説明

フレキシブルプリント配線板

【目的】 FPC基板において、線幅を要しノイズの原因となる電源ラインのような配線を、別個の配線板やリード線を用いることなく、実装できるFPC基板を得る。
【構成】 FPC基板に、本体部と、この本体部上に折畳線によって重ねられる重畳部とを設定し、重畳部上には、フレキシブルプリント配線板上の特定要素と電気的に接続されたサブ配線とその接続端子とを設ける一方、本体部上には、該本体部上に重畳部を折り重ねたとき該重畳部上の接続端子と接触する接続端子と、この接続端子に連なるメイン配線とを設け、本体部と重畳部とを重ねた状態で両接続端子を電気的に接続することにより、本体部上のメイン配線を重畳部上のサブ配線を介して特定要素に接続したFPC配線板。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、フレキシブルプリント配線板(FPC基板)に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】ICチップ、抵抗、コンデンサ等の回路素子を結合する配線を、導電性の銅箔ラインで絶縁性基板の上に印刷したプリント配線板は、回路の正確性、コンパクト性、及び組み立ての容易性等の多くの利点を有し、各種民生品のコストダウンに役立ってきた。
【0003】このプリント配線板を柔軟なプラスチックシートから形成したフレキシブルプリント配線板は、上記の利点の他に、機械や装置内の狭い場所でも自在に配置できるという特徴を備える。
【0004】このようなフレキシブルプリント配線板には、原則的には、所望の配線を自由にプリントすることができるが、たとえば、カメラに使用されるフレキシブルプリント配線板を例にとると、電源用の配線ラインやストロボ用の配線ラインのように、大容量を必要とし、あるいはノイズの原因となりやすいラインは、これらを一括したプリント配線とすることができなかった。そこで、従来は、これらの配線ラインを、別のフレキシブルプリント配線板として作成し、両プリント配線間をリード線で接続したり、あるいは、直接リード線を使用して接続する構成が使用されていた。
【0005】しかし、このような構成であると、部品点数が増加し、組み立て工数が増え、さらに、設置スペースを要し、総じて製造コストを引き上げるという問題があった。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上記の問題の解決を図ったもので、部品点数の増加や設置スペースの増大を招くことなく、回路の実装を可能にするフレキシブルプリント配線板を提供することを目的としている。
【0007】
【発明の概要】本発明は、フレキシブルプリント配線板に、本体部と、この本体部上に折畳線によって重ねられる重畳部とを設定し、重畳部上には、フレキシブルプリント配線板上の特定要素と電気的に接続されたサブ配線とその接続端子とを設ける一方、本体部上には、該本体部上に重畳部を折り重ねたとき該重畳部上の接続端子と接触する接続端子と、この接続端子に連なるメイン配線とを設け、本体部と重畳部とを重ねた状態で両接続端子を電気的に接続することにより、本体部上のメイン配線を重畳部上のサブ配線を介して特定要素に接続したことを特徴としている。
【0008】本発明によるFPC基板は、このメイン配線及びサブ配線を電源ラインとする場合に、最も効果的である。すなわち、電源ラインのようなノイズの原因となるラインの一部を重畳部側に位置させることにより、本体上の他の回路から離反させることができる。また電源ラインは一般にその容量を確保するため太い線幅を必要とするが、これを重畳部側に設けることにより、本体部側のスペース効率を高め、回路密度を上げることができる。メイン配線及びサブ配線は、同一のFPC基板上に形成されるので、別部品を用いる必要がなく、部品点数も減少する。1枚のフレキシブルプリント配線板を折り畳むので、設置スペースも大きくする必要がない。
【0009】本発明は、各種のFPC基板に用いることができるが、一眼レフカメラ用に用いる場合の好ましい一態様は次の通りである。すなわち、本体部を、カメラボディのスプール室上部側からペンタプリズム上部及びパトローネ室上部に至る幅と長さを有する横長形状とし、重畳部は、この本体部のスプール室側またはパトローネ室側の一方に位置する折畳線で該本体部と接続された、本体部より幅狭で長さも短い帯形状として、この帯形状の自由端部側にサブ配線の接続端子を設け、この重畳部上のサブ配線の接続端子と本体部のメイン配線の接続端子とを、ペンタプリズムの屋根部の一側面上において互いに接続されるようにする。この一眼レフカメラ用では、メイン配線及びサブ配線は、電源ラインだけでなくストロボラインにも適用することが可能である。
【0010】
【発明の実施例】以下に図面を用いて本発明の実施例を説明する。図1及び図2は本発明の第1実施例で、FPC基板1は、全体がほぼ矩形の細長い本体部2と、本体部2に重ねられるべき重畳部3とを備えている。本体部2と重畳部3は、図の左方の折畳線9で接続されており、重畳部3は、折畳線9側から図の右方に延びる帯状部3aを有している。
【0011】重畳部3には、FPC基板1上の特定要素、例えばICチップ10に接続されたサブ配線7、8が形成され、帯状部3aの端部には、このサブ配線7、8の接続端子7a、8aが設けられている。一方、本体部2上には、メイン配線5、6が形成されている。このメイン配線5、6は、ICチップ10には接続されておらず、その両端部に、サブ配線の接続端子7a、8aに対応する接続端子5a、6aと、外部接続端子5b、6bとを有している。接続端子5a、6aと、同7a、8aとは、重畳部3を折畳線9で折り畳むと、互いに接触する位置関係で設けられている。本体部2(あるいはさらに重畳部3)には他の回路パターンが設けられているが、これらは図示していない。
