説明

キノコ栽培体

【課題】 本発明は、極めて商品価値の高い画期的なキノコ栽培体を提供することを目的とする。
【解決手段】 キノコ種菌が植え付けられたキノコ培地1を収納して成る容器状のキノコ栽培体2であって、このキノコ栽培体2は、該キノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3が該キノコ栽培体2の壁2aを破り出て外部へ露出する素材で構成されているものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、キノコ栽培体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、一般家庭において、花や草木は勿論、野菜や果物などの食用とされる植物を栽培して楽しむ人が益々増えているが、そんな中、キノコ栽培については、一般家庭においてほとんど普及していないのが現状である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本出願人等は、キノコを誰でも簡易に楽しみながら栽培することができる極めて商品価値の高い画期的なキノコ栽培体を開発した。
【課題を解決するための手段】
【0004】
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
【0005】
キノコ種菌が植え付けられたキノコ培地1を収納して成る容器状のキノコ栽培体2であって、このキノコ栽培体2は、該キノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3が該キノコ栽培体2の壁2aを破り出て外部へ露出する素材で構成されていることを特徴とするキノコ栽培体に係るものである。
【0006】
また、キノコ種菌を培養して得た菌体が保持されたキノコ培地1を収納して成る容器状のキノコ栽培体2であって、このキノコ栽培体2は、該キノコ栽培体2内で前記菌体から成育するキノコ子実体3が該キノコ栽培体2の壁2aを破り出て外部へ露出する素材で構成されていることを特徴とするキノコ栽培体に係るものである。
【0007】
また、請求項1,2いずれか1項に記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体2は含水して軟弱となる素材で構成されていることを特徴とするキノコ栽培体に係るものである。
【0008】
また、請求項3記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体2は水に触れて軟弱となる紙製のキノコ栽培体2であることを特徴とするキノコ栽培体に係るものである。
【0009】
また、キノコ種菌を培養して得た菌体が保持されたキノコ培地1を収納して成る容器状のキノコ栽培体2であって、このキノコ栽培体2の壁2aには適宜な手段により形成したキノコ子実体導出部4が設けられており、前記キノコ栽培体2内で前記菌体から成育したキノコ子実体3が前記キノコ子実体導出部4を介して外部へ露出するように構成されていることを特徴とするキノコ栽培体に係るものである。
【0010】
また、請求項5記載のキノコ栽培体において、前記キノコ子実体導出部4はナイフやカッターなどの切離手段により切離して形成されるものであることを特徴とするキノコ栽培体に係るものである。
【0011】
また、請求項5記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体2は複数の分割体2A,2Bで構成され、この分割体2A,2B同士の連設部が前記キノコ子実体導出部4に形成されていることを特徴とするキノコ栽培体に係るものである。
【0012】
また、請求項1〜7いずれか1項に記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体2として内部に火薬が充填された打ち上げ花火用の花火玉を構成する玉皮を採用したことを特徴とするキノコ栽培体に係るものである。
【0013】
また、請求項1〜7いずれか1項に記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体2としてボックス形状のキノコ栽培体2を採用したことを特徴とするキノコ栽培体に係るものである。
【0014】
また、請求項1〜7いずれか1項に記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体2としてコップ形状のキノコ栽培体2を採用したことを特徴とするキノコ栽培体に係るものである。
