説明

クラフトパーツ用糊付けシート及び糊付け方法

【課題】 スクラップブキングなどに用いるクラフトパーツに確実に糊付けすることができ、使い易くて、経済的に使用できるものが少ない。
【解決手段】 シート1の剥離性表面2上に粘着剤層3を形成する。粘着剤層3をカバーシート4の剥離面5側で覆う。この粘着剤層3は、球状粘着剤又は塊状粘着剤で形成する。このカバーシート4の剥離面5は、シート1の剥離性表面2の剥離性よりも軽く形成する。
上記カバーシート4を剥がして粘着剤層3を露出し、該粘着剤層3の上にクラフトパーツ7を載置する。再びカバーシート4をかぶせてクラフトパーツ7を粘着剤層3に押圧して、クラフトパーツ7の一面に対応する部分の粘着剤層3だけを上記シートから転写する。再度カバーシート4を開いてシート1から剥がすと、粘着剤層3からの糊切れ性が良好で、クラフトパーツ7の形状に沿ってその全面に確実に粘着剤層を形成できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スクラップブッキングなどにおけるクラフトパーツ用の糊付けシートおよびクラフトパーツに糊付けする方法に関する。
【背景技術】
【0002】
思い出の写真や、押し葉、その他の実質的に冊子として保存出来るようなものを、カラフルな台紙やシールなどで装飾し、絵本のようなストーリーブック風のアルバム等に仕上げるいわゆるスクラップブッキングを、より楽しく、印象深いものにしようとすることが行われている。
また、こうしたことは、絵葉書、招待状、グリーティング・カードその他でも広く行われている。
【0003】
こうしたスクラップブッキングなどを行うには細かで、複雑な、様々な形状のクラフトパーツに、隅々まで糊を付けて貼ることが必要とされる。
当初、このクラフトパーツに糊を付ける場合、スティック状ののりや水のりが使用されていたが、細かな部分にまで糊を塗ることが出来ない。そこで、ボールペンのりも使用されるようになったが、のり塗布作業の煩雑さは変わらず、貼付した時に糊がクラフトパーツの縁部からはみ出してくるという不都合もなかなか解消されなかった。
【0004】
また、両面剥離紙の一面に粘着剤層を形成してロール状に巻き取ったテープを用意し、これを巻き戻しながら同時に別に用意したポリエステルフイルムも巻き戻す。そして、テープの粘着剤層とポリエステルフイルムの間にラベルを挟んで押圧し、ラベルの一面に粘着剤を転写すると同時に、ラベルの存在しない部分の粘着剤を全てポリエステルフイルムの方に転写し、ポリエステルフイルムを剥がしてテープの表面から粘着剤層を除去した後で、テープから粘着剤層が転写されたラベルを剥がして使用するものも知られている。(特許文献1)
【0005】
このものをクラフトパーツに使用しようとする場合には、テープの幅が決まっているので、小さなものに使用する場合には無駄が多いし、大きなものでは使用できないという問題点が見られる。また、複雑な形状のものになると、ポリエステルフイルムによって充分に粘着剤を取除くことができない。
そして、粘着剤も通常の粘着性を持ったものでは粘着性が強すぎて、クラフトパーツの周縁部から外方に突出するような糊が残るようになって、糊切れが悪く、きれいに転写移行できないという問題点も見られた。
【特許文献1】米国特許第5580417号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、細かで、複雑な、様々な形状のクラフトパーツであっても、パーツの隅々にまで粘着剤を付けることができると共に、粘着剤を転写したときの糊切れが良好で、クラフトパーツに粘着剤を確実に転写できて使いやすく、経済的なクラフトパーツ用糊付けシート及びクラフトパーツに糊付けする方法を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、シートの剥離性表面とカバーシートの剥離面の間に粘着剤層を挟むように介在させ、カバーシートの剥離面をシートの剥離性表面の剥離性よりも軽く形成し、上記粘着剤層を球状粘着剤又は塊状粘着剤で形成したクラフトパーツ用糊付けシートにすることによって、上記課題を解決するようにしたものである。
