説明

マットレス用シーツ

【課題】ニット材で形成したボックス状タイプのマットレス用シーツをクリーニングして納品等する場合に、多大な手間と時間とがかかる折り畳み作業を省く。
【解決手段】直方体形状のマットレス2に対しこのマットレス2を覆うように着脱可能に装着されるボックス状タイプのマットレス用シーツ1であって、伸縮可能なニット材により形成され、マットレス2に装着された場合に、マットレス2の上面2aを覆う表面部3aと、マットレス2の側面2b,2cを覆う側面部3bと、マットレス2の下面2dを覆う裏面部3cとを有するシーツ本体部3と、裏面部3cに形成され、シーツ本体部3に対してマットレス2を出し入れ可能な開口部4と、裏面部3cの内側に設けられ、表裏反転させることによりシーツ本体部3を収納可能なポケット5と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、病院用ベッド等で使用されているマットレスや、マットレスの一形態に含まれるエアーマットを覆うようにそのマットレスに着脱可能に装着されるマットレス用シーツに関し、特に、ボックス状タイプのマットレス用シーツに関する。
【背景技術】
【0002】
病院用ベッド等で使用されているマットレスには、そのマットレスを覆うようにマットレス用シーツが着脱可能に装着されており、そのようなマットレス用シーツには、シート状タイプのものと、袋状に形成されたボックス状タイプのものとがある。
【0003】
シート状タイプのマットレス用シーツは、マットレス用シーツの前後・左右の側部をマットレスの下側に押し込んで保持するようになっており、その作業に手間がかかっている。また、就寝者の寝返り等によってマットレス用シーツがずれ易いという問題がある。
【0004】
ボックス状タイプのマットレス用シーツは、ボックス状の織物布地の一面にマットレスを出し入れする開口部を形成し、開口部の周囲にゴムを取付けた構造のものが多く、開口部の周囲にゴムが有るために折り畳みにくいという問題と、業務用クリーニングを繰り返し行なうことに伴って薬品によりゴムが劣化するという問題とがある。
【0005】
そこで、業務用クリーニングを繰り返し行なうことに伴なうゴムの劣化や、開口部の周囲にゴムが有ることによる折り畳みにくさを解消したボックス状タイプのマットレス用シーツが提案されており、例えば、下記特許文献1に記載されたものが知られている。
【0006】
特許文献1に記載されたマットレス用シーツは、全体が伸縮性を有するニット材により形成され、マットレスに装着した場合にマットレスの下側となる面に開口部が形成されている。
【0007】
したがって、マットレスに対してマットレス用シーツを着脱する場合に開口部が広がるので、開口部からマットレスを出し入れして行なうマットレス用シーツの着脱作業を容易に行なうことができる。また、マットレス用シーツ全体が伸縮するため、1種類のマットレス用シーツを厚さ寸法や平面サイズの異なる各種のマットレスに装着することができる。
【0008】
しかも、開口部の周囲にゴムを使用していないため、業務用クリーニングを繰り返し行なうことによるゴムの劣化や、ゴムの存在によりマットレス用シーツが折り畳みにくくなるという問題を解決することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開2006−326173号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら、特許文献1に記載されたマットレス用シーツにおいては、以下の点について考慮されていない。
【0011】
病院用ベッド等で使用されているマットレスを覆うマットレス用シーツは、クリーニング業者などにより定期的にクリーニングされる。
【0012】
ニット材により形成されているマットレス用シーツは皺になりにくいので、クリーニング後に必ずしもアイロンを掛ける必要はないが、納品状態の外観を考慮して折り畳んで納品している。また、クリーニングされて納品されたマットレス用シーツを保管する場合には、折り畳まれていることが望ましい。
【0013】
ところで、ニット材は伸縮性を有して折り畳みにくいという特性があるため、ニット材で形成されたマットレス用シーツをクリーニング後に折り畳む作業は、二人一組となった作業者が手作業で行なっている。したがって、ニット材のマットレス用シーツをクリーニング後に折り畳む作業には、多大な手間と時間とがかかっている。
【0014】
なお、特許文献1に記載されたマットレス用シーツにはエアーマットのパイプを通す部分が設けられていないため、エアーマットにマットレス用シーツを装着する場合には専用のマットレス用シーツを準備する必要がある。
【0015】
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、その目的は、ニット材により形成されたボックス状タイプのマットレス用シーツをクリーニングして納品等する場合に、多大な手間と時間とがかかる折り畳み作業を省くことができるボックス状タイプのマットレス用シーツを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0016】
