説明

屋外照明器具

【課題】締結部材の本数を少なくすることにより組立時の作業性を良好にすることができるとともにカプラのぶれを防止することができる屋外照明器具を提供する。
【解決手段】屋外照明器具10は、本体ケース11と、点灯装置14及びカプラ15を固定する取付金具13と、カプラ15に装着されるランプ16と、本体ケース11の一方側に回動支点となるように支持され、本体ケース11の他方側にラッチ手段18により固定されるグローブ17と、を備え、取付金具13は、本体ケース11の他方側が自由端となるように本体ケース11に固定されているとともにグローブ17との間に弾性部材19を介在させており、ラッチ手段18によりグローブ17が固定された時に自由端が本体ケース11に固定される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば屋外に設置されて道路や公園等を照明して防犯を図る街路灯に用いられる屋外照明器具に関する。
【背景技術】
【0002】
本発明者らは、ボディとカバーとを備え、点灯回路およびランプを装着するカプラを有する基板の四隅を取付ネジによりボディにねじ止めした屋外照明器具を既に提案している(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−243506号公報(図1、段落番号0009)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、上記特許文献1に開示された従来の屋外照明器具では、基板の四隅を取付ネジ等の締結部材によりボディにねじ止めしている。
従って、締結部材の本数を多く必要とするばかりか、組立時の作業性が良好ではない。
【0005】
加えて、上記特許文献1に開示された従来の屋外照明器具では、基板のカプラ側がねじ止めされている。
従って、ボディに与えられた振動がカプラに直接かかり、カプラのぶれの原因になりかねない。
【0006】
本発明は、前述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、締結部材の本数を少なくすることにより組立時の作業性を良好にすることができるとともにカプラのぶれを防止することができる屋外照明器具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る屋外照明器具は、本体ケースと、点灯装置及びカプラを固定する取付金具と、前記カプラに装着されるランプと、前記本体ケースの一方側に回動支点となるように支持され、前記本体ケースの他方側にラッチ手段により固定されるグローブと、を備えた屋外照明器具であって、前記取付金具は、前記本体ケースの他方側が自由端となるように前記本体ケースに固定されているとともに前記グローブとの間に弾性部材を介在させており、前記ラッチ手段により前記グローブが固定された時に自由端が前記本体ケースに固定されることを特徴とする。
【0008】
本発明においては、取付金具における本体ケースの他方側は自由端となって本体ケースに締結部材等で固定されない。
これにより、取付金具における本体ケースの一方側のみに締結部材を用いることになる。
従って、締結部材の本数を減少させることができるとともに組立時の作業性を良好にすることができる。
【0009】
本発明においては、取付金具の自由端は、ラッチ手段によりグローブが本体ケースに固定された際にグローブとの間に配置した弾性部材に支持される。
これにより、万が一に、取付金具の自由端に振動が与えられたとしてもカプラに振動成分を直接与えることがない。
従って、カプラのぶれを防止することができる。
【0010】
本発明に係る屋外照明器具は、上記屋外照明器具において、前記弾性部材は、前記取付金具及び前記グローブのいずれかに予め取り付けられていることを特徴とする。
【0011】
本発明においては、弾性部材は取付金具及びグローブのいずれかに予め取り付けられれば良い。
従って、取付金具は、ラッチ手段によりグローブが本体ケースに固定された際に、グローブに取り付けられている弾性部材または取付金具に取り付けられている弾性部材により支持される。
【発明の効果】
【0012】
本発明の屋外照明器具によれば、本体ケースと、点灯装置及びカプラを固定する取付金具と、カプラに装着されるランプと、本体ケースの一方側に回動支点となるように支持され、本体ケースの他方側にラッチ手段により固定されるグローブと、を備え、取付金具は、本体ケースの他方側が自由端となるように本体ケースに固定されているとともにグローブとの間に弾性部材を介在させており、ラッチ手段によりグローブが固定された時に自由端が本体ケースに固定される。
これにより、締結部材の本数を少なくすることにより組立時の作業性を良好にすることができるとともにカプラのぶれを防止することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明に係る一実施形態の屋外照明器具のグローブを開放した側面図
【図2】図1の屋外照明器具のグローブを閉塞した側面図
【図3】図2の屋外照明器具の外観斜視図
【図4】図1の屋外照明器具の取付金具の外観斜視図
【図5】図1の屋外照明器具における本体ケースの組立手順を説明する初期段階の底面図
【図6】図1の屋外照明器具における本体ケースの組立手順を説明する第1段階の底面図
