説明

履物用かかと補助具

本発明は履物用かかと補助具に係り、さらに詳しくは、靴、運動靴など各種の履物を靴べらなどの補助手段を使用することなく簡単に履くことができ、かかとが折り畳まれることを防ぐことができる、簡単な構成の履物用かかと補助具に関する。
すなわち、本発明は、履物10のかかと11を構成する甲皮に内設する履物用かかと補助具1であって、平面視でかかと11と同じ弧状に形成され、履物の靴底12の下端に結合される硬質合成樹脂製の支持部材2と、前記支持部材2の上端部3に結合され、かかと11を自然に起立させるように軟質合成樹脂から形成された弧状のテンション起立部4と、を備え、前記テンション起立部4は、上端を足が入る前方にやや曲げて形成し、前記支持部材2の上端部3とテンション起立部4の下端には、対応する斜め結合部3a、4aを形成し、これらの斜め結合部3a、4aを突き合わせた状態で両部材を結合する履物用かかと補助具に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は履物用かかと補助具に係り、さらに詳しくは、靴、運動靴など各種の履物を靴べらなどの補助手段を使用することなく簡単に履くことができ、かかとが折り畳まれることを防ぐことができる、簡単な構成の履物用かかと補助具に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、靴、運動靴などの各種の履物を履くときに、指をかかとの間に嵌め込んでかかとが折り畳まれないようにしたり、別途に携行する靴べらなどを用いたりするが、靴べらの場合、常時携行せねばならないという不都合があり、紛失の虞もあるなど多くの問題点がある。
【0003】
一方、靴べらなどの補助手段なしに履物を履く場合、踵と接触したり折り畳まれる履物の甲皮かかと部が折り畳まれたり摩耗され、これは、見栄えを悪くするとともに、履物の寿命を短縮させる主要因となる。この理由から、業界においては、靴べらなどの補助手段なしに履物を履くことができ、しかも、甲皮かかとが折り畳まれるなどの問題点を解消することができる新規な手段が求められている。
【0004】
上記の問題点を解消するための手段として、本発明者は、履物用かかと補助具を開発し、特許出願(10−2009−0009431)している。
【0005】
上記の先出願発明は、履物のかかとを構成する甲皮に内設する履物用かかと補助具であって、第一に、ばね鋼、形状記憶合金および合成樹脂よりなる群から選ばれるいずれか一種から製作され、かかとと同じ弧状に形成され、かかとの上端部に位置する係止部の両側先端から前方に向けて傾くようにテンション起立部を折り曲げて形成し、両側のテンション起立部の下端には靴底の上側に位置するように後方に支持部を折り曲げて形成している。
【0006】
第二に、ばね鋼、形状記憶合金および合成樹脂よりなる群から選ばれるいずれか一種から製作され、平面視でかかとと同じ弧状に形成され、かかとの上端部の内側に位置する上死点の両側の下方に傾くように折り曲げて形成したテンション起立部材の両側の下端部が結合されるようにかかとの下端部に支持部材を埋め込んで形成している。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
一方、本発明者は、靴べらなどの補助手段を使用することなく履物を簡単に履くことができ、しかも、甲皮かかとが折り畳まれることも防ぐことができる、簡単な構成の他の履物用かかと補助具を提供するために鋭意努力した結果、本発明に係る履物用かかと補助具を完成するに至った。
【課題を解決するための手段】
【0008】
課題の解決手段として、本発明においては、履物を履いた状態で異物感がまったくなく、靴べらなどの補助手段なしに履物が履けるように靴底に下端が結合される硬質合成樹脂製の支持部材の上端部にかかと11を自然に起立させるように軟質合成樹脂製の弧状のテンション起立部を結合している。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係る履物用かかと補助具を靴や運動靴などの履物に適用する場合、履物のかかとが折り畳まれることに起因して発生する耐久性の問題を一掃することができ、履物を履くときにかかと補助具によってかかとが起立するので、別途に靴べらなどの補助手段を携行するなどの不便さを一掃しつつも履物を容易に履くことができるという効果がある。
【0010】
特に、子供用の履物などに適用する場合、両親が履物を履かせる煩雑さを解消することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明に係る履物用かかと補助具の好適な第1の実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明履物用かかと補助具の側断面図である。
