説明

ランピング防止剤

【課題】増粘多糖類を含む粉末のランピング防止方法の提供。
【解決手段】増粘多糖類、特にキサンタンガム、カラギナン、グアガム、ローカストビーンガムからなる群より選択される増粘多糖類を含む粉末を、イヌリンを含む溶液で噴霧造粒する。
【効果】粉末集合体の表面部分だけが水和、溶解し、当該集合体の内部まで水分が移行しないことにより、いわゆる、継粉、ダマが形成されるのを防止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、増粘多糖類のランピング防止剤、増粘多糖類のランピング防止方法及びランピングを防止した組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
キサンタンガム、カラギナン、グアガム、ローカストビーンガムといった増粘多糖類の粉末を液体に添加するとき、当該粉末の集合体の表面部分だけが水和、溶解し、当該集合体の内部まで水分が移行しないことにより、いわゆる、継粉、ダマが形成されることがあり、この現象は、ランピングと呼ばれている。増粘多糖類では、ランピングが生じやすいことが知られており、いったんランピングが起こるとなかなか溶解しないという問題があった。
【0003】
イヌリンは、キクイモやチコリー等の植物由来の多糖類であり、栄養学的には、可溶性繊維の一種として知られている。イヌリンは、他の糖類や炭水化物、脂肪に比べて数分の1のエネルギーしか有さないため食物製品に広く使用されている。しかし、イヌリンのランピング防止に関する機能については、全く知られていなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2009−1532号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明においては、水や液状食品などの液体中に、増粘及び/又はゲル化する性質を有する増粘多糖類を添加した際の、増粘多糖類のランピングの防止剤、当該防止剤によってランピングを防止した粉末組成物、及び増粘多糖類を含む粉末のランピング防止方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、イヌリンを含む溶液を増粘多糖類を含む粉末に噴霧乾燥することによって増粘多糖類のランピングを防止できることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
したがって、本発明は、下記のとおりである。
[1]イヌリンを含む、増粘多糖類を含む粉末のランピング防止剤。
[2]増粘多糖類が、キサンタンガム、カラギナン、グアガム、ローカストビーンガムからなる群より選択される、[1]に記載のランピング防止剤。
[3]たんぱく質含有液状組成物用である、[1]又は[2]に記載のランピング防止剤。
[4]イヌリンを含む溶液を噴霧乾燥した増粘多糖類を含む粉末を含む、粉末組成物。
[5]増粘多糖類が、キサンタンガム、カラギナン、グアガム、ローカストビーンガムからなる群より選択される、[4]に記載の粉末組成物。
[6]増粘多糖類を含む粉末1重量部に対してイヌリンを0.0001〜10重量部噴霧乾燥した、[4]又は[5]に記載の粉末組成物。
[7]たんぱく質含有液状組成物用である、[4]〜[6]のいずれかに記載の粉末組成物。
[8]増粘多糖類を含む粉末にイヌリンを含む溶液を噴霧乾燥する工程を含む、増粘多糖類を含む粉末のランピング防止方法。
[9]増粘多糖類が、キサンタンガム、カラギナン、グアガム、ローカストビーンガムからなる群より選択される、[8]に記載のランピング防止方法。
[10][8]又は[9]に記載の方法によって得られたランピングが防止された増粘多糖類を含む粉末を含む、粉末組成物。
[11]たんぱく質含有液状組成物用である、[10]に記載の粉末組成物。
【発明の効果】
【0008】
本発明のランピング防止剤、粉末組成物を用いることにより、ランピングを起こすことなく、水や液状食品などの液体中に増粘多糖類を容易に分散溶解させることができる。特に嚥下機能が低下した患者向けの濃厚流動食にとろみを付与したり、胃瘻患者向けの濃厚流動食にとろみを付与することができる。従来の技術よりもコスト、保存性、風味、汎用性、溶解性(噴霧液を作りやすい)などの面から優れている。また、イヌリンは食品(食物繊維)なので使用制限もなく扱いやすい。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】図1は、実施例2、3、5、6及び7、及び比較例2、3、5、6及び7についてランピングの状況を示す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明において、「イヌリン」とは、スクロースのフルクトース側にD−フルクトースがβ−(2→1)結合で順次脱水重合した多糖類であって、グルコースに2分子以上のフルクトースが重合したものを意味し、2〜4分子のフルクトースが重合した低重合度のFOS(フルクトオリゴサッカライド)も含む。イヌリンは、水に非常に良く溶ける食物繊維であり、キクイモ、チコリ、ニンニク、ニラ、タマネギ、ゴボウといった多くの植物に存在する。本発明においては、合成品又は天然物のいずれをも用いることができる。たとえば、イヌリン合成酵素により砂糖から生産されたフジFFがフジ日本精糖株式会社から市販されている。