本発明の実施の形態に係る第1の特徴は、直方体形状のマットレスに対しこのマットレスを覆うように着脱可能に装着されるボックス状タイプのマットレス用シーツであって、伸縮可能なニット材により形成され、前記マットレスに装着された場合に、前記マットレスの上面を覆う表面部と、前記マットレスの側面を覆う側面部と、前記マットレスの下面を覆う裏面部とを有するシーツ本体部と、前記裏面部に形成され、前記シーツ本体部に対して前記マットレスを出し入れ可能な開口部と、前記裏面部の内側に設けられ、表裏反転させることにより前記シーツ本体部を収納可能なポケットと、を備えることである。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、ボックス状タイプのマットレス用シーツをクリーニングして納品する場合、ポケットを表裏反転させることによりシーツ本体部をポケット内に収納することができ、多大な時間と手間とがかかるマットレス用シーツの折り畳み作業を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の一実施の形態のマットレス用シーツを、開口部が形成されている側から示す平面図である。
【図2】マットレス用シーツのシーツ本体部の展開図である。
【図3】ポケットの構造を一部を破断して示す平面図である。
【図4】マットレスにマットレス用シーツを装着した状態をマットレスの下面側から示す斜視図である。
【図5】図4におけるA−A線断面図である。
【図6】ポケットを表裏反転させてシーツ本体部を収納した状態を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明の一実施の形態のボックス状タイプのマットレス用シーツ1を、図面を用いて説明する。このマットレス用シーツ1は、例えば、病院用ベッドで使用されている直方体形状のマットレス2に対し、このマットレス2を覆うように着脱可能に装着されるもので、伸縮可能なニット材(編物材)により形成されたシーツ本体部3を有し、このシーツ本体部3に開口部4とポケット5とが設けられている。
【0020】
シーツ本体部3は、図2に示すように、生地幅寸法“W”の長尺状のニット材を所定長さ寸法“L”にカットした中央片6と、長尺状のニット材を切断することにより形成されて中央片6の長さ方向の両端に縫着された一対の縫着片7とにより形成されている。なお、中央片6は、生地幅寸法“W”の長尺状のニット材を所定長さ“L”にカットして形成するため、中央片6を形成する場合におけるニット材の無駄が生じない。
【0021】
そして、中央片6の生地幅方向の両側を折曲線8に沿って折り曲げ、及び、縫着片7を縫着線9に沿って折り曲げ、これらを折り曲げた場合に接する縫着片7の縁部7aと中央片6の縁部6aを縫着し、及び、中央片6の縁部6bと縁部6cとを縫着することにより、シーツ本体部3が形成されている。
【0022】
また、シーツ本体部3は、図4及び図5に示すようにマットレス2にマットレス用シーツ1を装着した場合に、マットレス2の上面2aを覆う表面部3aと、マットレス2の側面(長手方向に沿った一対の側面2b及び短手方向に沿った一対の側面2c)を覆う側面部3bと、マットレス2の下面2dを覆う裏面部3cとを有している。表面部3aは、中央片6の中央部分により形成され、側面部3bは中央片6の一部と縫着片7の一部とにより形成され、裏面部3cは中央片6の一部と縫着片7の一部とにより形成されている。
【0023】
裏面部3cの中央部には、マットレス用シーツ1内にマットレス2を出し入れする開口部4が形成されている。この開口部4は、縫着片7における中央片6に縫着されない縁部7bと、中央片6における折曲線8に沿って折り曲げられた部分における両端側の縁部6aに挟まれて縫着片7に縫着されない縁部6dとにより囲まれて形成されている。なお、縁部7bは、凹状に湾曲した形状に形成されている。
【0024】
マットレス用シーツ1の四隅(シーツ本体部3の四隅と同じ)には、マットレス2にマットレス用シーツ1を装着した場合に、マットレス2の長手方向の両端側の側面2cの端部に対向して位置する開口10が一つずつ合計4個形成されている。開口10は、中央片6を折曲線8に沿って折り曲げ、縁部6bと縁部6cとを縫着した場合に、縁部6b,6cの間であって折曲線8の両側部分に位置する縁部6eを縫着しないことにより形成されている。
【0025】
ポケット5は、中央片6における折曲線8に沿って折り曲げられる部分であって、折曲線8に沿って折り曲げた場合に裏面部3cの内側となる部分に、開口部4の縁部に近接して設けられている。即ち、ポケット5は、マットレス用シーツ1の長手方向に沿った裏面部3cの内側面に、開口部4の縁部に近接して設けられている。
【0026】