【図7】図1の屋外照明器具における本体ケースの組立手順を説明する第2段階の底面図
【図8】図1の屋外照明器具における本体ケースの組立手順を説明する第3段階の底面図
【図9】図1の屋外照明器具における本体ケースの組立手順を説明する第4段階の底面図
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の一実施形態に係る屋外照明器具について図面を参照して説明する。
【0015】
図1に示すように、本発明の一実施形態である屋外照明器具10は、照明柱12に固定される本体ケース11と、点灯装置14及びカプラ15を固定した取付金具13と、カプラ15に装着される無電極放電ランプ16と、本体ケース11の一方側に回動支点となるように支持されて本体ケース11の他方側にラッチ手段18を介して固定されるグローブ17と、を備え、取付金具13に弾性部材19を固定した街路灯である。
【0016】
本体ケース11は、成形材料である例えばアルミニウムダイカストを用いて下方を開放した半卵形状に形成されている。本体ケース11の表面には腐食防止のための塗装が施されている。
【0017】
本体ケース11は、その照明柱12側の一方側に照明柱12を固定するための照明柱固定板20をボルト21により支持している。
【0018】
本体ケース11は、その照明柱12側の一方側とグローブ17の一方側との間にヒンジ部材22を設けている。ヒンジ部材22はグローブ17の一方側の回動支点となってグローブ17を本体ケース11に開閉自在に連結している。
【0019】
本体ケース11は、その一方側に取付金具13の一方側を支持するための一方側支持用ボス部23を天板24上に突出形成している。本体ケース11は、その反照明柱12側の他方側に取付金具13の他方側を支持するための他方側支持用ボス部25を突出形成している。本体ケース11は一方側支持用ボス部23と他方側支持用ボス部25との間に器内配線押え板26を固定している。
【0020】
本体ケース11は、その一方側の外面にラッチ手段18を備えている。ラッチ手段18はヒンジ部材22を介して本体ケース11に閉塞されたグローブ17の一方側に掛止してグローブ17を本体ケース11に固定する。本体ケース11は、その開口縁部に無端状の防水パッキン部材27を装着している。
【0021】
照明柱12は、その基端部を地中に埋設され、その先端部側を垂直方向に対して例えば45度傾斜して折り曲げ成形されている。
【0022】
取付金具13は例えば絶縁性のある金属製板部材により成形されている。取付金具13は、本体ケース11の一方側支持用ボス部23上に載置される一方側板部28と、本体ケース11の他方側支持用ボス部25上に載置される他方側板部29とを有する。
【0023】
取付金具13は一方側板部28を通じて締結部材であるネジ30が一方側支持用ボス部23にねじ込まれることにより一方側が一方側支持用ボス部23にねじ固定される。しかし、取付金具13の他方側板部29は他方側支持用ボス部25上に載置されるだけである。つまりは、他方側板部29は他方側支持用ボス部25にねじ止めされない。
これにより、取付金具13の他方側板部29は自由端となり、組立に際し、取付金具13における本体ケース11の一方側のみにネジ30を用いることになる。
【0024】
点灯装置14は取付金具13の他方側に取り付けられており、端子台31を固定している。点灯装置14は一方の器内配線32を端子台31に電気的に接続しており、他方の器内配線33を器内配線押え板26と天板24との間の空隙を挿通させてカプラ15に電気的に接続している。
【0025】
端子台31は照明柱12の内部等を通じて外部の制御回路に電気的に接続されている。点灯装置14は制御回路から供給された電流を高周波電流に変換してカプラ15に与える。
【0026】
無電極放電ランプ16はカプラ15に装着されている。無電極放電ランプ16はフェライトコア34に誘導コイル35を巻回している。無電極放電ランプ16は誘導コイル35に点灯装置14から高周波電流が通電されることにより誘導コイル35に高周波電磁界が生じ、放電ガスが高周波電磁界により励起発光されて紫外線を放射し、放射された紫外線がバルブ内で可視光に変換されて点灯する。
【0027】
グローブ17は例えば透明やオレンジ色等の透光性のある樹脂製であって本体ケース11に被される上方を開放した卵形状に形成されている。グローブ17は無電極放電ランプ16からの光を拡散するための凹凸面36を形成している。
【0028】
弾性部材19は、予め定められた弾性反発力を蓄積する体積を有するゴム製部材である。弾性部材19は直方体形状に形成されて取付金具13の一方側板部28の反一方側支持用ボス部23側に固定されている。弾性部材19は取付金具13の一方側板部28の反一方側支持用ボス部23側に代えて、グローブ17の開口縁部でも良い。また、弾性部材19はゴム製部材に代えてねじりコイルばね等を適用しても良いことは言うまでもない。
【0029】
図2、図3に示すように、屋外照明器具10は、照明柱12の先端部を照明柱固定板20と本体ケース11との間に挟み込み、ボルト21をねじ込むことにより照明柱12に取り付けられる。
【0030】
そして、グローブ17がヒンジ部材22を介して本体ケース11を閉塞するように閉成され、ラッチ手段18がグローブ17の一方側に掛止される。
