説明

フィルム付き一体形ガラス走行部・上側窓枠

窓開口を画定するヘッダ部を有する自動車ドアフレームのための一体形窓枠成形品が提供される。一体形窓枠成形品は、ヘッダ部に取り付けられるようになった上側窓枠を有する。上側窓枠は、ヘッダ部の外側に設けられた窓枠面を有する。窓枠が窓枠面に沿って固定される。一体形窓枠成形品は、上側窓枠と同時押出成形されたガラス走行部を更に有する。ガラス走行部は、窓ガラスに係合可能な窓受入れチャネルを有する。一体形窓枠成形品は、様々な可撓性及び耐久性に関する要件を満たすようジュロメータ硬度値が異なる熱可塑性加硫ゴムから押出部材として形成される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車ドア用窓枠成形品に関する。本発明は、詳細には、ガラス走行部を上側窓枠と一体化した窓枠成形品に関する。
【背景技術】
【0002】
ガラス走行部と上側窓枠は、従来、別々のコンポーネントとして成形され、次に、これらコンポーネントを自動車ドアに取り付ける際に接合する。自動車ドアは、典型的には、外方に延びるフランジを備えた金属ヘッダを備えたドアフレームを有する。上側窓枠は、フランジに沿って固定され、この上側窓枠は、自動車ドアの外部に沿って見える化粧縁を有する。次に、別個のガラス走行部が窓ガラスを閉鎖位置で受け入れるために上側窓枠にしっかりと固定される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
一般に、別個の上側窓枠を製造することは困難である。というのは、上側窓枠は、伸張曲げの際に破損する傾向があり、しかも、自動車ドアへの取り付けの際に費用のかかる手直しを必要とするからである。したがって、単一の一体形成形品を形成するよう一体的に連結されたガラス走行部と上側窓枠を有する単一の一体形窓枠成形品を開発することが望ましい。したがって、単一成形品は、実質的に手直し費用を削減し、伸張曲げを不要にし、しかも部品の個数及び成形品の重量を減少させる。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の一態様によれば、ヘッダ部を有すると共に窓ガラスを受け入れる窓開口を画定する自動車ドアフレーム用の一体形窓枠成形品が提供される。一体形窓枠成形品は、窓ガラスを受け入れるようになっている窓受け入れ部分を備えたガラス走行部を有する。窓受け入れ部分は、連結本体と、連結本体から延び、窓ガラスを受け入れる窓受け入れチャネルを構成する互いに間隔をおいた第1及び第2の脚部とを含む。一体形窓枠成形品は、ドアフレームに固定されるようになった車外セグメントを備える上側窓枠を更に有する。車外セグメントは、上端部とこれと反対側の下端部との間に延び、下端部は、ドアフレームをしっかりと受け入れる保持チャネルを構成するよう窓受け入れ部分の第2の脚部にしっかりと連結される。さらに、車外セグメントに沿って窓枠面が設けられ、窓枠が見た目に魅力的な外観を提供するよう窓枠面に固定される。上側窓枠及び窓受け入れ部分の第2の脚部の一部分は、ジュロメータ硬度が約40DのTPVで作られる。
【0005】
本発明の別の態様によれば、一体形窓枠成形品が上側セグメント、下側セグメント及びヘッダ部を受け入れるようになった水平チャネルを構成するよう上側セグメントと下側セグメントとの間に延びる連結部材を備えた本体を有する。互いに間隔をおいた第1の脚部と第2の脚部が窓ガラスを受け入れる全体として垂直のチャネルを構成するよう下側セグメントに固定されると共にこれから延びている。窓枠面が連結部材並びに第1及び第2の脚部のうちの一方に沿って延びている。窓枠が見た目に美しい外観を提供するよう窓枠面に固定されている。
【0006】
本発明は、本発明の内容が添付の図面と関連して以下の詳細な説明を参照することにより明らかになると、容易に理解できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】ヘッダ部に沿って延びる一体形窓枠成形品を有する自動車フロントドア及びリヤドアの部分切除側面図である。
【図2】ヘッダ部に取り付けられた一体形窓枠成形品の図1の2‐2線に沿った断面図である。
【図3】ヘッダ部に取り付けられた一体形窓枠成形品の第2の実施形態の断面図である。