【発明の効果】
【0015】
本発明は上述のように構成したから、誰でも簡易に楽しみながらキノコを栽培することができる従来にない極めて商品価値の高い画期的なキノコ栽培体となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して説明する。
【0017】
本出願人等は、従来からキノコ栽培が一般家庭において普及していないのは、例えばキノコ種菌の取り扱い(紛失しないようにする管理)、キノコ培地への植え付け、キノコ育成管理(カビ等が生じないように管理すること)などが面倒であるという栽培上の問題点があるからであり、更に、キノコは観賞には馴染まず、このこともキノコ栽培が一般家庭に普及しない原因の1つである。
【0018】
従って、これらの問題点を解消すれば誰でも簡易に楽しみながらキノコ栽培することができ、一般家庭においてキノコ栽培を普及させることができると本出願人等は考えた。
【0019】
そこで、本出願人等は、種々の実験・研究を繰り返し行なった結果、キノコ種菌を培養して得た菌体(菌糸体)を保持したキノコ培地1を容器状のキノコ栽培体2に収納して密閉状態とし、例えばキノコ栽培体2の壁2aをある程度の柔らかさにすれば、その柔らかい部位からキノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3が破り出てきたり、それ以外にも、キノコ栽培体2の壁2aに貫通する部位を形成すればその貫通した部位からキノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3が出てくるなど、該キノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3を外部に露出させることができる点を見出し、本発明を完成させた。
【0020】
即ち、キノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3が壁2aを破り出て外部へ露出するように構成されているから、本実施例に係るキノコ栽培体2を販売し、購入者が所望の場所に置き放置すると、該キノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3が壁2aを破り出て外部へ露出することになる。
【0021】
従って、単に容器状のキノコ栽培体2に何ら手を加えずとも、キノコ栽培体2の内部で成育したキノコ子実体3が該キノコ栽培体2の外部に露出することになり、誰でも簡易に楽しみながらキノコを栽培することができ、この栽培したキノコを観賞用として楽しんだり、成熟した際に収穫して食用とすることもできる。
【0022】
また、本発明は、キノコ種菌を培養して得た菌体が保持されたキノコ培地1を用いるから、カビ等の雑菌により犯されない良質なキノコ子実体3が得られる。
【0023】
即ち、キノコ種菌を植え付けたキノコ培地1をキノコ栽培体2に収納した場合には、環境によってはカビ等の雑菌により犯されたキノコ子実体3が生じる場合があるが、一旦、菌体に成長させた後においては、カビ等の雑菌に対する耐菌性が強まり、該雑菌に犯されないキノコ子実体3が得られることになる。
【0024】
また、本発明に係るキノコ栽培体は、菌体が保持されたキノコ培地1が密閉状態で収納されているから(キノコ培地1がこぼれたりしないから)、そのまま流通させることができ、業者はそのままの状態で販売することができるのは勿論、購入者は取り扱いに何ら心配することなく、購入して持ち帰り、容器状のキノコ栽培体2を放置しておくだけで、該キノコ栽培体2の外部にキノコ子実体3を露出(導出)させ収穫することができる。
【0025】
また、容器状のキノコ栽培体2を含水して軟弱となり該キノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3が破り出て外部へ露出するように構成すれば、本発明のキノコ栽培体2の購入者がそのキノコ栽培体2を含水させておくと、該キノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3が含水により軟弱となった軟弱部位2a’を破り出て外部へ露出することになる。
【0026】