また、このクラフトパーツ用糊付けシートを用意し、上記カバーシートを剥がして粘着剤層を露出し、該粘着剤層の上にクラフトパーツを載置し、再びカバーシートをかぶせてクラフトパーツを粘着剤層に押圧してクラフトパーツの形状に対応する部分の粘着剤層だけを上記シートから転写し、再度カバーシートを開いてシートから剥がすことによりクラフトパーツの一面に粘着剤層を転写形成するようにしたものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、クラフトパーツが細かで、複雑な、様々な形状をしていてもクラフトパーツの隅々にまで粘着剤を付着させることができると共に、粘着剤を転写したときの糊切れが良好でクラフトパーツの形状に沿って粘着剤が形状の外方にはみ出すことなく確実、容易に転写することができて使い易い。また、シート上に設けられている粘着剤層を無駄なく使用できるし、製造も簡単であって経済的に用いることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
シート1は、ポリエステル、延伸または無延伸ポリプロピレン、ポリエチレンなどのプラスチック、紙その他の基材の一面にシリコーン樹脂などによって剥離性処理を施し、剥離性表面2を形成する。このシートの厚さは、通常、約20〜200μm程度、好ましくは約50〜100μm程度にするとよい。
上記シート1の剥離性表面2の上には、粘着剤層3を形成している。この粘着剤層の厚さは、約5〜25μm程度、好ましくは約10〜20μm程度にするとよい。
【0010】
そして、この粘着剤層3の上をカバーシート4の剥離面5側で覆っており、このカバーシートは上記したシート1と同様の材料を使用することができ、シートと同じ材料を使用したり、異なる材料を使用したりすることができる。このカバーシートの厚さは、上記シートと同程度の厚さとしたり、逆に厚くしたり、薄くしたりすることができる。
【0011】
上記粘着剤層3を形成する粘着剤には、球状粘着剤又は塊状粘着剤が使用される。この球状粘着剤は、(メタ)アクリル系モノマーを主成分とするモノマーを懸濁重合することにより得られる粘着剤である。
この球状粘着剤を形成する(メタ)アクリル系モノマーは、粘着付与性のモノマーであって、例えば、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、iso−オクチルアクリレート、iso−ノニルアクリレート、n−オクチルアクリレート、ラウリルメタクリレート、n−デシルメタクリレートその他を使用することができる。
【0012】
上記(メタ)アクリル系モノマーと共に、所望により改質モノマーを使用することができ、例えば、スチレン、メチルメタクリレート、酢酸ビニル、(メタ)アクリロニトリル、ビニルピロリドン、アクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸その他を使用することができる。
【0013】
上記モノマー成分を使用して懸濁重合するときの、懸濁重合開始剤としては、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、アゾビスイソブチロニトリルその他の油溶性重合開始剤を使用することができる。
この重合開始剤は、上記モノマー100重量部に対して約0.05〜2重量部程度を使用するとよい。
【0014】
塊状粘着剤の場合、上記した(メタ)アクリル系モノマー及び必要により改質モノマーを使用し、アニオン系やノニオン系の乳化剤を使用して乳化を行う。
このときの乳化剤は、上記モノマー100重量部に対して約0.5〜5重量部程度を使用するとよい。
こうした乳化液に、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素などの水溶性重合開始剤を加えて乳化重合する。重合開始剤の使用量は、上記懸濁重合の場合と同程度でよい。
そして、得られたエマルジョンに架橋剤を加えて、部分的に架橋し、小さな塊状が多数存在する塊状粘着剤を得る。架橋剤としては、トリエタノールアミンなどのアミン系触媒を添加したエポキシ系樹脂を使用するとよい。
【0015】
図示のものは、厚さ80μmでシリコーン樹脂によって剥離性とした剥離性表面2を有するシート1の剥離性表面2の上に、厚さ20μmで球状粘着剤の粘着剤層3を形成し、この粘着剤層3の上を、厚さ40μmのカバーシート4でシリコーン樹脂によって剥離性とした剥離面5側で覆っている。
【0016】
