説明

工作機械

【課題】機械全体の大型化を招くことなく、ラムのY軸方向移動に伴う供給ホース束の伸縮を吸収できる工作機械を提供する。
【解決手段】タレット5は、上記ベッド2上に上記Z軸方向に移動可能に配置されたベース部材8と、該ベース部材8上に上記X軸方向に移動可能に配置されたスライド台9と、該スライド台9に上記X軸及びZ軸を含む平面に直交するY軸方向に移動可能に配置されたラム11と、該ラム11に取り付けられたタレット本体12とを備え、
該タレット本体12にベッド側から電力,クーラント等を供給する供給ホース束15は、上記タレット本体12側から上記ラム11内をY軸方向に延び、さらに該ラム11の下方にてY軸と交差する方向に屈曲されて該交差する方向に延びるよう配索されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ベッド上に、被加工物(以下ワークと記す)を把持して回転させる主軸台と、多数の工具が放射状に配置されたタレットとを搭載した工作機械に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のタレットを備えた工作機械として、機械正面から見て手前側が低くなるよう傾斜したスラント面を有するスラント型ベッドと、該ベッドの一側部に配置された主軸台と、上記スラント面の手前側に位置する低所部分に配置された第1タレットと、上記スラント面の奥側に位置する高所部分に配置された第2タレットとを備えたものがある。
【特許文献1】EP0538515B1
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記スラント型ベッドを備えている工作機械において、タレットをX軸及びZ軸を含む平面(スラント面に平行な平面)に直交するY軸方向に移動可能に構成する場合、タレット本体に電力やクーラント等を供給するための供給ホース束の該タレットの移動に伴うY軸方向の伸縮を吸収可能に構成する必要がある。上記従来公報に記載されているもののように、スラント面の高所部分に配置された第2タレットについては、上記供給ホース束のY軸方向の伸縮をそのまま吸収する構造を上記ベッドの背面側に設けることができる。しかし、スラント面の低所部分に配置された第1タレット用の供給ホース束については、背面側に供給ホース束のY軸方向の伸縮をそのまま吸収するためのスペースを確保しようとすると機械全体が大型化するといった問題が生じるおそれがある。
【0004】
本発明は上記従来の状況に鑑みてなされたもので、機械全体の大型化を招くことなく、ラムのY軸方向移動に伴う供給ホース束の伸縮を吸収できる工作機械を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1の発明は、ベッドと、該ベッド上に配置された主軸台と、上記ベッド上に、上記主軸台の軸線と直交するX軸方向及び該軸線に平行なZ軸方向に移動可能に配置されたタレットとを備えた工作機械において、
上記タレットは、上記ベッド上に上記Z軸方向に移動可能に配置されたベース部材と、該ベース部材上に上記X軸方向に移動可能に配置されたスライド台と、該スライド台に上記X軸及びZ軸を含む平面に直交するY軸方向に移動可能に配置されたラムと、該ラムに取り付けられたタレット本体とを備え、
該タレット本体にベッド側から電力,クーラント等を供給する供給ホース束は、上記タレット本体側から上記ラム内をY軸方向に延び、さらに該ラムの下方にてY軸と交差する方向に屈曲されて該交差する方向に延びるよう配索されていることを特徴としている。
【0006】
請求項2の発明は、請求項1において、上記供給ホース束の一端はタレット本体側に接続され、他端はラム内を通って該ラムの下方にてZ軸方向に屈曲延長され、該延長端部はスライド台のZ軸方向一端部に接続されていることを特徴としている。
【0007】
請求項3の発明は請求項1において、ラムの下方に上記供給ホース束を上記交差する方向に案内するガイドプレートが配置されていることを特徴としている。
【0008】
請求項4の発明は、請求項1において、上記ベッドは、機械正面側から見て手前側が低くなるように傾斜したスラント面を有するスラント型ベッドであり、
上記ターレットは、上記ベッドのスラント面の手前側に位置する低所部分に上記X軸,Y軸及びZ軸方向に移動可能に配置されており、