【図4】ヘッダ部に取り付けられた一体形窓枠成形品の第3の実施形態の断面図である。
【図5】ヘッダ部に沿って延びる一体形窓枠成形品の第4の実施形態を有する自動車フロントドア及びリヤドアの部分切除側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1を参照すると、自動車ドアが全体として符号10で示されている。図1では、ドア10は、フロントドア及びリヤドアである。以下の説明は、フロントドアに関するが、同じことはリヤドアに同様に当てはまる。フロントドア10は、ヘッダ部12を備えたドアフレーム11を有している。図2に示されているように、ヘッダ部12からフランジ13が延びている。ドアフレーム11は、窓開口部16を画定している。引っ込み可能な窓ガラス18が窓開口部16の一部分を選択的に閉める。引っ込み可能な窓ガラス18を受け入れるガラス走行部材14が仕切り柱及びBピラーに沿って位置決めされている。
【0009】
全体が符号20で示された一体形窓枠成形品は、第1の末端部17と第2の末端部19との間でヘッダ部12の長さに沿って長手方向に延びる細長い成形品である。一体形窓枠成形品20は、ヘッダ部12の輪郭に合うよう湾曲しているのが良い。
【0010】
図2を参照すると、一体形窓枠成形品20は、全体が参照符号24で示され、引っ込み可能な窓ガラス18を受け入れる窓受け入れ部分を備えたガラス走行部22を有している。窓受け入れ部分24は、窓受け入れチャネル32を構成するよう連結本体26から延びる互いに間隔をおいて位置する第1の脚部28と第2の脚部30を有している。
【0011】
第1の脚部28及び第2の脚部30は各々、連結端部34と自由端部36との間に延びている。各自由端部36には柔軟性リップ40が固定されている。柔軟性リップ40は各々、引っ込み可能な窓ガラス18に密封可能に密着する。連結本体26は、上面27及び下面29を有している。追加の柔軟性リップ40が下面29に固定され、この追加の柔軟性リップは、窓受け入れチャネル32中に突き出ている。
【0012】
第1の脚部28及び第2の脚部30の各連結端部34並びに第1の脚部28及び第2の脚部30の各自由端部36は、ヘッダ部12とロック係合関係をなすようヘッダ部12に係合すると共にこれに当接したそれぞれの突出部38を有している。第1の脚部28と連結本体26との間には、連結本体26に対する第1の脚部28の可撓的運動をもたらすヒンジ42が形成されている。第2の脚部30と連結本体26との間には、連結本体26に対する第2の脚部30の可撓的運動をもたらすヒンジ42が更に形成されている。
【0013】
図1に示されているように仕切り柱及びBピラーに沿って位置決めされたガラス走行部材14は、上述したガラス走行部22の窓受け入れ部分24とほぼ同じ特性を備えている。仕切り柱及びBピラーに沿うガラス走行部材14は、ガラス走行部材14内に受け入れられた引っ込み可能な窓ガラス18の運動を一段と制限すると共に垂直運動中、引っ込み可能な窓ガラス18を適切な向きで案内するよう一体形窓枠成形品20に成形により取り付けられている。
【0014】
一体形窓枠成形品20は、ガラス走行部22に隣接して位置すると共にガラス走行部22の窓受け入れ部分24と全体として逆の方向に差し向けられた全体が参照符号44で示されている上側窓枠を更に有する。上側窓枠44は、上端部48とこれと反対側の下端部50との間に延びる車外セグメント46を有している。下端部50は、窓受け入れ部分24の第2の脚部30にしっかりと固定されている。車外セグメント46と第2の脚部30との間には保持チャネル52が形成されている。上側窓枠44は、車外セグメント46及び第2の脚部30をフランジ13周りに設けることによりヘッダ部12のフランジ13に取り付けられ、フランジ13は、保持チャネル52内にしっかりと固定されるようになっている。上側窓枠44は、多くの公知の材料及び方法のうちの任意のものによってフランジ13に沿って固定的に取り付け可能であり、かかる材料及び方法としては、接着剤又はテープが挙げられるが、これらには限定されない。
【0015】
