説明

カメラ用三脚に用いて雲台を水平にする装置

【課題】カメラ用雲台を三脚へ取り付ける為の、カメラ用雲台のカメラ用ねじ穴の軸心を垂直に維持することで、水平方向への回転や仰角や俯角の変更によりカメラアングルを変更しても、カメラの水平や意図的な左右への傾きや仰角や俯角を維持したままで水平方向へ回転出来る様にする事を課題とする。
【解決手段】現状ではカメラ用三脚の本体にエレベータを介して雲台を取り付けている。そこで、雲台上に水平化装置を用いる事により、カメラ用三脚の本体に少々の傾きがあっても、つまりエレベータの長軸方向が垂直方向と一致していなくとも雲台に取り付けた水平化装置でカメラのアングルを変えてもカメラの水平や意図的な左右への傾きや仰角や俯角を維持したままで水平方向へ回転出来る構造とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カメラアングルを調整し易くするために、カメラ用三脚に用いる雲台を水平にするための装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、カメラ用三脚に装備された雲台のカメラ台を水平にするにはカメラ台等に取り付けた水準器を頼りにカメラ用三脚の脚を伸縮させておおよそ水平にした後、まだ傾斜している雲台の基部に対して、例えば図3に示したベルボン社エル・カルマーニュ535の雲台部概略図の雲台に備えた十字型に組んだ回転軸の周りにパンハンドルやチルトハンドルでカメラ台を前後左右方向に傾けることで水準器を頼りに水平に設定している。
而して、この様にしてカメラを水平にしても、カメラアングルを調整するためにカメラの向きを左右方向に向けようとすると水平を維持できず、カメラ台の水平を維持するのは甚だ困難な作業であり、時間を要しているのが現状である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特表2005−521843号公報
【特許文献2】実用新案登録3152495号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
現状ではカメラ用三脚に装備された雲台上のカメラ台の水平は、三脚の脚の伸縮と、実例で言うならば図3のベルボン社エル・カルマーニュ535の雲台概略図の様にパンハンドルやチルトハンドルで角度目盛りとカメラ台上の水準器を頼りにして調整できる様にしている。しかし、これだけではカメラアングル変更時に雲台上のカメラ台の前後左右方向の水平を調節するには極めて不便である。
【0005】
また、図2に見るように一般的にカメラ用三脚の本体にエレベータを介して雲台を取り付けているが、特許文献1に見るように、エレベータ部分の垂直軸を三脚に取り付ける部分にボールジョイントを取り付け三脚の各脚の長さを伸縮することでは不十分な雲台の水平化を、このボールジョイント部分によって、水準器の助けによりエレベータを垂直にする方法が考案されている。しかし、ボールジョイント式雲台の上のカメラを水平にするのと同じ程度には手間取るものでもある。更に三脚の主要な構造を換えなければならず、既存の三脚を使用している者にとっては三脚そのものを新たに購入しなければならない。
【0006】
更に、特許文献2に見るように三脚の本体部分と雲台の接続部分にボールジョイントを用いる自由雲台はカメラを向ける方向は自由であるが、水平方向への回転や上下方向への回転などの直線的な移動は難しい。
【0007】
従って、カメラ用雲台を三脚へ取り付ける為の、カメラ用雲台のカメラ用ねじ穴の軸心を垂直に維持することで、水平方向への回転や仰角や俯角の変更によりカメラアングルを変更しても、カメラの水平や意図的な左右への傾きや仰角や俯角を維持したままで水平方向へ回転出来る様にする事を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
以上のことから、経済性と操作性を考えて、三脚の本体部分が少々傾いていても雲台の基部11bを水平にする為に、一般的な雲台分離型三脚の三脚の本体部分10bに取り付けたエレベータ10aと雲台11aの間に水平化装置12aを取り付けるものとする。
【0009】
この水平化装置12aは、カメラ用三脚のエレベータ10a上のカメラ台11jに固定する水平化装置の基部12bとこの基部の上に設ける旋回部12h及び水平台12jで構成される。
【0010】
