説明

アンチスクワット発生機構

【課題】 スクーター、シャフトドライブ等の駆動装置がジョイント等を介さずにスイングアームに接続される二輪車、ないし、スイングアームの車体側ピボット部と同軸にドライブスプロケットやドライブプーリーが配置された駆動系を持つ自動二輪車においては、アンチスクワットが発生しないことにより、走行安定性を欠く問題があった。
【解決手段】 駆動力をフレーム側に逃がすことで、沈ませる力に対抗する反力を発生させることができる。
具体的には、スイングアームの回転方向から垂直にずらした任意の位置に、1つの関節を持つリンクを車体と結ぶ、ないし回転しうる構造のエキセントリックシャフトと車体剛体で結ぶこと。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動二輪車のうち、スイングアームにジョイント類を介さずに駆動装置が内蔵されるもの、ないしスイングアームの車体側ビポット部と同軸にドライブスプロケットが配置され、構造的にアンチスクワット(下向き駆動力)が発生しない自動二輪車のスイングアームにアンチスクワット(下向き駆動力)を発生するための機構である。
【背景技術】
【0002】
調査不足のため、記載せず。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
スクーター、シャフトドライブ等の駆動装置がジョイント等を介さずにスイングアームに接続される(スイングアームと駆動装置が一体化し、フレームに接続される)二輪車、ないし、スイングアームの車体側ピボット部と同軸にドライブスプロケットやドライブプーリーが配置され、構造的にアンチスクワット(以下、下向き駆動力)が発生しない駆動系(以下、固定駆動系)を持つ自動二輪車においては、アンチスクワットが発生せず、アクセルオンオフでの車体姿勢の制御が行いにくい問題があった。
本発明では、通常の二輪車で利用されているチェーンドライブのようにアクセルオンオフでアンチスクワットを発生させ、車体姿勢の制御を可能にする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
固定駆動系を持つスイングアームに発生する駆動力は、スイングアームを上向きに回転させ、アクセルを開けた時に後輪を沈ませる。このとき、図1のように駆動力をフレーム側に逃がすことで、沈ませる力に対抗する反力を発生させることができる。
本装置は、スイングアームと、取り付ける2つの支点を結ぶ直線の角度がポイントとなる。
・スイングアーム及び、リンク取り付け位置及び車体側の取り付け位置を結ぶ直線は、 リンクをスイングアームに対して上側に取り付ける際は、スイングアームの下向き角 度に対してより緩く、並行に近くなるよう設定する。
・スイングアームに対して下側に取り付ける際は、逆に、スイングアームの下向き角度 に対してよりきつく、垂直に近くなるよう設定する。
ただし、当然ながら、単に直線的に結ぶだけでは、スイングアームの上下動を妨げる。よって、以下の方法で上下動を妨げないこととする。
具体的には、スイングアームの回転方向から垂直にずらした任意の位置に、1つの関節を持つリンクを車体と結ぶこと(図2)、ないし回転しうる構造のエキセントリックシャフトと車体剛体で結ぶことで(図3)リンクは1つの関節(ないしエキセントリック機構で支点をずらすこと)を持たせる。
このことでスイングアームの上下動を妨げることなく、下向き駆動力を発生させることができる。また、スイングアーム取り付け支点を上下ないし、車体側の取り付け支点を上下させることで、下向き駆動力の強弱をつけることができる。
【発明の効果】
【0005】
通常の二輪車で利用されているチェーンドライブのようにアクセルオンオフでアンチスクワットを発生させ、車体姿勢の制御を可能にする。
特にスクーターの場合、アクセルを開けたときに後輪が突っ張り、急発進時のウイリー防止、安定性向上が可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
図2及び図3を参照のこと。
【実施例】
【0007】
スクーター、及びドリブンギアがスイングアームと一体化したオートバイの駆動系に取り付ける。
【産業上の利用可能性】
【0008】
シャフトドライブのオートバイ、スクーターにおける走行時の安定性向上。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】 下向き駆動力の発生原理を示すオートバイを側面からみた平面の模式図である。スイングアームに対して、下向き駆動力を発生するためには、突っ張り力をスイングアームに対して角度をつけ、突っ張り力をスイングアームに対して平行な力と垂直な力に分解できるようにする
【図2】 スイングアームに本機構を取り付けた場合の例示であり、オートバイを側面からみた平面の模式図である。フレーム側の支点(1)とスイングアーム側の支点(2)を1つの間接を持つリンクで接続する。
【図3】 オートバイを側面からみた平面の模式図である。フレーム側の支点(1)とスイングアーム側に取り付けられたエキセントリック機構(2)をロッドで接続する。エキセントリック機構は内コロベアリング等で支持され、回転する。外円に対して偏心された支点はスイングアームの上下に従い回転し、距離を調整する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スイングアームの上下方向側どちらかに設置された支点と、フレーム側の支点及びスイングアーム側の支点とフレーム側の支点を接続する機構(機構は図2、図3を参照のこと)

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−18260(P2010−18260A)
【公開日】平成22年1月28日(2010.1.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−203592(P2008−203592)
【出願日】平成20年7月10日(2008.7.10)
【出願人】(508238406)
【Fターム(参考)】