説明

刈取装置

【課題】比較的簡単な構造で前部搬送装置の穂先搬送ラグが損傷しないようにした刈取装置を提供すること。
【解決手段】穀稈の穂先を搬送する複数の穂先搬送ラグ22bを順次移動させる正面視で左側の前部搬送装置22と穀稈の穂先を搬送する複数の穂先搬送ラグ22bを順次移動させる正面視で前記左側の前部搬送装置22に比べて短い搬送路を有する右側の穀稈前部搬送装置22とを上面視でY字状に配置し、左右の前部搬送装置22,22がY字状の合流する領域より以後の穀稈搬送部の穀稈通路の幅(L1)を合流する領域より以前の穀稈搬送部の穀稈通路の幅(L0)より広くしたので、、穂先搬送ラグ22bから穀稈が離れ易くなり、搬送姿勢を乱すこと無く、前部搬送装置22の裏側に穀稈を巻き込むを防ぎながら、脱穀装置15に向けて穀稈を引き継ぎ搬送ができ、また穂先搬送ラグ22bの損傷を防止できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンバインの刈取装置に関する。
【背景技術】
【0002】
コンバインは、クローラ式の走行装置の上部に、刈り取った穀稈を脱穀する脱穀装置と脱穀装置で脱穀した穀粒を一時的に貯蔵するグレンタンク又はホッパを搭載し、脱穀装置の前側に刈取装置を備えた構成である。
【0003】
上記コンバインの刈取装置(図3参照)には、刈取支持フレームに取り付けられた穀稈引起装置と掻込搬送装置と前部搬送装置と扱深さ調節装置と供給調節装置とを順次穀稈の受継搬送と扱深さ調節とができるように配置されており、供給調節装置は、扱深さ調節装置の終端部から受け継いだ穀稈をフィードチェンに引き渡す。脱穀装置に搬送された穀稈は、フィードチェンによる挟持搬送中に扱室内の扱胴で脱穀され、ふるい選別機能を備えた揺動選別棚で唐箕からの送風を受けながら揺動選別されて、この揺動選別棚の前部乃至中間部から前側の一番移送螺旋側に流下した穀粒を多く含む被処理物(一番物という)は(一番揚穀筒を介して)グレンタンク又はホッパ部に投入され、一時的に貯留される。
【0004】
上記前部搬送装置は株元搬送チェンと穂先搬送ラグとからなり、その始端部を前記掻込搬送装置の終端部に受継可能に臨ませ、多条の刈取穀稈を後方上方へ搬送して終端部分において左右の搬送穀稈を合流する構成としている。前記株元搬送チェンは比較的短くして、平面視において、進行方向に向かって前部の左側から穂先搬送ラグの中間部に後部が接近するように配置する。一方、穂先搬送ラグは比較的に長くして、平面視において、進行方向に向かって前部の右側からフィードチェンの始端部側に傾斜して設けた後部側を刈取装置の後方まで延長して設けている。したがって、株元搬送チェンの終端部分における穂先搬送ラグとがY字状の穀稈搬送路を形成することになる。
【0005】
ここで、穂先搬送ラグの穀稈搬送領域内に穀稈の穂先を誘導するガイド部材が穂先搬送ラグのケースに支持され、該ケースの外縁に沿って設けられている。該ガイド部材は該穂先搬送ラグの穀稈搬送領域の外縁部に沿って設けられているが、穂先搬送ラグのケースのコーナ部では穀稈搬送路が大きく曲がることになるが、その大きく曲がる穀稈搬送路に合わせてガイド部材も大きく曲がっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平11−89393号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記特許文献1記載の発明における穂先搬送ラグのケースのコーナ部では搬送路が大きく曲がっているため、この曲がった穀稈搬送路領域での穂先搬送ラグ22bの負荷が大きくなり、穀稈の根元部分が詰まると、穂先搬送ラグ22bが折れ曲がるとか破損することがあった。
