説明

マンホール用の落下防止兼補助梯子用中蓋

【課題】取り扱い易く、製造も容易である、マンホール用の落下防止兼補助梯子用中蓋を、提供すること。
【解決手段】補助梯子として機能する横枠21、22、23を有し、且つ、閉状態において地表開口部を塞ぐよう機能する、蓋本体2と、蓋本体2を蓋受け枠に開閉可能に支持する、支持部3と、蓋本体2を閉状態で蓋受け枠に解除可能に係止する係止部4と、を備えており、蓋本体2が一対の縦縁枠25、26も有しており、横枠21、22、23がパイプからなっており、縦縁枠25、26がプレートからなっており、横枠21、22、23のそれぞれの両端が縦縁枠25、26にかしめ接合されている、ことを特徴とする、マンホール用の落下防止兼補助梯子用中蓋である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マンホールの地表開口部を開閉するようにマンホール蓋用蓋受け枠に取り付けられて、開状態では補助梯子として機能し、閉状態ではマンホールへの落下防止用の蓋として機能する、中蓋、に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、図6に示されるように、マンホールの地表開口部90においては、マンホール蓋91を載せる蓋受け枠92に、中蓋1が取り付けられるようになってきている。この中蓋1は、マンホール作業中に作業者や作業道具等がマンホール内へ落下するのを防止するために、及び、補助梯子として利用するために、用いられている。このような落下防止兼補助梯子用中蓋は、例えば、特許文献1、2に開示されている。そして、それらの中蓋の蓋本体は、複数の横枠と、2本の真っ直ぐな縦縁枠と、で構成されており、横枠は、両端にて、縦縁枠にボルト固定されている。
【特許文献1】特開2002−38504号公報
【特許文献2】特開2003−20665号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、中蓋は、マンホール作業において補助的目的のために使用されるものである。したがって、中蓋には、取扱い易さが求められている。しかしながら、特許文献1、2に示されている中蓋は、蓋本体に重量感があるために、取り扱い難く、しかも、製造も面倒である。
【0004】
本発明は、取り扱い易く、製造も容易である、マンホール用の落下防止兼補助梯子用中蓋を、提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、マンホールの地表開口部を開閉するようにマンホール蓋用蓋受け枠に取り付けられて、開状態では補助梯子として機能し、閉状態ではマンホールへの落下防止用の蓋として機能する、中蓋において、補助梯子として機能する横枠を有し、且つ、閉状態において地表開口部を塞ぐよう機能する、蓋本体と、蓋本体を上記蓋受け枠に開閉可能に支持する、支持部と、蓋本体を閉状態で上記蓋受け枠に解除可能に係止する係止部と、を備えており、蓋本体が一対の縦縁枠も有しており、横枠がパイプからなっており、縦縁枠がプレートからなっており、横枠の両端が縦縁枠にかしめ接合されている、ことを特徴とする、マンホール用の落下防止兼補助梯子用中蓋である。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、蓋本体が、パイプからなる横枠と、プレートからなる縦縁枠と、からなっているので、軽量である。したがって、取扱い易い。しかも、横枠の両端が縦縁枠にかしめ接合されているので、容易に製造できる。したがって、生産性を向上できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
図1は本発明のマンホール用の落下防止兼補助梯子用中蓋の開状態を示す斜視図、図2は図1のII矢視図、図3は図1の中蓋の閉状態を示す平面図、図4は図3のIV矢視図、図5は図3のV矢視図である。この中蓋1は、蓋本体2、支持部3、及び係止部4からなっている。ところで、図6に示されるように、マンホールの地表開口部90には、マンホール蓋91が載せられる平面視環状の蓋受け枠92が、設けられている。中蓋1は、この蓋受け枠92に取り付けて用いられる。
【0008】
蓋本体2は、3本の横枠21、22、23と、2本の縦縁枠25、26と、からなっている。
【0009】
支持部3は、2本の縦縁枠25、26の基端に設けられた、2個の支持体31と、水平な回動軸32と、からなっている。支持体31は、蓋受け枠92を上下から挟持する挟持部311と、回動軸32に回動自在に連結している連結部312と、からなっている。支持体31は、挟持部311によって蓋受け枠92を挟持することによって、蓋受け枠92に固定される。2個の支持体31は、互いに左右対称に構成されている。回動軸32は、蓋本体2の2本の縦縁枠25、26の基端に、回動自在に支持されている。したがって、蓋本体2は、基端側が蓋受け枠92に支持された状態で、回動軸32を中心として、図4の矢印に示されるように、回動するようになっている。なお、回動軸32としては、樹脂製のパイプを用いるのが好ましい。
【0010】