従って、単に容器状のキノコ栽培体2を含水させるだけで、キノコ栽培体2の内部で成育したキノコ子実体3が該キノコ栽培体2の外部に露出することになり、何ら面倒することなく、誰でも簡易に楽しみながらキノコを栽培することができる。
【0027】
また、容器状のキノコ栽培体2の壁2aに適宜な手段によりキノコ子実体導出部4を設けておくと、このキノコ子実体導出部4からキノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3が外部へ露出し、例えばこのキノコ子実体導出部4を任意の形状にすることで、この任意形状のキノコ子実体導出部4に従いキノコ子実体3をキノコ栽培体2の外部へ露出させることができ、よって、露出するキノコ子実体3をキノコ栽培体2の任意の位置に露出させることが可能となり、好みの外観を呈するキノコ子実体群の形成が可能となるなど、栽培意欲を向上させることができる。
【0028】
また、前記容器状のキノコ栽培体2として内部に火薬が充填された打ち上げ花火用の花火玉を構成する玉皮を採用すれば、この花火玉の外観を呈するキノコ栽培体2からキノコ子実体3が露出すると、該キノコ子実体3が花火(火柱)のように見え、即ち、火柱が出た花火玉のように見え、非常にデザイン性・インテリア性に秀れたものになる。
【実施例1】
【0029】
本発明の具体的な実施例1について図面に基づいて説明する。
【0030】
本実施例は、キノコ種菌が植え付けられたキノコ培地1若しくはキノコ種菌を培養し、培養が終了した菌体(菌糸体)を保持したキノコ培地1を容器状のキノコ栽培体2に収納したものである。
【0031】
キノコ栽培体2は、キノコ子実体3が破り出られる硬さのものであれば良いが、例えば図1,2に図示したように含水することでその周壁2aが軟弱(ぜいじゃく)な状態(ふやけた状態)となるものでも良い。
【0032】
即ち、このキノコ栽培体2の構成材や壁2aの厚みは、容器としての強度を保ちつつ、該キノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3が破り出る程度のものを採用する。
【0033】
また、キノコ栽培体2は、一対の半球状の分割体2A,2B同士を連結した構造でも良く、具体的には、紙部材(ダンボール紙)を球形状に形成したものであり、内部に火薬が充填された打ち上げ花火用の花火玉を構成する一対の半球状の分割体2A,2Bから成る玉皮を採用しても良い。尚、この分割体2A,2B同士は、テープ6により止着されている。
【0034】
尚、実際に製品化する際には、図1に図示したようにキノコ栽培体2の外面に装飾材7(ラベル)を付設すると、一層花火玉をイメージさせる製品となる。従って、一見して本物の花火玉に見えることになり、例えば花火を上げる夏祭りのお土産として最適となる。
【0035】
その他にも、例えばキノコ栽培体2を網袋に入れたり紐にぶら下げた状態にして携帯に便利にするなど、販売(お土産用)を考慮した種々の工夫が考えられる。
【0036】
キノコ栽培体2に収納されるキノコ培地1は、オガクズにフスマなどを混ぜた一般的な培地である。尚、本明細書で言うキノコ培地1には、キノコ種菌、菌体、キノコ子実体3が成育するものすべてが含まれる。
【0037】
キノコ種菌は、キノコの色や成育に適する温度、季節に応じて種々のキノコ種菌を使い分けるものである。
【0038】
具体的には、本実施例では、キノコ種菌としてトキイロヒラタケ及びタモギタケのキノコ種菌を使用している。
【0039】
このトキイロヒラタケ及びタモギタケは、双方ともに夏用で18〜30度で発生する。
【0040】
また、トキイロヒラタケは薄紅色でタモギタケは黄色であり、いずれも花火(火柱)をイメージさせる色である為、前述した花火玉の玉皮で構成したキノコ栽培体2と調和して花火のイメージをより強くすることができる。
【0041】
キノコ種菌の選択例として、前述したものの他にも、例えば紅白の色の異なるキノコ種菌を使用し、キノコ栽培体2から紅白のキノコ子実体3が露出して縁起物の飾りとなるようにしても良い。
【0042】
また、本実施例では、キノコ種菌をキノコ培地1に植え付け常法により無菌室で培養することにより菌体(菌糸体)を得、この菌体が保持されたキノコ培地1をキノコ栽培体2に収納して密閉している。
【0043】
これは、キノコ種菌の培養中に雑菌が繁殖するとその成育の妨げとなるからであり、実際にキノコ種菌を直に植え付けたキノコ培地1をキノコ栽培体2に収納して密閉した場合、このキノコ栽培体2の中では雑菌によりキノコ子実体3は良好に育たない場合が多い(商品化できないと考えられる。)。