そこで本発明の課題は比較的簡単な構造で前部搬送装置の穂先搬送ラグが損傷しないようにした刈取装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の課題は次の解決手段で解決される。
請求項1記載の発明は、穀稈の穂先を搬送する複数の穂先搬送ラグ(22b)を順次移動させる正面視で左側の前部搬送装置(22)と穀稈の穂先を搬送する複数の穂先搬送ラグ(22b)を順次移動させる正面視で前記左側の前部搬送装置(22)に比べて短い搬送路を有する右側の穀稈前部搬送装置(22)とを上面視でY字状に配置した刈取装置(5)において、左右の前部搬送装置(22,22)がY字状の合流する領域より以後の穀稈搬送部の穀稈通路の幅(L1)を合流する領域より以前の穀稈搬送部の穀稈通路の幅(L0)より広くした刈取装置である。
【0009】
請求項2記載の発明は、前部搬送装置(22)の穂先搬送ラグ(22b)の直線状の通路部の幅(D0)に比べてコーナ部の通路部の幅(D1)を広くした請求項1記載の刈取装置である。
【発明の効果】
【0010】
請求項1記載の発明によれば、穂先搬送ラグケース22cのコーナ部の穀稈搬送路の幅(L1)を従来の穀稈搬送路の幅(L2)より大きくしたので、穂先搬送ラグ(22b)から穀稈が離れ易くなり、搬送姿勢を乱すこと無く、前部搬送装置(22)の裏側に穀稈を巻き込むを防ぎながら、脱穀装置(15)に向けて穀稈を引き継ぎ搬送ができ、また穂先搬送ラグ(22b)の損傷を防止できる。
【0011】
請求項2記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、穂先搬送ラグの搬送路のコーナ部のラグ22bの通路幅(D1)を直線部における穂先搬送ラグ(22b)の通路幅(D0)より広くしたので、前記コーナ部における穂先搬送ラグ(22b)の先端の周速が遅くなるため、穀稈の搬送速度の変化が少なくすみ、穂先搬送ラグ(22b)の負荷が小さくなり、穂先搬送ラグ(22b)の耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施の形態の刈取装置を備えた穀類の収穫作業を行うコンバインの左側面図である。
【図2】図1のコンバインの右側面図である。
【図3】図1のコンバインの刈取装置の各構成部材を明示した側面図である。
【図4】図3の刈取装置の平面図を示す。
【図5】図3の前部搬送装置の穂先搬送ラグとケースを下側から見た図である。
【図6】図5の前部搬送装置の穂先搬送ラグ通路幅を説明する図である。
【図7】図3の刈取装置の刈刃部分の構造図(図7(a)は平面図、図7(b)は図7(a)のA−A線矢視図)である。
【図8】図7に示す刈取装置の刈刃部分の変形例の構造図である。
【図9】図3の刈取装置(図9(a)〜図9(c)は2条刈〜4条刈)の正面図である。
【図10】図3の刈取装置の刈取部分構造の組み付け構造の分解図(図10(a)は平面図、図10(b)はナローガイドの開閉機構の説明図、図10(c)は側面図)である。
【図11】図1のコンバインの操作レバーの側面図(図11(a))とナローガイドの開閉状態の平面図である。
【図12】図1のコンバインの左刈取低部ギヤケース、張出リンク部、ナローガイド、ワイヤ及び操作レバーをユニット化して構成の操作レバー部分を示す正面図である。
【図13】図1のコンバインの分草体の開閉機構の平面図(図13(a))と側面図(図13(b))である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明の実施の形態を図面により説明する。
図1に本発明の実施の形態の刈取装置を備えた穀類の収穫作業を行うコンバインの左側面図を示し、図2にはコンバインの右側面図を示し、図3に刈取装置の各構成部材を明示した側面図を示し、図4に刈取装置の平面図を示す。
