説明

分配包装体

【課題】蓋を折曲げて、容器内の内容物を折曲開口部から注出する分配包装体であって、開封前に電子レンジで加熱した際に生じる包装体内部の圧力膨張を包装体の外部に自動的に排出する機能を有した分配包装体を提供する。
【解決手段】表面に折り曲げ線を有する硬質材の蓋と、その蓋の裏面に周縁部を固着され、ポケット部を有する可撓性部材の容器体からなる分配包装体であって、前記硬質材の蓋に排圧口が設けられ、前記排圧口は、前記蓋と容器体で該排圧口の周囲に剥離可能なシール部が成型してある分配包装体とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、片手で摘んで折曲げて開封することができる分配包装体に関し、とりわけ、電子レンジで加熱した際の排圧機能を有する分配包装体に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、液体やペーストなどが充填され、片手で摘んで折曲げて簡単に開封できる分配包装体として、マヨネーズ、ドレッシング、焼売用として醤油とからしなどをはじめとして、多種多様の商品が販売されて利用されている。これら片手で摘んで折曲げて開封できる分配包装体は、硬質材の蓋の裏面の周囲に可撓性のポケット部を備え、硬質材の蓋部上面にはその厚み方向に未貫通のハーフカット(切れ目)が設けられている。さらに硬質材の蓋の切れ目上に突起を設けておくことにより、開口部の開口を確保することが出来る。そこで、これらの分配包装体から内容物を取り出す際にはポケット部をはさむように蓋部をV字状に折り曲げることによってハーフカットを破断させる。破断した箇所が開口部となり、該開口部から収納部に充填されていた内容物を簡単に取り出すことができることが提案されている。(たとえば、特許文献1、2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開昭59−103866
【特許文献2】特開昭61−104973
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
これらは手軽に使用できるのでコンビニエンスストアで販売されているお弁当などにも便利に用いられる。しかし、硬質材の蓋にポケットを有する容器体が固着されているので、弁当にインパック(容器の中に組み込む)すると、電子レンジでお弁当を温めた際に分配包装体が加熱により膨張してしまい、最悪の場合は破裂して、弁当を台無しにしてしまう恐れがあるため、やむを得ず、別添(販売時に弁当と同時に渡す)するしかなかった。
そこで、本発明は、これらの問題点に鑑み、分配包装体を弁当などにインパックした状態で、そのまま電子レンジで加熱しても分配包装体が破裂しないように一定以上の内圧になった際に自動的に排圧できるようにした分配包装体を提供すことを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1の分配包装体の発明は、表面の中央部に折り曲げ線を有する硬質材の蓋と、その蓋の裏面に周縁部を固着され、ポケット部を有する可撓性部材の容器体からなる分配包装体において、前記硬質材の蓋に排圧口が設けられ、前記排圧口は、前記蓋と容器体で該排圧口の周囲に剥離可能なシール部を有している。
【0006】
さらに、請求項2の分配包装体の発明は、表面の中央部にハーフカット部を設けた折り曲げ線を有する硬質材の蓋と、その蓋の裏面に周縁部を固着され、折曲げ線の両側にポケット部を有する可撓性部材の容器体からなる分配包装体において、前記蓋と容器体の周縁部の固着シールの内側で、さらに前記ポケット部ではない位置で、前記硬質材の蓋の折り曲げ線近傍に容器体内の設定以上の圧力を排気する排圧口が設けられ、該排圧口の周囲は鋭角形状を有する剥離可能な線状のシール部で閉鎖されている。
【0007】
また、分配包装体は、前記剥離可能なシール部は菱形又は三角形又は各辺が内側に湾曲している4角形の線状シールである鋭角形状のシール部を有しているとさらに良い。
【0008】
これらの分配包装体は、表面の中央部にハーフカット部を設けた折り曲げ線を有する硬質材の蓋には、折り曲げ線上に突起が形成されており、前記蓋をV字状に折り曲げた際に突起のハーフカット部が破断し、開口部を形成するとさらに使い勝手が良いものとできるので良い。
【発明の効果】
【0009】
