説明

ネズミ忌避剤

【課題】空間でのネズミへの忌避効果に優れるネズミ忌避剤を提供する。
【解決手段】ローズマリーオイルを有効成分とする、または、更にP−シメン、γ−テルピネン、酢酸ヘキシル、テルピネオール及びオレンジオイルの少なくとも1種類を配合したネズミ忌避剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネズミ忌避剤に関する。
【背景技術】
【0002】
ネズミは、住居や店舗、倉庫等に侵入し又は生息して、人畜に悪影響を及ぼしている。そこで、従来からネズミ捕獲機を設置したり、殺鼠剤を用いる等の対策が採られているが、捕獲または死んだネズミの処理の問題がある。
【0003】
また、ネズミ忌避剤を用いてネズミの侵入を防ぐことも行われており、例えば、モノテルペン類を使用したネズミ忌避剤(特許文献1参照)や、テルピネン、テルピネオール、P−シメンを使用したネズミ忌避剤(特許文献2参照)等が知られている。
【0004】
【特許文献1】特開平3−181402号公報
【特許文献2】特開平4−288003号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、ネズミ忌避剤の有効成分が設置箇所から広がれば、忌避空間が広くなり好ましい。しかし、特許文献1、2では、食餌材に上記各成分を混入し、その喫食率を試験しているだけであり、空間での忌避効果が示されておらず、その効果が明らかでなかった。
【0006】
そこで本発明は、空間でのネズミへの忌避効果に優れるネズミ忌避剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために本発明は、次のネズミ忌避剤を提供する。
(1)ローズマリーオイルを有効成分とすることを特徴とするネズミ忌避剤。
(2)ローズマリーオイルを必須成分としてP−シメン、γ−テルピネン、酢酸ヘキシル、テルピネオール及びオレンジオイルの少なくとも1種類を配合したことを特徴とするネズミ忌避剤。
【発明の効果】
【0008】
本発明のネズミ忌避剤の主成分であるローズマリーオイルは、忌避効果に優れるだけでなく、空間への広がりも良好であるため、設置箇所近傍だけでなく、広い空間に優れた忌避効果を付与できる。また、芳香性もあり、居住空間で使用しても支障が少ない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
【0010】
本発明のネズミ忌避剤は、有効成分としてローズマリーオイルが使用される。使用し得るローズマリーオイルとしては、例えば、ローズマリー・シネオール、ローズマリー・ベルベノン、ローズマリー・カンファー等を挙げることができる。
【0011】
また、ローズマリーオイルを必須成分とし、P−シメン、γ−テルピネン、酢酸ヘキシル、テルピネオール及びオレンジオイルの少なくとも1種類を配合することができる。これら第2成分を併用する場合、ローズマリーオイルは有効成分全量の20質量%以上であればよいが、30質量%以上であることが好ましい。
【0012】
更に、必要に応じてその他の成分も配合可能であり、例えば、着色剤、紫外線吸収剤、防腐剤、酸化防止剤等を適量配合してもよい。
【0013】
ネズミ忌避剤の製剤例としては、例えば、燻蒸剤、ゲル化剤、噴射剤、粉剤、粒剤、顆粒剤、液剤、シート剤等を挙げることができる。尚、ローズマリーオイル及び第2成分は、これらの製剤に適する有効量となるようにその配合量や使用量が選択される。
【0014】
本発明のネズミ忌避剤の忌避対象はネズミ一般であり、例えば、マウス、クマネズミ、ドブネズミ、ラット、ハツカネズミ等を挙げることができる。
【実施例】
【0015】
以下、実験例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0016】
(実験1)
マウス(ddY系7週齢マウス雄)16頭を飼育ケージ(幅16cm、長さ23cm、高さ20cm)に放した。そして、飼育ケージの天井中央に、下記表1に示す精油50μl又は水50μlを含浸させた濾紙(幅1cm、長さ10cm)を吊るし、マウスが飼育ケージの周辺部に集まり、濾紙の周りにマウスがいない状態(阻止円)が形成されるまでの時間を計測した。結果を表1に示す。
【0017】
【表1】

【0018】
表1から、ローズマリーオイルを用いることで、最も短時間で阻止円が形成され、他の精油に比べてマウスに対する忌避効果に優れることが判る。
【0019】
(実験2)
図1に示す忌避試験装置を用いて実験を行った。図示されるように、暗室に設置したケージAと、300Wの照明で照らした明室に設置したケージBとを通路で連結した。また、下記表2に示した精油組成物1gを、フローライト及びAZ空玉からなる保持担体2gに吸収させたものを発熱缶に充填して薬剤を作製した。そして、暗室(ケージA側)に薬剤を燻蒸させた後、マウス5頭をケージAに放し、その後30分間、ケージBに移動したマウスがケージBに滞在する時間を計測した。また、比較のために、薬剤の燻蒸を行わずにマウスを観察した。結果を下記表3に示す。マウスは暗室を好むため、ケージBへ移動するのは精油組成物による忌避効果であると見做せる。尚、ケージBに移動した後にケージAに戻り、再度ケージBに移動したマウスについてもそのときの滞在時間を計数した。
【0020】
【表2】

【0021】
【表3】

【0022】
表3からも、本発明のネズミ忌避剤の忌避効果が確認された。
【0023】
(実験3)
マウスの代わりにクマネズミ3頭を用いた他は、実験2と同様にしてクマネズミに対する忌避効果を実験した。結果を下記表4に示す。
【0024】
【表4】

【0025】
表4からも、本発明のネズミ忌避剤の忌避効果が確認された。
【0026】
(実験4)
下記表5に示す配合にてローズマリーオイルを含有するゲル剤を調製した。また、実験2で行ったように、暗室に設置したケージAと明室に設置したケージBとを通路で連結し、ケージA内に水と餌とを置いてマウス5頭を放した。そして、ケージA内に調製したゲル剤を入れた後、20分間にわたりケージBに移動するマウス数を計数した。また、比較のために、ゲル剤を設置することなくマウスを観察した。結果を下記表6に示す。
【0027】
【表5】

【0028】
【表6】

【0029】
表6からも、本発明のネズミ忌避剤の忌避効果が確認された。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】実験2及び実験3の実験方法を説明するための図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ローズマリーオイルを有効成分とすることを特徴とするネズミ忌避剤。
【請求項2】
ローズマリーオイルを必須成分としてP−シメン、γ−テルピネン、酢酸ヘキシル、テルピネオール及びオレンジオイルの少なくとも1種類を配合したことを特徴とするネズミ忌避剤。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2008−162906(P2008−162906A)
【公開日】平成20年7月17日(2008.7.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−351454(P2006−351454)
【出願日】平成18年12月27日(2006.12.27)
【出願人】(000100539)アース製薬株式会社 (191)
【Fターム(参考)】