【図3】本発明の使用状態を示す側断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、添付図面に基づき、本発明に係る履物用かかと補助具を説明する。
【0013】
図1は、本発明に係る履物用かかと補助具の好適な第1の実施形態を示す斜視図であり、図2は、本発明履物用かかと補助具の側断面図であり、図3は、本発明の使用状態を示す側断面図である。
【0014】
本発明は、靴、カジュアル靴、運動靴などの履物10のかかと11を構成する甲皮に内設されて履物10を履くときにかかと11が自然に屈伸されるようにした履物用かかと補助具1を提供するために講じられたものである。
【0015】
すなわち、本発明に係る履物用かかと補助具1は、平面視でかかと11と同じ弧状に形成され、靴底12に下端に結合される支持部材2と、前記支持部材2の上端部3に結合され、かかと11を自然に屈伸させる自体弾性力を有する弧状のテンション起立部4と、を備えてなる。
【0016】
前記支持部材2は硬質合成樹脂から形成し、上端部3は水平状態に形成して軟質合成樹脂製のテンション起立部4を結合する。前記テンション起立部4は、軟質のポリウレタン、PVCなどから製造することが好ましい。
【0017】
前記テンション起立部4は、履物10を履くときにかかと11が自然に折り畳まれたり伸びたりする部材であって、上端を足が入る前方にやや折り曲げて形成する。
【0018】
前記支持部材2の上端部3とテンション起立部4は同じ厚さに形成して結合するが、支持部材2とテンション起立部4との結合は、熱接着、二重射出または接着剤を用いた接着などから選択して行う。
【0019】
前記支持部材2の上端部3とテンション起立部4の下端には、対応する斜め結合部3a、4aを形成し、これらの斜め結合部3a、4aを突き合わせた状態で結合して、両部材の結合部位が平面になるようにする。
【0020】
さらに、上述のように、斜め結合部3a、4aを用いた結合方式によれば、結合面積が広がり、その結果、安定性よい結合状態が提供可能になる。
【0021】
以上のように構成される本発明の履物用かかと補助具1は、靴、カジュアル靴、運動靴などの各種の履物10に適用可能なものであり、本発明に係る履物用かかと補助具を適用する場合に、別途に靴べらなどの補助手段がなくても容易に履物を履くことができる。
【0022】
すなわち、本発明に係る履物用かかと補助具が適用された履物10に足を入れると、図3に示すように、軟質合成樹脂から形成され、上端が前方に曲がった状態のテンション起立部4が前方に曲がりつつ着靴が行われ、履物10に足が完全に入ると、前方に曲がったテンション起立部4が自体弾性力によって元の状態に伸びる。
【0023】
産業上の利用可能性
本発明に係る履物用かかと補助具を靴や運動靴などの履物に適用する場合、履物のかかとが折り畳まれることに起因して発生する耐久性の問題を一掃することができ、履物を履くときにかかと補助具によってかかとが起立するので、別途に靴べらなどの補助手段を携行するなどの不便さを一掃しつつも履物を容易に履くことができ、特に、子供用の履物などに適用する場合、両親が履物を履かせる煩雑さを解消することが可能になるので、産業上の利用可能性がある。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
履物(10)のかかと(11)を構成する甲皮に内設する履物用かかと補助具(1)であって、
平面視でかかと(11)と同じ弧状に形成され、履物の靴底(12)の下端に結合される硬質合成樹脂製の支持部材(2)と、
前記支持部材(2)の上端部(3)に結合され、かかと(11)を自然に起立させるように軟質合成樹脂から形成された弧状のテンション起立部(4)と、
を備え、
前記テンション起立部(4)は、上端を足が入る前方にやや曲げて形成したことを特徴とする履物用かかと補助具。
【請求項2】
前記支持部材(2)の上端部(3)とテンション起立部(4)の下端には、対応する斜め結合部(3a、4a)を形成し、これらの斜め結合部(3a、4a)を突き合わせた状態で両部材を結合することを特徴とする請求項1に記載の履物用かかと補助具。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公表番号】特表2013−500121(P2013−500121A)
【公表日】平成25年1月7日(2013.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−522740(P2012−522740)
【出願日】平成22年4月1日(2010.4.1)
【国際出願番号】PCT/KR2010/002014
【国際公開番号】WO2011/019129
【国際公開日】平成23年2月17日(2011.2.17)
【出願人】(512005830)
【Fターム(参考)】