説明

吸収性物品

【課題】吸収性パッドを併用する吸収性物品(使い捨ておむつ)において、その容量や重量を軽減する。
【解決手段】吸収性物品10は、腹側部、背側部及びその両者に介在する股下部とからなりかつ股下部に尿の背側部方向への流出を阻止する尿堰き止めシート22を備えた外包体20と、外包体20の尿堰き止めシート22の前側に取り替え自在に配置される吸収性パッド30とからなる。前記外包体20は、その前記尿堰き止めシート22より背側部側には吸収体を備えるが、腹側部側には吸収体を備えず前記吸収性パッドのみで尿等の吸収を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、使い捨ておむつ、尿取りパッド(失禁パッド)、生理用パッド、ショーツ型ナプキン等の吸収性物品に関するものである。
【背景技術】
【0002】
おむつの交換作業、とくに身体の自由が利かず介護を必要とする老人や病人などのおむつの取り替えは、例えば、図7に示すように、身体を横向きにして汚れたおむつを介護者が着用者の身体の下から引き出し、新しいおむつを引き込んで装着するためとくに重労働であり、それを毎日何回も繰り返すことは精神的にもきつい作業である。
また、おむつの交換は排尿に伴ってその一部がよごれた場合でもおむつ全体を交換するため、その経済的負担が大きいばかりではなく廃棄物の量が増大するという問題もある。
【0003】
そこで、おむつに補助吸収体を併用して、排尿のあったときは、これを補助吸収体で吸収してこの補助吸収体のみを取り替え可能とし、おむつの交換は、排便時などおむつ自体が汚れた時のみ行なうようにしたものが開発されている。
【0004】
例えば、おむつを外さずに補助吸収体のみを取り替えできるように、使い捨てパンツの前部中央に開口を設け、その開口を開閉可能なシート状の蓋部材で覆う構成とし、補助吸収体の取替えは、その蓋部材を開いておむつ本体の開口から汚れた補助吸収体取り出し、未使用のものをおむつ内に配置できるようにしたものが開発されている(特許文献1参照)。
【0005】
また、補助吸収体の取り替えを一層容易にするため、取り替え用の補助吸収体をおむつ内に設けずに外付けとしたものも提案されている(特許文献2)。これは、使い捨てパンツにおいて、前記股下部に股下開口部を設け、この股下開口部を外側から塞ぐように、吸収性パッドをパンツ本体に対して着脱自在に取り付けるようにしている。
【0006】
しかしながら、従来の補助吸収体を備えたおむつでは、おむつ本体として吸収体を備えたものを用い、それを複数個詰め合わせてパッケージしているため、パッケージの重量及び容量が増し、持ち運ぶのに不便である。とくに、介護者が高齢者などの場合、そのパッケージの重量は無視できない。また、このようなおむつを着用すると、吸収体と補助吸収体とが重なる部分、とくに股下部分ではもこもこしたり、ごわごわしたりするため、着用者に違和感を与えることになる。
【特許文献1】特開平9−95804号公報
【特許文献2】特開2003−305080号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、従来の補助吸収体と組み合わせたおむつ等の吸収性物品が有する前記問題を解決するためになされたものであって、その目的は、吸収性物品における外包体(ここでは、着用者の下腹部領域を包む使い捨おむつや下着等をいう)の吸収体の一部を取り替え可能な吸収性パッドに置き換えることで、外包体自体の容量を小さくかつ軽量化することで、容易に保管或いは持ち運びできるようにし、かつ尿などの体液の漏れを確実に防止して、吸収性パッドのみの交換を可能にすることで省資源化した経済的な吸収性物品を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1の発明は、外包体と吸収性パッドとを併用する吸収性物品であって、外包体は、着用者の腹側に位置する腹側部と、背側に位置する背側部と、腹側部と背側部との間で着用者の股下に位置する股下部とを備え、かつ該股下部に尿等の背側部方向への流出を阻止する液堰き止め手段を備え、該液堰き止め手段から腹側の少なくとも吸収性パッドの配置領域には吸収体を設けないことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載された吸収性物品において、前記