説明

振出容器用キャップ及び振出容器

【課題】振出孔に目詰まりした粉体を容易に取り除くことで、使い勝手の良好な振出容器用キャップ及びそれを備える容器を提供する。
【解決手段】本発明は、容器Cの口部C1に固定される装着筒2aを有し当該装着筒2aから同心状に起立する筒壁2cが口部C1に通じる通路を形成する装着体2と、当該装着体2の筒壁2cを取り囲む操作筒3aを有し当該操作筒3aの上端開口に配置された障壁3bを複数のアーム片3cによって周方向に間隔を空けて連結してその相互間に、口部C1に通じる複数の振出孔Aが形成された外装体3とを備え、当該外装体3を装着体2周りに回転可能に保持すると共に、装着体2の内側に配置された部材4に、振出孔Aに向かって突出して当該外装体3の回転により、内容物を払い落とす少なくとも1つの払い落とし部5を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、調味料等の粉体を内容物とする振出容器に用いられるキャップ及び、それを装着する振出容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
容器の口部に装着されるキャップに開口孔を形成し、この開口孔を容器に収納された粉体の振出孔として利用するものは既知である(例えば、「特許文献1」及び「特許文献2」参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実公昭62−38930号公報
【特許文献2】特開2001−128862号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、こうした従来のキャップは、振出孔が目詰まりすると、内容物を振り出すことができないという問題があった。また、こうした問題を解消するためには、細い棒材等を用いてこれを取り除く等の煩雑な作業が必要となるため、使い勝手の点において改善の余地があった。
【0005】
本発明の目的とするところは、振出孔に目詰まりした粉体を容易に取り除くことで、使い勝手の良好な振出容器用キャップ及びそれを備える容器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の振出容器用キャップは、容器の口部に固定される装着筒を有し当該装着筒から同心状に起立する筒壁が口部に通じる通路を形成する装着体と、当該装着体の筒壁を取り囲む操作筒を有し当該操作筒の上端開口に配置された障壁を複数のアーム片によって周方向に間隔を空けて連結してその相互間に、口部に通じる複数の振出孔が形成された外装体とを備え、当該外装体を装着体の筒壁周りに回転可能に保持すると共に、装着体又は当該装着体の内側に配置された部材に、外装体の振出孔に向かって突出して当該外装体の回転により、内容物を払い落とす少なくとも1つの払い落とし部を設けたことを特徴とするものである。
【0007】
払い落とし部は、装着体又は当該装着体の内側に配置された部材から一体に突出した隆起部とすることができるが、本発明に従えば、弾性片として構成されたものとすることができる。
【0008】
また、振出孔の外縁は、外向きに湾曲する曲線状に形作ることができる。
【0009】
また、本発明は、上述した振出容器用キャップに容器を設けた振出容器である。
【発明の効果】
【0010】
本発明の振出容器用キャップによれば、振出孔に目詰まりが生じたとき、外装体を回転させれば、装着体又は当該装着体の内側に配置された部材に設けた払い落とし部が、当該外装体の回転により、内容物を払い落とすことで、目詰まりが取り除かれる。
【0011】
従って、本発明によれば、振出孔に目詰まりした粉体を容易に取り除くことができることで、使い勝手の良好な振出容器用キャップ及びそれを備える容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明に従う、振出容器用キャップを備える振出容器の一形態である、ミルタイプ振出容器を側面から示す要部断面図である。
【図2】(a)は、図1のミルタイプ振出容器を示す平面図であり、(b)は、図1の、装着体の内側に配置された部材の一例を模式的に示す平面図である。
【図3】(a)は、同形態に係る、払い落とし部を、弾性片として構成したものを模式的に示す拡大断面図であり、(b)は、同払い落とし部の払い落とし状態を模式的に示す拡大断面図であり、(c)は、同払い落とし部を、隆起部として構成したものを模式的に示す拡大断面図である。
【図4】(a)は、本発明の一形態である、ミルタイプ振出容器の他の例を示す平面図であり、(b)は、同図(a)のミルタイプ振出容器を側面から示す要部断面図である。
【図5】(a)は、払い落とし部を弾性片として構成した場合であって、外装体を装着体に対して回転させて弾性片を変形させる前の状態を模式的に示す斜視図であり、(b)は、外装体を装着体に対して回転させて弾性片を変形させた状態を模式的に示す斜視図である。
【図6】(a)は、本発明に従う、振出容器用キャップを備える振出容器の他の形態である、ホールタイプ振出容器を一部省略して示す平面図であり、(b)は、同図(a)のホールタイプ振出容器を側面から示す要部断面図である。
【図7】図6の弾性片を模式的に示す拡大斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照して、本発明である、振出容器の各形態をそれぞれ、詳細に説明する。
