説明

国際特許分類[E05C17/46]の内容

国際特許分類[E05C17/46]の下位に属する分類

国際特許分類[E05C17/46]に分類される特許

1 - 10 / 20


【課題】視界性を低下させることがないキャビンの窓開閉装置を提供することを目的とする。
【解決手段】開閉可能なリヤガラス20を半開状態に保持可能な保持アーム25を備えるキャビンの窓開閉装置23であって、保持アーム25は、横フレーム22の長手方向に沿う揺動軸心X周りに揺動可能に支持されるとともに、その揺動軸心Xとは反対側の端部に、リヤガラス20と係合可能なハーフロックストライカ26を備え、ハーフロックストライカ26と半開状態のリヤガラス20とが係合する係合位置と、ハーフロックストライカ26と全閉状態のリヤガラス20とが係合しない非係合位置とに、揺動して切り換わるように構成され、ハーフロックストライカ26は、保持アーム25が非係合位置にあると、横フレーム22における保持アーム25の揺動軸心Xとは反対側に格納される。 (もっと読む)


【課題】 障子の半開放状態を維持するための第一規制駒と、半開放状態を維持するための第二規制駒を備え、一方の規制駒をその機能している状態から自動的に解放して、他方の規制駒を機能させる状態に置くことのできるスライディングサッシを提供する。
【解決手段】 外障子Dbの横框1´に、内障子Daの戸尻框3又はサッシ枠の縦材と障子見付け方向に重なり合う位置に連動手段によって選択的に突出させる障子閉塞状態維持用規制駒4´と半開放状態維持用規制駒4を、障子見付け方向に並べて設ける。そして、連動手段を、横框1´内に縦軸回動自在に収設した障子閉塞状態維持用と半開放状態維持用の、一対の規制駒4,4´と、該規制駒4,4´間に介装し、前記横框1´外部からの操作によって障子見付け方向に沿って摺動する操作材8とを備える。前記各規制駒4,4´には、前記操作材8の両端部の進路上にばね11,11´付勢によって突出して、該端部に押圧される突出部404,404´を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】閉成位置でも開成位置でもない中途位置で放置されたドアを閉成位置又は開成位置に適宜移動させて、閉成位置又は開成位置に保持することが可能なドアシステムを提供する。
【解決手段】ドアDを閉成位置に保持するラッチ機構100と、ドアDを開成位置に保持するドアキャッチャ200と、ドアDを回転動作可能に支持し、且つ開成位置と閉成位置との間の中途位置にあるドアDを開口部Sに対する所定の開き角度を境に開成方向又は閉成方向の何れかに付勢する蝶番400とを備えたドアシステムXとした。 (もっと読む)


【課題】
横軸回動窓の連窓開閉システム装置を提供する
【解決手段】
開放時に風力によって揺動する2連1組の横軸回動窓で、障子縦框に突出板を設け、この突出板を上下動させて障子の開閉と揺動角度とを規制する回動規制装置と、全閉時に障子と窓の下枠とをロックする閉窓ロック装置と、急激に障子が閉まる衝撃を緩和する急閉衝撃緩和装置と、開閉用とロック用の駆動シリンダーと、この両シリンダーを操作制御する制御ユニットとが備えられてなる開閉システム装置 (もっと読む)


本発明は、作業機械(10)の、キャブ壁部(26)に枢動可能に連結されたドア(20)のための、前記ドアを(20)を開放位置に保持するためのドアロック装置に関する。前記ドアロック装置は、前記ドア(20)をその開放位置に保持するための解除可能な連結を形成する第1の保持要素(40)及び第2の保持要素(42)を備え、前記2つの保持要素(40,42)の一方(40)が、前記ドア(20)の外側(28)に配置されて、前記ドア(20)が前記ドア(20)の開放位置にあるときに前記キャブ壁部(26)に面し、且つ、他方の保持要素(42)が前記キャブ壁部(26)に配置されている。前記ドアロック装置は、さらに、電気アクチュエータ(50)を備え、前記電気アクチュエータ(50)が、前記ドア(20)が前記ドア(20)の開放位置から前記ドア(20)の閉鎖位置に移動されようとするときに、前記第1の保持要素(40)を前記第2の保持要素(42)から分離することにより前記解除可能な連結を解除する。 (もっと読む)