【0031】
ラッチ手段18がグローブ17の一方側に掛止されることにより、グローブ17の開口縁部が本体ケース11の防水パッキン部材27に圧接される。同時に、グローブ17の開口縁部が弾性部材19に圧接されて弾性部材19を弾性変形させる。
【0032】
取付金具13は、その他方側板部29がラッチ手段18によりグローブ17が本体ケース11に固定された際にグローブ17との間に配置した弾性部材19に支持される。
これにより、万が一に、取付金具13の他方側板部29に振動が与えられたとしてもカプラ15に振動成分を直接与えることがない。
【0033】
図4に示すように、取付金具13は、その長さ方向の複数個所で折り曲げ成形されることにより曲げ応力に抗する強度を有する。取付金具13にはカプラ15の周囲にリフレクタ(図8参照)37が取り付けられている。
【0034】
カプラ15はグローブ17と本体ケース11との間の空間に外径の大きい無電極放電ランプ16を収容できるように斜めに傾斜して取付金具13に組み付けられている。
【0035】
次に、屋外照明器具10における本体ケース11の組立手順について説明する。
【0036】
図5、図6に示すように、初期段階および第1段階において本体ケース11の一方側支持用ボス部23と他方側支持用ボス部25との間に器内配線押え板26を固定する。
【0037】
図7に示すように、第2段階において、取付金具13の一方側板部28が一方側支持用ボス部23上に載置されるとともに取付金具13の他方側板部29が他方側支持用ボス部25上に載置される。そして、一方側板部28のみがネジ30により一方側支持用ボス部23にねじ込まれて固定される。
【0038】
図8に示すように、第3段階において、取付金具13の中央部にリフレクタ37が取り付けられる。リフレクタ37はカプラ15に装着される無電極放電ランプ16からの光をグローブ17へ向けるように拡げられた形状に形成されている。
【0039】
図9に示すように、第4段階において、カプラ15に無電極放電ランプ16が装着されることにより、本体ケース11の組立が完了する。
【0040】
本発明の一実施形態の屋外照明器具10では、取付金具13における本体ケース22の他方側の他方側板部29は自由端となって本体ケース11にネジ30により固定されない。
これにより、取付金具13における本体ケース11の一方側の一方側板部28のみにネジ30を用いることになる。
従って、ネジ30の本数を減少させることができるとともに組立時の作業性を良好にすることができる。
【0041】
本発明の一実施形態の屋外照明器具10では、取付金具13の自由端である他方側板部29は、ラッチ手段18によりグローブ17が本体ケース11に固定された際にグローブ17との間に配置した弾性部材19に支持される。
これにより、万が一に、取付金具13の自由端の他方側板部29に振動が与えられたとしてもカプラ15に振動成分を直接与えることがない。
従って、カプラ15のぶれを防止することができる。
【0042】
本発明の一実施形態の屋外照明器具10では、弾性部材19は取付金具13及びグローブ17のいずれかに予め取り付けられる。
従って、取付金具13は、ラッチ手段18によりグローブ17が本体ケース11に固定された際に、グローブ17に取り付けられている弾性部材19または取付金具13に取り付けられている弾性部材19により支持される。
【0043】
なお、前記実施形態で使用した照明柱12、点灯装置14、カプラ15、無電極放電ランプ16等は例示した形状に限定するものではなく適宜変更が可能である。
【符号の説明】
【0044】
10 屋外照明器具
11 本体ケース
13 取付金具
14 点灯装置
15 カプラ
16 無電極放電ランプ(ランプ)
17 グローブ
18 ラッチ手段
19 弾性部材
30 ネジ(締結部材)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
本体ケースと、
点灯装置及びカプラを固定する取付金具と、
前記カプラに装着されるランプと、
前記本体ケースの一方側に回動支点となるように支持され、前記本体ケースの他方側にラッチ手段により固定されるグローブと、
を備えた屋外照明器具であって、
前記取付金具は、前記本体ケースの他方側が自由端となるように前記本体ケースに固定されているとともに前記グローブとの間に弾性部材を介在させており、前記ラッチ手段により前記グローブが固定された時に自由端が前記本体ケースに固定されることを特徴とする屋外照明器具。
【請求項2】
前記弾性部材は、前記取付金具及び前記グローブのいずれかに予め取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載した屋外照明器具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2010−225521(P2010−225521A)
【公開日】平成22年10月7日(2010.10.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−73660(P2009−73660)
【出願日】平成21年3月25日(2009.3.25)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】