説明

国際特許分類[G09B3/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 教育用または教示用の器具;盲人,聾者または唖者の教習,または意志を通じるための用具;模型;遊星儀;地球儀;地図;図表 (19,563) | 問題と解答を伴って作動する手動または機械的に操作される教習用具 (47) | 与えられた問題に対して生徒が解答することを求められるかまたは生徒によって与えられた問題に対して機械が解答する型のもの (28)

国際特許分類[G09B3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G09B3/02]に分類される特許

11 - 20 / 23


【課題】解答記入時には容易に正答欄を隠蔽できしかも解答結果と正答とを容易に対比できる学習用冊子を提供する。
【解決手段】本発明の学習用冊子2は、冊子状体の見開き面10を構成する表紙側のページである第1のページ面16と第2のページ面26とにおいて、所定の配置で問題欄20と正答欄30と解答欄40を備えているため、問題欄20を有するシート14が問題欄を表面に提示した状態で第2のページ面26上に重なるように折り畳まれるとき、第2のページ面26上において問題欄20と解答欄40とが提示され、正答欄30が隠蔽された学習可能状態が形成される。 (もっと読む)


【課題】教材シートに学習シートを重ね合わせ、教材シートの問題表示のうち、設問要素が判読可能に視認され、解答要素が判読不能に隠蔽される学習教材を提供する。
【解決手段】表面に設問要素と解答要素を含む問題表示を施した薄い紙製シート素材から成る教材シートと、該教材シートに捲り上げ可能に重ね合わせられた薄い紙製シート素材から成る学習シートとの1組を1セットとしたセット単位教材を形成し、該セット単位教材の複数セットを積層した冊子を構成する。学習シートは、設問要素を透視可能とする窓部と、解答要素を透視困難に覆うマスキング部を形成し、マスキング部に対して積層状に印刷された不透明な印刷剤により隠蔽膜を形成している。 (もっと読む)


【課題】 図柄の関連性を知得し、それを記憶する学習について筆記手段を備えることにより効果的に行うことができ、しかも、筆跡を消去する際、消しカスを発生させることなく所望箇所をきれいに消去できる実用性と利便性に富む知育具セットを提供する。
【解決手段】 基材9表面に、第一の図柄11と、第一の図柄に対応した第二の図柄12とを形成してなり、一方の図柄上に常温域で図柄を隠蔽して不可視状態とし、加温により透明化して図柄を可視状態とする可逆熱変色隠蔽層14を設け、且つ、基材表面に被筆記面を有する知育具9と、前記知育具の被筆記面に筆記するための筆記具とからなり、前記筆記具は加熱により消色可能なインキを収容した筆記具である知育具セット。 (もっと読む)


【課題】楽しみつつ体系的な知識を習得させて、学習効果を高める。
【解決手段】攻撃側は、入力手段32の操作によって、メモリ42に記憶されている多数の問題の中から1つの問題あるいは複数の関連問題を表示画面31に提示し、攻撃側および守備側共にその解答を入力する。入力された解答の正誤の判定結果に応じて敗者側にダメージポイントが付与される。複数の関連問題の提示は、相手方のダメージポイントが所定値以上の場合とされる。メモリ42には、問題毎に、その解答とポイントと関連問題とがデータベースとして記憶されている。 (もっと読む)


【課題】 解答を訂正した際に周辺を汚すことなく所望箇所を素早く消去して新しい解答を記入できると共に、広範囲を容易且つ確実に消去できる利便性、再使用性に優れた学習セットを提供する。
【解決手段】 加熱により消色可能なインキを収容する筆記具と、前記筆記具で解答を記入するための記入部を備えた問題集とからなる学習セット。前記問題集が、前記筆記具で形成された筆跡を加熱により消去可能であることを説明した表示部を有する。前記問題集が、加熱により答えが現出する解答部を有する。 (もっと読む)


【課題】 非変色像の内容から解答を思考し、その解答を解答記入部に自ら描いた後、正解表示部に正解の像を現出させることができ、確実な習熟を行なうことのできる教習分野等への応用性に優れた商品性の高い学習具及びそれを用いた学習具セットを提供する。
【解決手段】 支持体2上に、問題表示部3と、低屈折率顔料をバインダー樹脂に分散状態に固着させた、非吸水状態で不透明であり、吸水状態で透明化する多孔質層からなる解答記入部4と、低屈折率顔料をバインダー樹脂に分散状態に固着させた、非吸水状態で不透明であり、吸水状態で透明化する多孔質層を設け、且つ、前記多孔質層の一部に内在し、共存状態に撥水性樹脂層が配設された正解表示部5とを並設してなる学習具1、前記学習具と水付着具とからなる学習具セット。 (もっと読む)


【課題】幼児及び小学生に加減乗除の計算力を身につけさせるほか、その他の学生又は成人の能力開発や老人の呆け防止に適した算数学習具を提供する。
【解決手段】この発明の算数学習器は、表示シート1と複数の表示ピース3とで構成されている。表示シート1には2個以上の空欄A,Bを含む加減乗除いずれかの計算の等式2,9,11,12及び上記一方の空欄Bに当てはまるべき数を表わす複数の解表示bとが表示されている。また表示ピース3には解表示bに対応して上記他方の空欄Aに当てはまるべき数を表わす問表示aが表面側に表示されている。そして上記解表示b上にこれと対応した問表示aを表示した表示ピース3を定置し、その表示ピース3を取り除くことにより解表示bが露出する構成としている。 (もっと読む)


【課題】 例えば、英単語や英文から意味を思い出すことも、意味から英単語や英文を思い出すこともできる暗記学習用具を提供することにある。
【解決手段】 赤色シートを透して見える赤色以外の色の行と、赤色シートにより見えない赤色の行を交互に配置されてなる教材と、片方を透明な赤色シートに、もう片方を完全に不透明なシートとした暗記用シートよりなるものである。 (もっと読む)


【課題】 従来の学習塾、進学塾、予備校の学習指導方法又は学習支援方法は、知識を伝えるだけの教え込む方法であり、「知恵」が磨かれない。 また学習者の復習管理方法については、系統だったものが現在までのところ、無い。さらに、長文読解問題の解答法については、共通して端的に簡単に示されたもの無い。
【解決手段】講師は個々の生徒、学生に個別で「ヒント提示形式」の学習指導を行う。これにより、個々の生徒、学生が「知識」を得るのとともに、この後、自力で正答に至ることにより、その達成感と喜びを毎回、得ることができる。復習は1日のうちに、1日前、1週間前、2週間前の3種類行うようにする。そうすれば、長期記憶になる。長文読解問題では、語彙力を基に、問題とされている箇所又は内容と、ごく類似した内容を、長文という雑多な情報の中からさっと見つけ出すことができれば、そこが、正答を出すヒントや手がかりの場所となる。 (もっと読む)


【課題】一方の面に問題、他方の面に解答を記載したカードを複数枚積み重ねて使用する形式の学習教材であって、問題の解答を見る場合、問題の解答を容易に見ることができると共に、次の問題が見えないようにした学習教材を提供する。
【解決手段】カード1の一方の面を問題面2とし、他方の面を解答面4とし、問題面2には問題表示3を設け、解答面4には解答表示5を設ける。さらに、学習教材を構成する複数枚のカード1を積み重ねて透視した場合、問題表示3と解答表示5を分ける直線的な境界6が存在するように問題表示3と解答表示5を配置する。カード1の材質としては折り曲げ易く、力を除けば元に戻ることが望ましい。 (もっと読む)


11 - 20 / 23