上記供給ホース束の一端は、タレット本体側に接続され、他端はラム内を通って該ラムの下方にてZ軸方向に屈曲延長され、延長端部はスライド台のZ軸方向一端部に接続されていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0009】
請求項1の発明によれば、ベッド上にZ軸方向に移動可能に配置されたベース部材上にスライド台をX軸方向に移動可能に配置し、該スライド台にラムをY軸方向に移動可能に配置するとともに、該ラムに取り付けられたタレット本体に供給ホース束を接続し、該供給ホース束を、上記タレット本体側から上記ラム内をY軸方向に延長し、さらに該ラムの下方にてY軸と交差する方向に屈曲させて該交差する方向に延びるよう配索したので、上記ラムひいてはタレット本体のY軸方向移動による供給ホース束のY軸方向の伸縮を上記Y軸と交差する方向の伸縮に転換でき、従って、機械全体のY軸方向寸法をほとんど大きくすることなくラムのY軸方向移動による供給ホース束の伸縮を吸収するためのスペースを確保することができる。その結果、供給ホース束がY軸方向に突出することはほとんどなく機械全体で見たときのY軸方向寸法をコンパクトにできる。
【0010】
請求項2の発明によれば、上記供給ホース束の一端をタレット本体側に接続し、他端をラム内を通って該ラムの下方まで延長し、さらにZ軸方向に屈曲させて延長し、延長端部をスライド台のZ軸方向一端部に接続したので、ラムのY軸方向移動による供給ホース束のY軸方向の伸縮を、タレットの移動ストローク量の大きいZ軸方向の伸縮に転換でき、該伸縮をZ軸方向において吸収することとなる。従って、上記供給ホース束の伸縮を吸収するためのスペースを機械全体の大型化を招くことなく、より一層確実に確保することができ、上記供給ホース束の伸縮を容易確実に吸収できる。
【0011】
請求項3の発明によれば、ラムの下方に、上記供給ホース束を上記交差する方向に案内するガイドプレートを配置したので、供給ホース束のY軸方向の伸縮をより確実に上記交差する方向に転換でき、供給ホース束のY軸方向の伸縮をより一層容易確実に吸収できる。
【0012】
請求項4の発明によれば、スラント型ベッドに上記タレットを配置し、上記供給ホース束の一端を、タレット本体側に接続し、他端をラム内を通って該ラムの下方にてZ軸方向に屈曲延長し、該延長端部をスライド台のZ軸方向一端部に接続したので、上記ラムのY軸方向移動による供給ホース束のY軸方向の伸縮はZ軸方向の伸縮に転換されることとなり、ラムの移動に伴う供給ホース束の伸縮により供給ホース束がベッド背面側に突出するのを防止でき、スラント面の手前側に位置する低所部分にタレットをY軸方向移動可能に配置することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1〜図8は、本発明の一実施形態に係るタレット旋盤を説明するための図である。
【0014】
図において、1は本発明の一実施形態に係るタレット旋盤であり、該タレット旋盤1は、機械正面から見て手前側が低くなるよう傾斜したスラント型ベッド2と、該ベッド2の左側部に配置された第1主軸台3と、右側部に、該第1主軸台3と同軸をなすように、かつZ軸方向に移動可能に配置された第2主軸台4と、上記ベッド2の手前側に位置する低所部分にX軸,Y軸,Z軸方向に移動可能に配置された第1タレット5と、上記ベッド2の奥側に位置する高所部分に上記X軸,Y軸,Z軸方向に移動可能に配置された第2,第3タレット6,7とを備えている。
【0015】
ここで上記X軸は、上記第1,第2主軸台3,4の軸線Aと直交し、かつ後述する第1スラント面2aに平行な方向であり、機械正面から見て前後方向を意味する。また上記Z軸は上記軸線Aに平行な方向であり、機械正面から見て左右方向を意味する。さらにまた上記Y軸は、上記X軸,Y軸を含む平面に垂直な方向であり、上記第1スラント面2aに垂直な方向を意味する。
【0016】
上記ベッド2は、左,右側方からZ軸方向に見たとき、略直角三角形状をなしており、機械正面に立ったとき手前側に位置する第1スラント面2aと、背面側に位置し、第1スラント面2aと直交する第2スラント面2bとを有する。上記第1タレット5は、上記第1スラント面2a上に、該第1スラント面2aと平行に及び面垂直方向に移動可能に配設されている。また上記第2,第3タレット6,7は上記第2スラント面2b上に、該第2スラント面2bと平行に及び面垂直方向に移動可能に配設されている。