【0014】
図1は、本発明に従う、振出容器の第1の形態である、ミルタイプ振出容器用キャップ(以下、「ミルキャップ」という)を一部断面で示す側面図である。
【0015】
符号2は、容器Cの口部C1に固定される装着筒2aを有する装着体である。装着筒2aは、仕切板2bを介して同心状に一体に起立する筒壁2cを有する。この筒壁2cの内側には、仕切板2bに形成された開口2dを通して口部C1に通じる通路R1が形成される。
【0016】
符号3は、装着体2の筒壁2cを取り囲む操作筒3aを有する外装体である。操作筒3aの上端開口には、障壁3bが配置されている。障壁3bは、後述のとおり、可動粉砕部(凸型グラインダ)を構成する。また、障壁3bは、複数のアーム片3cによって周方向に間隔を空けて操作筒3aに連結されている。これにより、アーム片3cの相互間には、口部C1に通じる3つの振出孔Aが形成される。
【0017】
外装体3は、装着体2周りに回転可能に保持されている。外装体3は、例えば、図1に示すように、装着体2の外周に一体に設けられた環状のリブ2pに、操作筒3aの内側に形成された環状溝3nを嵌合させることで、装着体2周りに回転可能に保持される。
【0018】
符号4は、装着体2の内側に配置された部材としての、固定粉砕部(凹型グラインダ)である。固定粉砕部4は、隔壁3bと共に、粉砕機構を構成する。固定粉砕部4は、筒壁2cにスプライン結合される本体4aを有し、本体4a上部内側には、複数の内周刃t4が形成されている。同様に、隔壁3bの下部外側には、複数の外周刃t3が形成されている。これにより、粒胡椒等の内容物は、容器Cを倒立させ、外装体3を軸線O周りに回転させることで、固定粉砕部4の内周刃t4と、可動粉砕部3bの外周刃t3との間で粉砕され、その粉砕粒を、振出孔Aを通して振り出すことができる。
【0019】
また、固定粉砕部4には、図2(b)に示すように、本体4aの上端にフランジ4bが一体に形成されている。フランジ4bは、図1に示すように、容器Cの口部C1上端に載置される。また、フランジ4bには、図2(b)に示すように、軸線O周りに間隔を空けて、複数の弾性片が払い落とし部5として形成されている。払い落とし部5は、図3(a)に示すように、フランジ4bに形成された開口部4cに、折り返し部5aを介して一体に連結される折り曲げ凸部5bとして構成されている。
【0020】
折り曲げ凸部5bは、図3(a)に示すように、その頂部が振出孔A内に入り込んでいる。このため、折り曲げ凸部5bは、図3(a)に示す状態から外装体3を回転させると、振出孔A内を軸線O周りに移動することで、振出孔Aに詰まった粉砕粒を払い落とす。
【0021】
折り曲げ凸部5bがアーム片3cの周方向端縁3eに接触した後も、更に外装体3を回転させると、折り曲げ凸部5bは、図3(b)に示すように、2つの折り返し部5aを基点に変形することで、アーム片3cの下端を摺動しながらに詰まった粉砕粒を払い落とす。
【0022】
そして、次の振出孔Aに到達すると、折り曲げ凸部5bは、折り返し部5aの復元力と自己の復元力とにより、図3(a)に示すように、振出孔A内に入り込んだ状態に復帰する。即ち、外装体3を回転させるだけで、全ての振出孔A内を目詰まりは勿論、アーム片3cの裏側に付着した粉砕粒も除去することができる。
【0023】
上述のとおり、本形態によれば、振出孔Aに目詰まりが生じたとき、外装体3を回転させれば、装着体2の内側に配置された固定破砕部4に設けた払い落とし部5が、当該外装体3の回転により、粉砕粒を払い落とすことで、目詰まりが取り除かれる。
【0024】
従って、本形態によれば、振出孔Aに目詰まりした粉砕粒を容易に取り除くことができることで、使い勝手の良好な振出容器用キャップ及びそれを備える容器を提供することができる。
【0025】
特に、本形態の如く、払い落とし部5を弾性片として構成すれば、振出孔Aに入り込んだ粉砕粒を効率的に取り除くことで、目詰まりを確実に防止できることから、更に使い勝手を良好なものになる。なお、11は、キャップ1に対して着脱可能なオーバーキャップである。
【0026】
図4は、本発明に従う、ミルキャップの変形例としての、第2の形態である。なお、以下の説明において、第1の形態と同一の機能を果たすものは、同一符号をもって、その説明を省略する。
【0027】
障壁3bは、アーム片3cと共に、別体で構成されている。即ち、障壁3bは、アーム片3cを介して操作筒3aに組み付けられている。また、振出孔Aの外縁3e2は、図4(a)に示すように、外向きに湾曲する曲線状に形作っている。このように振出孔Aの外縁3e2を形作れば、振出孔Aを広く確保することで、折り曲げ凸部5bの裏側に入った粉砕粒が詰まり難く、仮に詰まっても容易に取り除くことができる。
【0028】
更に、払い落とし部5は、図5(a)に示すように、折り曲げ凸部5bの一部を、当該折り曲げ凸部5bの裏側から振出孔Aを外界に通じさせるように突出させることもできる。この場合も、折り曲げ凸部5bは、図5(a)に示す状態から、外装体3の回転により振出孔A内を軸線O周りに移動することで、振出孔Aに詰まった粉砕粒を払い落とす。
【0029】
また、折り曲げ凸部5bは、アーム片3cの周方向端縁3eに接触した後に、更に外装体3を回転させても、図5(b)に示すように、2つの折り返し部5aを基点に変形することで、アーム片3cの下端を摺動しながらに詰まった粉砕粒を払い落とす。