【課題】煩わしい操作を必要とせずに係止及び係止解除が可能な小型の係合装置を提供する。
【解決手段】第1の部材に対して変位可能に支持され、係合片103に押されて変位初期位置から所定方向に変位動作する変位部材150と、変位部材に設けられた爪部に歯合され、変位部材の所定方向への変位動作に応じて回転するラチェット歯車160と、ラチェット歯車の回転方向を、変位部材の所定方向への変位動作による回転方向に制限するラチェット機構部180と、変位動作により所定方向へ変位した変位部材を変位初期位置まで戻す戻し機構部190と、第1の部材に対して揺動可能に軸支され、揺動位置に応じて係合片を係止又は係止解除する引掛部材220と、ラチェット歯車の回転に応じて引掛部材を係合片の係止位置又は係止解除位置に揺動させるカム機構部230とを備える。 (もっと読む)


【課題】低価格であって、腰を屈めることなく簡単な操作で、扉を開いた状態に維持でき、且つ前記扉を閉じ得る状態にできる扉止め装置を提供する。
【解決手段】扉側部材1は、固定筒3内に上下動自在に設けられ、山部と谷部を交互に設けると共に押圧子本体23のみが下端側から突出する押圧子2と、複数の突起部を有するリング状の回転カム4と、前記回転カムを下方に向って付勢する付勢手段とからなり、固定筒3に対して押圧子本体23を押し込む度に押圧子本体23の下端位置が上下に切り換わる。他方、床側部材8は、扉部側材1に近い側から中段部80→下段部81→上段部82の順序で高さ設定され、中段部80を越えるときには突起部は浅溝に挿入される位置に維持され、下段部81と上段部82相互間における押圧子本体23の行き来により突起部が挿入される溝が浅溝と深溝相互間で切り換わる。 (もっと読む)


【課題】扉に設けた磁石によるフラップの吸着を確実なものとし、これにより停止位置において扉を確実に停止させることができる扉止め装置を提供すること。
【解決手段】
末端部を軸支するとともに先端部を回動可能な自由端として構成した磁石により吸着可能な板状のフラップと、背面に扉に対する取付面を形成するとともに、前記フラップの先端を当接させる当接部を前面側に設けたハウジングと、前記ハウジングの前方部において回動可能に軸支されたマグネットホルダーを有し、前記マグネットホルダーには、前記フラップの長手方向に沿って長く形成した磁石の保持部と、磁力によって前記フラップを吸着する吸着面を前記保持部を形成する底壁の裏面によって形成し、さらに、前記フラップを吸着する以前の初期状態では、前記吸着面が前記ハウジングの前方に向かって傾斜するように前記マグネットホルダーが下方に向かって回動した状態で停止していること。 (もっと読む)


【課題】乗降が容易なドアの開放保持手段を備えた建設機械の運転室を提供する。
【解決手段】運転室が、運転室本体16と、運転室本体16に開閉を自在に取付けられたドア18と、全開状態のドア18を運転室本体16に保持しこの全開保持状態を運転室本体16の内側から解除することができ、さらに半開状態のドア18を運転室本体16に保持しこの半開保持状態を強制的にドア18を開または閉方向に動かすことにより解除することができる開放保持手段22を備える。 (もっと読む)


【課題】デザイン性に優れるとともに、埃の侵入を防止し、操作も容易で円滑に行うことができる戸当たりを提供すること。
【解決手段】扉D側に配設されるマグネット1を備えた戸当たり本体2と、ストッパ片3を床面Fから出没するように揺動可能に配設した係止具本体4とを備え、扉Dが所定の位置にきたときに、マグネット1の吸着作用によりストッパ片3を床面Fより突出させて戸当たり本体2側に当接させ、それ以上の開扉を阻止するようにした戸当たりにおいて、戸当たり本体2に、上下の揺動によりストッパ片3に係脱可能に係止する係止片5と、戸当たり本体2に上下動可能に外嵌したカバー体6と、カバー体6の上下動により係止片5を操作する操作片7と、カバー体6を押し込みにより下降位置と上昇位置とに選択的に保持するノック機構8とを設ける。 (もっと読む)


1 - 10 / 20