【0017】
上記第2タレット6,第3タレット7は、略同様の構造を有しているので、同一又は相当部分には同一の符号を付し、主として第2タレット6の構造について説明する。
【0018】
第2タレット6は、上記ベッド2の第2スラント面2b上にZ軸方向に移動可能に配置されたベース部材18と、該ベース部材18の上記第2スラント面2bと平行なスライド面18a上にY軸方向に移動可能に配置されたスライド台19と、該スライド台19の上記第1スラント面2aと平行なスライド面19a上にX軸方向に移動可能に配置されたタレット本体20と、該タレット本体20に回転割り出し可能に配置され、多数の工具Tを有するタレットヘッド21とを備えている。
【0019】
上記ベース部材18は、これに固定されたリニアガイド18bを上記第2スラント面2b上に固定され、Z軸方向に延びるリニアガイドレール18c,18cに摺動自在に嵌合させるとともに、上記ベース部材18に固定されたナット部材18dにボールねじ18eを螺挿し、これを第2スラント面2b側に固定された第2Z軸送りモータ18fで回転駆動することによりZ軸方向に進退する。
【0020】
上記スライド台19は上記ベース部材18側に固定された第2Y軸送りモータ19bによりY軸方向に進退駆動される。また上記タレット本体20は上記スライド台19側に固定された第2X軸送りモータ20aにより進退駆動される。
【0021】
上記第1タレット5は、上記ベッド2の第1スラント面2a上にZ軸方向に移動可能に配置されたベース部材8と、該ベース部材8上にX軸方向に移動可能に配置されたスライド台9と、該スライド台9をX軸方向に移動させる左,右一対の第1X軸送り機構10,10と、上記スライド台9の上記一対の送り機構10,10間部分にY軸方向に移動可能に配置されたラム11と、該ラム11に取り付けられたタレット本体12と、該タレット本体12に取り付けられたタレットヘッド13とを備えている。
【0022】
上記タレットヘッド13は、多角形厚板状をなし、外周辺部に各種の工具Tが取り付けられている。上記タレット本体12には、上記タレットヘッド13を所定の工具が加工位置に位置するように割り出し位置決めする割り出し機構及び各工具を駆動する駆動機構を内蔵している。従って、後述するように、上記タレット本体12には、電源供給用のケーブルやクーラントや油圧等の供給用のホース等からなる供給ホース束15が接続されている。
【0023】
上記第1タレット5の構造をさらに詳細に説明する。上記ベッド2の第1スラント面2aの手前側に位置する低所部分にZ軸方向に延びる一対のリニアガイドレール8a,8aが配置固定されており、該リニアガイドレール8a,8aには上記ベース部材8の底面に固定されたリニアガイド8b,8bが摺動自在に嵌合している。また上記ベース部材8の底面に固定されたナット部材8cには上記Z軸方向に延びるボールねじ8dが螺挿されている。このボールねじ8dの右端部には第1Z軸送りモータ8eが接続されており、該モータ8eは上記ベッド2の第1スラント面2a側に固定されている。上記第1Z軸送りモータ8eの回転により上記ベース部材8がZ軸方向に進退移動する。
【0024】
上記ベース部材8上には、X軸方向に延びる一対のリニアガイドレール9a,9aが配置固定されており、該リニアガイドレール9a,9aには上記スライド台9の底面に固定された左,右のリニアガイド9b,9bが摺動自在に嵌合している。また上記スライド台9の左,右側部には左,右のナット部材9c,9cが形成されており、該ナット部材9c,9cにはX軸方向に延びるボールねじ9d,9dが螺挿されている。このボールねじ9d ,9dの手前側端部には第1X軸送りモータ9e,9eが接続されており、該モータ9e,9eは上記ベース部材8側に固定されている。上記左,右のリニアガイドレール9a,9a,リニアガイド9b,9b,ナット部材9c,9c,ボールねじ9d,9d及び第1X軸送りモータ9e,9eによって上述の左,右一対の第1X軸送り機構10,10が構成されている。上記第1X軸送りモータ9e,9eの回転により上記スライド台9がX軸方向に進退移動する。
【0025】