【0012】図1のFPC基板1を折畳線9で折り畳むと、図2に示すように、重畳部3が本体部2上に重なり、かつ、帯状部3a上の接続端子7a、8aが、本体部2上の接続端子5a、6aとそれぞれ重なる。本FPC基板は、これらの接続端子を半田付け又は、圧接により接続し、電気的な導通をさせて完成する。すなわち、メイン配線5、6とサブ配線7、8を電源ラインとすれば、外部接続端子5b、6bを外部電源に接続することにより、ICチップ10には、本体部2上のメイン配線から重畳部3上のサブ配線を介して電源が供給される。重畳部3上のサブ配線7、8は、本体部2上の他の回路パターンにノイズ等の悪影響を与えることが少なく、かつその線幅は、本体部2上の回路構成と無関係に十分に大きくすることができる。
【0013】図3から図8は、本発明を一眼レフカメラ用のFPC基板に適用した実施例である。これらの図に示すFPC基板11は、中間に拡大部があり若干折れ曲がった形状ではあるがほぼ細長い形状をした本体部12と、この本体部12上に重ねられるべき重畳部13とを有する。重畳部13は、図3、図4、図6の左方の折畳線15で折畳まれて本体部12上に重ねられるもので、折畳線15から同図の右方に延びる幅狭の帯状部13aを有している。本体部12は、その一端12aが一眼レフカメラ16のスプール室17側に配置され、他端12bがパトローネ室18側に配置されるもので、中央のややパトローネ室18側寄りには、ペンタプリズム19の斜面形状に合わせた拡大部12cを有する。
【0014】本体部12には、ストロボ用メイン配線20、21と、電源用メイン配線22、23がプリントされており、一方、重畳部13の帯状部13aの表裏には、ストロボ用サブ配線24、25(図3)と、電源用サブ配線26、27(図4)がプリントされている。この帯状部13a(重畳部13)側のストロボ用サブ配線24、25と電源用サブ配線26、27の一端部は、それぞれ帯状部13aの端部に臨む接続端子24aないし27aを構成し、他端部は、FPC基板11の本体部12上に搭載されるICチップ30(図6)に接続されている。
【0015】これに対し、本体部12上のメイン配線20ないし23は、ICチップ30には接続されておらず、その内端部にはそれぞれ、接続端子20aないし23aが形成され、外端部にはそれぞれ、本体部12の端面に臨む外部接続端子20bないし23bが形成されている。接続端子20aないし23aは、重畳部13側の接続端子24aないし27aに対応している。本体部12(あるいはさらに重畳部13)には他の回路パターンが設けられているが、これらは図示していない。
【0016】FPC基板11の本体部12に形成された拡大部12cは、図7、図8に示すように、ペンタプリズム19の頂部が屋根部の下端より狭くなっているのに合わせて、拡大部12cの中央部12dが狭く、中央部12dから両側が徐々に拡大する形状となっている。この構成とすれば、ペンタプリズム19の屋根の面積全体を最も効果的に利用できることになる。また、帯状部13aの幅wは、ペンタプリズム19の頂部の幅Wより小さいか、最大でも等しい大きさとする。
【0017】一眼レフカメラ16のスプール室17のそばには、電池28と、ストロボ発光用のコンデンサ29が収容されている。
【0018】上記構成の本FPC基板は、折畳線15で重畳部13を本体部12上に折り重ねると、図4に示すように、帯状部13a側の接続端子24a、25a、26a、27aがそれぞれ、本体部12側の接続端子22a、23a、20a、21aと重なり合う。これら重なり合う4組の接点を図6に示すように半田付け又は、圧接により接続して電気的な導通を図ると、外部接続端子20b、21bがストロボ用メイン配線20、21とサブ配線26、27を介してICチップ30に接続され、外部接続端子22b、23bが電源用メイン配線22、23とサブ配線24、25を介して同ICチップ30に接続される。
【0019】以上の接続の完了した本FPC基板は、本体部12のストロボ用メイン配線20、21の外部接続端子20b、21bを、リード線31、32を介して、ストロボ発光用のコンデンサ29に接続し、同メイン配線22と23の外部接続端子22b、23bを、リード線33、34を介して、電池28に接続する。すると、ICチップ30には、本体部12上のメイン配線と重畳部13上のサブ配線を介して電池28の電源が供給され、コンデンサ29には、同様に重畳部13上のサブ配線と本体部12上のメイン配線を介してストロボ用電流が供給されることとなる。重畳部13上のサブ配線24ないし27は、本体部12上の他の回路パターンにノイズ等の悪影響を与えることが少なく、かつその線幅は、本体部12上の回路構成と無関係に十分に大きくすることができる。
【0020】本体部12上のメイン配線、及び重畳部13のサブ配線の位置は、電源やストロボの位置等に応じて変化させることができる。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、電源ラインやストロボラインなどの大きい線幅を有し、あるいはノイズの原因となる配線を折畳線の一方側の重畳部に配置したので、通常の回路と分離し、太い線やノイズによる影響を避けることができる。また、同一FPC基板上に形成するので、部品点数は増加せず、組み立ても簡単になり、コストダウンが可能になる。
【0022】また、このFPC基板を、一眼レフカメラのペンタプリズムの上部に配置することにより、FPC基板回りの配線構造を単純化するとともに、ノイズ等の影響を受けにくいFPC基板を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のFPC基板の第1実施例を示す図で、折り畳む前の状態を示す平面図である。
【図2】図1のFPC基板を折畳線で折り畳んだ状態を示す平面図である。
【図3】本発明の第2実施例に用いるFPC基板の折り畳む前の状態を示す平面図である。
【図4】図3のFPC基板を折り畳んだ状態を示す平面図である。
【図5】図3のFPC基板を装着する前の一眼レフカメラの概略構成を示す上面図である。
【図6】FPC基板を装着した状態の図5の一眼レフカメラの上面図である。
【図7】ペンタプリズムを図6のAから見た図である。
【図8】ペンタプリズムを図6のBから見た図である。
【符号の説明】
1 11 FPC基板
2 12 本体部
3 13 重畳部
3a 13a 帯状部
9 15 折畳線
5 6 20 21 22 23 メイン配線
7 8 24 25 26 27 サブ配線