一体形窓枠成形品20は、様々な可撓性又は柔軟性及び耐久性に関する要件を満たすよう種々のジュロメータ硬度値の熱可塑性加硫ゴム(TPV)から押出部材として形成されている。具体的に説明すると、上側窓枠44のジュロメータ硬度は、約40Dである。窓受け入れ部分24の第2の脚部30は、頂部35及び底部37を更に有している。底部37は、ジュロメータ硬度が約40DのTPVで作られている。しかしながら、上側窓枠44のジュロメータ硬度及び底部37のジュロメータ硬度は、様々であって良いことは理解されよう。第2の脚部30の頂部35、連結本体26及び窓受け入れ部分24の第1の脚部28は、各々、ジュロメータ硬度が約40D未満のTPVで作られるのが一般的である。また、理解されるように、第2の脚部30の頂部35、連結本体26及び窓受け入れ部分24の第1の脚部28のジュロメータ硬度は、様々であって良い。
【0016】
一体形窓枠成形品20は、上側窓枠44の車外セグメント46に沿って延びる窓枠面54を有している。一体形窓枠成形品20に見た目に美しい仕上がりの外部又は外観を提供するよう窓枠56が窓枠面54に結合されている。窓枠56は、多くの材料のうちの任意のもので形成でき、かかる材料としては、光沢のあるクロムフィルムや光沢のある黒色フィルムが挙げられるが、これらには限定されない。上側窓枠44は、ジュロメータ硬度が約40DのTPVで作られているので、上側窓枠44は、しわ又は他の同様なでこぼこを生じさせないで窓枠56を窓枠面54に張り付けることができる硬質の表面を提供する。
【0017】
図3(図中、同一のプライム付き参照符号は、上述したのとほぼ同じ要素を示している)を参照すると、第2の実施形態としての一体形窓枠成形品20′は、上側窓枠44′及びガラス走行部22′の第2の脚部30′内に埋め込まれた金属キャリヤ49を有している。金属キャリヤ49は、上側窓枠44′に追加の支持作用をもたらすよう全体としてU字形の断面を有している。
【0018】
図4(図中、同一の二重プライム付き参照符号は、上述したのとほぼ同じ要素を示している)を参照すると、変形実施形態としての一体形窓枠成形品20″は、上側セグメント64、下側セグメント66及びこれらセグメント相互間に延びる連結部材68を備えた全体が参照符号62で示されている本体部分を有している。上側セグメント64、下側セグメント66及び連結部材68は、ヘッダ部12″のフランジ13″を受け入れるようになった全体として水平のチャネル70を構成している。上側セグメント64は、上面72及び下面74を有している。上面72には、少なくとも1つの柔軟性リップ76が固定され、この柔軟性リップは、ヘッダ部12″に係合するよう上面から突き出ている。また、下面74には少なくとも1つの柔軟性リップ76が固定され、この柔軟性リップは、フランジ13″に係合するよう水平チャネル70中に突き出ている。
【0019】
密封部材77が本体部分62の全体として水平のチャネル70内に部分的に設けられており、この密封部材は、上側セグメント64とヘッダ部12″との間に連続シールをもたらすよう上側セグメント64及びヘッダ部12″に接触している。本体部分62は、本体部分62内に埋め込まれ、この本体部分に追加の支持作用をもたらす金属キャリヤ78を更に有している。この実施形態における金属キャリヤ78は、全体としてU字形の断面を有している。一体形窓枠成形品20″は、本体部分62の下側セグメント66に固定されると共に引っ込み可能な窓ガラス18″を受け入れる全体として垂直のチャネル84を構成するよう下側セグメント66から延びる互いに間隔をおいて位置する第1の脚部80と第2の脚部82を更に有している。第1の脚部80は、ヘッダ部12″とロック係合関係をなすようヘッダ部12″に係合すると共にこれに当接した突出部81を有している。第1の脚部80及び第2の脚部82は各々、引っ込み可能な窓ガラス18″と密着関係をなすよう全体として垂直のチャネル84中に突き出た柔軟性リップ76を有している。本体部62の下側セグメント66には柔軟性リップ76が固定され、このリップ76は、引っ込み可能な窓ガラス18″と密着関係をなすよう全体として垂直のチャネル84中に突き出ている。
【0020】
窓枠面86が本体部分62の連結部材68並びに第1の脚部80及び第2の脚部82のうちの一方に沿って延びている。一体形窓枠成形品20″に見た目に美しい外観を提供するよう窓枠88が窓枠面86に固定されている。窓枠88は、多くの材料のうちの任意のもので形成でき、かかる材料としては、光沢のあるクロムフィルムや光沢のある黒色フィルムが挙げられるが、これらには限定されない。一体形窓枠成形品20″は、様々な可撓性又は柔軟性及び耐久性に関する要件を満たすよう種々のジュロメータ硬度値のTPVから押出部材として形成されている。