この構成で、カメラ用三脚の本体部分10bに少々の傾きがある状態から、カメラ用三脚のエレベータ10a上のカメラ台11jにカメラねじ11dで固定する水平化装置の基部12bとこの基部の上に設ける旋回部12hのスラスト方向の中心軸でありカメラ用三脚のエレベータ10a上のカメラ台11jのカメラねじ11dの中心軸でもある主回転軸12i−1周りの回転により、雲台据え付け面12l上の環形或いは円弧形の水準器14pの助けを借りて水平化装置12aの主傾斜軸13i−4を示す目印16pを環形或いは円弧形の水準器14pの泡で示されるカメラ用三脚のエレベータ10a上のカメラ台の主傾斜軸13i−4に合わせた後、副回転軸12i−2周りの回転により副傾斜軸13i−5の延長線を棒形水準器15pの中央部分近傍に記した目印16pに棒形水準器15pの泡を合わせることで水平化装置12aの水平台12jの水平化を行う構造とする。
【0011】
或いはまた、この水平化装置12aは図7や図8に示すように旋回部12hを用いずに水平化装置の基部12bの上部と水平台12jの下部を直接接続する為のボールジョイント構造を用いる方法でも良い。この場合は水平台12j上に、水平がやや不正確になるが、丸形水準器を用いて水平化するか或いは主傾斜軸13i−4と副傾斜軸13i−5となる直交方向に二つの棒形水準器を組むかT形水準器を用いる等で水平台12jを水平化する構造とする。
【0012】
尚、図面での説明上、使用水準器を環形或いは円弧形の水準器14pや棒形水準器15p又は丸形水準器としたがそれらの形状は必ずしも棒形や環形或いは円弧形又は丸形で無くとも良く、単独又は組み合わせで水平面の水平を表せるものであれば良い。
【0013】
各軸の関係に於いて主回転軸12i−1とは、この水平化装置の基部12bのカメラねじ用ねじ穴11eの中心軸であり、この水平化装置の旋回部12hの回転軸である。
【0014】
また、主傾斜軸13i−4とは或る傾斜した平面の主回転軸12i−1と交わる最大傾斜軸を指し、その平面上で主傾斜軸13i−4に直交しかつ主回転軸12i−1と交わる軸を副傾斜軸13i−5とする。
【0015】
更に、副回転軸12i−2は副傾斜軸13i−5と平行かつ主回転軸12i−1に直交し、旋回部12hと水平台12jを接続し固定或いは固定解除する為の水平台締め付けねじの中心軸12i−3となる様に設定する。
【0016】
尚、水平化装置12aの雲台据え付け面12l上での主傾斜軸13i−4は、環形或いは円弧形の水準器14pの中央部分近傍に記した目印16pと主回転軸12i−1を含む垂直面が作る、水平化装置12aの雲台据え付け面12l上の直線とする。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、三脚を新たに買い換える必要が無く、使用中の一般的な雲台分離型三脚を使用できることで経済的であり、水平方向への回転や仰角や俯角の変更によりカメラアングルを変更しても、カメラの水平や意図的な左右への傾きや仰角や俯角を維持したままで水平方向へ回転でき、写真撮影に有用である。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】水平化装置の立体図
【図2】ベルボン社エル・カルマーニュ535の三脚部概略図
【図3】ベルボン社エル・カルマーニュ535の雲台部概略図
【図4】水平化装置の正面図
【図5】水平化装置の平面図(ただしウォームを表示していない)
【図6】水平化装置の操作説明図
【図7】ボールジョイント使用水平化装置の正面図
【図8】ボールジョイント使用水平化装置の平面図
【発明を実施するための形態】
【0019】
一般的な雲台分離型三脚の三脚の本体部分10bに取り付けたエレベータ10aと雲台11aの間に取り付ける、基部と、雲台の基部11bを水平にする水平台とを有する事でカメラ用三脚の雲台の基部11bを水平にする水平化装置12aである。
【0020】
より具体的には、カメラ用三脚の本体部分10bに少々の傾きがある状態から、水平化装置12aの基部と旋回部のスラスト方向の中心軸である主回転軸12i−1周りの回転により、棒形又は環形或いは円弧形の水準器14pの助けを借りて、カメラ用三脚の本体部分10bに取り付けたエレベータ10a上のカメラ台11jの最大傾斜角である主傾斜軸13i−4と水平化装置12aの最大傾斜角とすべき主傾斜軸13i−4を示す棒形又は環形或いは円弧形の水準器14pの中央部分近傍の目印16pとを合わせる事で、水平化装置12aの副回転軸12i−2を水平面内に置き、副回転軸12i−2周りの回転により棒形水準器15pの助けを借りて水平化装置12aの水平台12jを水平化する方法を用いる雲台用水平化装置12aである。