【0044】
この点、培養が済んだ菌体であれば、多少の雑菌に触れても支障なく成育し(この点は実験により確認済み)、よって、本実施例のように、培養後の菌体を使用することで、従来から面倒とされてきた成育管理の心配は一切無く、誰でも簡単にキノコを栽培できる商品を実現できることになる。
【0045】
尚、キノコ培地1に菌体を保持させるタイミングは、キノコ培地1をキノコ栽培体2に収納した後でも良い。
【0046】
以上の構成からなる本実施例に係るキノコ栽培体のキノコ栽培方法について説明する。
【0047】
図3に図示したようにキノコ栽培体2に水Lを含ませて放置する。本実施例では、水Lを充填した容器状の支持台8にキノコ栽培体2を載置し、この支持台8内の水Lにキノコ栽培体2の下部が浸かった状態となるようにしているが、常に水Lに浸けず壁2aに軟弱部位2a’が得られれば支持台8から水Lを無くしても良い。
【0048】
また、図4に図示したようにカバー9を被せても良く、このカバー9を被せることで適温を維持し、水分を維持することができる。
【0049】
その後、キノコ栽培体2内で成育したキノコ子実体3は、水Lを含んで軟弱となったキノコ栽培体2の軟弱部位2aを破り出て該キノコ栽培体2の外部へ露出し、収穫できる状態になるまで育つことになる(図5参照)。
【0050】
本出願人等が実際に試してみたところ、キノコ栽培体2を水Lに約5分浸し、約3日〜1週間でキノコ子実体3はキノコ栽培体2の軟弱部位2a’を破り出て露出し、その後10日程度で成熟して収穫できる状態になった。1回収穫した後も暫くしてまたキノコ子実体3は発生し、2〜3回は収穫することができた。
【0051】
尚、キノコ子実体3がキノコ栽培体2の外部に破り出るまでの時間や収穫までの時間は、キノコの種類や温度条件などによって種々異なる。
【0052】
また、本実施例に係るキノコ栽培体2のキノコ栽培方法としては、前述したようにキノコ栽培体2を水Lに浸す場合の他、図6,7に図示したようにキノコ栽培体2を構成する分割体2A,2B同士を連結するテープ6の一部を除去してキノコ栽培体2にキノコ子実体導出部4を形成し、該キノコ子実体導出部4からキノコ子実体3を導出させるようにしたり、その他にも、例えば図8,9に図示したようにカッターやナイフなどの切離手段によりキノコ栽培体2の壁2aを切離し、この切離により形成されたキノコ子実体導出部4からキノコ子実体3を導出させるようにしたりしても良い。
【0053】
本実施例は上述のように構成したから、単にキノコ栽培体2を含水させるだけで、キノコ栽培体2の内部で成育したキノコ子実体3が該キノコ栽培体2の外部に露出することになり、何ら面倒することなく、誰でも簡易に楽しみながらキノコを栽培することができ、この栽培したキノコを観賞用として楽しんだり、成熟した際に収穫して食用とすることもできる。
【0054】
また、キノコ栽培体2は、培養済みの種体を保持したキノコ培地1が密閉状態で収納されているから(キノコ培地1がこぼれたりしないから)、そのまま流通させることができ、業者はそのままの状態で販売することができるのは勿論、購入者はキノコ種菌等の取り扱いに何ら心配することなく、購入して持ち帰り、キノコ栽培体2を含水させるという操作をするだけで、該キノコ栽培体2の外部にキノコ子実体3を露出(導出)させ収穫することができる。
【実施例2】
【0055】
本発明の具体的な実施例2について図面に基づいて説明する。
【0056】
実施例2は、図10〜13に図示したように容器状のキノコ栽培体2をボックス形状やカップ形状に形成した場合であり、キノコ栽培体2の壁2aに外部若しくは内部からの圧力により切離し易い切離誘発部5が形成されている。
【0057】
この切離誘発部5は、図10,12に図示したようにキノコ栽培体2の壁2aに所定間隔で切り込みを形成することで設けられ、この切離誘発部5を押圧して切離されるとキノコ子実体導出部4が形成される。
【0058】
このキノコ子実体導出部4は、例えば外部から指で押圧して形成されたり、また、キノコ栽培体2の内部で成育したキノコ子実体3が押圧して形成されたりする。
【0059】
その余は実施例1と同様である。
【0060】
尚、本発明は、実施例1,2に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【0061】
【図1】実施例1を示す斜視図である。
【図2】実施例1を示す断面図である。