外包体は、前記堰き止め手段の背側部側に吸収体を備えたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2に記載された吸収性物品において、前記外包体の前記堰き止め手段から腹側部側には、前記吸収性パッドの配置区域の側部にそれぞれ表面シートと裏面シートで封止された吸収体を備えていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載された吸収性物品において、前記外包体は、前記堰き止め手段より腹側部側に吸収性パッドを外包体に出し入れするための開口を備えていることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項4に記載された吸収性物品において、前記外包体は、前記開口を覆う蓋部材を備えていることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項4に記載された吸収性物品において、前記外包体は、吸収性パッドを出し入れする開口を一端に残して前記外包体外面に接合した前記開口を覆う蓋部材を備えていることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1ないし6に記載された吸収性物品において、前記堰き止め手段は、外包体の股下部において、外包体表面にその長手方向に対し横方向に接合固定した液不透過性のシートであることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項1ないし7のいずれかに記載された吸収性物品において、吸収性パッドを外包体に固定する手段を前記吸収性パッド及び/又は外包体に設けたことを特徴とする。
請求項9の発明は、外包体であって、着用者の腹側に位置する腹側部と、背側に位置する背側部と、腹側部と背側部との間で着用者の股下に位置する股下部とを備え、かつ該股下部に尿等の背側部方向への流出を阻止する液堰き止め手段を備え、該液堰き止め手段から腹側の少なくとも吸収性パッドの配置領域には吸収体を設けないことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、外包体の吸収体の一部を吸収性パッドに置き換えると共に取り替え可能にしたため、外包体の容量及び重量を小さくすることができる。また、液堰き止め手段を設けたことにより、排尿時に一時的に吸収性パッドから溢れた尿などの体液が背側部側に流れることがないため、外包体自体を汚すことがない。また、外包体は吸収体の一部を省略したためもこもこしたりごわごわしたりせず、吸収性パッドを装着しても全体として従来のもののように厚さが増大しないため、着用者の身体に当てやすい。
更に、吸収性パッドを外包体に固定する手段を備えたため、着用中にずれ難く漏れ等が生じるおそれがなく、かつ、外包体に吸収性パッドを収容するポケットを備える場合には、吸収性パッドの取付が一層容易である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の外包体と吸収性パッドを備えた吸収性物品の1実施形態である使い捨ておむつについて図面を参照して説明する。
図1は、外包体である使い捨ておむつ本体の展開図であり、図2は使い捨ておむつの使用状態における断面図である。図3Aは吸収性パッドである尿取りパッドの斜視図であり、図3Bは図3AのX−X線に沿った断面図である。
本実施形態に係る使い捨ておむつ10は、外包体である使い捨ておむつ本体20と、これに装着される吸収性パッドである尿取りパッド30とからなる。
【0011】
使い捨ておむつ本体20は、図1に示すように、着用時に着用者の腹側に位置する腹側部Aと、着用者の背側に位置する背側部Bと、腹側部Aと背側部Bとの間に位置し、着用時に着用者の股下部に位置する股下部Cとからなり、腹側部Aと背側部Bそれぞれの両側部同士が接合手段により相互に接合されて、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成される。股下部Cは、その両側縁部が、前記レッグ開口部の開口縁部になっていると共に、使い捨ておむつ本体20の長手方向やや後方寄りに横方向に尿堰き止め手段である尿堰き止めシート22が設けられている。
【0012】