また、ポケット5は、中央片6における折曲線8に沿って折り曲げられる部分であって、折曲線8に沿って折り曲げた場合に裏面部3cの内側となる部分に、第1ニット材片11と第2ニット材片12とを縫着することにより設けられている。なお、第1ニット材片11と第2ニット材片12とはシーツ本体部3と同じニット材により形成されている。
【0027】
ポケット5を形成する第1ニット材片11と第2ニット材片12とは、それぞれ長手方向の両側が丸みを帯びた矩形状に形成され、重ね合わせて配置されている。第1ニット材片11における開口部4の縁部に向けて延出する弧状をなす一対の辺11a,11bと、第2ニット材片12における開口部4の縁部にに向けて延出する弧状をなす一対の辺12a,12bとが裏面部3cの内側面に縫着されている。さらに、第1ニット材片11における開口部4の縁部に沿って位置する一方の辺11cと、第2ニット材片12における開口部4の縁部に沿って位置する一方の辺12dとが裏面部3cの内側面に縫着されている。なお、裏面部3cの内側面に縫着された第1ニット材片11の一方の辺11cは開口部4の縁部に近い側に位置する辺であり、裏面部3cの内側面に縫着された第2ニット材片12の一方の辺12dは開口部4の縁部から離れた側に位置する辺であり、辺11cと辺12dとは、上下方向で重ならない側に位置している。
【0028】
また、ポケット5において、第1ニット材片11における開口部4の縁部に沿って位置する他方の辺11dと、第2ニット材片12における開口部4の縁部に沿って位置する他方の辺12cとは裏面部3cの内側面に縫着されておらず、これらの辺11d,12cは凹状に湾曲した形状に形成され、ポケット5の出入口を形成している。
【0029】
このようなポケット5を表裏反転させることにより、図6に示すように表裏反転させたポケット5内にシーツ本体部3を収納することができる。
【0030】
このような構成において、マットレス用シーツ1は全体がニット材により形成されて伸縮性を有するため、マットレス2に対してマットレス用シーツ1を着脱する場合には開口部4が広がるので、開口部4からマットレス2を出し入れして行なうマットレス用シーツ1の着脱作業を容易に行なうことができる。また、マットレス用シーツ1が全体として伸縮するため、このマットレス用シーツ1を厚さ寸法や平面サイズの異なる各種のマットレス2に装着することができる。
【0031】
マットレス用シーツ1の四隅には、マットレス2の長手方向の両端側の側面2cの端部に対向して位置する開口10が一つずつ形成されている。これらの開口10が形成されていることにより、マットレス2にマットレス用シーツ1を装着した場合、開口10がマットレス2の厚み方向に開き、マットレス用シーツ1のコーナー部分が外方に飛び出すことが防止される。なお、マットレス用シーツ1を厚み寸法や平面サイズの異なるマットレス2に装着した場合には、そのマットレス2の厚み寸法や平面サイズに応じて開口10の開き具合が変化し、マットレス2の厚み寸法や平面サイズが異なる場合でもマットレス用シーツ1のコーナー部分が外方に飛び出すことが防止される。
【0032】
また、マットレス用シーツ1の四隅に開口10が形成されていることにより、マットレス用シーツ1の内側の隅部にゴミが入り込んだ場合には、そのゴミを開口10から簡単に取り出すことができる。
【0033】
さらに、開口10の位置が、マットレス2の長手方向の両端側の側面2cに対向する位置であるため、この開口10はベッドの長手方向の両端側に位置する側板等で塞がれてベッドの通常使用時には見えなくなる。これにより、マットレス用シーツ1の外周部に開口10が見え、その開口10がベッドの外観を損ねるということを防止することができる。
【0034】
また、マットレスとして床ずれ防止機能を備えたエアーマットに対してボックス状タイプのシーツを装着する場合に、このマットレス用シーツ1を使用することができる。それは、このマットレス用シーツ1の四隅に開口10が形成されているため、これらの開口10のいずれかをエアーマットに対して空気の出し入れを行なうパイプを通すために利用できるからである。したがって、このマットレス用シーツ1を、通常のマットレス2又はエアーマットを覆うボックス状タイプのシートとして兼用することができ、通常のマットレス2に装着するボックス状タイプのシーツとエアーマットに装着するボックス状タイプのシーツとの2つを別個に準備する必要がなくなる。
【0035】
つぎに、クリーニング業者等がマットレス用シーツ1をクリーニングして納品する場合等には、マットレス用シーツ1を折り畳むことなく、ポケット5を表裏反転させるとともにシーツ本体部3をポケット5内に収納し、図6に示すような枕形状とすることができる。
【0036】
したがって、クリーニングしたマットレス用シーツ1を納品するためにマットレス用シーツ1を折り畳む作業に比べて、図6に示すようにシーツ本体部3をポケット5内に収納して枕形状とする作業は、手間と時間とを大幅に削減することができる。さらに、シーツ本体部3をポケット5内に収納して納品されたマットレス用シーツ1の保管を、納品された状態のまま手間をかけず行なうことができる。