【0021】
図5(図中、同一の三重プライム付き参照符号は、上述したのとほぼ同じ要素を示している)を参照すると、第4の実施形態としての一体形窓枠成形品20′″は、ヘッダ部12′″の長さに沿って長手方向に延びており、この一体形窓枠成形品は、第1の末端部17′″のところに幅W1及び第2の末端部19′″のところに幅W2を有している。一体形窓枠成形品20′″がヘッダ部12′″の長さに沿って長手方向に延びているので、一体形窓枠成形品20′″は、第2の末端部19′″のところの幅W2が第1の末端部17′″のところの幅W1よりも大きいように形状が変化している。第1の末端部17′″のところの幅W1が第2の末端部19′″のところの幅W2よりも大きいのが良いことが想定される。さらに、第1の末端部17′″と第2の末端部19′″との間の幅(図示せず)が幅W1,W2よりも大きくても良いことが想定され、これは本発明の範囲から逸脱しない。
【0022】
本発明を例示的に説明した。用いた用語は、性質上、説明のための用語であり、本発明を限定するものではないことは理解されるべきである。上記教示に照らして本発明の多くの改造例及び変形例が可能である。したがって、本発明は、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内において、具体的に説明した形態以外の形態で実施できる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ヘッダ部を有すると共に窓ガラスを受け入れる窓開口を画定する自動車ドアフレーム用の一体形窓枠成形品であって、
前記窓ガラスを受け入れるようになっている窓受け入れ部分を備えたガラス走行部を有し、前記窓受け入れ部分は、連結本体と、前記連結本体から延び、前記窓ガラスを受け入れる窓受け入れチャネルを構成する互いに間隔をおいた第1及び第2の脚部とを含み、前記第2の脚部は、ジュロメータ硬度が約40DのTPVで作られた底部を有し、
ジュロメータ硬度が約40DのTPVで作られ、前記ドアフレームに固定されるようになった車外セグメントを備えた上側窓枠を有し、前記車外セグメントは、前記ドアフレームをしっかりと受け入れる保持チャネルを構成するよう前記窓受け入れ部分の前記第2の脚部にしっかりと連結され、前記車外セグメントに沿って窓枠面が設けられ、
前記車外セグメントの前記窓枠面に固定され、前記窓枠面に沿って見た目に魅力的な外観を提供する窓枠を有する、
ことを特徴とする一体形窓枠成形品。
【請求項2】
前記ガラス走行部の前記第2の脚部は、頂部を有し、前記第2の脚部の前記頂部、前記連結本体、及び前記ガラス走行部の前記第1の脚部は各々、全体的にジュロメータ硬度が40D未満のTPVで作られている、
請求項1記載の一体形窓枠成形品。
【請求項3】
前記ガラス走行部の前記第1の脚部及び前記第2の脚部は各々、前記窓ガラスに密封係合する柔軟性リップを有する、
請求項2記載の一体形窓枠成形品。
【請求項4】
前記連結本体には、前記窓ガラスに密封係合可能に前記窓受け入れチャネル中に延びる柔軟性リップが固定されている、
請求項3記載の一体形窓枠成形品。
【請求項5】
前記上側窓枠内に埋め込まれた金属キャリヤを有する、
請求項4記載の一体形窓枠成形品。
【請求項6】
ヘッダ部を有すると共に窓ガラスを受け入れる窓開口を画定する自動車ドアフレーム用の一体形窓枠成形品であって、前記一体形窓枠成形品は、
上側セグメント、下側セグメント、及び前記ヘッダ部を受け入れるようになった全体として水平のチャネルを構成するよう前記セグメント相互間に延びる連結部材を含む本体部分を有し、
前記下側部分にしっかりと固定されると共に前記下側部分から延びる第1及び第2の脚部を有し、前記第1の脚部と前記第2の脚部は、前記窓ガラスを受け入れる全体として垂直のチャネルを構成するよう互いに間隔をおいて配置され、
前記連結部材並びに前記第1及び前記第2の脚部のうちの一方に沿って延びる窓枠面を有し、
前記一体形窓枠成形品に見た目に美しい外観を与えるよう前記窓枠面に固定された窓枠を有する、