請求項1に記載の発明によれば、硬質材の蓋には排圧口が設けられており、その周囲を剥離可能なシール部を有しているので包装体に内圧が発生した場合にシール部が剥離することにより排圧口に通路が確保されて包装体が破袋することを防止できる。
【0010】
また、請求項2から3に記載の発明によれば、請求項1に記載に加えて、剥離可能なシールの形状が鋭角形状としてあるので容器の内圧により、鋭角の尖端部より剥離が始まるので、より確実にシール部が剥離することにより排圧口に通路が確保されて包装体が破袋することを防止できる。
また、内圧の上昇により排圧口への通路は確保され、さらに折曲げ線上に突起が形成されていると折曲げ線で折曲げると突起の開口部が形成されるので開口部から内容物を取出すことができるものである。
【0011】
したがって、弁当にインパックした場合、電子レンジでお弁当を温めた際に分配包装体が加熱により膨張してしまうが、内圧が一定以上になった場合に、排圧口の周りの剥離可能な線状のシールが剥離して排圧するので、包装体が破裂してお弁当が台無しになることを防止できる。この為、コンビニエンスストアでは容器内に分配包装体がインパックされた商品として販売できる。
【0012】
指で摘んで折曲げることにより、ワンタッチで内容物が取出せる本来の使い勝手はそのままに従来弁当にインパックができない理由として、弁当を電子レンジで加熱した際の包装体内の圧力上昇が排圧口を設けたことにより、破裂をする前に自動的に排気できるので弁当など、電子レンジでの加熱の際に分配包装体の容器の破裂を防止できる。弁当などのインパックに用いるだけでなく、分配包装体の充填品を電子レンジで加熱して温かい商品を食することも可能とできる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】図1は、本発明の一実施例で排圧口の周囲に菱形の線状シールを有する包装体の平面図である。
【図2】図2は、図1の側面図である。
【図3】図3は、本発明の一実施例で排圧口の周囲に各辺が内側に湾曲した線状シールを有する包装体の平面図である。
【図4】図4は、本発明の一実施例で排圧口の周囲に三角形の線状シールを有する包装体の平面図である。
【図5】図5は、図3を摘んで折り曲げた際に突起が開口した吐出開口部を説明する斜視図である。
【図6】図6は、排圧口のその他の実施例の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する
【0015】
従来の分配包装体は、硬質材の蓋の裏面に可撓性を有する容器体の周縁部を固着してポケット部を形成し、このポケット部の中に内容物を封入すると共に、該蓋の表面に、該蓋を折り曲げ易いようにするために、蓋材の厚さの半分程にハーフカット(切れ目)4を施した折り曲げ線8を設け、さらに内容物の抽出を容易にするために該折曲げ線8の中心にはピラミッド状或いは円錐台状等の突起5を形成した構造としてある。使用に際しては、包装体1を指で挟み、その蓋2の折曲げ線8を中心としてポケット部3の両側を圧するように蓋2をV字型に折り曲げて、この蓋2の折り曲げ線8上に設けた突起5の吐出開口部5aから内容物を抽出するものである。なお、ポケット部3は折り曲げ線8を挟んでポケット部3が2個対向して形成してあるが、対向するポケット部3同士は、折り曲げ線8上の突起5部の下方に設けた連通部7を介して互いに連通する構造としてある。
【実施例】
【0016】
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態の包装体を示す平面図である。本実施形態に係る包装体1は折曲げ線8と排圧口12等を有する蓋2と折曲げ線8の両側にポケット3を有する容器体1の構成であり、図2に側面図を示している。
図1ならびに図2を例に排圧口12を詳細に説明する。
蓋2と容器体3は周囲を固着シール10がされており、蓋2は折曲げ線8上には吐出口の突起5があり、さらに折曲げ線8の近傍には本発明の排圧口12が設けられている。
蓋2に設けられた排圧口12の周囲は容器体3と菱形にして角が鋭角に形成された線状のシール部11は容器体3の周囲の固着シール部10に比べ弱くなるようにシール幅は狭く、或いはシール強度が減少するシールの形状で排圧口12の周囲を線状のシール11がしてある。
【0017】