【0030】
そして、折り曲げ凸部5bは、次の振出孔Aに到達すると、折り返し部5aの復元力と自己の復元力とにより、図5(a)に示すように、振出孔Aから突出する状態に復帰する。即ち、この場合も、外装体3を回転させるだけで、全ての振出孔A内を目詰まりは勿論、アーム片3cの裏側に付着した粉砕粒も除去することができる。
【0031】
図5(a)に示すように、折り曲げ凸部5bの一部が、当該折り曲げ凸部5bの裏側から振出孔Aを外界に通じさせるように突出している場合、折り曲げ凸部5bの裏側からも粉砕粒を振り出すことができる。また、折り曲げ凸部5bの裏側に入った粉砕粒も確実に取り除くことができる。
【0032】
上述した各形態のように、装着体2の内側に配置された部材に払い落とし部5を設ければ、キャップの構成が複雑なものにも対応させることができることにより、例えば、同形態のように、内容物を粉砕して振り出す、いわゆる、ミル機能(粉砕機能)のような副次的な機能を持たせつつ、更に使い勝手を良好なものにすることができる。
【0033】
更に図6は、本発明に従う、振出容器の一形態である、ホールタイプ振出容器用キャップ(以下、「ホールキャップ」という)20を一部断面で示す側面図である。なお、以下の説明においても、他の形態と同一の機能を果たすものは、同一符号をもって、その説明を省略する。
【0034】
装着体2の筒壁2c内側には、仕切板2bを介して内筒壁2eが一体に設けられている。この内筒壁2eの内側には、内向きフランジ2fを介して、上述の払い落とし部5が一体に設けられている。
【0035】
ホールキャップ20は、容器Cをひっくり返すことで、そのまま内容物を振り出すことができる。本形態のように、払い落とし部5を装着体2に設ければ、同形態の如く、キャップの構成の簡素化を図りつつ、更に使い勝手を良好なものにすることができる。
【0036】
なお、本形態では、障壁3bは、図6(b)に示すように、下方(口部C1)に向かってドーム状に膨出させることで、その外表面3fが振出孔Aそれぞれに向かって均等に拡張することで、4つの振出孔Aにそれぞれ、内容物たる粉体を均等に分配できるように構成している。
【0037】
更に、払い落とし部5は、図3(c)に示すように、装着体2又は固定破砕部材4から一体に突出した隆起部とすることもできる。この場合も、破線で示すように、詰まった粉砕粒を簡素な構成で除去することができる。
【0038】
上述したところは、本発明の一形態を示したにすぎず、本発明に従えば、種々の変更を加えることができる。例えば、本発明に従えば、振出孔Aの個数は、内容物の粒状径等に応じて、適宜、変更することができる。また、振出孔Aの形状も外装体3の形状と併せ、適宜変更させることができる。本形態では、装着体2は、口部C1にねじ付けることで固定されているが、固定手段は、凹凸や凸同士の嵌合等の様々な手段を採用できる。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明は、振出孔を通して内容物を振り出せるキャップであれば、様々な種類のキャップに適用させることができる。振り出される内容物も、粉体(粒状体)であれば、塩や胡椒等の調味料等の様々なものを採用できる。
【符号の説明】
【0040】
1 ミルキャップ
2 装着体
2a 装着筒
2b 仕切板
2c 筒壁
2d 開口
2p リブ
3 外装体
3a 操作筒
3b 障壁
3c アーム片
3n 環状溝
4 固定粉砕部
4a 本体
4b フランジ
4c 開口部
5 払い落とし部
5a 折り返し部
5b 折り曲げ凸部
10 ミルキャップ
20 ホールキャップ
A 振出孔
3 可動粉砕部の外周刃
4 固定粉砕部の内周刃

【特許請求の範囲】
【請求項1】
容器の口部に固定される装着筒を有し当該装着筒から同心状に起立する筒壁が口部に通じる通路を形成する装着体と、
当該装着体の筒壁を取り囲む操作筒を有し当該操作筒の上端開口に配置された障壁を複数のアーム片によって周方向に間隔を空けて連結してその相互間に、口部に通じる複数の振出孔が形成された外装体とを備え、
当該外装体を装着体周りに回転可能に保持すると共に、
装着体又は当該装着体の内側に配置された部材に、外装体の振出孔に向かって突出して当該外装体の回転により、内容物を払い落とす少なくとも1つの払い落とし部を設けたことを特徴とする振出容器用キャップ。
【請求項2】
請求項1において、払い落とし部は、弾性片として構成されたものであることを特徴とする振出容器用キャップ。
【請求項3】
請求項1又は2において、振出孔の外縁は、外向きに湾曲する曲線状に形作られていることを特徴とする振出容器用キャップ。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれか1項において、容器を備えることを特徴とする振出容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−51602(P2012−51602A)
【公開日】平成24年3月15日(2012.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−194370(P2010−194370)
【出願日】平成22年8月31日(2010.8.31)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】