係止部4は、2本の縦縁枠25、26の先端に設けられた、2個の上部材41と、2個の上部材41の下方に隙間44(図4)を隔てて位置する、2個の下部材42と、2個の下部材42を縦方向にスライドさせるスライド機構43と、からなっている。隙間44は、蓋受け枠92を受け入れる大きさを有している。上部材41は、蓋受け枠92に上から掛けられるよう設けられている。スライド機構43は、2個の下部材42を連結した横フレーム431と、2本の縦縁枠25、26の先端に固定された横軸432と、一端が横軸432に固定され且つ他端が横フレーム431に固定された、2個のスプリング433と、からなっている。なお、横軸432としては、樹脂製のパイプを用いるのが好ましい。下部材42は、スプリング433によって先端側へ常時付勢されている。したがって、下部材42をスプリング433に抗して基端側にスライドさせた状態で上部材41を蓋受け枠92に上から掛け、スプリング433の力によって下部材42を先端側にスライドさせると、蓋受け枠92が上部材41と下部材42との間の隙間44に位置し、これにより、蓋本体2は、蓋受け枠92に対して係止状態となる。なお、下部材42をスプリング433に抗して基端側にスライドさせると、蓋本体2は蓋受け枠92に対して解除状態となる。したがって、蓋本体2は、係止部4によって、蓋受け枠92に対して解除可能に係止される。
【0011】
そして、本発明では、蓋本体2が、パイプからなる横枠21、22、23と、プレートからなる縦縁枠25、26と、からなっている。パイプは、例えば、アルミニウムの押出形材である。プレートは、例えば、ステンレス鋼板である。横枠21の両端211、212は、縦縁枠25、26に、かしめ接合されている。横枠22の両端221、222も、縦縁枠25、26に、かしめ接合されている。横枠23の両端231、232も、縦縁枠25、26に、かしめ接合されている。縦縁枠25、26は、それぞれ、外側に膨出した形態を有している。横枠21、22は、縦縁枠25、26の膨出部27、28に、接合されている。
【0012】
上記構成の中蓋1によれば、閉状態すなわち蓋本体2が係止部4によって蓋受け枠92に係止されている状態において、蓋本体2がマンホールの地表開口部を塞ぐこととなるので、作業者や作業道具等がマンホールへ落下するのを防止できる。また、上記構成の中蓋1によれば、開状態すなわち蓋本体2が図1及び図2に示されるように起立している状態において、横枠21、22、23がマンホールに出入りする作業者にとっての手摺り等として役立つので、補助梯子として機能できる。したがって、上記構成の中蓋1は、マンホール用の落下防止兼補助梯子として機能できる。
【0013】
そして、上記構成の中蓋1によれば、蓋本体2が、パイプからなる横枠21、22、23と、プレートからなる縦縁枠25、26と、からなっているので、軽量である。したがって、取扱い易い。しかも、横枠21、22、23のそれぞれの両端が縦縁枠25、26にかしめ接合されているので、容易に製造できる。したがって、生産性を向上できる。
【産業上の利用可能性】
【0014】
本発明のマンホール用の落下防止兼補助梯子用中蓋は、取り扱い易く、製造も容易であるので、産業上の利用価値が大である。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明のマンホール用の落下防止兼補助梯子用中蓋の開状態を示す斜視図である。
【図2】図1のII矢視図である。
【図3】図1の中蓋の閉状態を示す平面図である。
【図4】図3のIV矢視図である。
【図5】図3のV矢視図である。
【図6】マンホールの地表開口部を示す上方斜視図である。
【符号の説明】
【0016】
1 中蓋 2 蓋本体 21、22、23 横枠 25、26 縦縁枠 3 支持部 4 係止部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
マンホールの地表開口部を開閉するようにマンホール蓋用蓋受け枠に取り付けられて、開状態では補助梯子として機能し、閉状態ではマンホールへの落下防止用の蓋として機能する、中蓋において、
補助梯子として機能する横枠を有し、且つ、閉状態において地表開口部を塞ぐよう機能する、蓋本体と、
蓋本体を上記蓋受け枠に開閉可能に支持する、支持部と、
蓋本体を閉状態で上記蓋受け枠に解除可能に係止する係止部と、を備えており、
蓋本体が一対の縦縁枠も有しており、横枠がパイプからなっており、縦縁枠がプレートからなっており、横枠の両端が縦縁枠にかしめ接合されている、ことを特徴とする、マンホール用の落下防止兼補助梯子用中蓋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−256875(P2009−256875A)
【公開日】平成21年11月5日(2009.11.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−103610(P2008−103610)
【出願日】平成20年4月11日(2008.4.11)
【出願人】(000004732)株式会社日本アルミ (64)
【Fターム(参考)】