排圧口12の形状は○、△、□などの穴の他、図6に示すように(イ)のU字、(ロ)のC字の形状の切込みであっても良く、U字12aやC字12cは蓋2に穴に相当する部分の一部が蓋2に接続しているので、加工時に発生してしまう打ち抜きカスの異物の問題がなく、さらに穴が蓋されていることからより好ましい。
【0018】
(作用)
電子レンジによる加熱により、容器内の圧力が上昇すると内部の空気の圧力は均一に上昇するが、排圧口12の周囲の線状のシール部11は角が菱形形状で鋭角となっているために、局所に集中することになる。さらに、周囲に施された強固な固着シール部10に比較してシール強度が低く設定されていることから排圧口12の周囲の鋭角なシールが剥離して容器内の圧力を排圧できる。
排圧口12が開放された包装体1は指で摘んでハーフカット4が施された折曲げ線8からV字状に折曲げ、未開口の突起5の吐出開口部5aから内容物を取出すことができる。
【0019】
[第2実施形態]
図4を参照して詳細に説明する。
なお、番号は共通する箇所は同じ番号とする。
第1の実施形態と異なるところは排圧口12の設置場所及び排圧口12の周囲に設けられる線状のシール部11の形状が異なっている。
排圧口12の周囲の線状のシール11は略三角形で底辺は蓋と容器体の周囲の固着シール10としてあり、他の左右の側辺は直線或いは内側に湾曲して頂角は鋭角としてある。底辺の固着シール10以外の左右の側辺の頂角は容器体内の圧力が上昇時に剥離する線状のシール11構造としてある。
【0020】
(作用)
第1の実施形態と同様に容器体3内の圧力が上昇時に排圧口12の周囲の線状のシール11が周囲の固着シール10よりも弱く設定されていることにより、線状のシール11が剥離して蓋2に設けられている排圧口12から内部の圧力を排圧することができる。
【0021】
硬質材の蓋2は、共押出フィルムで、少なくともPS層より構成される。PS層とは、ポリスチレン系樹脂を主成分として含む層である。PS層を構成するポリスチレン系樹脂としては、良好な割れ性を有する蓋材を得ることの観点から、一般用ポリスチレン(GPPS)、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、又はこれらの樹脂の混合物であることが好ましい。GPPSは、ゴム成分を含まないので、割れやすい性質を有している。これに対して、HIPSは、ゴム成分を含み、割れにくい性質を有している。したがって、PS層は、GPPS、HIPS及びこれらの樹脂の混合物を適宜使い分けることにより、開封する際の蓋2の割れ性を調節することができる。
蓋2は基材としてPS層を有し、その他の構成として、バリア層さらに容器体3と溶着するシール層から構成される。シール層は、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、ポリプロピレン(PP)のうちのいずれか、又はこれらの混合物で構成される層である。
【0022】
蓋材用共押出フィルムの総厚みは、100μm以上、さらに好ましくは200μm以上、特に好ましくは300μm以上であり、かつ815μm以下、好ましくは700μm以下、さらに好ましくは600μm以下であることが望ましい。このような総厚みにすることで、図5に示されるように折曲げて突起5の吐出開口部5aを開口させる分配包装体1の蓋材2としての良好な開封性を持たせることができる。
【0023】
分配包装体の蓋材においては、分配包装体の蓋材にハーフカット4を設け、このハーフカット4に直交する方向に突起5を設ける。突起5は、吐出開口部5aを構成するものであり、蓋2を折り曲げた際、曲げ応力が吐出開口部5aを構成する突起5の裾野のハーフカット4に集中し、この突起5が切り裂け、吐出開口部5aから内容物が吐出される。突起5としては、例えば、富士山形状、四角錐、半円状(ドーム形状)、立方体等が挙げられるが、応力を集中することができればよいので、これらの形状に限定されない。蓋の表面に折曲げ線8としてハーフカット4を設け、突起5はフィルムを加熱して軟化させた後に公知のプラグ成形にて行なうことが出来る。また、排圧口12はダイスカットやトムソン刃などの公知の方法にて行なうことが出来る。
【0024】