【0014】
なお、本明細書ではコンバイン前進方向に向かって左方向、右方向をそれぞれ左側、右側といい、前方向、後方向をそれぞれ前側、後側ということとする。
【0015】
図1に示すコンバインの機体フレーム1の下部には、ゴムなどの可撓性材料から成る無端帯状に成型したクローラ2により、乾田はもちろんのこと、湿田においても沈下しないで走行できる走行装置3を備える。該走行装置3は、ミッションケースから駆動される前端部の駆動スプロケット3aと転輪フレーム3bに支持される転輪群3c・・・と後端部の緊張輪3dとにわたって前記クローラ2を巻き掛けて構成する。また、機体フレーム1の前部には刈取装置5を上下回動自在に支持し、該刈取装置5の後側における機体フレーム1の後部左側には脱穀装置15を搭載する。また、機体フレーム1の前部右側には操作席7aを有する操縦部7を設ける。
【0016】
前記操縦部7は、エンジンを被覆するエンジンカバー26上に取り付けた操作席7aと、該操作席7aの前方に配置した前部操作パネルと、操作席7aの左側に配置した側部操作パネルから構成される。前記前部操作パネル上には、操縦者が立ち姿勢で操縦する際に把持するハンドル7bと、前記ミッションケース内の伝動機構を切り換えて機体の走行方向を左右に調節する操向レバー7cとを設ける。また、前記側部操作パネル上には、前記エンジンの回転数を調節するスロットルレバー(図示せず)と、前記ミッションケースへ駆動入力する静油圧式無段変速装置を変速操作する主変速レバー7eと、ミッションケース内の副変速機構を変速切換操作する副変速レバー7fと、刈取装置5の駆動を入り切り操作する刈取クラッチレバー(図示せず)と、脱穀装置15の駆動を入り切り操作する脱穀クラッチレバー(図示せず)を設ける。
【0017】
圃場の植立穀稈を刈刃12で刈り取る刈取装置5は、基部を機体フレーム1に回動自在に取付けた前後方向の刈取支持フレーム9によって支持され、刈取シリンダ(図示せず)により上下動自在に構成される。該刈取装置5は、最前方位置に複数の分草体10を設け、各分草体10の後方には分草した穀稈を引起す引起装置8をそれぞれ設ける。前記引起装置8の後方には引き起こしラグ8aによる掻込装置を設け、該掻込装置から穀稈搬送用の各種の装置を経由して穀稈を脱穀装置15のフィードチェン14に引き継ぐ。フィードチェン14に引き継がれた穀稈は、フィードチェン14とその対向位置にある挟扼杆16(図1)で挟持されながら脱穀装置15に供給される。脱穀装置15に供給された穀稈は穀粒に脱穀され、該穀粒はグレンタンク20に搬送され、一時的に貯留される。
【0018】
図4に示すように、刈取装置5は、刈刃12とフィードチェン14及び補助フィードチェン17の始端部との間に、掻込搬送装置21(21a、21b)と、前部搬送装置22(22a、22b)と、扱深さ調節装置26と、供給調節装置30とを順次穀稈の受継搬送と扱深さ調節とができるように配置して、かつ刈取支持フレーム9に取り付けて伝動可能に構成している。
掻込搬送装置21は、図3と図4に示すように、下部の掻込輪体21aと上部の掻込無端帯21bとからなり、各刈取穀稈条列ごとに前記刈刃12の上方に設け、穀稈を後方へ掻込搬送する構成としている。
【0019】
前部搬送装置22は株元搬送チェン22aと穂先搬送ラグ22bとからなり、その始端部を前記掻込搬送装置21の終端部に受継可能に臨ませ、多条の刈取穀稈を後方上方へ搬送して終端部分において左右の搬送穀稈を合流する構成としている。前記株元搬送チェン22aは比較的短くして、平面視において、進行方向に向かって前部の左側から穂先搬送ラグ22bの中間部に後部が接近するように配置する。一方、チェーン22dで連結された穂先搬送ラグ22bは比較的に長くして、平面視において進行方向に向かって前部の右側からフィードチェン14の始端部側に傾斜して設けた後部側を刈取装置5の後方まで延長して設けている。したがって、株元搬送チェン22aの終端部分において株元搬送チェン22aが穂先搬送ラグ22bと上面視でY字状の穀稈搬送路を形成することになる。
