圧溶解部31の稼動率を変更する制御部7を備える。加圧溶解部31では、加圧環境下にて培養液91を混合容器32内へと噴射することにより培養液91への空気の加圧溶解が行われ、培養液91の温度が上昇する。定植水槽2内の培養液91の温度が設定温度よりも低い場合、加圧溶解部31が連続的に稼働され、設定温度よりも高い場合、加圧溶解部31が間欠的に稼働される。このように、気体溶解部3の稼動率が変更されることにより、培養液91の温度を容易に制御することができるとともに、培養液91の温度を容易に均一とすることができる。 (もっと読む)


【課題】観賞魚用水槽の水温を上げる場合は水槽内へヒーター設置する。逆に水温を下げるには冷却装置を必要とするなど、別々な温度制御装置が必要となる。
また、冷却装置は水槽とは別に設置する場所も必要となり価格も高価である。
【解決手段】本発明はペルチェ素子を使用し、そのペルチェ素子に流す電流の方向を変えることで、温めと冷却をひとつの装置で可能とする物である。また、水槽への取り付けに関しては、水槽の平面ガラス面へ容易に取り付けできる事で従来の技術を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】水槽本体内の水中に配置される水中装置として例えば電気ヒータの発熱部の位置ずれを防止することができ且つ美観が良好な観賞魚用水槽を提供すること。
【解決手段】水槽1の水槽本体2内に濾過器収容空間6が設けられている。この濾過器収容空間6内に濾過器20が少なくともその下部が水槽本体2内の水40中に浸漬される状態に取り出し可能に収容配置されている。濾過器収容空間6を形成する空間形成壁6Aと濾過器20との間に、両者6A,20間の隙間からなり且つ電気ヒータ61の電源コード部61bが通される第1通路51が形成されている。さらに、第1通路51の一端開口51aが水槽本体2内の水面41よりも下側の位置に水槽本体2の内側に臨んで配置される一方、第1通路51の他端開口51bが水槽本体2内の水面41よりも上側の位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】水槽本体内の水の交換作業を容易に行うことができ、更に、水槽本体内の水温の上昇を抑制することができる観賞魚用水槽を提供すること。
【解決手段】観賞魚用水槽1の水槽本体2内の上開口周縁2aよりも上側に、水槽本体用蓋体30が上開口周縁2aとの間に上下方向に隙間51が生じる態様にして配置されている。 (もっと読む)


【課題】 設置場所に関わりなく生体用容器とその上方の棚板との間の空間を換気することのできる生体販売用什器を提供する。
【解決手段】 上下複数段に配置された棚板1と、該棚板1上に載置された生体用容器2と、該生体用容器2の上方に配置された照明灯3と、前記生体用容器2上方の棚板1と生体用容器2との間の空間Sの前面を覆う開閉扉4とを備えている。前記開閉扉4は、冷却用ファン7を備え、閉扉状態の垂下位置と開扉状態の跳ね上げ位置とに位置変更可能に構成されると共に、冷却用ファンの作動と冷却用ファンの停止とを切り換えるスイッチ手段を備えている。前記冷却用ファン7の電源は、照明灯用3の電源を共用している。前記冷却用ファン7にファンガード7aが設けられている。前記開閉扉4に冷却用ファン7が設けられているので、設置場所に関わりなく前記空間Sを換気して該空間Sの不本意な温度上昇を防止し、生体用容器としての水槽2の不本意な温度上昇を防止できる。 (もっと読む)


【課題】太陽光線を育成光線とする、方形の仮設建屋式コンクリート製水棲生物小割養殖水槽を提供する。
【解決手段】土木建築規格の所定寸法のL型コンクリートブロックLから、方形の小割養殖水槽本体1を作る。山形状又はドーム状の太陽光線透過性の仮設屋根を成形する。此れ等各建屋式水槽の内外を遠赤外線発生塗料で塗付し、建屋内に遠赤外線マイナスイオンを発生させる。槽内外を断熱化し、加熱装置を取り付けて養殖水温を所定温度に維持する。槽内に耕水機、濾過装置、前記加熱装置を取り付け、養殖昆布27及び人工昆布26を垂下して、養殖水槽内を耕作し、炭素同化作用を活発化して、水質の均質化、プランクトン、微生物の発生及び増殖を促進し、目的の水棲生物を放流して、エルトンの生態系ピラミッドの一部を派生させる。 (もっと読む)


1 - 10 / 95