ハーフカット4とは、突起5にさらに曲げ応力を集中し、開封し易くするために設けるものであり、成形された突起5の中央部を横切る方向に、カット刃で蓋材の総厚みに対し、10〜50%程度の深さで切り目を、蓋材が折れる方向と同方向において連続で入れることにより成形される。また、ハーフカット4は、突起の頂点部に、切り目を入れてその他は2〜10mm程度の幅で点線状に入れることにより成形することもできる。
【0025】
蓋2を、容器体3に接着されて包装体1とする。容器体3には、無延伸共押出複合フィルムを使用することが好適である。構成として、Ny層/接着層/PE層が、深絞り適性の面から有効である。さらに酸素バリア層を積層するとさらに良い。内容物である粘ちょう体を充填するため、深絞り成形を施すが、工程として、フィルム加熱(熱板への接触加熱)の後に、圧空・真空成形の方式が一般的である。加熱温度は、150〜180℃が好適である。成形された容器体3へは、粘ちょう体が充填され、成形された蓋材2と合わされ、固着シールされる。このシールは、蓋材2及び容器体3のシール面界面で剥がれることなく、完全シールされる。分配包装体1のサイズは、タテ20〜100mm×ヨコ20〜100mm×深さ3〜40mm程度である。
開封方法は、包装体1の両端を片手で持ち、蓋2の中央部より、容器体3が内側にくるような方向で包装体1を折曲げるようにすると、蓋2の突起5が開口して、内容物が吐出する。
【0026】
以上、現時点において、最も、実践的であり、かつ、好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能である。
【産業上の利用可能性】
【0027】
本発明は、片手で摘んで折曲げて開封することができる使い勝手が良い分配包装体1は、多方面での利用が求められていたが、手軽に温められる電子レンジには不向きであった。電子レンジにも対応できることから、コンビニエンスストアの弁当のみならず、家庭で温かいソースとしての使用する際に有用である。
【符号の説明】
【0028】
1 包装体
2 蓋
3 容器体(ポケット)
4 ハーフカット(切れ目)
5 突起(吐出口、)
5a 吐出開口部
6 補強リブ
7 連通部
8 折曲げ線
10 固着シール(部)
11 線状のシール(部)
11a 辺が内側に湾曲している線状シール
11b 三角形の線状シール
11c 菱形の線状シール
12 排圧口
12a U字排圧口
12c C字排圧口



【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面の中央部に折り曲げ線を有する硬質材の蓋と、その蓋の裏面に周縁部を固着され、ポケット部を有する可撓性部材の容器体からなる分配包装体において、前記硬質材の蓋に排圧口が設けられ、前記排圧口は、前記蓋と容器体で該排圧口の周囲に剥離可能なシール部を有していることを特徴とする分配包装体
【請求項2】
表面の中央部にハーフカット部を設けた折り曲げ線を有する硬質材の蓋と、その蓋の裏面に周縁部を固着され、折曲げ線の両側にポケット部を有する可撓性部材の容器体からなる分配包装体において、前記蓋と容器体の周縁部の固着シールの内側で、さらに前記ポケット部ではない位置で、前記硬質材の蓋の折り曲げ線近傍に容器体内の設定以上の圧力を排気する排圧口が設けられ、該排圧口の周囲は鋭角形状を有する剥離可能な線状のシール部で閉鎖されていることを特徴とする分配包装体
【請求項3】
前記剥離可能なシール部は菱形又は三角形又は各辺が内側に湾曲している4角形の線状シールである鋭角形状のシール部を有していることを特徴とする請求項1又は2記載の分配包装体
【請求項4】
表面の中央部にハーフカット部を設けた折り曲げ線を有する硬質材の蓋には、折り曲げ線上に突起が形成されており、前記蓋をV字状に折り曲げた際に突起のハーフカット部が破断し、開口部を形成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の分配包装体



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−47103(P2013−47103A)
【公開日】平成25年3月7日(2013.3.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−185550(P2011−185550)
【出願日】平成23年8月29日(2011.8.29)
【出願人】(593040298)株式会社ディスペンパックジャパン (14)
【Fターム(参考)】