【0020】
ここで、穂先搬送ラグ22bの穀稈搬送領域内に穀稈の穂先を誘導するガイド部材24(24a,24b)が穂先搬送ラグ22bのケース22c(図5)に支持され、該ケース22cの外縁に沿って設けられている。該ガイド部材24(24a,24b)は該穂先搬送ラグ22bの穀稈搬送領域の外縁部に沿って設けられているが、穂先搬送ラグ22bのケース22cのコーナ部では穀稈搬送路が大きく曲がることになるが、その大きく曲がる穀稈搬送路に合わせてガイド部材24(24a,24b)も大きく曲がっている。
【0021】
従来は穂先搬送ラグ22bのケース22cのコーナ部の穀稈搬送路が大きく曲がっている部分で特に株元側の穀稈が詰まると穂先搬送ラグ22bが変形したり、破損することがあった。
【0022】
そこで本実施例では図5(前部搬送装置の穂先搬送ラグ22bとケース22cを上側から見た図)に示すように左右の前部搬送装置22,22がY字状の合流する領域より以後の穀稈搬送部の穀稈通路の幅(L1)を合流する領域より以前の穀稈搬送部の穀稈通路の幅(L0)より広くしたので、、穂先搬送ラグ22bから穀稈が離れ易くなり、搬送姿勢を乱すこと無く、前部搬送装置22の裏側に穀稈を巻き込むことを防ぎながら、脱穀装置15に向けて穀稈の引き継ぎ搬送ができ、また穂先搬送ラグ22bの損傷を防止できる。
【0023】
前記Y字状の合流する領域より以後の穀稈搬送部の穀稈通路の幅(L1)を従来の前部搬送装置22の幅(L2)より大きくするために、ケースのコーナ部の穀稈搬送路におけるガイド部材24(24a,24b)を実線で示す位置に配置する。図5には従来技術におけるガイド部材の取付位置を破線で示す。
【0024】
なお、ガイド部材24は上下2段配置されており、下側の穂先部分のガイド部材24aを前記コーナ部の前側の穀稈搬送路の幅(L0)よりコーナ部の後側の穀稈搬送路の幅(L1)を大きくなるように配置した。
こうして穂先搬送ラグ22bから穀稈が離れ易くなり、搬送姿勢を乱すこと無く、ケース22cの裏側に穀稈を巻き込むことを防ぎながら、脱穀装置15に向けて穀稈の引き継ぎ搬送ができる。
【0025】
また下側の穂先部分のガイド部材24aの上側には第2ガイド部材24bが配置され、該第2ガイド部材24bは従来技術と同じく穀稈搬送路の幅は下側の穂先部分のガイド部材24aの取付位置に比べて狭くしたままである。これは搬送穀稈の穂先の遅れを防止するためである。
【0026】
図6(前部搬送装置の穂先搬送ラグ22bとケース22cを上側から見た図)に示すように、上記穂先搬送ラグ22bのラグ基部の通路幅を決める内外一対のラグガイド22f、22gがケース22cに設けられており、従来は一対のラグガイド22f、22g間の幅は一定になっている。ところがケース22cのコーナ部での内外一対のラグガイド22f、22gの通路幅が直線部における穂先搬送ラグ22bの通路幅と同じであると、該通路幅で規定されるラグ22bの起立角度で前記コーナ部でラグ22bの搬送速度が大きくなり、結果的にケース22cのコーナ部でのラブ22bの負荷が大きくなる。
【0027】