上記スライド台9の左,右の第1X軸送り機構10,10間部分にラムガイド11aが上方に突出するように立設されている。このラムガイド11aは横断面円形の外周面を有する筒状をなしており、また上記ラム11は横断面八角形の外周面を有する筒状をなしている。このラム11の外周面をなす各辺部と上記ラムガイド11aの内周面との間には軸方向に延びる複数の軸受部材であるスライダ11bが介在されており、このようにして上記ラム11はスライド台9によってY軸方向に摺動可能に支持されており、該スライド台9と共にX軸方向及びZ軸方向に移動する。
【0026】
上記ラム11の上端部に上述のタレット本体12が固定されている。また上記ラムガイド11aには円筒状のガイドカバー11cがY軸方向に摺動自在に装着されており、該カバー11cの上端部は上記タレット本体12の下面に固定されている。このようにして切削粉やクーラントの該ラム11と上記ラムガイド11aとの摺動面への進入が防止されている。
【0027】
また上記ラムガイド11aの外周面が円形であることから、該ラムガイド11aが傾斜したスラント面2aから突出しているにも関わらず、切削粉等は該ラムガイド11aの外周面の上側縁から滑り落ち易く、該上側縁付近への切削粉等の堆積が回避されている。
【0028】
上記ラムの下端部11dには第1Y軸駆動ユニット14が連結されている。詳細には、上記下端部11dにはブラケット11gがボルト11hで締め付け固定されており、該ブラケット11gのZ軸方向に突出するフランジ部11g′に第1Y軸駆動ユニット14のナット部材14aを保持するナットホルダ11eが取付ボルト11iによって着脱可能に固定されている。また上記ナット部材14aにはY軸方向に延びるボールねじ14bが螺挿されている。このボールねじ14bの下端部には回転力伝達用の伝達ギヤ14cが固定され、該伝達ギヤ14cには第1Y軸送りモータ14eの出力軸に固定された駆動ギヤ14dが噛合している。上記ボールねじ14bは軸受14gを介してケーシング14fによって相対回転可能にかつ軸方向移動不能に支持されている。また上記第1Y軸送りモータ14eは上記ケーシング14fに固定支持されている。そして上記ケーシング14fは上記スライド台9に形成されたボス部9gに取付ボルト9hによって着脱可能に取り付けられている。
【0029】
ここで上記ラム11,ボールねじ14b及びY軸送りモータ14eは互いに並列に、かつ上記ベース部材8に形成された逃げ開口8f内に挿入された状態に配置されている。換言すれば、Y軸直角方向に見たとき、ラム11の下端部11dと、上記ボールねじ14b及びY軸送りモータ14eの大部分とは互いにラップしており、さらに上記逃げ開口8fの周縁ともラップしている。
【0030】
また、上記ナットホルダ11eを含むナット部材14aと、上記ケーシング14fを含むボールねじ14b,各ギヤ14c,14d及びY軸送りモータ14eによって、上記ラム11ひいてはタレット本体12及びタレットヘッド13をY軸方向に進退させる上記第1Y軸駆動ユニット14が構成されている。
【0031】
ここで上記ベース部材8に形成された逃げ開口8fは、平面視で概ね四角形状をなし、かつ上記ラム11の下端部11d及び上記第1Y軸駆動ユニット14が上記スライド台9のX軸最大ストロークだけ移動しても該Y軸駆動ユニット14等に干渉することのない大きさに設定されている。また上記逃げ開口8fは上記第1Y軸駆動ユニット14の着脱時に、後述する収納凹部2c内で該ユニット14を起立させたり倒したりする際に干渉することのない大きさ,形状に設定されている。
【0032】
また上記第1Y軸駆動ユニット14は、上記スライド台9に形成されたメンテナンス開口9f内に、上方から見えるように配置されており、該スライド台9の上方から工具を挿入して上記第1Y軸駆動ユニット14のスライド台9への取付ボルト9h及び上記ナットホルダ11eのブラケット11gへの取付ボルト11iを着脱可能となっている。
【0033】
そして上記ベッド2の第1スラント面2aの右側部分には、上記収納凹部2cが形成されている。この収納凹部2cは、上記第1Y軸駆動ユニット14の着脱作業時に一次的に収納するためのものであり、該ユニット14を収納した状態で、該第1タレット5をZ軸方向に移動可能の形状,深さ等を有するように形成されている。また上記収納凹部2cに隣接するように載置部2dが形成されており、第1駆動ユニット14を取り外した際に一旦この載置部2dに載置する。