使い捨ておむつ本体20は、図2に示すように、前記尿堰き止めシート22から前方部分は液不透過性又は液撥水性のシート24で形成されると共に、前記尿堰き止めシート22の後方部分は、着用者の肌側の液透過性の表面シート26と、裏側の前記液不透過性又は液撥水性のシート24を裏面シートとしてその両シート24,26間に吸収体25を介在させた構成からなっている。なお、それぞれのシート24,26自体は一層のもの又は多層のものであってもよい。
【0013】
尿堰き止めシート22は、図2に示すように、吸収体25端部近傍の表面シート26と裏面シート24を重ねて接合した部分に隣接して、裏面シート24上に二つ折りにして起立状に接合固定された液不透過性シートからなっている。
【0014】
尿取りパッド30は、図3Aに示すように略矩形をなし、その表面には横漏れ防止用のシート36が吸収体33の領域を挟んで長手方向に左右2条設けられており、その裏側には使い捨ておむつ本体20に装着したときに固定するための、例えば機械的ファスナー或いは粘着剤層等からなる接合手段37が設けられている。
【0015】
また、尿取りパッド30は、図3Bに示すように、透液性表面シート31と、不透液性裏面シート32と、これら両シート31,32間に介在する吸収体33とを有している。吸収体33の周縁には、吸収体33の左右側部にサイドフラップ35aと、前後のエンドフラップ35bとを形成している。また、吸収体33の側部には、上面には、一端を前記サイドフラップ35aに取り付け、先端側に例えばゴム紐などの弾性部材Eを伸張状態で取り付けて収縮起立させた前記横漏れ防止用のシート36がその長手方向に取り付けられている。
【0016】
尿取りパッド30は、使用状態においては、図2に示すように、使い捨ておむつ本体20中において、その図中右端部は尿堰き止めシート22に接するように固定される。その際、前記接合手段37、例えば、機械的ファスナーのフックが使い捨ておむつ本体20の、例えば不織布でできた裏面シート24表面に接合され位置固定される。
【0017】
なお、尿取りパッドの位置固定手段は、これに限らず、例えば、裏面シート24上に機械的ファスナーを取り付け、これと尿取りパッドの前記機械的ファスナーを係合させてもよいし、或いは、尿取りパッドに剥離紙付き粘着剤層を取り付け、使用時に剥離紙を剥して使い捨ておむつ本体20の前記裏面シート24上に接合するようにしてもよい。
【0018】
図4は、別の実施形態に係る使い捨ておむつ本体20の展開図を示す。
この使い捨ておむつ本体20では、尿堰き止めシート22の前方側に、尿取りパッド30の装着領域30aを挟んでその両側に、その長手方向に沿って吸収体27a、27bを配置している。
吸収体27a、27bは、それぞれ透液性表面シート26と、液撥水性又は不透液性裏面シート24で封止されており、この構成では、図3に示す尿取りパッド30の横漏れ防止用シート36からの横漏れがあったときでもこれを吸収することができるため、漏れ防止効果が一層向上する。
【0019】
図5は、更に別の使い捨ておむつ本体20の展開図を示す。
この構成は、使い捨ておむつ本体20の前記尿堰き止めシート22より前方即ち腹側の任意の位置に開口21及び、この開口を外側から覆うシート状の蓋部材23を設け、蓋部材23の一端を使い捨ておむつ本体20の外面に接合して開閉自在とし、かつ、閉成状態では蓋部材23を使い捨ておむつ本体20の外面に、例えば機械的ファスナー等により固着するようになっている。
この使い捨ておむつ本体20への尿取りパッド30の出し入れは、この開口21を通して行うようにする。この構成により尿取りパッド30の取り替えが一層容易になる。
【0020】
図6Aはさらに別の実施形態に係る使い捨ておむつ本体20の斜視図、図6Bは、この使い捨ておむつ本体20で使用する尿取りパッド30の1例を示す斜視図である。