そこで図6(従来のラグ22bを破線で示し、本実施例のラブ22bを実線で示す。)に示すように前記ケース22cのコーナ部におけるラグ通路幅(D1)を決める内外一対のラグガイド22f、22gの中の外側ラグガイド22gの曲率半径より内側ラグガイド22fの曲率半径を大きくして、コーナ部のラグ22bの通路幅(D1)を直線部における穂先搬送ラグ22bの通路幅(D0)より広く確保した。こうしてケース22cのコーナ部でのラブ22bの起立角度を小さくする。このためコーナ部におけるラグ22bの先端の周速が遅くなるため、穀稈の搬送速度の変化が少なくすみ、ラグ22bの負荷が小さくなり、ラグ22bの耐久性が上がる。
【0028】
本実施例の刈刃12の構造は、図7(図7(a)は平面図、図7(b)は図7(a)のA−A線矢視図)に示すようにツイン刈刃駆動式であり、駆動側の刈刃12aと固定側の刈刃12bからなる一対の刈刃12a,12bの合わせ部の上方に分草パイプ10aを備えた構造であり、該分草パイプ10aの下方の駆動側の刈刃12aの合わせ部側の端部にスクレーパ32を設ける。該スクレーパ32は刈刃端部からオーバーハングし、分草パイプ10aの下方で駆動側の刈刃12aと一体として動く構成である。
【0029】
駆動側の刈刃12aにスクレーパ32を取り付けることでスクレーパ32を動かす動力源を新たに取り付ける必要がなく、該スクレーパ32により一対の刈刃12a,12bの合わせ部に泥や藁屑が堆積するのを防止でき、、また刈刃12a,12bの合わせ部に石が噛み込んで刈刃を破損させることが防止できる。
【0030】
図8の刈刃構造の平面図(図8(a))と図8(a)のB−B線矢視図(図8(b))には、前記スクレーパ32の代わりに泥除け棒33を一対の刈刃12a,12bの合わせ部の駆動側の刈刃12aに片持ち支持させた構成を示す。泥除け棒33を刈刃構造体の長手方向に対して傾斜配置することで、刈刃12a,12bの作用により合わせ部に堆積しようとする藁屑や泥を機体後方側へ吐き出すことができ、刈刃12a,12bの耐久性に寄与する。なお、図8(b)に示す刈刃12a’は一連の刈刃12a,12bの下側に対向する固定刈刃群の中央にある固定刈刃である。
【0031】
図9(a)、図9(b)及び図9(c)には、2条刈、3条刈及び4条刈の刈取装置5を有するコンバインの正面図をそれぞれ示し、図10には刈取部分の組み付け構造の分解図(図10(a)は平面図、図10(b)はナローガイド38の開閉機構の説明図、図10(c)は側面図)を示し、図11には操作レバー41の側面図(図11(a))とナローガイド38の開閉状態の平面図(張出時が実線、収納時が破線)を示す。
【0032】
図9〜図11に示すように左刈取低部ギヤケース36、張出リンク部37、ナローガイド38、ワイヤ40及び操作レバー41をユニット化し、2条刈、3条刈及び4条刈の刈取装置に同一ユニットを適用できるようにした。図12にこのユニットを4条刈のコンバインの刈取装置5の上部に取り付けた場合と、操縦部7と穀稈引起装置8の上部に取り付ける場合をまとめて図示した正面図を示す。
【0033】
また、図9〜図11に示すように操作レバー41の取付位置を自在としたので、刈取装置のサイズが2条刈、3条刈及び4条刈で異なってもワイヤ40を十分長くしておけば、このユニットの付け替えが自在にできる。
こうして2条刈〜4条刈の刈取装置5における刈取部分構造の組み付け構造を統一することで安価にできる利点がある。
【0034】
また図13には、分草体10の開閉機構図を示し、図13(a)は開閉機構の平面図、図13(b)は開閉機構の側面図と操縦部7に設けた分草体10と該分草体10の開閉レバー44を繋ぐワイヤ45との連動関係を示す図である。なお、図13(a)、(b)で分草体10の外形が省略されている。
【0035】
分草体10と一体の分草杆46がバネ取付部47が設けられ、回動軸48を中心にして左右方向に回動するが、該バネ取付部46の左右両端部にバネ50,51がそれぞれ接続し、その一方のバネ50がワイヤ45に接続している。そのため該ワイヤ45を牽引することでクローラ2側の分草体10を二点鎖線(図13(a))で示す通常時の閉じ位置から実線で示す開き位置まで分草体10を回動させることができる。