【0011】
本発明において「増粘多糖類」とは、食品に粘性、分散性、ゲル化性をもたせる目的で使用される添加物のことである。本発明で使用する増粘多糖類としては、食品の製造に一般に使用されている食品添加物及び食品素材が使用でき、例えば、寒天、アルギン酸類(アルギン酸、アルギン酸塩)、カラギナン、キサンタンガム、ネイティブ型ジェランガム、脱アシル型ジェランガム、マクロホモプシスガム、カードラン、プルラン、ガラクトマンナン(グアガム、ローカストビーンガム、タラガム、カシアガム等)、タマリンドシードガム、サイリウムシードガム、グルコマンナン、トラガントガム、カラヤガム、アラビアガム、ガティガム、ペクチン、水溶性ヘミセルロース、大豆多糖類、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)等のセルロース誘導体、加工・化工でん粉、未加工でん粉(生でん粉)、デキストリン、ゼラチン等が挙げられるがこれらの単独又は組合せで使用することができ、また、これらの種類は特に限定されるものではない。
【0012】
増粘多糖類は、好ましくは、キサンタンガム、カラギナン、グアガム、ローカストビーンガムからなる群より選択される。本発明のカラギナンは、カッパカラギナン、イオタカラギナン、ラムダカラギナン又は、分子の一部がイオタカラギナンに置換されたカッパカラギナン(いわゆるカッパ2カラギナン)を含む。カッパ2カラギナンとは、カッパカラギナンの構造である、4−O−スルファト−β−D−ガラクトピラノシル単位と、3,6−アンヒドロ−α−ガラクトピラノシル単位からなる高分子単位の中に、イオタカラギナンの構造である、4−O−スルファト−β−D−ガラクトピラノシル単位と、3,6−アンヒドロ−2−O−スルファト−α−ガラクトピラノシル単位からなる単位が一部置換されたものである。置換の程度としては、イオタカラギナンの構造がカッパカラギナン中に一部で置換されておればよい。
【0013】
本発明において、「ランピング」とは、キサンタンガム、カラギナン、グアガム、ローカストビーンガムといった増粘多糖類の粉末を液体に添加するとき、当該粉末の集合体の表面部分だけが水和、溶解し、当該集合体の内部まで水分が移行しないことにより、いわゆる、継粉、ダマが形成されることをいう。
【0014】
本発明において、「噴霧乾燥」は、従来公知の任意の方法を用いることができる。噴霧と乾燥は、同時に行っても、噴霧後に乾燥させてもよい。好ましくは、流動層造粒機を用いて造粒することができる。流動層造粒による造粒方法として、以下の方法を例示することができる。例えば、粉体を造粒機に入れ、下方から熱風を送り込むことで、粉体を流動させる。この流動層にバインダー液をノズル噴射し、粉体表面に均一にバインダー液を付着させ、凝集粒をつくり、これを乾燥させることにより顆粒を製造する方法を挙げることができる。なお、顆粒の70%以上の粒子径が75〜1200μmとなるように造粒することが好ましい。
【0015】
本発明では、増粘多糖類を含む粉末1重量部に対しイヌリンを0.0001〜10重量部、好ましくは0.001〜1.0重量部、より好ましくは0.004〜0.1重量部含まれるように造粒することが好ましい。
【0016】
本発明で用いるランピング防止剤には、本発明の効果を奏する限りにおいて、デキストリン、でん粉、キサンタンガム、カラギナン、グアガム、プルラン、塩化カリウム、クエン酸又はクエン酸塩などの任意成分を配合することもできる。
【0017】
また、本発明は、イヌリンを含む溶液を噴霧乾燥した増粘多糖類を含む粉末を含む、粉末組成物にも関する。
【0018】
本発明の粉末組成物は、イヌリン及び増粘多糖類に加え、食品原材料は無論のこと、効果を妨げない範囲において、他の食品添加物を添加することができる。例えば、L−グルタミン酸ナトリウム、L−アスパラギン酸ナトリウム等のアミノ酸またはその塩、5’−イノシン酸二ナトリウム等の核酸またはその塩、クエン酸一カリウム等の有機酸またはその塩、および塩化カリウム等の無機塩類に代表される調味料;カラシ抽出物、ワサビ抽出物、およびコウジ酸等の日持向上剤;シラコたん白抽出物、ポリリシン、およびソルビン酸、安息香酸等の保存料;α・βアミラーゼ、α・βグルコシダ−ゼ、パパイン等の酵素;クエン酸、フマル酸、コハク酸等のpH調整剤;ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、レシチン等の乳化剤;香料;β−カロチン、アナトー色素等の着色料:膨張剤;乳清たん白質、大豆たん白質等のたんぱく質;ショ糖、果糖、還元デンプン糖化物、エリスリトール、キシリトール等の糖類;スクラロース、ソーマチン、アセスルファムカリウム、アスパルテーム等の甘味料;ビタミンA、ビタミンE、ビタミンK等のビタミン類;鉄、カルシウム等のミネラル類等が挙げられる。