【0021】
或いは、ボールジョイント式雲台の上のカメラを水平にするのと同じ程度には手間取るものでもあるが、上部がボールジョイントのソケット或いは球頭部となる水平化装置の基部と、副回転軸が無い代わりに下部にボールジョイントの球頭部或いはソケットが有って、ボールジョイントで固定及び固定解除可能な結合を行う基部と水平台からなる装置で、水平台上12jにやや不正確になるが円形の水準器を頼りに水平化するか、或いは主傾斜軸13i−4と副傾斜軸13i−5となる直交方向に二つの棒形水準器を組む等で水平台12jを水平化する頼りとする方法を用いる雲台用水平化装置12aである。
【実施例1】
【0022】
先ず、図2に見るように、カメラ用三脚の本体部分10bに取り付けたエレベータ10a上のカメラ台11jのカメラねじ11dを水平化装置12aのカメラねじ用ねじ穴11eにしっかりと填めこみ水平化装置の基部12bを固定する。その為に水平化装置の基部12bには滑り止めのための突起12fを複数設けてある。
【0023】
この水平化装置の基部12bの上部にはウォームホイール17sの中心軸を、水平化装置12aのカメラねじ用ねじ穴11eの中心軸と軸心を同じくする様に設け、このウォームホイール17sに対して水平化装置の基部12bの上に被せるようにして、回転時の抵抗を低減させるためのスラストベアリング12gを介して設けた旋回部12hのウォーム17rを噛み合わせることで、水平化装置の基部12bに対して旋回部12hをウォーム17rの端に付けたウォーム回転用つまみ17tを回して旋回させる構造である。
【0024】
水平化装置の基部12bにはウォームホイール17sを直接組み込むか、図4の様にねじで固定しても良い。
【0025】
そして、水平化装置の基部12bと水平化装置の旋回部12hとの間の抵抗を減らす為に水平化装置の基部12bと水平化装置の基部を旋回部に取り付ける為の押さえ板21yの間にスラストベアリング12gを挟み、水平化装置の基部を旋回部に取り付ける為の押さえ板21yは水平化装置の基部12bに設けた水平化装置の基部を旋回部に取り付ける為のねじを回す為のドライバ用穴21eからドライバで水平化装置の基部を旋回部に取り付ける為のねじ21kにより水平化装置12aの旋回部12hに固定される。
【0026】
この様にウォームギアを用いることには、水平化装置の基部12bに対して不用意に旋回部12hが回転して位置ずれするのを防ぐ目的も有する。
【0027】
即ち、先ず上記構造により、ウォーム回転用つまみ17tを回して旋回部12hを旋回させ、旋回部12hに設けた環形或いは円弧形の水準器14pの泡を水平化装置12aの主傾斜軸13i−4を示す目印16pに合わせることで、カメラ用三脚のエレベータ10a上のカメラ台の主傾斜軸13i−4を含む垂直面内に水平化装置12aの主傾斜軸13i−4を含む様にする。
【0028】
ここで言う水平化装置12aの主傾斜軸13i−4を示す目印16pとは、水平化装置12aの副回転軸12i−2に直交し、水平化装置12aの主回転軸12i−1を含む面が旋回部12hに設けた環形或いは円弧形の水準器14pと交差する位置を旋回部12hに設けた環形或いは円弧形の水準器14p近傍に記したものである。
【0029】
次に、水平化装置12aの水平台締め付けねじの中心軸、即ち副回転軸12i−3を中心に水平化装置12aを回転させることで、水平化装置12aの雲台据え付け面12l上にある副傾斜軸13i−5をカメラ用三脚のエレベータ10a上のカメラ台の主傾斜軸13i−4を含む垂直面に直角で、かつ水平面内に位置する様にする。
【0030】
その為に、図1や図4及び図5に見るように、水平化装置12aの旋回部12h上部には副回転軸12i−2を谷底付近に持つ谷形の溝を有し、水平化装置12aの水平台12jの下部には水平化装置12aの旋回部12h上部の副回転軸12i−2と軸心を同じくする副回転軸12i−2を持つ山形の突起を持つ。
【0031】
この山形の突起は副回転軸12i−2を中心に回転出来るように、水平化装置12aの旋回部12h上部の副回転軸12i−2を谷底付近に持つ谷形の溝よりも鋭角な山形とする。
【0032】