この使い捨ておむつ本体20は、その前記尿堰き止めシート22より前方即ち腹側の任意の位置に開口21aを設け、この開口21aを覆うようにシート状の蓋部材28を使い捨ておむつ本体20の外面に、かつ使い捨ておむつ本体20の長手方向に取り付ける。具体的には、外装シートとしての蓋部材28を、おむつ本体の長手方向一端部に尿取りパッド30を出し入れするための隙間を残して使い捨ておむつ本体20の外面に封止接合する。このようにして蓋部材28により使い捨ておむつ本体20にポケットPを形成し、尿取りパッド30を前記隙間からこのポケットPに挿入する。この場合における尿取りパッド30の位置固定は、例えば、図6Bに示すように尿取りパッド30のエンドフラップ35b内面に接合手段37を取り付けるか、或いは、おむつ本体外面と前記エンドフラップ35b内面の両方に取り付ける。具体的手段は既に説明したものと同様であり、機械的ファスナー或いは粘着剤等を適宜用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の実施形態の使い捨ておむつ本体の展開図である。
【図2】本発明の実施形態の使い捨ておむつの使用状態における断面図である。
【図3】図3Aは本発明の実施形態の尿取りパッドの斜視図であり、図3Bは図3AのX−X線に沿った断面図である。
【図4】他の実施形態の使い捨ておむつ本体の展開図である。
【図5】さらに他の実施形態の使い捨ておむつ本体の展開図である。
【図6】図6Aは、他の実施形態の使い捨ておむつ本体の斜視図、図6Bは、この使い捨ておむつ本体で使用する尿取りパッドの1例を示す斜視図である。
【図7】従来のおむつの取り替えを説明する図である。
【符号の説明】
【0022】
10・・・吸収性物品、20・・・使い捨ておむつ本体、21・・・開口、23,28・・・蓋部材、25、27a、27b・・・吸収体、22・・・尿堰き止めシート、30・・・尿取りパッド、37・・・接合手段、P・・・ポケット。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外包体と吸収性パッドとを併用する吸収性物品であって、外包体は、着用者の腹側に位置する腹側部と、背側に位置する背側部と、腹側部と背側部との間で着用者の股下に位置する股下部とを備え、かつ該股下部に尿等の背側部方向への流出を阻止する液堰き止め手段を備え、該液堰き止め手段から腹側の少なくとも吸収性パッドの配置領域には吸収体を設けないことを特徴とする吸収性物品。
【請求項2】
請求項1に記載された吸収性物品において、
前記外包体は、前記堰き止め手段の背側部側に吸収体を備えたことを特徴とする吸収性物品。
【請求項3】
請求項2に記載された吸収性物品において、
前記外包体の前記堰き止め手段から腹側部側には、前記吸収性パッドの配置区域の側部にそれぞれ表面シートと裏面シートで封止された吸収体を備えていることを特徴とする吸収性物品。
【請求項4】
請求項1ないし3のいずれかに記載された吸収性物品において、
前記外包体は、前記堰き止め手段より腹側部側に吸収性パッドを外包体に出し入れするための開口を備えていることを特徴とする吸収性物品。
【請求項5】
請求項4に記載された吸収性物品において、
前記外包体は、前記開口を覆う蓋部材を備えていることを特徴とする吸収性物品。
【請求項6】
請求項4に記載された吸収性物品において、
前記外包体は、吸収性パッドを出し入れする開口を一端に残して前記外包体外面に接合した前記開口を覆う蓋部材を備えていることを特徴とする吸収性物品。
【請求項7】
請求項1ないし6に記載された吸収性物品において、
前記堰き止め手段は、外包体の股下部において、外包体表面にその長手方向に対し横方向に接合固定した液不透過性のシートであることを特徴とする吸収性物品。
【請求項8】
請求項1ないし7のいずれかに記載された吸収性物品において、
吸収性パッドを外包体に固定する手段を前記吸収性パッド及び/又は外包体に設けたことを特徴とする吸収性物品。
【請求項9】
着用者の腹側に位置する腹側部と、背側に位置する背側部と、腹側部と背側部との間で着用者の股下に位置する股下部とを備え、かつ該股下部に尿等の背側部方向への流出を阻止する液堰き止め手段を備え、該液堰き止め手段から腹側の少なくとも吸収性パッドの配置領域には吸収体を設けないことを特徴とする外包体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−115991(P2006−115991A)
【公開日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−305714(P2004−305714)
【出願日】平成16年10月20日(2004.10.20)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【Fターム(参考)】