【0037】
なお、ニット材で形成されているマットレス用シーツ1は皺になりにくいため、図6に示したような収納状態からマットレス用シーツ1を拡げた場合にもマットレス用シーツ1には皺がほとんど発生せず、マットレス2に装着したマットレス用シーツ1に皺が付くという問題は生じにくい。
【0038】
また、図6に示すようにシーツ本体部3をポケット5内に収納した場合、シーツ本体部3を出し入れするポケット5の出入口は、第1ニット材片11と第2ニット材片12とが重なり合って蓋の役目を果たすため、ポケット5の出入口にファスナーやホックを設けることなくポケット5内に収納されたシーツ本体部3がポケット5の出入口から外に飛び出すということを防止することができる。そして、マットレス用シーツ1にファスナーやホックなどを設けずマットレス用シーツ1の全体を同一素材のみで形成することにより、マットレス用シーツ1のクリーニング性を向上させることができる。
【0039】
さらに、ポケット5の出入口を形成する第1ニット材片11の一方の辺11dと第2ニット材片12の一方の辺12cとが凹状に湾曲する形状に形成されているため、シーツ本体部3をポケット5に出し入れする場合のポケット5の出入口の開口幅を大きくすることができ、シーツ本体部3をポケット5に出し入れする作業を容易にすることができる。
【0040】
また、マットレス2にマットレス用シーツ1を装着した場合において、ポケット5はマットレス2の下側に位置するため、ベッドの通常使用時にはポケット5が見えたりポケット5の部分が盛り上がったりせず、ベッドの外観が損なわれたり、ベッドの使い心地が悪くなるということが生じない。
【0041】
なお、本実施の形態では、ポケット5をシーツ本体部3の長手方向に沿った裏面部3cの内側の一箇所にのみ設けた場合を例に挙げて説明したが、ポケット5を裏面部3cの内側の二箇所以上の箇所に設けてもよい。ポケット5を二箇所以上設けることにより、シーツ本体部3をポケット5に収納する作業の効率を高めることができる。
【符号の説明】
【0042】
1 マットレス用シーツ
2 マットレス
2a マットレスの上面
2b、2c マットレスの側面
2d マットレスの下面
3 シーツ本体部
3a 表面部
3b 側面部
3c 裏面部
4 開口部
5 ポケット
11 第1ニット材片
11a,11b 一対の辺
11c 一方の辺
11d 他方の辺
12 第2ニット材片
12a,12b 一対の辺
12c 他方の辺
12d 一方の辺

【特許請求の範囲】
【請求項1】
直方体形状のマットレスに対しこのマットレスを覆うように着脱可能に装着されるボックス状タイプのマットレス用シーツであって、
伸縮可能なニット材により形成され、前記マットレスに装着された場合に、前記マットレスの上面を覆う表面部と、前記マットレスの側面を覆う側面部と、前記マットレスの下面を覆う裏面部とを有するシーツ本体部と、
前記裏面部に形成され、前記シーツ本体部に対して前記マットレスを出し入れ可能な開口部と、
前記裏面部の内側に設けられ、表裏反転させることにより前記シーツ本体部を収納可能なポケットと、
を備えることを特徴とするマットレス用シーツ。
【請求項2】
前記ポケットは、伸縮可能な第1ニット材片と第2ニット材片とが重ね合わせて配置され、前記第1ニット材片と前記第2ニット材片との前記開口部の縁部に向けて延出する一対の辺と、前記第1ニット材片の前記開口部の縁部に沿って位置する一方の辺と、前記第2ニット材片の前記開口部の縁部に沿って位置する一方の辺であって前記第1ニット材片の前記一方の辺と重ならない側に位置する辺とが前記裏面部に縫着され、前記第1ニット材片と前記第2ニット材片との前記開口部の縁部に沿って位置する他方の辺が前記裏面部に縫着されていないことを特徴とする請求項1記載のマットレス用シーツ。
【請求項3】
前記第1ニット材片と前記第2ニット材片との前記裏面部に縫着されていない前記他方の辺は、凹状に湾曲する形状に形成されていることを特徴とする請求項2記載のマットレス用シーツ。
【請求項4】
前記マットレスに装着された場合に、前記マットレスの長手方向の両端側の側面の端部に対向して位置する四隅に開口が形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のマットレス用シーツ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−273829(P2010−273829A)
【公開日】平成22年12月9日(2010.12.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−128722(P2009−128722)
【出願日】平成21年5月28日(2009.5.28)
【出願人】(509150961)株式会社グリフ (5)
【Fターム(参考)】