以上により水平化装置12a上の雲台据え付け面12lは三脚が傾いているのとは関わりなく水平になり、上に乗る雲台11aの垂直軸を鉛直方向に合わせる事が出来る。
【0033】
ここで言うカメラ用三脚のエレベータ10a上のカメラ台の主傾斜軸13i−4とは、三脚設置時にカメラ用三脚の本体部分10bが少し傾いている場合におけるカメラ用三脚のエレベータ10a上のカメラ台の上、つまり通常は雲台据え付け面12lとなる面上の最も高い位置となる点とカメラねじ11dの中心軸及び最も低い位置となる点を結んだ直線を言う。
【0034】
即ち、水平化装置12aの旋回部12hの上に、水平化装置12aの主傾斜軸13i−4を含む垂直面に直交する様に設けられかつ副回転軸12i−2と軸心を同じくする水平台締め付けねじ12kを中心に回転するように水平台12jを設ける。
【0035】
つまりこの水平台12jは、水平化装置12aの主傾斜軸13i−4とカメラ用エレベータ10a上のカメラ台の主傾斜軸13i−4を含む水平化装置の主垂直面18uに直交する水平面19w上に、水平化装置12aの主傾斜軸13i−4及び主傾斜軸13i−4に直交する副傾斜軸13i−5が共に含まれる様に水平化装置12aの水平台12jを副回転軸12i−2の周りに回転させて傾け、水平台12j上の棒形水準器15pの泡を棒形水準器15pの中央部分近傍の目印16pに合わせる事で水平化装置12aの水平台12jの水平化を行うものである。
【0036】
更に、副回転軸12i−2に設けられた水平台締め付けねじ12kを締めることで水平化装置12aの水平台12jは水平位置に固定され、水平化装置12aの上部に設けられたカメラねじ11dに雲台11aを取り付ける事で雲台11aの水平化垂直化が行われ、カメラのアングルが変化してもカメラは水平を維持できる。
【0037】
尚、雲台11aを水平化装置12aに装着する為に、水平化装置12aの水平台12jにはカメラねじ11dが設けられるが、図1や図4に見るようにカメラねじ11dを雲台にねじ込みやすくする為に水平台12jの上部内側に、カメラねじ11dを固定したカメラねじ回転用ディスク11tを水平化装置12aの水平台12jに対して回転できる様に、設置してカメラねじ11dを回転させることで雲台11aを水平化装置12aに装着する。
【0038】
この時、カメラねじ回転用ディスク11tを十分に回転させることで水平化装置12aの水平台12jと雲台11aとの間を密着させ滑りを無くすように水平化装置12aの水平台12jの上面に滑り止め加工を行う。
【0039】
敢えて記すが、カメラ用三脚のエレベータ10aのスラスト方向の中心軸と水平化装置12aの水平台12j上のカメラねじ11dの中心軸は一直線上に位置させる事が出来る配置である。
【実施例2】
【0040】
図7、図8に示すように実施例1の場合の水平化装置12aの基部の上に旋回部12hを設けずに、ボールジョイント構造を基部との接続部として有する水平台12jを用いる方法である。
【0041】
この場合は、水平台上12jに丸形水準器を設置して、これにより水平化するか、或いは主傾斜軸13i−4と副傾斜軸13i−5の代わりとなる直交方向に二つの棒形水準器を直角方向の向きに組む事で、或いはT形水準器を用いる事で水平台12jを水平化してボールジョイントの球頭部22hをボールジョイントのソケット22jに設けたボールジョイント締め付けねじ22kで締め付ける事で固定するものである。
【0042】
またボールジョイントの球頭部22hとボールジョイントのソケット22jの位置関係は図7、図8に示すのとは逆に水平化装置12aの基部にボールジョイントの球頭部22hを、水平台12jにボールジョイントのソケット22jを設定しても良い。
しかし実施例1に比べると構造は簡単であるが正確さに欠けやすいものでもある。
【産業上の利用可能性】
【0043】
従来の雲台分離型カメラ用三脚装置では三脚の各脚の伸縮に頼ってカメラの水平垂直を正確に求めることは困難であり、雲台の機能に頼ってカメラ台の水平垂直を補正した場合はカメラアングルの変更の度にカメラの水平垂直が変動するために雲台の調整によりカメラの水平垂直の調整を要求され手間がかかります。しかし上に説明した様に本発明であるカメラ用三脚に用いる雲台を水平にする装置を用いるとこの手間が不要となることで素早いカメラアングルの変更が可能となり写真撮影に有用である。
【符号の説明】
【0044】
10b 三脚の本体部分