操縦席7に設けた分草体開閉レバー44によりワイヤ45を牽引すると、例えば右クローラ2側の分草体10を開閉させる構成にすると手動で該分草体10の開閉ができる。
【0036】
また、図11に示すように操作レバー41を取付自在としたので、刈取装置5のサイズが2条刈、3条刈及び4条刈で異なっても付け替えが自在にできる。
こうして2条刈〜4条刈の刈取装置5における刈取部分構造の組み付け構造を統一することで安価にできる利点がある。
【0037】
なお、エンジンのエアクリーナ(図示せず)によって濾過する前の外気を予め濾過するエアクリーナ55を機体上部に設けている。
【産業上の利用可能性】
【0038】
本発明は、穀類の収穫作業などを行う農業用のコンバインなどの簡易型収穫機として提供できる。
【符号の説明】
【0039】
1 機体フレーム 2 クローラ
3 走行装置 3a 駆動スプロケット
3b 転輪フレーム 3c 転輪群
3d 緊張輪 5 刈取装置
7 操縦部 7a 操作席
7b ハンドル 7c 操向レバー
7e 主変速レバー 7f 副変速レバー
8 穀稈引起装置 8a 引き起こしラグ
9 刈取支持フレーム 10 分草体
10a 分草パイプ
12(12a,12b,12a’) 刈刃
14 フィードチェン 15 脱穀装置
16 挟扼杆 17 補助フィードチェン
20 グレンタンク 21 掻込搬送装置
21a 掻込輪体 21b 掻込無端帯
22 前部搬送装置 22a 株元搬送チェン
22b 穂先搬送ラグ 22d チェーン
22c 穂先搬送ラグケース
22e ガイド部材 22f 内側ラグガイド
22g 外側ラグガイド 24 ガイド部材
24a 上側の穂先部分のガイド部材
24b 下側の第2ガイド部材
26 エンジンカバー 30 供給調節装置
32 スクレーパ 33 泥除け棒
38 ナローガイド 35 左刈取低部ギヤケース
37 張出リンク部 38 ナローガイド
40 ワイヤ 41 操作レバー
44 分草体開閉レバー 45 ワイヤ
46 分草杆 47 バネ取付部
48 回動軸 50,51 バネ
55 エアクリーナ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
穀稈の穂先を搬送する複数の穂先搬送ラグ(22b)を順次移動させる正面視で左側の前部搬送装置(22)と穀稈の穂先を搬送する複数の穂先搬送ラグ(22b)を順次移動させる正面視で前記左側の前部搬送装置(22)に比べて短い搬送路を有する右側の穀稈前部搬送装置(22)とを上面視でY字状に配置した刈取装置(5)において、
左右の前部搬送装置(22,22)がY字状の合流する領域より以後の穀稈搬送部の穀稈通路の幅(L1)を合流する領域より以前の穀稈搬送部の穀稈通路の幅(L0)より広くしたことを特徴とする刈取装置。
【請求項2】
前部搬送装置(22)の穂先搬送ラグ(22b)の直線状の通路部の幅(D0)に比べてコーナ部の通路部の幅(D1)を広くしたことを特徴とする請求項1記載の刈取装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2010−273611(P2010−273611A)
【公開日】平成22年12月9日(2010.12.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−129834(P2009−129834)
【出願日】平成21年5月29日(2009.5.29)
【出願人】(000000125)井関農機株式会社 (3,813)
【Fターム(参考)】