こうしたクラフトパーツ用糊付けシート6(図4−A)は、カバーシート4を剥がしてシート1の粘着剤層3を露出させ、この粘着剤層3の上にクラフトパーツ7を載せて置いてから(図4−B)、カバーシート4を被せてカバーシート4の上からクラフトパーツ7を粘着剤層3に押し付けるように擦る(図4−C)。その後で、再びカバーシート4を剥がし、クラフトパーツ7を取り外すと、クラフトパーツ7の下にあった粘着剤層3がクラフトパーツ7側にその形状どおりに転写され、クラフトパーツ7の一面に粘着剤層3が設けられた糊付けクラフトパーツ8が得られる(図4−D)。クラフトパーツ7が小さかったり、複雑な形状の場合には、ピンやピンセットを使用して取り外すようにすると便利なことがある。
【0017】
このようにして得られた糊付きクラフトパーツ8は、適当なカラーペーパー9などの上に図柄に基づいて、その粘着剤層3によって貼付することによって、所望の絵柄や模様を表していくことができる(図5)。こうして出来上がったクラフトパーツを貼ったカラーペーパー11(図6)などを台紙12の写真13に添えるようにするとスクラップブッキング作品14が得られる(図7)。
【0018】
また、糊付きクラフトパーツ8を外した後のクラフトパーツ用糊付けシート6では、クラフトパーツ7の形状どおりに粘着剤層3が無くなっており、その状態が目で見て判るので、次に使用するときには、粘着剤層3の有る部分を使用すればよい。こうした粘着剤層3の有無が更に判り易いように、シート1及び/またはカバーシート4が無色透明な場合を含め、粘着剤に適宜着色するようにしてもよい。また、シート1が紙のような場合には、シートに適宜の着色を行うこともよく、粘着剤層3の有無が判別できる各種の方法を執ることができる。
【0019】
上記のものではシート1をカバーシート4よりも厚いものを使用しているが、カバーシート4の方を厚くすれば、クラフトパーツ7を取り外す時にシート1の方を曲げるようにすることによって糊付きクラフトパーツ8を容易に得られることもある。
上記したクラフトパーツ7は、紙の他、布、不織布、金属箔、プラスチックシート、ボタンその他各種の材料を広く使用することができる。
【実施例】
【0020】
(実施例1)
2−エチルヘキシルアクリレート230g、アクリル酸7gのモノマー組成(97:3)とし、これに乳化剤5g、過酸化ベンゾイル1g、イオン交換水757gを加えてフラスコに入れ、80℃で20時間重合攪拌して球状粘着剤を合成した。その後水分を分離して固形分を取り出し、それをトルエンに分散して濃度約10%の球状粘着剤を得た。
この球状粘着剤をアプリケーターにより厚さ100μmの剥離紙に塗工し、乾燥させて厚さ15μmの粘着剤層を形成し、その粘着剤層の上をシリコーン処理した厚さ25μmの透明性ポリエステルフイルムでカバーし、クラフトパーツ用糊付けシートを得た。
【0021】
(実施例2)
2−エチルヘキシルアクリレート178g、酢酸ビニル18g、アクリル酸4gの重量割合とするモノマー組成に、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ2g、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル2g、イオン交換水164gと、重合開始剤として過酸化アンモニウム0.4gを1リットルの四つ口フラスコに配合し、70℃で5時間乳化重合し、固形分濃度55%のエマルジョンを得た。
得られたエマルジョン144gにエポキシ樹脂0.072g、トリエタノールアミン0.72gを添加し3時間攪拌した。これを塩化カルシウム1.8gを添加したn−プロパノール中に投入し、塩析した。固形分を取り出し10%濃度になるようにヘキサンに分散させて塊状粘着剤を得た。
この塊状粘着剤をアプリケーターにより厚さ100μmの剥離紙に塗工し、乾燥させて厚さ15μmの粘着剤層を形成し、その粘着剤層の上をシリコーン処理した厚さ25μmのポリエステルフイルムでカバーし、クラフトパーツ用糊付けシートを得た。
【0022】
(比較例)
ブチルアクリレートモノマー192g、アクリル酸8g及び溶媒(酢酸エチル:アセトン=7:3)200gを、還流管、攪拌用モーター、滴下ロート、温度計を備えた1リットルの四つ口フラスコ中に加え、加熱し、還流下で窒素フローを行い、酸素を除去した。その後、トルエン30gに過酸化ラウロイル1.5gを溶解させた開始剤を還流下で4時間にわたり投入し、その後4時間重合した。重合中、増粘に伴い適宜トルエンを追加し、希釈した。トルエンの追加量は合計100gであった。