【0034】
即ち、上記第1Y軸駆動ユニット14を取り外す場合は、上記取付ボルト9hや取付ボルト11iを取り外してこの第1Y軸駆動ユニット14を一旦上記載置部2d上に斜めの状態に載置し、続いて該第1Y軸駆動ユニット14を起立させ、この状態で第1タレット5をZ軸方向に移動させる。これにより上記収納凹部2c及び該収納凹部2c内に収納されている上記第1Y軸駆動ユニット14が外方に露出する。この状態で第1Y軸駆動ユニット14を機械外方に取り出し、必要なメンテナンスを施すことができる。なお、上記Y軸駆動ユニット14の取付作業は上記取外し作業と逆の順序で行われる。
【0035】
上記タレット本体12には、内蔵する割り出し機構や工具駆動機構に必要な電源やクーラントあるいは油圧等を供給するための多数の供給ホース15a・・からなる供給ホース束15が接続されている。この供給ホース束15は、上記ラム11の貫通穴11f内を通り、該ラム11の下方に延び、ここでZ軸方向に屈曲され、さらにベース部材8とベッド2との間を通ってZ軸方向に延び、ベース部材8の側方で上方にUターンして上記スライド台9にクランプ部材15bによって固定されている。
【0036】
また上記ラム11の下方には、上記供給ホース束15をの屈曲部15gをY軸方向からZ軸方向に屈曲させる際のガイドとなるガイドプレート15cが配置されている。また上記供給ホース束15の上記Uターン部15hの下方及び側方には該Uターン部15hを上方にUターンさせる際のガイドとなるガイドプレート15d及びU字形状のガイドプレート15eが配置されている。これらのガイドプレート15c〜15eは上記スライド台9に支持されており、該スライド台9と共に移動する。なお、上記ガイドプレート15dについては、供給ホース束15dの曲げアールに沿った形状とすることもできる。
【0037】
本実施形態に係るタレット旋盤1では、第1タレット5は、X軸方向及びZ軸方向に移動可能であり、さらにY軸方向にも移動可能である。Y軸駆動ユニット14において、Y軸送りモータ14eがギヤ14d,14cを介してボールねじ14gを回転させると、ナット部材14aがラム11ひいてはタレット本体12及びタレットヘッド13をY軸方向に移動させる。
【0038】
上記ラム11のY軸方向の移動により、上記供給ホース束15は、タレット本体12と共にY軸方向に伸縮することとなるが、このY軸方向の伸縮は、ラム11の下方に位置する屈曲部15gを経てZ軸方向の伸縮に転換され、Uターン部15hが図示実線の状態と二点鎖線の状態との間で変化することにより吸収される。
【0039】
このように本実施形態では、上記ラム11ひいてはタレット本体12のY軸方向移動による供給ホース束15のY軸方向の伸縮を上記Z軸方向の伸縮に転換でき、従って、機械全体のY軸方向寸法をほとんど大きくすることなくラム11のY軸方向移動による供給ホース束15の伸縮を吸収するためのスペースを確保することができる。その結果、供給ホース束15がY軸方向に突出することはほとんどなく機械全体で見たときのY軸方向寸法をコンパクトにできる。
【0040】
またラム11のY軸方向移動による供給ホース束15のY軸方向の伸縮を、第1タレット5の移動ストローク量の大きいZ軸方向の伸縮に転換するように構成したので、上記供給ホース束15の伸縮を吸収するためのスペースをより一層確実に確保することができる。
【0041】
またラム11の下方に、上記供給ホース束15を上記Z軸方向に案内するガイドプレート15c、Uターン方向に案内するガイドプレート15d,15eを配置したので、供給ホース束15のY軸方向の伸縮をより確実にZ軸方向の伸縮に転換できる。
【0042】
このように、上記ラム11のY軸方向移動による供給ホース束15の伸縮により供給ホース束15がベッド背面側に突出するのを防止できるので、スラント面の手前側に位置する低所部分に第1タレット5をY軸方向移動可能に配置することが可能となる。
【0043】
また、本実施形態では、ラム11をY軸方向に移動可能に配置する場合に、該ラム11を、比較的大きなY軸方向の配置スペース必要とする左,右のX軸送り機構10,10の間に配置したので、該X軸送り機構10,10のY軸方向寸法を利用してラム11をベッド2の背面側に突出しないように配置でき、スラント型ベッド2の手前側の低所部分という奥行き(Y軸方向)寸法に余裕がない部分に機械全体の大型化を回避しつつラム11を配置できる。