【特許請求の範囲】
【請求項1】 フレキシブルプリント配線板に、本体部と、この本体部上に折畳線によって重ねられる重畳部とを設定し、上記重畳部上に、フレキシブルプリント配線板上の特定要素と電気的に接続されたサブ配線とその接続端子とを設け、上記本体部上に、該本体部上に重畳部を折り重ねたとき該重畳部上の上記接続端子と接触する接続端子と、この接続端子に連なるメイン配線とを設け、上記本体部と重畳部とを重ねた状態で上記両接続端子を電気的に接続し、上記本体部上のメイン配線を上記重畳部上のサブ配線を介して上記特定要素に接続したことを特徴とするフレキシブルプリント配線板。
【請求項2】 請求項1において、上記メイン配線及びサブ配線は、電源ラインであるフレキシブルプリント配線板。
【請求項3】 請求項1または2において、フレキシブルプリント基板は、一眼レフカメラ用であり、上記本体部は、カメラボディのスプール室上部側からペンタプリズム上部及びパトローネ室上部に至る幅と長さを有する横長形状をなし、上記重畳部は、この本体部のスプール室側またはパトローネ室側の一方に位置する折畳線で該本体部と接続された、該本体部より幅狭で長さも短い帯状部を有し、この帯状部の自由端部側に上記サブ配線の接続端子が位置し、この重畳部上のサブ配線の接続端子と本体部のメイン配線の上記接続端子とは、ペンタプリズムの屋根部の一側面上に位置して互いに接続されているフレキシブルプリント配線板。
【請求項4】 請求項3において、上記メイン配線及びサブ配線は、電源ライン及びストロボラインであるフレキシブルプリント配線板。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図4】
image rotate


【図7】
image rotate


【図3】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【図8】
image rotate