【0019】
本発明の粉末組成物の含有量は、最終組成物に求められる粘度やゲル強度によって適宜調節することが可能である。
【0020】
本発明のランピング防止剤及び/又は粉末組成物は、増粘やゲル化効果を求められる組成物に広範囲に適用することができ、簡便に増粘された組成物やゲル化物を調製することができる。例えばキサンタンガムやカラギナンのような増粘性やゲル化性を示す水溶性高分子粉末を使用して造粒したランピング防止剤及び/又は粉末組成物は、水や液状食品などの液体に添加すると、常温でも容易に溶解して、即座に高い粘度を発現、もしくはゲル化した際に本来のゲル強度を発揮する。特にたんぱく質を含むような濃厚な液体にも常温で容易に溶解し、即座に粘度を発現することから、これらの性質は咀嚼・嚥下困難者用食品に要求される食感的および機能的性質を十分に満足するものであり、本発明の粉末組成物は、咀嚼・嚥下困難者用補助組成物として適している。
【0021】
本発明のランピング防止剤及び/又は粉末組成物を添加する対象食品として、例えば、水、牛乳、乳飲料、乳酸菌飲料、果汁入り清涼飲料、炭酸飲料、果汁飲料、菜汁飲料、茶飲料、スポーツ飲料、機能性飲料、ビタミン補給飲料、栄養補給バランス飲料、粉末飲料、赤ワイン等の果実酒、コンソメスープ、ポタージュスープ、クリームスープ、中華スープ等の各種スープ、味噌汁、清汁、シチュウ、カレー等の液状の最終食品を挙げることができ、これらに直接添加して増粘させることができる。
【0022】
さらには、各種加工食品に本発明のランピング防止剤及び/又は粉末組成物を添加することもできる。例えば、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、シャーベット、氷菓等の冷菓類;カスタードプリン,ミルクプリン及び果汁入りプリン等のプリン類、ゼリー、ババロア及びヨーグルト等のデザート類;チューインガムや風船ガム等のガム類(板ガム、糖衣状粒ガム);マーブルチョコレート等のコーティングチョコレートの他、イチゴチョコレート、ブルーベリーチョコレート及びメロンチョコレート等の風味を付加したチョコレート等のチョコレート類;ソフトキャンディー(キャラメル、ヌガー、グミキャンディー、マシュマロ等を含む)、タフィ等のキャラメル類;ソフトビスケット、ソフトクッキー等の菓子類;セパレートドレッシングやノンオイルドレッシングなどのドレッシング、ケチャップ、たれ、ソースなどのソース類;ストロベリージャム、ブルーベリージャム、マーマレード、リンゴジャム、杏ジャム、プレザーブ等のジャム類;シロップ漬のチェリー、アンズ、リンゴ、イチゴ等の加工用果実;ハム、ソーセージ、焼き豚等の畜肉加工品;魚肉ハム、魚肉ソーセージ、魚肉すり身、蒲鉾、竹輪、はんぺん、薩摩揚げ、伊達巻き、鯨ベーコン等の水産練り製品;うどん、冷麦、そうめん、ソバ、中華そば、スパゲッティ、マカロニ、ビーフン、はるさめ及びワンタン等の麺類;その他、各種総菜類等を挙げることができる。
【0023】
また、このような一般食品に加えて、たんぱく質・リン・カリウム調整食品、塩分調整食品、油脂調整食品、整腸作用食品、カルシウム・鉄・ビタミン強化食品、低アレルギー食品、濃厚流動食、総合栄養食品、ミキサー食、及びキザミ食等の特殊食品や治療食を挙げることができる。本発明で、たんぱく質含有液状組成物とは、たんぱく質を0.1重量%以上含有する液状組成物、特には液状食品のことをいう。
【実施例】
【0024】
以下、本発明の内容を以下の実施例、比較例等を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
【0025】
実施例1
キサンタンガム300gとデキストリン700gの混合物を15%イヌリン溶液600mlで噴霧造粒した。
比較例1
キサンタンガム300gとデキストリン700gとイヌリン90gの混合物を水600mlで噴霧造粒した。
試験例1
イオン交換水100mlに対して実施例1および比較例1で得られた顆粒2.5gを400rpmで撹拌(乳化試験器ET-3A型、日光ケミカルズ株式会社)中に一気に投入し10秒間保持した。その後、1分、3分、5分、7分、10分、30分、60分経過後の粘度をB型粘度計(東機産業株式会社、回転速度12rpm、No.3ローター)で測定した。結果を表1に示した。
【0026】
【表1】

