説明

国際特許分類[A63G25/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | メリーゴーランド;ぶらんこ;揺動木馬;すべり坂;スイッチバック;一般娯楽用の類似装置 (310) | 塔乗者自身が操縦する自動車に似た装置;その走行路 (13)

国際特許分類[A63G25/00]に分類される特許

1 - 10 / 13


【課題】開発・製作コストを抑えて車体のデザインなどを変更するなどの新たな商品の設計・開発を可能にした画期的な乗用玩具を提供する。
【解決手段】乗用玩具Aの車体1を、前輪2およびハンドル5が備えられる前半車体部1aと、後輪3および座部4が備えられる後半車体部1bとに2分割して、この分割部8,9にて前半車体部1a側と後半車体部1b側とを連結合体可能に構成したことである。 (もっと読む)


収納容器(1)は中空の収納箱(10)及び蓋(12)を有する。蓋(12)は、収納容器(1)を幼児用の乗り物おもちゃとして用いることを可能にする車輪(14)を備える。
(もっと読む)


本発明は、乗客が搭乗および乗用可能であり、且つ、遊具用ライド(乗り物)またはローラーコースターとして利用可能な大型二足歩行ロボットおよびそれを用いた遊園地用遊具の活用方法に関する。このために、本発明は、 乗客を乗せて歩行したり自ら運行できるように製作された大型サイズの搭乗および乗用可能な二足歩行ロボットと、前記ロボットの頭部または胴体と結合可能に設計された搭乗車両と、前記ロボットが転倒することを防止する安全ケーブルおよび安全レール部と、安全ケーブルの代わりにロボットが転倒することを防止し、ロボットの二足歩行を一層確実に補助する安全車両と、ロボットが飛行する効果を与えるためにロボットをローラーコースター(軌道列車)に連結可能な連結手段と、ロボットが作戦を行う体験を提供するために様々な悪党ロボットが設けられたトンネルと、を備えることを特徴とし、ローラーコースターおよびトンネルなどロボットが移動する全区間に安全レールが敷設されているところにその特徴がある。これにより、本発明は、乗客が安全に超大型二足歩行ロボットに乗り込んでロボットを操縦しながら面白味を感じ、且つ、体験をするところにその特徴がある。 (もっと読む)


【課題】 タイヤが滑る現象を体感することができる構造の簡単な遊戯車両を提供することを課題としている。
【解決手段】 車体2と、操舵装置20により車体2の走行方向を変更できる前輪10と、駆動用電動モータ42により車体2を走行させる駆動車輪43と、キャスタ機能付き後輪30とを具備した遊戯車両1において、駆動車輪43を路面0に押付ける駆動車輪接地力付与装置60と、駆動車輪接地力付与装置60による接地力を所要の値に設定する駆動車輪接地力設定装置50とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 持ち運び時、及び収納時の取り扱いが容易で、且つコンパクトに収納しうるショベルカー玩具を提供する。
【解決手段】 車両本体と、上記車両本体に上下方向に回動可能に固定され、先端にバケットを有するアームと、上記アームを駆動する駆動部とを備えたショベルカー玩具であって、上記駆動部を上記アームに設ける。 (もっと読む)


【課題】急勾配の斜面においても安定した滑降を可能とする、安定性を向上させた滑降用車両を提供する。
【解決手段】使用者が着座する座部と、同座部を支持するフレームと、同フレーム前方に回転自在に設けられた前輪と、同フレーム後方に回転自在に設けられた後輪と、前記前輪を操舵する操作部と、を備えた滑降用車両において、車両の前後方向における対地角度を変更可能とした。 (もっと読む)


【課題】 レジャーランドの遊戯用自動車は乗物毎に電動機又はガソリンエンジンを備え、構造が複雑な為、故障の発生する率が高くまた、バッテリーの交換又はガソリンの補給が必要であり、運営に当たって多大なコストが発生する。
【解決手段】建物屋根下部に設けた羽根を動力に回転させることにより建物内に風を発生させ、この風を受けて乗物を走行させることにより、個々の乗物には、電動機又はエンジンが不要となり、構造が単純と成る為、故障が少なく、メンテナンスが容易であると共に。バッテリーの交換又はガソリンの補給が不要であり、運営コストが低減出来る。 (もっと読む)


【課題】 車輪を、モータと連動する連動状態と、モータと連動しない空回り状態と、に切り換えて使用することができる電動乗り物を提供することを目的とする。
【解決手段】 車体に、バッテリと、地面に接する複数個の車輪と、車輪の少なくとも1個の駆動車輪1を駆動するためのモータ11と、を設け、駆動車輪1を、モータ11と連動する連動状態と、モータ11と連動しない空回り状態と、に切り換える切換手段2を備えている。車軸4は、駆動車輪1に対し空回り状態で設けられると共にモータ11と常時連動するように付設されている。さらに、切換手段2は、駆動車輪1の外方側壁部5に形成された貫孔6と、車軸4に一体状に設けられると共に係止部8を有する連結盤7と、駆動車輪1の軸心方向に進退し貫孔6から出没自在に設けられて係止部8に係止可能な連繋部材9と、連繋部材9を操作する操作部材13と、から成るものである。 (もっと読む)


【課題】車両に十分なハンディキャップを付けることができるようにする。
【解決手段】車体本体27と、該車体本体27に配設されたハンディウェイト31と、該ハンディウェイト31を上下方向に移動させるための昇降機構とを有する。ハンディウェイト31を上下方向に移動させることによってハンディキャップを調整することができるので、車両11に十分なハンディキャップを付けることができる。車体本体27における最下部より所定の距離だけ上方にハンディウェイト31を配設することもできる。 (もっと読む)


【課題】 車輪を、モータ等の駆動源と(減速機等を介して)連結連動する連動状態と、駆動源と連結連動しない空転状態と、に切り換えて使用することができる幼児用乗物を提供することを目的とする。
【解決手段】 車体に、地面に接する複数個の車輪と、車輪のうち少なくとも1個を駆動車輪1としてそれに駆動力を伝達する動力伝達盤2と、を設け、駆動車輪1を、動力伝達盤2と連結連動する連動状態と、動力伝達盤2と連結連動しない空転状態と、に切り換える切換手段3を備えている。切換手段3は、駆動車輪1に付設されると共に動力伝達盤2を挾持開放自在とする一対の連繋アーム部材4,4と、連繋アーム部材4を操作する操作部材5と、から成る。 (もっと読む)


1 - 10 / 13