説明

国際特許分類[B68F1/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 馬具;詰め物,かわ張りされた物品 (594) | 皮革,帆布,またはその類似品からの物品の製造 (54) | 皮革,帆布,またはその類似品からの物品の製造 (54)

国際特許分類[B68F1/00]に分類される特許

1 - 10 / 54


【課題】裂傷を生じさせることなく皮革から貫通孔が開いた皮革製品を製造する。
【解決手段】皮革製品の製造装置は穴開け棒10と平板B(台座)とを備える。穴開け棒10は先端面11が皮革Lへの押し当て方向P1に対して垂直に設定され、外側面12の先端面11に対する角度が垂直または垂直よりも鋭角に設定される。平板Bは皮革Lとの当接箇所で対向する先端面11との間に皮革Lを挟み込んで穴開け棒10に皮革Lを挿通させることなく押し潰させる。皮革Lから貫通孔が開いた皮革製品を製造する皮革製品の製造方法は、皮革Lを表面L1側が露見するように平面状に広げる第1の手順と、穴開け棒10の先端面11を皮革Lの表面L1に対して平行にした状態で穴開け棒10を皮革Lの表面L1に対して垂直に押し込み、皮革Lの表面L1側に陥没穴L3を形成する第2の手順と、皮革Lの裏面L2を除去して陥没穴L3を貫通孔に加工する第3の手順とを備える。 (もっと読む)


【課題】 皮革片を多数連結して衣料、鞄、靴等の各種皮革製品を製作する場合に、これら製品の外観の体裁と高級感を保ち、多様なデザインバリーションおよび繊細なデザインを実現すると共に、皮革片同士の連結強度を高めることを目的とする。
【解決手段】 皮革片を用いて皮革製品を製造する方法であって、該皮革片は皮革生地の裏面同士を対向させて貼り合わせてなり、前記皮革片は多角形の中央部と、該中央部の周縁に位置する第1周縁部および第2周縁部とからなり、第1周縁部と前記中央部との境界線付近に差込口を有し、第2周縁部を他の皮革片の差込口に裏面側から挿入して該皮革片の表面側に露出して多数の皮革片を連結し、これら多数の連結された皮革片の裏面にシート状の不織布を貼る。 (もっと読む)


【課題】手縫いのハンドメイド感を容易に創出することができ、飾り糸の位置が若干ずれても、形状が不自然にならない皮革製品を提供する。
【解決手段】外周部の少なくとも一部に所定の幅の厚肉部位11が形成され、厚肉部位11の内側に所定の幅の中間部位13が形成され、中間部位13の内側に薄肉部位15が形成されており、中間部位13では、薄肉部位15から厚肉部位11に至るに従って、厚さが次第に厚くなっている板状の皮革本体7と、厚肉部位11に設けられた飾り糸9とを有する皮革5を備えた皮革製品1である。 (もっと読む)


【課題】皮革の風合いを維持でき、裏地を必要とせずに製作された皮革製衣料品を提案すること。
【解決手段】皮革製衣料品に用いる衣料用皮革生地1は、染色された皮革生地2と、皮革生地2の両面に形成されている樹脂含浸面3、4と、樹脂含浸面3、4を覆っている撥水性樹脂層5、6とを有している。皮革生地2は、動物の天然皮革素材になめし加工を施して得られたなめし革20の銀面部分21および床革部分23を剥ぎ取った後のなめし革部分22から、所定の地厚で剥ぎ取ることにより得られたものであり、その両面をバフ掛けした後に染色が施されている。縫製後の衣料用皮革生地1は、水洗い後に手作業によってしわ付けされる。 (もっと読む)


【課題】生革を用いて立体的な作品を容易に作製することができる革工芸品及びその作製方法を提供する。
【解決手段】革工芸品は、発泡スチロールを用いて所望の形状に成形された基部11と、生革を基部11の表面に密着させることにより形成された表層部21と、複数の装飾部品41,42,43,44とを具備する。表層部21に使用する生革としては、引き伸ばすことなく吊るした状態で自然乾燥させる乾燥工程を経て製造されたハード生革を用いる。引き伸ばすことなく吊るした状態で自然乾燥させる乾燥工程を経て製造されたハード生革は、台等の上で引き伸ばした状態で乾燥させる乾燥工程を経て製造された従来のハード生革に比べて、水分を与えて柔軟性を持たせたときの伸長性の点で優れているという特徴がある。 (もっと読む)


【課題】文化財保存修復に適した膠、その製法および製造装置を提供することにある。更に詳しくは、日本画や板絵等の膠絵・油絵・漆工品の剥落止め処置や木製品の接着等の修復処置、日本画制作の絵具固着材、墨作りの固着材として適した膠、その製法ならびに、その製法に使用する製造装置および膠原料の提供。
【解決手段】抽出釜において、膠原料に由来する油脂分および細かな皮繊維屑を除去可能な吸着材、特に、麻袋を配置することにより、簡便にかつ効率的に、幅広い種々の特性を有する、文化財保存修復に適した膠が得られる。 (もっと読む)


【課題】カーボンナノチューブ(CNT)等の炭素系ナノ構造物を浸透させ、高い機能性を持たせた紙、繊維、皮革などの新素材を作成する。
【解決手段】炭素系ナノ構造物を均一に分散させた溶液を塗布、スプレー噴霧、又は染め物や抄紙の要領で使用し、紙、繊維、皮革といった基礎となる素材の表面や組織の内部に炭素系ナノ構造物を吸着・浸透させる。 (もっと読む)


【課題】カーボンナノチューブ(CNT)等の炭素系ナノ構造物を浸透させ、高い機能性を持たせた紙、繊維、皮革などの新素材を作成する。
【解決手段】炭素系ナノ構造物を均一に分散させた溶液を塗布、スプレー噴霧、又は染め物や抄紙の要領で使用し、紙、繊維、皮革といった基礎となる素材の表面や組織の内部に炭素系ナノ構造物を吸着・浸透させる。 (もっと読む)


【解決手段】 容量性タッチスクリーン用の改良材料を開示する。当該改良材料は、非金属および/または金属の伝導剤とバインダとを含む組成物を含侵させた材料を含む。材料としてはさまざまなものが考えられ、これに限定されないが、革が含まれる。また、伝導性の手袋を提供する装置および方法も開示する。 (もっと読む)


【課題】車両用ハンドルに円環状皮革を被覆する際、作業者の負担を軽くするとともに、円環状皮革をハンドルのホイール部に均一に被覆させることで革巻車両用ハンドルの品質を向上させる。
【解決手段】革巻車両用ハンドル皮革周着装置10において、テーブル103上に固定されたハンドルホイール部14の一部を円環状皮革12の一部と共に吸着固定装置40に固定して位置決めを行った状態で、円環状皮革12の固定されていない部位を拡張移動冶具50に掛着させて、ハンドルホイール部14の外周部分まで移動させ、円環状皮革12を均一に拡張させる。そして皮革ガイド冶具60によって、円環状皮革12をホイール部14の外周部分に沿って移動させた後、拡張移動冶具50を上方に引き上げて、円環状皮革12をハンドルホイール部14の外周部分に周着させる。 (もっと読む)


1 - 10 / 54