【0027】
実施例2
グアガム1000gを15%イヌリン溶液600mlで噴霧造粒した。
比較例2
グアガム1000gとイヌリン90gの混合物を水600mlで噴霧造粒した。
試験例2
牛乳100mlに対して実施例2および比較例2で得られた顆粒2.0gを200rpmで撹拌中に一気に投入し10秒間保持した。その後、1分、3分、5分、7分、10分、30分、60分経過後の粘度をB型粘度計(回転速度12rpm、No.3またはNo.4ローター)で測定した。結果を表2に示した。
【0028】
【表2】

【0029】
実施例3
増粘剤混合物(キサンタンガム241.6g(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製)、カラギナン104.8g(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製)、グアガム32g(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製)、塩化カリウム21.6g、デキストリン600g)1kgを10%イヌリン溶液400mlで噴霧造粒した。
比較例3
増粘剤混合物(キサンタンガム241.6g(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製)、カラギナン104.8g(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製)、グアガム32g(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製)、塩化カリウム21.6g、デキストリン600g)1kgを水400mlで噴霧造粒した。
試験例3
L−6PMプラスまたはL−8(旭化成ファーマ社製濃厚流動食)100mlに対して実施例3および比較例3で得られた顆粒2.5gまたは3.0gをスパーテルで10秒当たり35回撹拌中に一気に投入し30秒間保持した。その後、60分経過後にスパーテルで30秒間撹拌し、粘度をB型粘度計(回転速度12rpm、No.3ローター)で測定した。結果を表3に示した。
【0030】
【表3】

【0031】
実施例3では分散溶解性に優れ、高い粘度を得られた。比較例3ではダマを多く生じるなど分散溶解性に劣り、粘度の発現も低かった。
【0032】
実施例4
ラムダカラギナン166.7g、脱脂粉乳766.6g、粉末セルロース66.7g、を10%イヌリン溶液400mlで噴霧造粒した。
比較例4
ラムダカラギナン166.7g、脱脂粉乳766.6g、粉末セルロース66.7gの混合物を水400mlで噴霧造粒した。
試験例4
牛乳100mlに対して実施例4および比較例4で得られた顆粒2.5gにアスパルテーム0.3gと香料0.1gを混合して得られた混合物を加え、スパーテルを用いて60秒間で約180回撹拌し、プリン様の食品を調製した。結果を表4に示した。
【0033】
【表4】