ことを特徴とする一体形窓枠成形品。
【請求項7】
前記本体部分内に埋め込まれ、前記本体部分に対して追加の支持体となる金属キャリヤを有する、
請求項6記載の一体形窓枠成形品。
【請求項8】
前記第1及び前記第2の脚部は各々、前記窓ガラスに密封係合可能に前記全体として垂直のチャネル中に突き出た柔軟性リップを有する、
請求項7記載の一体形窓枠成形品。
【請求項9】
前記本体部分の前記下側セグメントには、前記窓ガラスに密封係合可能な柔軟性リップが固定されている、
請求項8記載の一体形窓枠成形品。
【請求項10】
前記本体部分の前記上側セグメントは、互いに反対側の上面と下面を有し、前記上面及び前記下面のうちの少なくとも一方には、前記ドアフレームに係合するリップが固定されている、
請求項9記載の一体形窓枠成形品。
【請求項11】
前記本体部分の前記連結部材並びに前記第1及び前記第2の脚部のうちの一方は、ジュロメータ硬度が約40DのTPVで作られている、
請求項6記載の一体形窓枠成形品。
【請求項12】
第1の末端部と第2の末端部との間に長手方向に延びると共に窓ガラスを受け入れる窓開口を画定したヘッダ部を備える自動車ドアフレーム用の一体形窓枠成形品であって、
窓ガラスを受け入れるようになった窓受け入れ部分を備えたガラス走行部を有し、
前記ドアフレームに固定されるようになった車外セグメントを備えた上側窓枠を有し、前記車外セグメントは、前記ドアフレームをしっかりと受け入れる保持チャネルを構成するよう前記窓受け入れ部分にしっかりと連結され、前記車外セグメントに沿って窓枠面が設けられ、
前記車外セグメントの前記窓枠面に固定され、前記窓枠面に沿って見た目に魅力的な外観を提供する窓枠を有、
前記一体形窓枠成形品は、全体として、前記第1の末端部と前記第2の末端部との間で前記ドアフレームの前記ヘッダ部に沿って長手方向に設けられ、前記一体形窓枠成形品は、第1の幅及び前記第1の幅から間隔をおいて位置する第2の幅を有し、前記第2の幅は、前記第1の幅よりも大きい、
ことを特徴とする一体形窓枠成形品。
【請求項13】
前記窓受け入れ部分は、連結本体と、前記連結本体から延び、前記窓ガラスを受け入れる窓受け入れチャネルを構成する互いに間隔をおいた第1及び第2の脚部とを含む、
請求項12記載の一体形窓枠成形品。
【請求項14】
第1の末端部と第2の末端部との間に長手方向に延びると共に窓ガラスを受け入れる窓開口を画定したヘッダ部を備える自動車ドアフレーム用の一体形窓枠成形品であって、
上側セグメント、下側セグメント、及び前記ヘッダ部を受け入れるようになった全体として水平のチャネルを構成するよう前記セグメント相互間に延びる連結部材を含む本体部分を有し、
前記下側部分にしっかりと固定されると共に前記下側部分から延びる第1及び第2の脚部を有し、前記第1の脚部と前記第2の脚部は、前記窓ガラスを受け入れる全体として垂直のチャネルを構成するよう互いに間隔をおいて配置され、
前記連結部材並びに前記第1及び前記第2の脚部のうちの一方に沿って延びる窓枠面を有し、
前記一体形窓枠成形品に見た目に美しい外観を与えるよう前記窓枠面に固定された窓枠を有し、
前記一体形窓枠成形品は、全体として、前記第1の末端部と前記第2の末端部との間で前記ドアフレームの前記ヘッダ部に沿って長手方向に設けられ、前記一体形窓枠成形品は、第1の幅及び前記第1の幅から間隔をおいて位置する第2の幅を有し、前記第2の幅は、前記第1の幅よりも大きい、
ことを特徴とする一体形窓枠成形品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公表番号】特表2011−529417(P2011−529417A)
【公表日】平成23年12月8日(2011.12.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−520294(P2011−520294)
【出願日】平成21年7月29日(2009.7.29)
【国際出願番号】PCT/CA2009/001073
【国際公開番号】WO2010/012095
【国際公開日】平成22年2月4日(2010.2.4)
【出願人】(501241575)マグナ インターナショナル インコーポレイテッド (28)
【Fターム(参考)】