説明

コンクリート型枠用金属製台座

【課題】 損傷しにくく再利用可能で、耐荷重性の損われることのない、コンクリート型枠用金属製台座を提供する。
【解決手段】 大径側の端面1aに離脱工具の係止凹部2を設けた金属製の円錐台状主体1を備え、該主体1の周側面1bと、該周側面1bに連続し、しかも、前記係止凹部2を取り囲んだ前記端面1aの周端部1a´を、樹脂チューブ熱収縮して成る保護膜3で套装する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、セパレータやインサートなどの締結杆の端部に取付けてコンクリート型枠を所定間隔に締着するために用いたり、或いは支保工用ブラケットの支承材として適用する、コンクリート型枠用金属製台座に関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えば、セパレータの端部に螺合組付けてコンクリート型枠を内側から支える台座(概し、テーパコーンと指称されている)としては、鉄製の軸部の外側に合成樹脂(ポリプロピレン)製の円錐台状体を組付けて構成したものがあるが、耐荷重性に欠けるところから、樹脂を主要素材とする該コーン(プラスチックコーンなどと称される)に代えて全体を金属(鉄)で一体成形した台座が耐荷重性の必要とする個所で用いられている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
金属概し鉄のみで構成した台座は、耐荷重性すなわち強度的に前者のプラスチック製台座と較べて優れているが、打設したコンクリートに付着し易く、型枠脱型後のコンクリート体からの離脱操作が困難で、離脱し得たとしても、コンクリートによりその周側面に損傷を受け、再利用に(高価であるため再利用される)際して当該損傷部にコンクリートが充填されるためますます離脱操作が困難となり、再利用上の問題があった。
【0004】
本発明は、金属製台座の斯様な欠点を除去し、従来と変わることなく耐荷重性を備えたコンクリート型枠用金属製台座を提供すべく創案したものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
セパレータやインサートなどの締結杆の端部に螺合して取付け、金属製の円錐台状主体の大径側の端面に離脱用工具の係止凹部を設けたものであって、前記円錐台状主体の周側面と、該周側面に連続し、しかも、前記係止凹部を取り囲む前記端面の周端部を、樹脂チューブを熱収縮して成る保護膜で套装した、構成としたものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、工具係止部を成す係止凹部は外部に露出状態にあるから、保護膜に損傷を与えずに、係止凹部に工具を係止して、これを回動させることによりコンクリート体からの離脱を行うことができ、該離脱作業時に、円錐台状主体は保護膜によってコンクリートに接することなく、かつ、素材の性質上、保護膜に対して自由に回動してコンクリートから離脱するから離脱操作時において損傷を受けることもないし、保護膜は主体の端面の周端に係止した状態にあるから、主体に伴ってコンクリート内から離脱させることができ、総じて、主体外周面に損傷の受けることのない、再利用の確実に行える製品を提供できる。
【実施例】
【0007】
図面は本発明に係る、コンクリート型枠用金属製台座の実施例を示し、各実施例の台座Aは、大径側(コンクリートcの表面c´側)の端面1aに、離脱用工具の係止凹部2を設けた、金属(概し、鉄)製の円錐台状主体1を備え、該主体1の周側面1bの全域と、該周側面1bに連続し、しかも、前記係止凹部2を取り囲んだ前記端面1aの周端部1a´を、樹脂(実施例はポリオレフィン系樹脂)チューブを熱収縮して成る保護膜3で套装して構成したものである。
【0008】
第一実施例
図1乃至図4で示す第一実施例コンクリート型枠用の金属製台座Aは、前記主体1の小径側の端面1cに主体1の軸線の延長上にしてねじ杆4を突設し、主体1の、前記大径側の端面1aには軸線上にしてねじ穴5aを、また該ねじ穴5aを取り囲むようにして前記係止凹部2(その内周縁2aが正面視六角形、外周縁2bが円形を成す)をそれぞれ設けたものである。
【0009】
この第一実施例の台座Aは、インサート11の端面に備えた螺子穴11aにねじ杆4を螺合してインサート11端部に組付け、型枠(又はせき板)に代えてコンクリートcの前記表面c´に重ね合わせた、例えば、足場用のブラケットbを通じて固定ねじ12を台座Aのねじ穴5aに螺合締付けるようにして、ブラケットbの取付け台座としても用いるようにしたものである。
【0010】
そして、ブラケットb取外し後、係止凹部2に、六角形状の内周縁2aを利用して適宜の離脱工具を係止して台座Aを回動させてインサート11からねじ杆4を離脱させ、次段の利用に備えるのである。
【0011】
第二実施例
図5乃至図8で示す第二実施例は、円錐台状の主体1とこれを套装した前記保護膜3のみで本発明に係る金属製台座Aを構成するもので、主体1の軸線上にはねじ孔4bを設け、該ねじ孔4bの、前記大径側端面1a部側には、該ねじ孔4bと連通する前記係止凹部2を設け、係止凹部2のねじ孔4bを取り囲む周縁2b´を正面視六角形と成して離脱工具を係止するようにしたものである。
【0012】
この第二実施例の台座Aは、セパレータ13の端部の螺子部13aにねじ孔4bの、主体1の小径側端面1c部側の一半を螺合してセパレータ13端部に組付け、ねじ孔4bの、前記大径側端1a部側の他の一半に型枠14を通じて、型枠14の締着装置15を構成する締着杆16を螺合して、前記型枠14の受座として用いるようにしたものである。
【0013】
なお、図中、17は締着装置15を構成する縦、横のパイプ、18は同じく締着装置15を構成し、パイプ17を介して前記型枠14を本発明に係る台座Aに押し付ける押圧座金で、該座金18はナット19で締付けられる。
【0014】
そして、型枠14の脱型後、コンクリートcの表面の適所に配置されて露出した係止凹部2に周縁2b´の六角形状を利用して適宜の離脱工具を係止して回動させ、セパレータ13から本台座Aを離脱させ、次段の利用に備えるのである。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】第一実施例の一部欠截側面図。
【図2】第一実施例の正面図。
【図3】第一実施例の使用状態を示す断面図。
【図4】第一実施例の離脱時の状態を示す説明図。
【図5】第二実施例の一部欠截側面図。
【図6】第二実施例の正面図。
【図7】第二実施例の使用状態を示す断面図。
【図8】第二実施例の離脱時の状態を示す断面図。
【符号の説明】
【0016】
1 円錐台状主体
1a 端面
1b 周側面
2 係止凹部
3 保護膜

【特許請求の範囲】
【請求項1】
セパレータやインサートなどの締結杆の端部に螺合して取付け、金属製の円錐台状主体の大径側の端面に離脱用工具の係止凹部を設けたものであって、前記円錐台状主体の周側面と、該周側面に連続し、しかも、前記係止凹部を取り囲む前記端面の周端部を、樹脂チューブを熱収縮して成る保護膜で套装した、コンクリート型枠用金属製台座。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2007−169952(P2007−169952A)
【公開日】平成19年7月5日(2007.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−366333(P2005−366333)
【出願日】平成17年12月20日(2005.12.20)
【出願人】(000000446)岡部株式会社 (277)
【Fターム(参考)】