【0034】
実施例5
ローカストビーンガム1000gを15%イヌリン溶液600mlで噴霧造粒した。
比較例5
ローカストビーンガム1000gとイヌリン90gの混合物を水600mlで噴霧造粒した。
実施例6
キサンタンガム150gとデキストリン850gの混合物を15%イヌリン溶液600mlで噴霧造粒した。
比較例6
キサンタンガム150gとデキストリン850gとイヌリン90gの混合物を水600mlで噴霧造粒した。
実施例7
ラムダカラギナン225gとデキストリン1275gの混合物を10%イヌリン溶液600mlで噴霧造粒した。
比較例7
ラムダカラギナン225gとデキストリン1275gの混合物を水600mlで噴霧造粒した。
試験例5
実施例2および比較例2は3.0g、実施例3および比較例3は1.5g、実施例5および比較例5は4.0g、実施例6および比較例6は4.0g、実施例7および比較例7は1.0gをそれぞれ水100mlに加えスパーテルで5秒で15回撹拌した。結果を表5に示した。
【0035】
【表5】

【0036】
実施例8
ラムダカラギナン225gとデキストリン1275gの混合物を1.0%イヌリン溶液600mlで噴霧造粒した。
比較例8
ラムダカラギナン225gとデキストリン1275gの混合物を10%アスコルビン酸Na溶液600mlで噴霧造粒した。
比較例9
ラムダカラギナン225gとデキストリン1275gの混合物を5%CaCl・2HO溶液600mlで噴霧造粒した。
試験例6
牛乳100mlに対して実施例7、実施例8、比較例7、比較例8および比較例9で得られた顆粒2.5gを300rpmで撹拌(乳化試験器ET-3A型)中に一気に投入し10秒間保持して溶解した。結果を表6に示した。
【0037】
【表6】

【0038】
なお、実施例2、3、5、6及び7、及び比較例2、3、5、6及び7についてランピングの状況を示す写真を添付した(図1)。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明のランピング防止剤、粉末組成物を用いることにより、ランピングを起こすことなく、水や液状食品などの液体中に増粘多糖類を容易に分散溶解させることができる。特に嚥下機能が低下した患者向けの濃厚流動食にとろみを付与したり、胃瘻患者向けの濃厚流動食にとろみを付与することができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
イヌリンを含む、増粘多糖類を含む粉末のランピング防止剤。
【請求項2】
増粘多糖類が、キサンタンガム、カラギナン、グアガム、ローカストビーンガムからなる群より選択される、請求項1に記載のランピング防止剤。
【請求項3】
たんぱく質含有液状組成物用である、請求項1又は2に記載のランピング防止剤。
【請求項4】
イヌリンを含む溶液を噴霧乾燥した増粘多糖類を含む粉末を含む、粉末組成物。
【請求項5】
増粘多糖類が、キサンタンガム、カラギナン、グアガム、ローカストビーンガムからなる群より選択される、請求項4に記載の粉末組成物。
【請求項6】
増粘多糖類を含む粉末1重量部に対してイヌリンを0.0001〜10重量部噴霧乾燥した、請求項4又は5に記載の粉末組成物。
【請求項7】
たんぱく質含有液状組成物用である、請求項4〜6のいずれか一項に記載の粉末組成物。
【請求項8】
増粘多糖類を含む粉末にイヌリンを含む溶液を噴霧乾燥する工程を含む、増粘多糖類を含む粉末のランピング防止方法。
【請求項9】
増粘多糖類が、キサンタンガム、カラギナン、グアガム、ローカストビーンガムからなる群より選択される、請求項8に記載のランピング防止方法。
【請求項10】
請求項8又は9に記載の方法によって得られたランピングが防止された増粘多糖類を含む粉末を含む、粉末組成物。
【請求項11】
たんぱく質含有液状組成物用である、請求項10に記載の粉末組成物。

【図1】
image rotate