10c 脚
11a 雲台
11b 雲台の基部
11j カメラ台
11d カメラねじ
11e カメラねじ用ねじ穴
11t カメラねじ回転用ディスク
11m パンハンドル
11n チルトハンドル
12a 水平化装置
12b 水平化装置の基部
12f 滑り止めのための突起
12g スラストベアリング
12h 旋回部
12i−1 主回転軸
12i−2 副回転軸
12j 水平台
12k 水平台締め付けねじ
12i−3 水平台締め付けねじの中心軸(即ち副回転軸)
12l 雲台据え付け面
13i−4 主傾斜軸
13i−5 副傾斜軸
13m 主傾斜軸最上点
13n 主傾斜軸最下点
14p 棒形又は環形或いは円弧形の水準器
15p 棒形水準器
16p 目印
17r ウォーム
17s ウォームホイール
17t ウォーム回転用つまみ
18u 水平化装置の主垂直面
19w 水平化装置の主垂直面に直交する水平面
20k 水平化装置の基部にウォームホイールを取り付ける為のねじ
21k 水平化装置の基部を旋回部に取り付ける為のねじ
21y 水平化装置の基部を旋回部に取り付ける為の押さえ板
21e 水平化装置の基部を旋回部に取り付ける為のねじを回す為のドライバ用穴
22h ボールジョイントの球頭部
22j ボールジョイントのソケット
22k ボールジョイント締め付けねじ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般的な雲台分離型三脚の三脚の本体部分に取り付けたエレベータと雲台の間に取り付けてカメラ用三脚の雲台の基部を水平にする雲台用水平化装置。
【請求項2】
請求項1の水平化装置であって、三脚の本体部分に取り付けたエレベータのカメラねじに取り付け固定する基部と、基部の上に基部に対して三脚の本体部分に取り付けたエレベータのカメラねじの中心軸の周りに回転する旋回部、及び旋回部の上に設置されカメラねじの中心軸に直交する軸の周りに回転させる事で傾けることが出来る水平台で構成され、この水平台上には三脚の本体部分に取り付けたエレベータのカメラねじの中心軸と中心軸を同じくする事が出来て、かつエレベータのカメラねじの中心軸を含む垂直面内に軸心を含むカメラねじを有するもので有り、次のように操作するものである。
即ち、カメラ用三脚の本体部分に少々の傾きがある状態から、水平化装置の基部と旋回部のスラスト方向の中心軸でありカメラねじの中心軸でもある主回転軸周りの回転により、旋回部に取り付けた水準器の泡で示されるカメラ用三脚の本体部分に取り付けたエレベータのカメラ台の最大傾斜角である主傾斜軸と、旋回部を回転させて旋回部に取り付けた水準器の中央部の近傍に示された目印を合わせる事で、水平化装置の最大傾斜角となる主傾斜軸と、主回転軸とが1つの垂直面内に含まれる様になる事で、この垂直面内に含まれる主回転軸に直交する副回転軸が水平面内に置かれ、この副回転軸周りの回転により水平台上面の雲台据え付け面の上に水平化装置の最大傾斜角となる主傾斜軸と直交する副傾斜軸の線上に設けた目印に、この目印を中心とする位置に設けた水準器の泡を合わせる事で水平化装置の水平台を水平化する方法を用いる雲台用水平化装置。
【請求項3】
請求項1の水平化装置であって、請求項2の構成から旋回部を除き、ウォームホイールが無く上部がボールジョイントのソケット或いは球頭部となる水平化装置の基部と、副回転軸が無い代わりに下部にボールジョイントの球頭部或いはソケットが有って、ボールジョイントで固定及び固定解除可能な結合を行う基部と水平台からなり、雲台据え付け面上に丸形水準器を設置して、又は主傾斜軸と副傾斜軸の代わりとなる直交方向に二つの棒形水準器を直角方向の向きに組む事で、或いはT形水準器を用いる事で水平台の水平化を助けた後にボールジョイントを固定して用いる雲台用水平化装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−3477(P2013−3477A)
【公開日】平成25年1月7日(2013.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−136868(P2011−136868)
【出願日】平成23年6月21日(2011.6.21)
【特許番号】特許第4933670号(P4933670)
【特許公報発行日】平成24年5月16日(2012.5.16)
【出願人】(399022548)
【Fターム(参考)】