【図3】実施例1におけるキノコ栽培方法の説明図である。
【図4】実施例1におけるキノコ栽培方法の説明図である。
【図5】実施例1におけるキノコ栽培方法の説明図である。
【図6】実施例1におけるキノコ栽培方法の説明図である。
【図7】実施例1におけるキノコ栽培方法の説明図である。
【図8】実施例1におけるキノコ栽培方法の説明図である。
【図9】実施例1におけるキノコ栽培方法の説明図である。
【図10】実施例2を示す斜視図である。
【図11】実施例2におけるキノコ栽培方法の説明図である。
【図12】実施例2を示す斜視図である。
【図13】実施例2におけるキノコ栽培方法の説明図である。
【符号の説明】
【0062】
1 キノコ培地
2 キノコ栽培体
2a 壁
2A 分割体
2B 分割体
3 キノコ子実体
4 キノコ子実体導出部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
キノコ種菌が植え付けられたキノコ培地を収納して成る容器状のキノコ栽培体であって、このキノコ栽培体は、該キノコ栽培体内で成育したキノコ子実体が該キノコ栽培体の壁を破り出て外部へ露出する素材で構成されていることを特徴とするキノコ栽培体。
【請求項2】
キノコ種菌を培養して得た菌体が保持されたキノコ培地を収納して成る容器状のキノコ栽培体であって、このキノコ栽培体は、該キノコ栽培体内で前記菌体から成育するキノコ子実体が該キノコ栽培体の壁を破り出て外部へ露出する素材で構成されていることを特徴とするキノコ栽培体。
【請求項3】
請求項1,2いずれか1項に記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体は含水して軟弱となる素材で構成されていることを特徴とするキノコ栽培体。
【請求項4】
請求項3記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体は水に触れて軟弱となる紙製のキノコ栽培体であることを特徴とするキノコ栽培体。
【請求項5】
キノコ種菌を培養して得た菌体が保持されたキノコ培地を収納して成る容器状のキノコ栽培体であって、このキノコ栽培体の壁には適宜な手段により形成したキノコ子実体導出部が設けられており、前記キノコ栽培体内で前記菌体から成育したキノコ子実体が前記キノコ子実体導出部を介して外部へ露出するように構成されていることを特徴とするキノコ栽培体。
【請求項6】
請求項5記載のキノコ栽培体において、前記キノコ子実体導出部はナイフやカッターなどの切離手段により切離して形成されるものであることを特徴とするキノコ栽培体。
【請求項7】
請求項5記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体は複数の分割体で構成され、この分割体同士の連設部が前記キノコ子実体導出部に形成されていることを特徴とするキノコ栽培体。
【請求項8】
請求項1〜7いずれか1項に記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体として内部に火薬が充填された打ち上げ花火用の花火玉を構成する玉皮を採用したことを特徴とするキノコ栽培体。
【請求項9】
請求項1〜7いずれか1項に記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体としてボックス形状のキノコ栽培体を採用したことを特徴とするキノコ栽培体。
【請求項10】
請求項1〜7いずれか1項に記載のキノコ栽培体において、前記キノコ栽培体としてコップ形状のキノコ栽培体を採用したことを特徴とするキノコ栽培体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2007−6810(P2007−6810A)
【公開日】平成19年1月18日(2007.1.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−193141(P2005−193141)
【出願日】平成17年6月30日(2005.6.30)
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第1項適用申請有り 2005年(平成17年)6月18日 「新潟日報」に発表
【出願人】(505249632)
【出願人】(505248048)有限会社 テクノマイコロジー (1)
【Fターム(参考)】