得られたポリマーに架橋剤としてコロネートL(商品名:日本ポリウレタン工業(株)製の3官能イソシアネート型架橋剤)を0.5重量%加えたのち、アプリケーターにより厚さ100μmの剥離紙に塗工し、乾燥させて厚さ20μmの粘着剤層を形成し、その粘着剤層の上をシリコーン処理した厚さ25μmのポリエステルフイルムでカバーし、粘着用シートを得た。
【0023】
(評価)
実施例1及び実施例2のものは、クラフトパーツ7をシート1の粘着剤層3から取り外すときの糊切れ性が良好であり、クラフトパーツの形状に沿ってその全面に粘着剤層をきれいに転写形成することができ、粘着剤層3の粘着性も強すぎず適度であって、スクラップブッキングの作業も容易であった。
比較例のものは、粘着剤層3の粘着性が強すぎ、クラフトパーツ7をシート1の粘着剤層3から取り外すときの糊切れ性が悪く、クラフトパーツに粘着剤が無い部分があったり、粘着剤が形状の外縁からはみ出しているものもあって、スクラップブッキングには不向きであった。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の実施例のクラフトパーツ用糊付けシートを示す斜視図である。
【図2】図1のものの一部省略拡大断面図である。
【図3】各種クラフトパーツの平面図である。
【図4】図1のものの使用方法の過程を示す説明図である。
【図5】糊付きクラフトパーツをカラーペーパーに貼付する状態を示す分解斜視図である。
【図6】糊付けクラフトパーツをカラーペーパーに貼った状態を示す正面図である。
【図7】スクラップブッキング作品の正面図である。
【符号の説明】
【0025】
1 シート
2 シートの剥離性表面
3 粘着剤層
4 カバーシート
5 カバーシートの剥離面
6 クラフトパーツ用糊付けシート
7 クラフトパーツ
8 糊付きクラフトパーツ
9 カラーペーパー
11 クラフトパーツを貼ったカラーペーパー
12 台紙
13 写真
14 スクラップブッキング作品

【特許請求の範囲】
【請求項1】
剥離性を有するシートの剥離性表面と、剥離性を有するカバーシートの剥離面の間に、粘着剤層を挟むように介在させ、カバーシートの剥離面の剥離性をシートの剥離性表面の剥離性よりも軽く形成し、上記粘着剤層を球状粘着剤又は塊状粘着剤で形成したクラフトパーツ用糊付けシート。
【請求項2】
上記粘着剤層の球状粘着剤が(メタ)アクリル系モノマーを主成分とする粘着付与性のモノマーを懸濁重合することにより得られる粘着剤であることを特徴とする請求項1記載のクラフトパーツ用糊付けシート。
【請求項3】
上記粘着剤層の塊状粘着剤が(メタ)アクリル系モノマーを主成分とするアクリル系水性エマルジョンに架橋剤を添加し、エマルジョン粒子を架橋させたアクリル系粘着剤であることを特徴とする請求項1記載のクラフトパーツ用糊付けシート。
【請求項4】
上記粘着剤層の厚さが5〜25μmである請求項1〜3のいずれかに記載のクラフトパーツ用糊付けシート。
【請求項5】
上記シート及び/またはカバーシートは、上記粘着剤層における粘着剤の有無が視認できるように透明性に形成されている請求項1〜4のいずれかに記載のクラフトパーツ用糊付けシート。
【請求項6】
上記粘着剤層の粘着剤が着色されている請求項5記載のクラフトパーツ用糊付けシート。
【請求項7】
上記カバーシートと上記シートはその厚さ及び/又はその柔軟性が異なっているものである請求項1〜6のいずれかに記載のクラフトパーツ用糊付けシート。
【請求項8】
シートの剥離性表面とカバーシートの剥離面の間に粘着剤層を挟むように介在させ、カバーシートの剥離面をシートの剥離性表面の剥離性よりも軽く形成し、上記粘着剤層を球状粘着剤又は塊状粘着剤で形成したクラフトパーツ用糊付けシートを用意し、上記カバーシートを剥がして粘着剤層を露出し、該粘着剤層の上にクラフトパーツを載置し、再びカバーシートをかぶせてクラフトパーツを粘着剤層に押圧してクラフトパーツの一面に対応する部分の粘着剤層だけを上記シートから転写し、再度カバーシートを開きシートからクラフトパーツを剥がしその一面に粘着剤層を形成するクラフトパーツに糊付けする方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−327149(P2006−327149A)
【公開日】平成18年12月7日(2006.12.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−157518(P2005−157518)
【出願日】平成17年5月30日(2005.5.30)
【出願人】(000004020)ニチバン株式会社 (80)
【Fターム(参考)】