【0044】
またY軸駆動ユニット14を上記左,右のX軸送り機構10,10の間に位置させたので、該Y軸駆動ユニット14を、X軸送り機構10のY軸方向寸法を利用してを配置でき、この点からも機械全体のY軸方向寸法の大型化を回避できる。
【0045】
なお、上記実施形態では、供給ホース束15のY軸方向の伸縮を該Y軸と直交するZ軸方向の伸縮に転換する場合を説明したが、本発明は、Y軸方向の伸縮をこれと直交する方向に転換する場合だけでなく、Y軸と交差する方向、例えばZ軸に対して斜めの方向に転換する場合も含む。
【0046】
また上記実施形態では、スラント型ベッドを有する旋盤の場合を説明したが、本発明の適用範囲はスラント型旋盤に限定されるものではなく、要は、ラムをベッド面と直交する方向に移動可能に構成されたタレットを備えた工作機械であれば何れにも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】本発明の一実施形態に係るタレット旋盤の正面斜視図である。
【図2】上記旋盤の左側面図である。
【図3】上記旋盤の右側面図である。
【図4】上記旋盤の第1タレット部分の平面図である。
【図5】上記旋盤の第1タレット部分の断面正面図(図4のV-V 線断面図) である。
【図6】上記旋盤の第1タレットの第1Y軸駆動ユニットの着脱作業を説明するための断面側面図である。
【図7】上記旋盤の第1タレットの第1Y軸駆動ユニットの取付状態を示す断面正面図である。
【図8】上記旋盤の第1タレットの第1Y軸駆動ユニットの取付状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0048】
1 タレット旋盤(工作機械)
2 ベッド
3 主軸台
5 タレット
8 ベース部材
9 スライド台
11 ラム
12 タレット本体
15 供給ホース束
15c ガイドプレート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ベッドと、該ベッド上に配置された主軸台と、上記ベッド上に、上記主軸台の軸線と直交するX軸方向及び該軸線に平行なZ軸方向に移動可能に配置されたタレットとを備えた工作機械において、
上記タレットは、上記ベッド上に上記Z軸方向に移動可能に配置されたベース部材と、該ベース部材上に上記X軸方向に移動可能に配置されたスライド台と、該スライド台に上記X軸及びZ軸を含む平面に直交するY軸方向に移動可能に配置されたラムと、該ラムに取り付けられたタレット本体とを備え、 該タレット本体にベッド側から電力,クーラント等を供給する供給ホース束は、上記タレット本体側から上記ラム内をY軸方向に延び、さらに該ラムの下方にてY軸と交差する方向に屈曲されて該交差する方向に延びるよう配索されていることを特徴とする工作機械。
【請求項2】
請求項1において、 上記供給ホース束の一端はタレット本体側に接続され、他端はラム内を通って該ラムの下方にてZ軸方向に屈曲延長され、該延長端部はスライド台のZ軸方向一端部に支持されていることを特徴とする工作機械。
【請求項3】
請求項1又は2において、 ラムの下方に上記供給ホース束を上記交差する方向に案内するガイドプレートが配置されていることを特徴する工作機械。
【請求項4】
請求項1において、 上記ベッドは、機械正面側から見て手前側が低くなるように傾斜したスラント面を有するスラント型ベッドであり、
上記タレットは、上記ベッドのスラント面の手前側に位置する低所部分に上記X軸,Y軸及びZ軸方向に移動可能に配置されており、
上記供給ホース束の一端は、タレット本体側に接続され、他端はラム内を通って該ラムの下方にてZ軸方向に屈曲延長され、延長端部はスライド台のZ軸方向一端部に支持されていることを特徴とする工作機械。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−62356(P2008−62356A)
【公開日】平成20年3月21日(2008.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−244669(P2006−244669)
【出願日】平成18年9月8日(2006.9.8)
【出願人】(000146847)株式会社森精機製作所 (204)
【Fターム(参考)】