説明

国際特許分類[F21V17/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 照明 (78,478) | 他に分類されない,照明装置またはそのシステムの機能的特徴あるいは細部;照明装置とその他の物品との構造的な組み合わせ (29,057) | 照明装置の部品の固定,例.かさ,グローブ,屈折器,反射器,フィルター,スクリーン,グリッド,または保護かごの固定 (1,178)

国際特許分類[F21V17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V17/00]に分類される特許

1 - 10 / 966



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】 光源を覆うカバー内へ虫が侵入するのを阻止する。
【解決手段】 光源のカバー70を器具本体2に対し回転させることにより取り付ける。被係止部75の回転の中心からの距離が係止部24の回転の中心からの距離と同じであり、ガイド部は、回転の方向について被係止部75を係止部24へ案内し、被係止部75が係止部24の上に乗り上げた状態に係止される。被係止部75をガイド部へ合わせカバー70を回転させることにて、被係止部75を係止部24へ係止することができ、上記係止により上記カバー70を上記器具本体2へ固定する。虫侵入防止部28は、カバー70と器具本体2との間に介される弾性変形部材であり、平面視環状の部材である。弾性変形部材は、上記係止によりカバー70と器具本体2とに挟まれて弾性変形しカバー70と器具本体2と間を密閉し、弾性変形により被係止部75を係止部24へ付勢する。 (もっと読む)


【課題】光学部品と保持部品との係合部での脱落を防止する。
【解決手段】車両用灯具1では、光源からの光を前方へ反射させるリフレクタ2と、当該リフレクタ2を保持するヒートシンク3とが、前後方向に沿って組み合わされることによって係合部Pで互いに係合されている。係合部Pでは、灯具内側へ突出するようにヒートシンク3に設けられた係止突起31が、リフレクタ2に設けられた前側の係止面23bに灯具外側から係止されている。係止面23bは、灯具外側に向かうに連れて前側に位置するように傾斜している。 (もっと読む)


【課題】 複数のレンズを連設してなるレンズユニットを、複数のリフレクターを連設してなるリフレクターユニットに対して、脱着容易に係止するための照明装置用レンズ係止構造を提供する。
【解決手段】 LED発光素子10Lからの出射光を反射させるための少なくとも2つのリフレクター20を連設してなるリフレクターユニット2と、各リフレクター20にそれぞれ対応して配置された少なくとも2つのレンズ30を連設してなるレンズユニット3と、レンズユニット3の隣り合う各レンズ30の間に形成された貫通孔3aを挿通して、リフレクターユニット2の隣り合う各リフレクター20の間に形成された係止孔2aに係脱自在に係止するファスナーバネ4とを設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ランプシェードの取付け及び取外しを容易に行うことができるランプを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るランプ100は、発光部23を有するランプ本体20と、前記発光部23を覆うランプシェード30と、を備え、前記ランプ本体20の前記ランプシェード30に近接する端部には、取付溝221が設けられ、前記ランプシェード30の前記ランプ本体20に近接する端部には、前記取付溝221に対応する位置に配設された係合片32が設けられ、前記係合片32は、前記ランプシェード30に接続されて前記ランプシェード30の端部から突出した連接部321と、前記連接部321の先端に形成される係合部322と、を備え、前記係合部322が前記取付溝221に係合されることによって、前記ランプシェード30が前記ランプ本体20に装着される。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスが容易な光源装置を実現する。
【解決手段】本発明に係る光源装置10は、第1の光源1と、第1の開口部24を有するとともに、第1の光源1の出射光を第1の開口部24から出射させる第1の集光部材2とを備える。第1の集光部材2は、第1の開口部24を含む前方集光部材2aと、第1の開口部24を含まない後方集光部材2bとで構成され、後方集光部材2bは、第1の集光部材2と着脱可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】組立作業性を良好にでき、コスト面で有利にできるLED照明器具を提供する。
【解決手段】LED照明器具10は、灯具本体11と、灯具本体11に収容されるLED発光部12と、LED発光部12の前面に配置される配光制御部13と、弾性部材により成形され、配光制御部13の前面において灯具本体11に取り付けられる固定部材15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により板状部材を容易に取り付け、取り外しできるようにする。
【解決手段】板状部材取付け装置1は、ベースパネル11のパネル支持部23とダンパー12とによりフロントパネル14を支持する。ダンパー12は、垂直方向の小さい押圧力で第1段階の変形を生じ、その後に大きい押圧力で第2段階の変形を生じ、第1の方向の押圧力で第1の方向に変形し、第1段階の変形を生じた状態にてフロントパネル14を後面側から支持する。 (もっと読む)


【課題】コストダウンと小型化を図ることができるとともに、静電気対策にも効果があるLEDライトを提供すること。
【解決手段】LEDと端子8及びダイオード、チップ抵抗(電子部品)を実装して成る基板3と、該基板3を収容するハウジング2及び該ハウジング2の開口部2aを覆うカバーレンズ4を備えたLEDライト1において、前記端子8を前記基板3にハンダ付けし、該基板3を前記ハウジング2に横からスライドさせて嵌め込むとともに、前記カバーレンズ4を前記基板3と同方向にスライドさせて前記ハウジング2に嵌め込んで固定する。 (もっと読む)


【課題】カバーの垂れ下がりを抑える。
【解決手段】カバー2は、透光性材料によって可撓性を有するシート状に形成されるものであって、例えば、ガラス繊維の織物、いわゆる、ガラスクロス(glass cloth)からなる。器具本体3の前方からカバー2が被せられ、第1支持部33先端の当接部33Aと、第2支持部34の先端部及び第3支持部35の先端部との間にカバー2が張り渡されるようにして器具本体3にカバー2が取り付けられる。故に、光源1を覆うカバー2が透光性材料によって可撓性を有するシート状に形成されているので、従来例の合成樹脂製のカバーに比較して軽量化が図れ、その結果、カバー2の垂れ下がりを抑えることができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 966